福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. 福岡市及び近郊で資産価値が維持できる地域は?
購入検討中 [更新日時] 2015-12-23 23:39:52

福岡市及び近郊でマンションを購入予定です。
将来的には売却も考えております。
10年後も資産価値があまり下がらない福岡市及び近郊地域をご教授ください。

[スレ作成日時]2014-12-22 01:24:46

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コアマンション百道プレジオ口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん

    >>358
    UNIQLO形式で、安価な物を数さばいて利益を得るのが東区です。供給数が多いのは当たり前。
    駅前以外は、郊外価格で販売してるし、駅近くですら4000万を超える物件は(タワー以外)ありません。2000万台でも購入可能だったりするから、低所得者が購入する地域という位置づけなのだと思われます。
    まあ、どこらへんを低所得者とよぶかは、その地域によって違いますよね。年収1000万を低所得と言う地域もあれば、年収300万を低所得と言う地域もあるので。なので、358さんの経済感覚では東区を購入する層は低所得者ではないというだけですよ。

  2. 362 匿名さん

    >>358
    資産倍率、PERではどちらも天神駅がだんとつ優秀です。
    東区で出すと最近話題の千早、資産倍率はいいですがPERが低いです。
    中古は高く売れるけど賃貸に出すには安くなるといった感じですね。
    ともに高いのは天神、薬院、姪浜だいたいこの三箇所です。
    千早と同じで桜坂、藤崎、六本松も資産倍率は高いですがPERは低いですね。
    資産価値はどちらも考えた方がいいと思いますよ。
    買って売るだけじゃなく貸すって選択肢も必要かと思います。

    これは資産倍率、PERを考えた話しなので価格の高い安いは関係しません。

  3. 363 匿名さん

    360さんの言うとおり。

    >359
    同じ年収一千万でもお金の使い道の問題でしょ(笑)

  4. 364 匿名さん

    >>363
    それ完全にスレ違いじゃん、っつうかみんなスレ違いじゃん
    >>362の話し興味あり

  5. 365 匿名さん

    まあ、本当に余裕のあるひとはこんなところに書き込んだりしないわな。

  6. 366 匿名さん

    >361
    >駅近くですら4000万を超える物件は(タワー以外)ありません。
    何も知らないようなので敢えて言いますが、どのマンションも5000万近くする部屋は有りましたよ。
    投資用物件を探しているのでここ5年以上はチェックしてますが。

    >358さんの経済感覚では東区を購入する層は低所得者ではないというだけですよ。
    353の言う東区=低所得という決めつけに対しての話をしている訳だから、
    高所得者もいるというだけで覆されますが?
    それとも353の言う通り他の区は全て高所得者だけの区なんですか?

  7. 367 匿名さん

    >>356
    >>358
    気になって調べたら、九州産業研究所とかが区別の販売戸数、供給戸数を調べてますね。(昨年とかの最新版は無料では見れません)
    確かに、東区はここ10年ぐらい販売、供給共に一番多いですね。
    元々、一番人口の多い区ですし、照葉や千早など開発事業がありましたから。

  8. 368 匿名さん

    まぁいちいち調べなくても販売から1ヶ月で100戸完売するの見てたら大体人気度はわかりますよ。

  9. 369 匿名さん

    >>366
    私も色々みきたので分かりますよ。約1ヶ月で完売したマンションは、100平米超えの最上階が3000万台であったし、駅前なのに激安です。駅前で格安で広いならそりゃ即完売ですね。

  10. 370 匿名さん

    >369
    さらにあまりご存知ないようなので一言。
    あの物件はぎりぎり徒歩10分以内ではありますが駅前ではありません。
    どちらかと言うと香椎浜寄り。
    だから他の周辺マンションより安かった。
    さらに言うならタワーと同じく、計画が破たんしたところをダイワが安く買い取ったのが理由です。

  11. 371 匿名さん

    勝負あり!!

  12. 372 匿名さん

    >364
    PERは低い方が良いので、ほとんどあてになりませんよ。
    コスパの問題で、基本的なこと。

  13. 373 匿名さん

    コスパの問題で?低かったらダメでしょ?

  14. 374 匿名さん

    このスレでも、東区民(笑)が頑張ってますね。

    それぞれの区が面積が違うのだし、単純な人口比較、マンション供給数は何の意味も持ちません。
    東京では港区渋谷区は他の区に比べて人口も少ないですが、
    足立区荒川区より資産価値がもともと高く今後も維持できるであろうことはコンセンサスです。

    ここは資産価値が維持できる地域のスレなので、東区民はお引き取りください。

    >>360
    なんの根拠もない私の知る本当のお金持ち話をしたいのなら、見苦しいので2chにでも行かれてはどうでしょう。
    >>353の書き込みが現在の福岡の実態を表してるかと思われます。

  15. 375 匿名さん

    >>358
    お金があるのに東区を選ぶ人というのは、
    お金があるのに下品な雰囲気を好んだり、子供の教育環境を気にしなかったりとか、
    つまりそういう人なわけです。
    ゼロとは言いませんが少数派なのは間違いありません。

    >>373
    つまり、中央区などは賃貸に出した時の利回りが悪くても所有したい人が多くて、
    東区などは多少利回りが良くても所有したい人が少ないという、
    単純な市場原理ですよ。

  16. 376 匿名さん

    >>375
    >>373です。
    ごめんなさい、意味が分からないです。

    ちなみに付け足すと東京での区別世帯収入は千代田区が平均1000万以上のだんとつ一位です。

  17. 377 匿名さん

    >374
    ここでも東区民が頑張ってるってよくわかりますね(笑)
    IPアドレスでも調べて住所調べたんですか?

    将来に渡って人気のある地域が資産価値が維持できるのだと思います。

    >375
    意味不明。
    投資の初歩もわからないようなので論外です。

  18. 378 匿名さん

    すみません。360は私だけど豪邸がある場所は東区ではありません。
    福岡の人なら誰でも知ってそうな気がしますが。
    Wさんは有名ですよ?

  19. 379 匿名さん

    >>376
    http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/19th/times/news209.htm
    所得ランキングはデータによって違いますよ。
    千代田区は神田の汚い辺りを含むので高級住宅街イメージとしては少し劣るかと。
    少なくとも千代田区がだんとつ一位というのは、違いますよね。

    まあ、言ってる意味がわからない人は東区に住んで、
    そうじゃないひとは、中央区、早良区北部に住むでいいんじゃないですか?

    私はいくら安くても、東区のあの雰囲気に住むのはちょっとお断りですね。

  20. 380 匿名さん

    >>378
    Wさんというのは存じ上げないのですが、どちらにお住まいなのですか?

    ちなみに麻生元総理の豪邸は福岡だと飯塚市にもありますけど、
    飯塚市は高級住宅街ではないですよね 笑

  21. 381 匿名さん

    東区民必死だな。
    福岡市民ならどのエリアにどのくらいの層が住んでるかなんてみんな知ってるよ。

  22. 382 匿名さん

    転勤族以外はね。

  23. 383 匿名さん

    毎日思うんだけど高い地域買った人達が資産価値落とさないように他を貶すの必死だよね(苦笑)
    挙句にアンチ作って逆効果になってる(笑)
    子供レベルなんだけど、いい加減に気付けよって感じ。

  24. 384 匿名さん

    >>383
    こんなところに書き込んでも資産価値には何の影響もありませんので、それはないと思います。

    眺めてたら東区民が東区を中央区や早良区北部と同等にしたいような書き込みばかり…
    何もかもが違いすぎて比べるにも値しないのに(笑)

  25. 385 匿名さん

    東区は**だな。

  26. 386 匿名さん

    >>385
    違うね。
    福岡市民**。

  27. 387 匿名さん

    ○○区だから良いとか、○○区だから駄目とか単純には語れないでしょ。
    それぞれの区に、住みたくないエリアがあります。
    なんか、早良区民だけは、北部とか付けてくるけど、北部でも嫌な場合あります。

  28. 388 匿名さん

    >>387
    確かに。
    中央区で、大濠が一番っていってもラブホテルがあった辺りには住みたくないもんね。

  29. 389 匿名さん

    私は東区民ですが、特に中央区や早良区北部と同等だなんて思ってないです。そのように思ってるのはいつも必死に反論してる1人だと思いますよ。
    私は千早駅近くのマンションに夏に入居しましたが、うちのマンションも2000万前半からありましたし、最上階も105平米あっても4300万程度でした。中央区や早良区北部の人気エリアだと最上階で105平米あれば億するんじゃないでしょうか?9000万くらいかな?東区駅前最上階が二つ買えますね。
    住んでいる層も、年収や経済感覚、教育資金なんかもまるで違うと思います。
    いつもこういったスレで東区のどなたかが中央区や早良区北部と同等になろうと必死に書き込む方いますが、東区のほとんどの人は同等になろうなんて考えてないので勘違いしないでください。

  30. 390 匿名さん

    上のような良識的な人がいるのに、一部の東区の荒らしのせいで迷惑極まりない。

  31. 391 匿名さん

    中央区、早良区北部に住んでても、汚く罵る人が居ますから、その程度の人達なんだな~と思います。

  32. 392 匿名さん

    本当にいるの?
    まぁ、天神を境に交わらないといいだけだと思うよ。

  33. 393 匿名さん

    同等になろうとしてる人はいないと思うよ。値段が違いすぎる。
    私も反論したことありますが、それは余りにも東区に失礼な書き込みを見かけたからです。
    他場所にも住んだ上で東区に住んでますが、全然変わらないですよ。




  34. 394 匿名さん

    ここは、資産価値=金の話題になるから、どうしても中央区、早良区北部より東区が下という内容になってしまうのは仕方がないのでは?
    それを東区に失礼と解釈するのは間違いではないでしょうか?

  35. 395 匿名さん

    事実を述べると東区民に対しては失礼になることもあります。が、資産価値について語りスレなので、失礼承知で発言しても構わないと思います。

    ここで反論が激しい東区民は、福岡市において東区の置かれている立場、一般的なイメージ等を受け入れられない人だと思うので、スルーでいいんじゃないでしょうか?
    でなければ、東区というワードが出るたびに荒れます。

  36. 396 匿名さん

    もちろん全員がそうだとは言いませんが、どうやら掲示板では東区民ってどこにでも顔を出してきていつも必死に東区アゲな書き込みばかりする人種のようです
    もうみなさん大人になってかわいそうな東区民に話を合わせてあげましょうよ

  37. 397 匿名さん

    早良北部が大人になればいいだけの話(苦笑)
    特にここは高級住宅街のスレではなく、資産価値が維持できるかのスレなので東区も有りです。

  38. 398 匿名さん

    >>397
    もちろん有りですよ。
    ただ、人口減で今後は人気のない東区は価値が暴落するって話。東区だけに限らず郊外もね。
    その、人気だけど、今東区が人気なのは安さに惹かれて中央区や早良区北部を購入できない低所得者層が買っているから販売数が多いだけ。東=UNIQLOと西=ステラマッカートニーの違いね。本物にこそ価値がある。

  39. 399 匿名さん

    >398
    凄いですね!
    将来は福岡市内は低所得者がいなくなって、高所得者ばかりになる訳ですね!(爆笑)

  40. 400 匿名さん

    >>398
    その考えが間違い。
    安さだけに惹かれてるわけでも、
    中央区、早良区北部を買えないわけじゃない。
    駐車場100%前後、大半が平置き、駅近、眺望良し、地盤安心、等々。
    条件のいい物件、近年、中央区、早良区でありましたか?

  41. 401 匿名さん

    >>399
    西高東低


    だよ

  42. 402 匿名さん

    >>400
    やはり東の人とは求めるものが違いますね。

    安い地域にマンション買うと苦労がつきものですよ。

    特にうちは子供がいるので教育環境、周辺住民なんかも重視します。
    うちが求める条件は東区では無いですね。あっても孤島かな。

  43. 403 匿名さん

    福岡ってすごい人たちが住んでるんですね。
    こわい……

  44. 404 匿名さん

    >>398
    東区、数が捌けてるんだから、人気ないってのは間違いなのでは?
    安けりゃ、暴落っていってもねー。

    本当に住んでるのか知らないけど、自分たちのエリアをステラマッカートニーとか言っちゃうんだ。鳥肌wやめて!

  45. 405 匿名さん

    >>402
    自分の子どもに自信がないからですね。
    わかります。

  46. 406 匿名さん

    まだまだこれからも東区の供給戸数は変わらず多いと思う。
    なぜなら中心部と違ってまだ建てられる土地が有るから。

  47. 407 匿名さん

    >>402
    子供重視で、物件選びも良いけど、巣立ったら引っ越したくなるなぁ~。

  48. 408 匿名さん

    これが中央区や早良区北部と東区を同等に持って行きたい方の書き込みです。
    どう見ても同等に持って行きたがってますよね?
    もし価格など全く同じ条件だったら、大濠公園駅周辺と千早駅周辺皆さんならどっちを購入しますか?
    千早を選ぶ方っているのでしょうか?

  49. 409 匿名さん

    >>407
    巣だてば引っ越したらいいじゃぁん。
    子供達は宝なので何より一番重視しますよ。

  50. 410 匿名さん

    そりゃ千早だろうね。
    大濠は物騒だし、何より博多までが千早に比べて遠い。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸