横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?NO2
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-05 08:50:55

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.09平米~120.31平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



こちらは過去スレです。
ブランズタワーみなとみらいの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-21 14:09:38

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    >>260
    再開発地区はどこもそうでしょ。
    みなとみらい、武蔵小杉、湾岸。
    まとまった敷地がないと開発しようがない。
    森ビルが本腰入れるならばそれなりに仕上げてくるでしょ。
    自分はむしろ関内周辺のほうがごちゃごちゃしてて住みたくないな。

  2. 262 匿名さん

    >>258

    そうですよね。国鉄赤字の民営化タイミングで残念でしたね。バブル崩壊で、みなとみらい計画頓挫でしたし。次は、オリンピックバブル崩壊で、また頓挫の危険があります。常に、その繰り返し。バブル時の計画通りにすると、不況時におかしな事になります。

  3. 263 門外漢

    横浜の開発はズタズタですよね。結局本牧なんて陸の孤島のまんまだし。

  4. 264 匿名さん

    ご近所さんは、時代の移り変わりに乗り遅れちゃってますね。かわいそうに。

  5. 265 門外漢

    >>255
    眺望ならポートサイドのマンションには絶対敵わないのに、なぜこのマンションがそんなに良いのでしょうか?
    デベロッパーもゼネコンもここは微妙でしょ?

  6. 266 匿名さん

    >>265
    ポートサイドは横浜駅近はいいけど遠いと何もないからね。
    駅近中古は既に坪400オーバーだし。
    みなとみらいのほうが液状化の影響も少なかったし。

  7. 267 購入検討中さん

    注目されていますね。

    そもそも、購入しようと思わないと、このレスを見ないし、投稿しないでしょうから。

    ネガティブな意見は、競合を減らそうとの意図で投稿していると思われますな~

    抽選がんばりましょう。

  8. 268 匿名さん

    抽選どうやって頑張ったらいいのでしょうか?

  9. 269 匿名さん

    >>268
    営業に気に入られる。
    100%ではないが、確率は上げてくれる。

  10. 270 匿名さん

    営業に気に入られる。。。絶対無理。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 271 匿名さん

    現金で大穴を即決か。

  13. 272 匿名さん

    >>265

    ポートサイドは、震災時、地盤がダメでした。眺望や、横浜駅近に惑わされませんことを。みなとみらいのほうが断然、安心です。

  14. 273 匿名さん

    みなとみらいは、ランドマークタワー建設中にバブル崩壊で、とても冷え込んだ過去がありましたが、そんないわくつきのエリアで宜しければぜひ。1980年代のバブル経済、1990年代のバブル崩壊、2000年代の低迷、2010年代の再バブル、そして、2020年代の再バブル崩壊。どこで売りぬくか、抱え込むか。勝負の10年、後半戦ですね。ここが楽しみです。

  15. 274 匿名

    >>265
    売主の東急は
    第3回座談会でホメられているから安心。
    ゼネコンは色んな物件でアレコレ…

  16. 275 匿名さん

    >>271
    ムサコで現金客を嫌がるデべがあったぞ。
    青田買い物件は引渡までに株などの投資で現金減らして
    泣き付かれることがあるからだと。

  17. 276 匿名さん

    泣きつかれたって、関係ないでしょ。子供じゃあるまいし、契約書通りにやるだけ。

  18. 277 WW

    >>276

    その通り。手付け丸取りなわけだし。

  19. 278 WW

    >>274

    東急はデベとしては所詮二流です。

  20. 279 匿名さん

    一流は、傲慢、
    三流は、心配、
    で、二流でいいじゃないの〜。

  21. 280 匿名さん

    武蔵小杉の東急物件買ったけど中が酷い有様だったわ
    窓ガラスは埃にまきれて灰色に変色。壁紙は手垢だらけで中古物件かと思った
    おまけに端の見えない部分が波打ってる
    ありゃ職人の仕事なんかじゃないね。その辺の下手糞なバイトでしょう
    うちで壁紙張りの職人の仕事見たが惚れ惚れした
    角なんかすーっと一発で合わせて全く継ぎ目が分からないほどの手際良さ
    ちなみ三井のタワマンも全く問題ない仕上がりだった
    東急はデベとして3流と言わざるを得ない

  22. 281 匿名さん

    東急と職人は違うでしょ

  23. 282 匿名さん

    >>276
    ネット時代に、そんな塩対応していたら
    たちまちネットで拡散だろうな。

  24. 283 匿名さん

    >>280
    そういえば、内覧会同行業者のblogで
    武蔵小杉の某タワマンの指摘箇所が多かったと書かれていたことがあるが
    東急ではない物件だったぞ。廊下の床が波打ってるとか色々。

  25. 284 匿名さん

    タワマンって維持管理費が高そう。
    30年でいくら位かかるんだろう?

  26. 285 匿名さん

    >>280
    購入者が自らの物件の資産価値下げるような吹聴するかな。
    問題発言の気がする。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 286 匿名さん

    282.そういう甘えた根性で不動産なんか買うなってことですよ。
    不動産購入は、収入も根性も、大人になってから考えようね。

  29. 287 申込予定さん

    みなとみらいに住んでいますが、タワーマンションの維持費って以外にかからないんです。
    共有部分は規模が大きいので管理費は抑えられるし、修繕積み立てもよっぽど大きな設備の交換がない限りしれています。
    あと2年ちょっとで10年ですが大規模修繕は時期をもっと延ばせるだろうと思います。
    というわけで管理費+修繕費は安いとは言いませんが、普通のマンションといっしょですよ。
    専有部分は良くできているのむしろ修繕費は少ないでしょう。
    そういう訳で不満はないのですが、やっぱりこの物件の南東は魅力ですね。部屋の中からなら海しか見えないかもしれない。
    今が良い分、景色以外の部分は不安がありますが、チャレンジしたいかな。南東角部屋で1億切ると現実的です。

  30. 288 匿名さん

    >>282
    現金がいちばん強いに決まってるだろ。
    契約後に株で損して泣き付かれたところで
    デベは手付金を没収してキャンセル住戸として
    再売り出しかければ済むだけの話。
    ガキじゃあるまいし営業に騙されんなよ。

  31. 289 匿名さん

    武蔵小杉の東急は東急電鉄だよ。ここは東急不動産

  32. 290 匿名さん

    ライズも電鉄でしたね。

  33. 291 匿名さん

    >>287
    維持管理費8年間で総額いくらでした?

  34. 292 匿名さん

    固定資産税だって、バカにならないんかないですか?

  35. 293 ww

    >>280
    電鉄も不動産も対して差はなくデベとしては二流。以前不動産から転職してきた管理職がいたが、ひどかった。品質?みたいな

  36. 294 匿名さん

    >>293
    あなたは1流なの?偉そうな発言だな。感じ悪い。

  37. 295 デベにお勤めさん

    まあ、レジデンス部門本体の企画、品質管理の組織に関しては、三井が図抜けて有能で他はドングリですね。
    一般のイメージに比してレベル低いのは野村、意外に高いのは東建。歴史の差ですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 296 匿名さん

    花咲町6丁目は、洪水マップみるとやばそうですね。大雨の時は、浸かりそうだな。

  40. 297 匿名さん

    北仲は、液状化、洪水に津波、
    紅葉坂は、土砂災害
    なぜか、みなとみらいだけセーフなんだけど。

  41. 298 ww

    >>294
    高い金出すのに一流のデベにしたいっていうだけです。立地だけで二流でも三流でも手当たり次第に兎に角買いたいっていうような方には関係ない話です。まあ、後悔すんのは常に買った後だからね。
    周囲はみーんな一流デベが建てたマンションなわけで、嫌な思いしたくなければ見送りでしょう。

    私のところも二流です。同じ業態で二流会社から一流の会社に転職ってまあないですよ。
    しかも前述の通りダメ管理職でしたし。

    細かいことですが2流→二流の方が良いと思います。

  42. 299 匿名さん

    >>288
    単なる思い込み。

    泣き付かれたものを簡単に拒否したら、ネットに書き込まれてデべはイメージダウン。
    現代の危機管理ぐらい理解しなさい。

  43. 300 デベにお勤めさん

    >>298
    そのレベルの話であれば、メジャー7+サンウッドであれば十分と思いますけど。
    三井、三菱だけでは、あまりにも選択肢が少なくなり過ぎ。

  44. 301 匿名さん

    >>299
    契約を履行しないでネットに書き込んだところで
    デベのイメージダウンになんかなるわけないだろ。
    2ちゃんで騒いでるガキのレベル。
    危機管理の意味すら理解できてない。

  45. 302 匿名さん

    この際、泣きつく子供は相手にしないで、スルーで行きましょう。
    こういう子供は、きっと社会が鍛えてくれますよ。

  46. 303 匿名さん

    >>298
    二流は二流らしく大人しくしときない。
    口だけ一流ほど惨めなものはない。
    しかも匿名掲示板。

  47. 304 購入検討中さん

    何だかんだ言ってもみんなここが気になるし欲しいんですね。
    僕もほしいです。

  48. 305 匿名さん

    昨年末、このようなブログ記事が出ていたんですが、既に紹介されてますでしょうか?アンケートが実施されたとか、どうとか、大変気になりました。

    http://yokohama11.blogspot.com/2014/12/blog-post_23.html?m=1

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    MJR新川崎
  50. 306 匿名さん

    みなとみらいの1万人居住制限は、暫定小学校設立で、全然信用してませんが、そもそも、その制限は、これでもう解除される事になったのでしょうか? 限定ものに弱いですが、冷静になりたいものです。

  51. 307 匿名さん

    >>305
    ネガ記事じゃないですか!

  52. 308 匿名さん

    ある夫婦に待望の子供が生まれました。
    喜び勇んで出生届を提出しに行ったところ、人口が1万1人目になるので住めないとか言うんです!
    急ぎで誰か一人居なくなってもらわないと家庭崩壊です。
    大変です。

  53. 309 匿名さん

    >>306
    ① 現時点で予定人口1万人とのプランに変更はない。
    ② 都市計画法上の地区計画では,住宅建設可能なのは32街区(ブランズタワー)及び59街区(岡田ビル)のみ。その余の空地と暫定施設敷地は,住宅建設禁止。
    ③ 新しい小学校の学区には,みなとみらい地区だけではなく,北仲の再開発地域が含まれる見込み。

  54. 310 匿名さん

    >>305
     ブランズタワーには興味があるのだが,あのアンケートを使った記事というか広告は,強引だったと思うよ。

  55. 312 ww

    >>303
    まあ、そんなコメントでいちいち突っかかるあたは、二流未満。二の字を漢字に直してくれてありがとう、あのままじゃ頭悪いの丸出しです。
    バカで三流以下でも金持ちはいますから、せいぜいここの最上階に住んで下さいな。
    バカの多いマンションは管理組合が厄介ですけどね。

  56. 313 匿名さん

    居住者制限1万人の計画に変更が無ければ、希少性での値上がりに期待できますので、ネガキャン貼られてますが、頑張って購入計画立ててみます。抽選になってハズレたら素直に諦めます。MRはいつ頃できるのでしょうかね?
    現地にMR出来たら、相当賑わいますよね。

  57. 314 門外漢

    アンケートなんてたいていの場合、実施する者の意図を肯定する結果が得られるように行われるのが世の常です。

  58. 315 匿名さん

    みなとみらいに住みたいと思う人がみなとみらいのことを調べて1万人制限を知ったのであって、みなとみらいを良く知ったからみなとみらいに住みたくなったのではないと思う。
    アンケート結果を都合よく曲解しただけと言われても仕方ないでしょうね。

  59. 316 匿名さん

    ここに住むなら、眺望は確保したいところです。
    みなとみらいのスポットライトも綺麗ですけど、海が見えるのは格別。
    ここだと、みなとみらいの中で買い物ができるので逆に便利。
    ただ、値段は高めですが。
    みなとみらい線ができたので、便利です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  61. 317 門外漢

    北西、西、南西、南、南東、東これらの方角は20階以上でないと眺望は望めませんね。

  62. 318 匿名さん

    東向きなら7階以上でパシフィコより上になって眺望抜けるのでは?

  63. 319 匿名さん

    日本は人口減少していくのに
    まだまだみなとみらいに、マンションを建てていくのが1万人計画でしょ。
    希少価値なんて期待できない。

  64. 320 購入検討中さん

    日本全体の話をすることに何の意味があるの?
    過疎る所も益々密集する所もあるでしょうに。

  65. 321 購入経験者さん [ 30代]



    あなたはどこで希少性を探すの?
    神奈川県警にでも住めば気が済むんだろうな





  66. 322 匿名さん

    みなとみらい、1万人制限とか言ってますが、どんどん増えていきますよ。きっと上限に達する頃には、規制緩和されるでしょう。同じ西区の中では、西戸部の高齢化、過疎化が問題との記事を読んだことがあります。将来、空き家は、どんどんマンション、アパート、駐車場になって行くでしょうね。固定資産税法が変われば、加速しますね。とりあえず、みなとみらいの人口増加を歓迎します。

  67. 323 匿名さん

    みなとみらい内で住み替える人が多いんじゃないでしょうか。

  68. 324 ご近所さん

    この界隈のタワマンは高額所得者が多いですよ。
    年収1億以上とかザラにいます。
    海眺望と山側では、普通に価格が1千万円違います。
    ここは多分、あまり値段気にしない富裕層が買うと思います。

  69. 325 とほほ

    新しいってだけでグレードの劣るマンションに住み替える理由はない。
    北仲ならわかるけどね。

  70. 326 購入検討中さん

    ゴミは各階で処理できますよね? 幾つかの間取りしか情報がないので、心配になってきました。

  71. 327 匿名さん

    >>325
    わざわざ買い替えの手間を掛けてまで
    グレードが落ちるマンションに住み替えたくはないからね。

  72. 328 匿名さん

    >325
    ここの立地はいいですし、みなとみらいの中の住み替えも結構あるんじゃないですかね。
    逆に、みなとみらいの住民は、あえて北仲へ行こうとは思わない人が多いように思います。

  73. 329 門外漢

    まあ、ゼネコンがゼネコンたから、基本見送り。

  74. 330 匿名さん

    ここの東側高層階が欲しい。。。

  75. 331 匿名さん

    >>329
    確かに。
    いまや清水建設はマンションについては三流。

  76. 332 とほほ

    >>330
    東側。クイーンズタワーを眺めながら暮らしたいのですね~

  77. 333 匿名さん

    おそらく、現在、眺望や採光に不満がお有りの方は、前へ前へと出たいと思います。みなとみらいが高く売れるうちに住み替えを検討されると思います。グレードが低くなっても、眺望、採光が良いなら、それも納得ですね。

  78. 334 匿名さん

    >>332


    東は海眺望!
    クイーンズスクエアは南だよ。

    君がトホホだな。

  79. 335 匿名さん

    >>332

    完全なる自爆。
    いやー、これは恥ずかしいね。

  80. 336 匿名さん

    角住戸なら、東も南も両方の眺望じゃないですかね?
    中住戸の話なんですかね?

  81. 337 匿名さん

    あの332さんの書き方は、完全に方角を誤っているんだと思われます。
    まあ、ネガキャンしたり人を馬鹿にするにしても、きっちりとした情報を持ったうえでやって欲しいもんですな。

  82. 338 匿名さん

    昨夜のNHKでは、タワマンが地震で倒壊する可能性があるとのことでしたが、1.17と3.11との揺れの違いをやっていました。阪神大震災と同じ揺れがくると危険だそうですが、首都圏直下型に対して、備えを万全にしたいものです。

  83. 339 匿名さん

    このタワーに興味ありますが、間取りはもう少しなんとかならんかったんでしょうか。
    ロケーション最高なだけに、間取りで台無しなのが残念です。

  84. 340 周辺住民さん

    横浜のオーシャンビューは資産価値が高いですよ。
    周辺の中古タワマンを見ていますが、条件の良い部屋=横浜の場合は海が見える部屋は瞬間蒸発、買値の倍で売れたって話も聞きましたよ。ここ含めオーシャンビューを狙っている人が多いと思います。

  85. 341 匿名さん

    >>340
    東急乙

  86. 342 匿名さん

    >>341 そう決めつけなくても。

  87. 343 匿名さん

    オーシャンビューは、即完売として、その他がどうなるかですけど、情報が少なすぎで、検討出来ませんね。

  88. 344 匿名さん

    >>340
    倍で売れたのはどこのマンションですか?

  89. 345 匿名さん

    >>343さん
    そうですね。情報が少なすぎるので、自分は正直今は立地以外はネガティブな反応なんです。
    少しでもポジな情報が欲しいところですね。

  90. 346 匿名さん

    やっぱオーシャンビューは期待するよね。特に女の子いるときは。。
    で、セカンドで週2日ほど使うくらいだから適当なところに貸し出すかーと考え中。
    みなとみらいだしT Vドラマ、Vシネとか、なんかのセミナーとか、A V撮影もあったりして(草)
    なんじゃこりゃー

  91. 347 購入検討中さん

    >>344
    嘘ですよ。煽られちゃいけません。
    ナビューレで1.7倍で売れたことがあるのがこれまでの最高。それも、比較的低層の割安部屋でした。眺望が抜けていたので良い値が付いたのだと思われます。

  92. 348 匿名さん

    倍ではなくとも、全ての部屋が新築分譲時より高値で売れているというのは事実です。

  93. 349 匿名さん

    うちはパーシャルオーシャンビューです。
    海からだいぶ離れてますが。

  94. 350 匿名さん

    >>349さん
    リゾートっぽい響きでハワイを思い出しました!!

  95. 351 匿名さん

    東(北東)側、北(北西)側では夏の花火(神奈川新聞花火大会)もバッチリ楽しめる
    と思います!

  96. 352 匿名さん

    北東に面した住戸は神奈川新聞の花火は見えますね。
    でもオーシャンビューかといえば実態はみずほ埠頭越しに川崎から東京の街並みを眺めるビューですね。
    ポートサイドのナビューレ、パークタワー、ザ・ヨコハマタワーズ2棟の南東向きのように横浜港の奥から外に向かって見渡せる眺望とは、根本的に違いますよね。
    当然このマンションからはベイブリッジもインターコンチが視界に入いるので全景は見えませんし中途半端な景色。
    横浜の海眺望のタワーマンションは鉄板で値上がりするとの意見がありましたが、コットンハーバーも猛烈値上がりですか?

  97. 353 匿名さん

    >>352
    コットンハーバーは平均で16%値上がりみたいですよ。
    眺望の良い部屋はもう少し値上がりしてそうですね。
    東神奈川というマイナー駅から15分?という駅遠にしては頑張ってるほうかと。
    個人的に利便性のないマンションには興味ないですが。

  98. 354 匿名さん

    マンション価格は、花火のようにドーンと上がって、パーンと弾けるだけですね。やけどしないようにしましょう。インターコンチのかたちは好きですし、単なるベイブリッジだけの景色は、何処にでもある橋なので、周りとの兼ね合いで、横浜らしさが増しますね。観覧車は、当時、横浜ならではだったのに、今じゃ何処でも当たり前になってしまいましたけど。

  99. 355 匿名さん

    眺望の話も結構なんですが、この時期の新築マンションってリスク高くないですか?
    資材高騰、人手不足で、未熟な職人もどきの、粗末な仕事。はっきり言って不安です。
    景気もいいんだか、悪いんだか、不安定だし、テロも無視できないし。
    オーシャンビューも、どうでもよくなってきちゃいました。

  100. 356 匿名さん

    オリンピック終わって暫くすれば価格も落ち着くんでしょうけど。
    それまで待てる方は待てば良いと思います。

  101. 357 匿名さん

    このマンションに限定しない話しですが、
    このスレの人は詳しい人が多い気がするので質問させて下さい。

    カジノが横浜に決まる可能性が高いのですが、仮に横浜にカジノが来た場合、マンションリセールに対してプラスとマイナスのどっちに転ぶと思います?
    賃貸にはプラスに作用する気がしますが、、

  102. 358 匿名さん

    分譲もプラスに作用すると思います。

  103. 359 匿名さん

    候補地とは、適度な距離ですから、プラスでしょう。
    みなとみらい線延伸や、シーバスで結ばれると、逆にマイナスかも。

  104. 360 匿名さん

    暫定施設であるマリノスタウンやスポーツパークの跡地がどうなるのか?
    新高島駅直結エリアのGENTO跡の再開発がどうなるのか?
    20街区のMICE施設がどのようなものになるのか?

    これらも全てみなとみらいのマンション群の価格に影響を与えるでしょうね。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
MJR新川崎
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸