福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. 福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
購入検討中 [更新日時] 2015-12-23 23:39:52

福岡市及び近郊でマンションを購入予定です。
将来的には売却も考えております。
10年後も資産価値があまり下がらない福岡市及び近郊地域をご教授ください。

[スレ作成日時]2014-12-22 01:24:46

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コアマンション百道プレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 444 匿名さん

    文教区といわれる早良区北部にも学力の高くない学校もある。つまり早良区北部の全ての学校が良いわけじゃないので早良区北部が文教区とはいえない。
    東区にも良い学校はある。
    イコール東区も文教区で早良区北部と同等といえる。

    という無理やりのこじつけ論ですね。

  2. 445 匿名さん

    >>443
    姪浜は七隈線が延伸してきたら化けるでしょうね
    って、何十年先になることか・・・

  3. 446 匿名さん

    >443
    だから〜、比較してるのは治安でしょ。
    学区は別なスレでお願いします。

  4. 447 匿名さん

    家賃が安い所の治安はよくないって言うから、その流れでマンションの販売価格が中央区の半額以下の東区は治安がよくないって思われてるのではないでしょうか?結局は東区のイメージってそんなもんって割り切ってますよ。
    実際に千早に住んでいて、治安が悪いなと感じたことはないので、周りにどう思われようと気にならないです。小さい子も多くワーママも多いし、生き生きした地域ですよ。

  5. 448 匿名さん

    >>445
    地下鉄の環状はないでしょうね

  6. 449 匿名さん

    東区と比較対象は西区ですね。早良区北部や中央区の一部とは色々と違いすぎて比較する意味がありません。

  7. 450 匿名さん

    >>449
    確かに。
    西区での新築マンションが少ないですが、スーモでざっと見た感じ九大学研都市と同じくらいの価格帯ですね。
    実際に西東どちらも見学に行ってカタログや価格表もってる訳ではないので細かい話は分からないけどね。
    千早も九大学研都市も新しい駅だし、似てるとこありますよね。お互い地域スレもよくあがるし。

  8. 451 匿名さん

    だから〜、どこかと比較するスレじゃないでしょう。
    ちなみに今千早で出てるのは校区がイマイチだから安い。

    資産価値の問題だから極端な話、1000万で購入して1200万で売却出来たら資産価値が高いってことでしょう。

  9. 452 匿名さん

    資産価値で話すなら今、千早の中古は上がってるのは確実なんですから上がってるで間違いないのでは?

  10. 453 匿名さん

    ???
    何かよく分からなくなってきました。
    前に維持できる地域、または上がる可能性がある地域は天神、博多周辺で決着がついた気がするんですけど。

  11. 454 匿名さん

    >>451
    そうそう。
    だからその場合は維持じゃないってこと。

  12. 455 匿名さん

    今の千早は、元々が安いマンションなので、中古ではそんなに値崩れないし、中古ニーズは高いです。だから資産価値が維持できてるということ。
    中央区や早良区北部だと、千早の何倍もお金出してマンション買ってるけど、中古では下がってるって言いたいのかもしれないです。
    ただ、いづれは人口減少により、安価がウリの東区なんかは価値が下がるって話をしてる人もいて、話がぐっちゃりしてしまいましたね。

  13. 456 匿名さん

    人口減少していった場合、
    土地も家も余るわけでしょ?
    過密な場所に住みたいかなぁ~。

    中央で、価額がつり上がってる場所の方が大きくさがりそうだけど。

  14. 457 匿名さん

    うちは西区から東区に越しましたが、ヤンキーは西区の方が元気でしたよ。
    西区は姪浜以外の場所が不便過ぎます。
    早良区北部という表現に代表されるように、区単位で話をするのは間違ってますよ。
    くくれない大きさです。

  15. 458 匿名さん

    >>457
    予算がない方が安い地域に引っ越すのは仕方ないことだし、全然アリです。
    背伸びして、良い地域とされる場所に住んでも大変な思いをするだけだと思いますので。

  16. 459 匿名さん

    >>458
    予算がないとどこに書いてますか?

  17. 460 匿名さん

    >>458
    この方に質問です。
    まだ小学生、幼稚園の子供二人、夫婦30代半ばの年収800万はどの地域がちょうどいいですか?
    ちょうどいい地域を求めています。

  18. 461 匿名さん

    >>458
    早良区からではなく西区ですよ?
    予算ではなくて姪浜は休日の行動範囲の面で不便を感じていたので越しました。
    459さんがフォローしてくれてますが、まさかの強烈なレスにびっくりしました。

  19. 462 匿名さん

    >>461
    こちらもスルーが正解でしょ笑

  20. 463 匿名さん

    >>462
    461さんではなく458のコメをスルーですね。

  21. 464 匿名さん

    >>463
    そうです。書き方が悪かったですね!
    461さんに458さんのコメントはスルーが正解ですよーと言いたかっただけです。

  22. 465 匿名さん

    何をスルーで何がスルーじゃない?
    全スルーで話戻したら?
    毎度のことだけど、荒れてる内容一緒だよ?
    みなさんも、東区人に失礼かもと思う内容は事実でもあまり書かないかオブラートにつつむ。
    東区人も、ある程度は自分達の地域がどのような位置付けでどんなイメージもたれてるのか、何故安いのかを理解する。

  23. 466 匿名さん

    465は東区一絡げの無知な荒らしなのでスルーでお願いします。

  24. 467 匿名さん

    早良区だけ、北部とかいっちゃってねー。
    所詮、早良区でしょ。

  25. 468 匿名さん

    早良区北部、南部の境界ってどこなん?

  26. 470 匿名さん

    これからはスレ主旨違反は即削除依頼お願いします。
    高額地域以外で資産価値が気になる方の迷惑です。

  27. 471 匿名さん

    普通に考えても断層から離れてる方がいいでしょ。
    福岡の地震を経験した人ならわかるよね?

  28. 472 匿名さん

    結局、800万ファミリーならどこだったら普通に暮らせるんですか?

  29. 473 匿名さん

    >>469
    3年前の書き込みを探し出してくるアナタに恐さを感じます。
    書き込みを読んだけど、嫉妬とかじゃく、真っ当な議論に読めるけど。

  30. 475 匿名さん

    >472
    何を重視するかによると思います。
    通勤、学区、貯蓄額との兼ね合い…etc
    資産価値としてはJRや地下鉄など電車の沿線の駅近はおおむね良いと思いますが。

  31. 478 匿名さん

    東区専用スレができてるので、そちらにいってください。

  32. 479 匿名さん

    xxxから東区に引っ越した。
    xxxに住んだ上で東区に住んでますが。

    は、あの方の常套句です。

  33. 480 匿名さん

    >>475
    全て重視したいですが一番は住みやすさですね。貯蓄は1800万、頭金には1300万を考えています。
    ただ貯蓄額より似たような家庭が多く住む街に住みたいです。

  34. 481 匿名さん

    >>480
    年収800万と一概に言っても、今はまだ20代でまだまだ昇給の見込みがあるのか、50代で退職が近いのか、もしくは自営業でその年収がいつまで続くかわからないのかなどで、全然変わりますよ。
    実際に気になるところに行ってみて、街や歩いてる人などの雰囲気を見て、自分の価値観に合うところを探すのが一番でしょう。

  35. 482 匿名さん [ 30代]

    いつまで東だの西だの中央だのと言いあってるのですか?
    側から見たら、なんて福岡市民は民度が低いんだろうと思われますよ。いつまでもネチネチネチネチ器が小さすぎます。同じ福岡市民仲良くしたらいいのに。
    関東人より

  36. 483 匿名さん

    >>482
    ですよね。毎度同じ内容で荒れてますもんね。
    東区民が実際に感じてる治安や校区の良さとは裏腹に、世間の東区に対するイメージはまだまだ悪いようです。
    あとは、中央区や早良区北部のマンション価格の高い地域の人が思う低所得者、東区民が思う低所得者の基準がまるで違うこと、良い校区の基準や経済感覚の大きな違いが荒れる原因だと思われます。
    学歴や所得や育ちが違えば意見がぶつかり合うのは当たり前。

  37. 484 匿名さん

    >>481
    >>460です。
    いろいろ出歩いてはいますが歩いてるだけでは分からずここには書き込み見る限りいろいろな地域の方がいらっしゃるのかと思い近いご家庭がいらしたらオススメあるよ〜など意見を聞きたかっただけです。

  38. 485 匿名さん

    >>483
    でも博多区、南区、早良区南部、西区はあまり荒れないよね。なぜ?

  39. 486 匿名さん

    >>485
    他が荒れないのはとくに反論がないからじゃない?
    いつも東区とセットで出てくる博多区は大人しいですよ。
    あと博多区以外は東区ほどイメージ悪くない。

    博多区東区は突出してるので。

  40. 487 匿名さん

    >>485
    バカバカしくて、反論しないのでイジメ(からかい)甲斐がないからじゃない?
    東区擁護派は真に受ける気配がある。根は真面目なんだろうなぁ。

    私は東区、西区は好きです。
    博多区、中央区、早良区は仕事で十分。

  41. 488 匿名さん

    >>482
    東京は福岡以上に財力、学歴で住み分けが進んでますよ。

    住む沿線と最寄駅を聞けば大体の学歴と年収がわかります。

    ちなみに関東という言い方は東京圏の人はあまりしないのですが、茨城とかの北関東の人ですか? 笑

  42. 489 匿名さん

    >>487
    東区民が真面目ってより、現実を受け入れられないタイプの方が反論しまくってるのでしょう。

    よく対立してる大濠や早良区北部に住む方々とは、住んでる層がまるで違うのに。

    いつみてもイタイ。

  43. 490 匿名さん

    >>488
    最後の3行の書き込みが器が小さいと言うかケツの穴のちっちゃい奴と思われちゃうところじゃないでしょうか?
    ほんとネチネチしてるんですね。他地域まで見下しちゃうんですか…
    ちなみに私は482じゃありません。

  44. 491 匿名さん

    >>490
    私は東区民ですよ。
    いつもこういった場所でガーガー反論してる東区民のせいで、関係ない人まで面白がって参加して失礼コメントが多くなる。
    東区の物件が安いのは事実。
    安い地域と高い地域では住んでる層がちがう。
    親の収入と子の学歴は比例するらしいんで仕方ない。
    安い地域の治安は悪いらしいので、そんなイメージをもたれてしまう。
    もう、それはそれでよくないですか?学歴が全てじゃないし、金持ちだからって幸せとは限らない。他からどうみられようと私達東区民にとって千早はいい街で新しくて過ごしやすい。私は自信をもって言えるので全て受け入れてます。
    反論すればするほど面白がる人が増え思うつぼ。
    よく東区とセット扱いされる博多区は全く反論しないから誰も面白がったりしてないですよね?
    同じ福岡市民なんだし、大濠公園も素敵だし周辺ショップもお洒落、早良区北部は市内では文教地区として素晴らしい環境。福岡市の自慢できる地区ですよ。

  45. 492 匿名さん

    東区が売れてるから。

  46. 493 匿名さん

    >>492
    東区は出せばすぐ売れ、完売も早い。
    そんな人気地区なのになぜ安いのか?

    安けりゃそれで丸儲けで買う層。

    安いものには理由があると敬遠する層。

    価値観が真逆だからいつも対立してしまうのです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸