横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-05 08:50:55

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-21 14:09:38

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    東(北東)側、北(北西)側では夏の花火(神奈川新聞花火大会)もバッチリ楽しめる
    と思います!

  2. 352 匿名さん

    北東に面した住戸は神奈川新聞の花火は見えますね。
    でもオーシャンビューかといえば実態はみずほ埠頭越しに川崎から東京の街並みを眺めるビューですね。
    ポートサイドのナビューレ、パークタワー、ザ・ヨコハマタワーズ2棟の南東向きのように横浜港の奥から外に向かって見渡せる眺望とは、根本的に違いますよね。
    当然このマンションからはベイブリッジもインターコンチが視界に入いるので全景は見えませんし中途半端な景色。
    横浜の海眺望のタワーマンションは鉄板で値上がりするとの意見がありましたが、コットンハーバーも猛烈値上がりですか?

  3. 353 匿名さん

    >>352
    コットンハーバーは平均で16%値上がりみたいですよ。
    眺望の良い部屋はもう少し値上がりしてそうですね。
    東神奈川というマイナー駅から15分?という駅遠にしては頑張ってるほうかと。
    個人的に利便性のないマンションには興味ないですが。

  4. 354 匿名さん

    マンション価格は、花火のようにドーンと上がって、パーンと弾けるだけですね。やけどしないようにしましょう。インターコンチのかたちは好きですし、単なるベイブリッジだけの景色は、何処にでもある橋なので、周りとの兼ね合いで、横浜らしさが増しますね。観覧車は、当時、横浜ならではだったのに、今じゃ何処でも当たり前になってしまいましたけど。

  5. 355 匿名さん

    眺望の話も結構なんですが、この時期の新築マンションってリスク高くないですか?
    資材高騰、人手不足で、未熟な職人もどきの、粗末な仕事。はっきり言って不安です。
    景気もいいんだか、悪いんだか、不安定だし、テロも無視できないし。
    オーシャンビューも、どうでもよくなってきちゃいました。

  6. 356 匿名さん

    オリンピック終わって暫くすれば価格も落ち着くんでしょうけど。
    それまで待てる方は待てば良いと思います。

  7. 357 匿名さん

    このマンションに限定しない話しですが、
    このスレの人は詳しい人が多い気がするので質問させて下さい。

    カジノが横浜に決まる可能性が高いのですが、仮に横浜にカジノが来た場合、マンションリセールに対してプラスとマイナスのどっちに転ぶと思います?
    賃貸にはプラスに作用する気がしますが、、

  8. 358 匿名さん

    分譲もプラスに作用すると思います。

  9. 359 匿名さん

    候補地とは、適度な距離ですから、プラスでしょう。
    みなとみらい線延伸や、シーバスで結ばれると、逆にマイナスかも。

  10. 360 匿名さん

    暫定施設であるマリノスタウンやスポーツパークの跡地がどうなるのか?
    新高島駅直結エリアのGENTO跡の再開発がどうなるのか?
    20街区のMICE施設がどのようなものになるのか?

    これらも全てみなとみらいのマンション群の価格に影響を与えるでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 361 匿名さん

    誰もみなとみらいに家族でのんびり暮らす郊外住宅を期待してないし。
    ディズニーランドと提携したタワマンも出てきたくらいだから、カジノに限らず、花火をいかに撃ち上げ続けるかが勝負でしょ。。。

  13. 362 匿名さん

    >>357
    いつの情報ですか?年末の情報では横浜案が大幅に後退しているはずです。

  14. 363 匿名さん

    >>361
    オリエンタルランドね。

  15. 364 匿名さん

    >>362
    1月7日のニュース検索してみたら?

  16. 365 匿名さん
  17. 366 匿名さん

    まあ、横浜の裏社会はカジノ誘致実現に向けて様々な働きかけをしているのでしょう。
    オリンピックに向け東西のアンバランス解消には、大阪案が最有力ですね。
    沖縄は、あくまで基地問題との取引材料でしょうね、大した経済効果が見込めない。
    横浜はオリンピック開催会場にもなりますし、有力な当て馬でしょうね。

  18. 367 匿名さん

    カジノは複数の自治体に建設されるわけですから、それぞれの思惑があって当然です。

  19. 368 匿名さん

    山下埠頭にカジノができたら、みなとみらいのマンションから見える夜景が更に素晴らしくなると思います。

  20. 369 匿名さん

    山下埠頭じゃなくて、本牧埠頭でしょう。
    個人的には、ここの目の前に浮かぶ
    瑞穂埠頭の方がピッタリだと思います。
    はまのベガスということで。
    ハマベガス。

  21. 370 匿名さん

    ベイブリッジをくぐれない大型豪華客船が寄港する大黒埠頭がカジノ最適地。

  22. 371 匿名さん

    >>369
    ハマベガス(笑)
    コーヒーふいちゃいました(笑)

  23. 372 匿名さん

    >>369
    ちょっとイタイ。

  24. 373 匿名さん

    >>372
    まあ、まあ。いいじゃないですか。

  25. 374 匿名さん

    >>369
    京急のカジノ構想が山下ふ頭なんだが。

  26. 375 匿名さん

    後は京急らの提案力次第かな

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  28. 376 匿名さん

    山下埠頭にカジノ、マリノスタウン跡に横浜ドーム。
    もしこれが実現したらすごいことなんてすがね。

  29. 377 匿名さん

    >>376
    いえいえ、全体構想では山下埠頭にカジノと多目的競技場などがすべて集約されます。スタジアムの移転先がこれにあたります。

  30. 378 匿名さん

    個人的には、マリノスタウン跡に横浜ドーム建設されないことを祈ります。
    現在みなとみらい居住中ですが、イベント開催時のクルマ等の混雑具合が心配なもので。

  31. 379 匿名さん

    ここは専有面積が狭くても、設計が上手いのか居室の面積が
    狭くなりすぎない作り方をしてますね。
    55Bもリビング約10畳で、洋室1は7畳をキープ。
    廊下や収納を削っているのかな?
    リビングの隣の洋室が引き戸だったらより広い空間ができて
    良かったですね。

  32. 380 匿名さん

    55Bは引戸じゃないとリビングが狭すぎるね。
    最低60平米リビング12畳ぐらいは必要かと。
    リビング10畳といっても有効スペースは見た感じ洋室の7畳と同じぐらいだし。

  33. 381 匿名さん

    モデルルームのオープンが待たれますね。

  34. 382 匿名さん

    多少の間取り変更オプションあるでしょうね。

  35. 383 匿名さん

    東急のフラッグシップと息巻くなら、もうちょっと上手いこと設計できなかったのでしょうか…。
    せめて梁とかを工夫して空間を広くして欲しいです。
    あとセレクトプランでの間取りの可変性をできるだけ選択肢多く用意して欲しいですよね。
    期待しています!
    いや、東急さん、フラッグシップなんですよね⁉︎期待していいんですよね⁉︎笑

  36. 384 匿名さん

    ブランズ横濱馬車道レジも内装とか安っぽかったし、東急はやっぱイマイチですから。ここに限ってフラッグシップとか期待できないよね。

  37. 385 匿名さん

    部屋が大きくなるにつれてキッチンが小さくなるのは何故なんだ?
    普通逆だと思うんだが。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  39. 386 匿名さん

    昨夜、風が強くて寒かったですが、現地周辺を歩きました。
    昼間は気がつかなかったですが、オフィスビルの照明はすごく明るいですね。

    やはり、パシフィコ、インターコンチ側でないと、落ち着かない気がしました。
    MMセンタービルは、21階建てでも、こことほぼ同じ高さですし、
    MMパークビルや商業棟もここの20階あたりですね。

  40. 387 匿名さん

    >>384
    >ここに限ってフラッグシップとか期待できないよね。

    フラグシップがいくつもあるほうがおかしいでしょww

  41. 388 匿名さん

    ブランズは結構トンチンカンな企画が多い。
    所詮は電鉄屋さんでセンスはないな。
    これぞ「ブランズ」みたいなマンションある?

  42. 389 匿名さん

    90平米以上のプレミアム住戸は上2階のみ、だとすると
    かなり残念。
    住み替え理由のNO1は手狭。
    近隣からの住み替えもなさそうですね。

  43. 390 購入検討中さん

    >>388
    それはドレッセ。

  44. 391 匿名さん

    現地の夜です。

    1. 現地の夜です。
  45. 392 匿名さん

    綺麗ですよね。

  46. 393 匿名さん

    そういえば、完成パースをみますと、ここのオフィス棟は、ブランズタワーよりも少しオフセットされてる気がしますが、気のせいでしょうか?
    いずれにしても、北東、東側ですね。

  47. 394 匿名さん

    >>393
    そうですね、以前南東向きが良いとかいう書き込みがありましたが、なにが良いんだろう?って感じです。

  48. 395 匿名さん

    >>390
    不動産の営業が必死の抵抗、電鉄とウチは別と言いたいらしい。
    電鉄の傘下で大した企画力も営業力もない会社の分際でよく言う。
    そう言えば以前は不動産にも電鉄の影響で東電からの出向みたいなのがいたが今はどうなんだろう?
    いずれにせよブランズのブランド価値はほとんどなしということですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 396 購入検討中さん

    >>395
    用語の間違いなんか「あっ、そうでしたね。」ぐらいで流しておけばいいのに、それこそ「何必死になってるの?」って感じ。

  51. 397 匿名さん

    東急不動産って東急電鉄と無関係なの?

  52. 398 匿名さん

    ここを検討しようと思ったら、完成が2年後なんですね。
    2017年って、どういう年になってるでしょうか。

  53. 399 匿名さん

    >>398
    金利は上がってそう…
    年収ギリギリのサラリーマンにとってはリスキーな物件よね。
    最低年収1500万なら平然としてられる?

  54. 400 匿名さん

    >>392
    正面に見えるのは警友病院で、夜9時には病室消灯で真っ暗になります。
    途中に「みなとみらい交番」があるので北(北西)側からは割と間隔はあります。
    交番が隣にあるって、心強い・・・(?)

  55. 401 匿名さん

    救急車やパトカーのサイレンは、心配ないでしょうか?
    窓締めれば、聞こえませんよね。
    逆に、何かあったらすぐ駆け込めますね。
    24時間体制のエリアは、助かります。

  56. 402 匿名さん

    400です。
    昔「警友病院」、今は「けいゆう病院」でしたね。失礼!
    近くに大きな病院があるのも安心か、と・・・。
    私も近隣住民ですが、夜中に腹痛で駆け込んだことがあります。

  57. 403 匿名さん

    コスモワールドのきれいな電飾・ライトアップは見えない位置ですか?(もしかしてコスモクロック21も?)

  58. 404 匿名さん

    丁度、商業棟とクィーンズの陰になって見えないと思います。
    なお、400で「けいゆう病院との間隔が割とある」と書きましたが、住宅棟は丁度
    「みなとみらい交番」の海側になる(現在、根切り工事中)ため、半円形の病室棟
    にかなり接近しているようです。

  59. 405 匿名さん

    毎日、病室の窓からじーっと、こちら側を見られるのも困りますが、いつなんどき、私たちも入院してお世話になるかもしれませんので、隣は、有難く思うことにします。もし、オフィス棟と居住タワーとが重ならずに上手く避けられれば、東、南東の角住戸が一番良いですね。そこの低層階を狙います。きっと、パンパシフィック東急、みなとみらいホール、インターコンチが見えますね。もちろん、パシフィコ横浜も。海は、低層だと厳しそうですね。もし、希望者多数なら、その反対側の西、北西の角住戸に切り替えます。MMセンタービルと、MMパークビルの隙間をねらって、マークイズ。何だかワクワクしてきました。宝くじみたいなものかもしれません、確率は。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 406 匿名さん

    今、パンパシフィックは、横浜ベイホテル東急ですね。ロイヤルパークホテルもニッコーが取れて久しいですが、あと、日本丸や、氷川丸も取れちゃうかもしれませんね。

  62. 407 匿名さん

    ブランズタワーみなとみらいの最大の魅力は、改札まで徒歩2分という近さ。
    しかも、殆ど雨に濡れずに駅まで行ける。雨に濡れるのは交番前の幅の狭い道路を横断する時だけです。

    改札までの近さは、他のみなとみらいのマンションや横浜駅周辺のマンションやこれから予定されている北仲のマンションと比較して、最も近い距離になります。
    確かに、みなとみらい駅徒歩1分を謳うマンションがありますが、改札までだと徒歩3分かかります。

    改札まで徒歩2分で殆ど雨に濡れない利便性を思えば、このブランズタワーみなとみらいは方角に関係なく良い物件と判断しています。
    もしも、方角により相場よりも安い値段が設定されたとすると、それは絶対買うべきだと思っています。

  63. 408 匿名さん

    サラリーマン用だね。

  64. 409 匿名さん

    投資で買うなら
    東か南東角の高層階?
    それ以前に投資になるのか悩む。

  65. 410 匿名さん

    北仲、動きがありましたね。
    ブランズより先に竣工しそうです。

  66. 411 匿名さん

    ソースは?

  67. 412 匿名さん

    ガセでしょう。

  68. 413 匿名さん

    >>407

    徒歩2分、いいですね。
    ただし、マークイズに迷い込むと、なかなか出られなくなります。みなとみらい駅が空いていれば、良いですね。
    モデルルームが待ち遠しいです。

    北仲は、アパの話でしょうか。

  69. 414 匿名さん

    >>413
    2分はちょっと誇大広告になりますね。
    センタービルの入り口からでも2分程度かかります。それに雨には濡れます。
    それともマンション専用の入り口か屋根付き通路でもできるのでしょうか?

    北仲はアパがB-2を167億で買いましたね。
    寝かしておくことはないでしょうから、最短で着工でしょうね。
    まさにオーシャンビュー、海を見渡せる立地ですね。400戸全戸億ションの
    プレミアムタワーになるのでしょうか・・・

  70. 415 匿名さん

    >>412
    残念ガセじゃなかったですねw
    情弱

  71. 416 匿名さん

    ブランズより先に竣工?
    ガセはやめましょう。
    本命、森ビルはいつになるやら。

  72. 417 匿名さん

    北仲と言えば森ビル。
    特に動きなんてないでしょ。

    そもそもアパなんて興味ない。

  73. 418 匿名さん

    ブランズ早くしてほしいです。

  74. 419 匿名さん

    >>415
    こういうのをガセって言うんだよ。

  75. 420 匿名さん

    >>414
    確かに2分で改札は言い過ぎだ。
    5分が実態、嘘八百のポジボジ書き込みは、質の悪い営業行為とみなされます。

  76. 421 匿名さん

    >>420
    現地知っていますか?
    明らかに5分もかかりませんよ。

  77. 422 匿名さん

    徒歩2分て、MMたわまん群のなかでは、あまりウリにはならないと思うけど。
    やっぱりこの立地だと眺望でしょう。

  78. 423 匿名さん

    昨日主人が不動産業界の方たちとゴルフで、北仲のアパマンが来年の5月竣工目指してタワマン建てるらしいって聞いてきたみたいです。

  79. 424 匿名さん

    あ、間違えました。
    北仲に、アパマンが
    です。
    連投すみませんm(_ _)m

  80. 425 匿名さん

    >>423
    今から建築申請でしょ。
    ありえない。
    中国なら可能かもしれないが。。。

  81. 426 匿名さん

    >>421
    お宅こそ現地知ってますか?地下鉄の入り口どこを使うつもりですか?どうやったらワンブロック横切って地下3階の改札まで2分で行けるんだよ。あんた競歩のオリンピック選手かよwwwww

  82. 427 匿名さん

    410=423
    それをガセっていうんだよ。

  83. 428 匿名さん

    印象で語らないでください。
    以下、具体的に説明します。

    ワンブロックの距離は70mほどです。ブランズはそれよりも少し奥にありますので100mとして徒歩1分。
    そして、直通エレベータで20秒。エレベータ降り口から改札までは15m程なので10秒程。

    上記はエレベータが直ぐ来た場合の最短ですが、改札まで2分もかからず1.5分で行けます。
    更に言うと、元気があれば、100mをダッシュし、エスカレータを駆け下りれば、1分で改札まで行けます。
    頑張ってトライしてみてください。応援します!

  84. 429 匿名さん

    昔の悪徳不動産広告じゃあるまいし、ダッシュとか。。。

  85. 430 匿名さん

    みなとみらいに疎いんだけどタワマン群の中で改札に一番近いのはどれなのかな?
    表示分数より実質分数での比較が知りたい。

  86. 431 匿名さん

    >>428
    キョリ測で測ってみては?
    ワンブロックは70mほどではありませんよ。

  87. 432 匿名さん

    >>427
    えー、ガセだったんですかねー。
    どっちでも、いい部屋だったら買おうと思ってたのに残念ですー。
    森ビルはさすがに待てないのです。

  88. 433 匿名さん

    >>426
     5分もかからないということを伝えているだけですよ。
    余りに横暴な物言いですね。

  89. 434 匿名さん

    距離測、OK!

    以下、測定結果。
    みなとみらい駅4番出口の直通エレベータ付近からブロック端までの距離が77m。
    ブロック端からブランズの敷地までの距離が18m。
    上記合計で95m。

    そこで、上記を当てはめてもう一度整理すると、
    みなとみらい駅4番出口の直通エレベータ付近からブランズ敷地までの距離は95mで徒歩1分。
    そして、直通エレベータで20秒。エレベータ降り口から改札までは15m程なので10秒程。
    なので、合計で1.5分。つまり、エレベータが直ぐ来た場合は2分もかかりません!

    ちなみに、改札までの比較であれば、他のみなとみらいのマンションや横浜駅周辺のマンションや北浜で予定されているマンションと比較してブランズが最も近いです。

  90. 435 匿名さん

    >>434さん

    計測ありがとうございます!
    ですよね、近いですよね!
    エスカレーター使っても然程時間は変わりませんしね。

  91. 436 匿名さん

    >>433
    どうやっても実態として2分では改札を通れないと言っているだけです。ところで雨の件はどうなりましたか?雨の中、95m?仮に50mでも歩いたら十分濡れると思いますけどね。デタラメ、ポジ誘導はやめてもらえますか悪徳さん。

  92. 437 匿名さん

    >>434
    そこまでサバ読みしなくても十分だと思いますが、、

    道路は横断できる場所でしたっけ?
    横断できる場所だとしても、普段の通勤で確実に間に合うようにするには、横断待ち、エレベーター待ち、電車待ちのバッファに加えて、マンションの敷地の端まで行くために、ドアを出てからエレベーターホールまで行き、エレベーターを待ち、下に降り、エントランスを出るまで歩き、エントランスから敷地の端まで歩くので、部屋を出発するのは電車の約7分前になると予想します。
    今のマンションの条件が同様なので。

  93. 438 匿名さん

    >>428
    あそこのエレベーターの構造を知らないから言えること。折り返しになっていて、改札までの通路も結構長い。あの部分だけで40秒くらいかかる。

  94. 439 匿名さん

    >>438

    まー、そんなにむきにならんでも(笑)

  95. 440 匿名さん

    ここが7分ならブリリアとか15分ぐらいかかりそう。
    みなとみらいタワマンは駅遠物件しかないよね。
    軒並手を出さないのが賢明。

  96. 441 匿名さん

    マンション裏口から、みなとみらい駅頭上まで、ワンブロック、120mですから、80mを徒歩1分として、切り上げ徒歩2分でしょう。地下なんて関係無いですよ。

  97. 442 匿名さん

    >>440
    徒歩1分でもこれだけかかるので、駅からより遠いマンションや駅が大きい場合はもっと時間がかかるということだがね。

  98. 443 匿名さん

    高層階住んで、エレベーター時間かかれば、駅徒歩何分なんて、関係無いですよ。駅近よりもストレスのないところに住むのが1番。

  99. 444 匿名さん

    >>441
    またもイタイ人登場。改札までってお話になってるんですけどねー。
    こことフォレシスRにアクセスで大差はないよ、不動産屋がなんと言おうとね。

  100. 445 匿名さん

    てか、なんで改札までなの?普通はホームまでを気にするものだけど。

    改札からホームまでやたら遠い駅ってあるね。みなとみらい駅はまあ普通かな。

  101. 446 匿名さん

    みなとみらい駅って、どっちに出たら良いか迷いますね。地図が読めない女だからでしょうか。クイーンズの長いエスカレーターだけは、慣れてますけど。地下鉄は、何処も状況は同じですね。

  102. 447 匿名さん

    407から始まって改札までとなりました。ご指摘の通り、通常不動産広告では、駅(地下の場合は真上または最寄り出入口)までの直線距離➗80m(端数切り上げ)とするように定められています。ここの物件広告もそうでしょう。
    ですがそれを知らない407が自己弁護に必死の書き込みを行っているものと思われます。

  103. 448 匿名さん

    もうよくないですか、この議論。
    スレッドの雰囲気が非常に悪い。
    冷静な議論ならいいのですが、一部、けなすだけの方がいらっしゃいます。

    いま一度冷静になりましょう。

  104. 449 匿名さん

    老人や足の悪い人ならもっと掛かるとか
    言い掛かり的な事を言い出すスレ、も以前ヨソでありましたよ。

  105. 450 匿名さん

    >>438
    おっしゃる通りです!!!
    あそこのエレベーターときたらとんでもない遅さ、そして極狭です!!
    大人だと4人程しか乗れませんし、途中階にとまろうものならとても時間かかります。
    改札までの通路も長いですし、2分は難しいですよね。
    そして駅の方のエレベーターが奥まっていて、人目につかないですし、一人で待つ子供や女性が犯罪に巻き込まれないか心配になります。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸