- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-02-19 20:16:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【23】
-
501
匿名さん
みんな、フラットの申請に切り替え!ってことになって、民業圧迫になってしまって条件が付いてしまうみたいなことにならないか心配。
-
502
匿名さん
はじめまして。
フラット35へ借換え検討中です。
35歳借入1,440万35年10年固定1.45%終了後0.7%優遇で3年経過で残1,330万です。
年収も税込400万ぐらいです。昇給は2-5千円程度見込めます。
妻は無職、子供2歳で学資保険満期300万一括払込済み。
これを今月フラットへ現在残高の9割以下に設定し約1,200万ほど借換えたいと思っています。
借換に掛かる費用は現金で支払い団信も1年目のみ加入し、合わせて掛け捨ての保険(ソニー生命逓減定期保険)にて対応するつもりです。
取扱手数料がキャンペーンで0.8%です。
借入時に多少の費用が発生しますが、今後の安心という意味ではいいかなと思います。
ですが、別の銀行で銀行に10年固定1.15%保証料・手数料なしを勧められています。登記費用15万だけ必要。
固定終了後は取引に応じでさ1%以上は可能ですよと…
みなさんどのように思われますか?
参考までに教えてください。
-
503
契約済みさん
>>495
来年1月までに<申し込み分>までOKなのでは?
申し込み殺到で前倒し終了の可能性があるので、申込だけ早めにして実行日は2月に出来ると思う。
以下、引用
平成27年2月9日(月)に資金をお受け取りになる方から適用し、平成28年1月29日(金)のお申込み分
までが制度拡充の対象となります。
-
504
匿名さん
>>502
私の個人的な意見です。
今後の支払いを30年以上と想定しているのですよね?
10年固定の場合、10年後に変動に移行ないしは固定を新たに選択ということになると思います。
予測がつかない10年後の金利状況にその後の20年以上を委ねることに、不安は無いでしょうか。
10年後の金利優遇がどれくらいか確定していない様子なのも心配です。
それならむしろ、より金利の低い変動を現時点では選択して少しでも元金を減らし、状況を見て固定に切り替える方が不安が少ないように思えます。
自分なら間違いなく長期の安心を優先して、10年固定と比べれば若干金利が高いものの、歴史的低金利状態であるフラットを選びます。
もし、どんどん繰り上げ返済できそうであるとか、ある程度金利上昇のリスクを許容できる前提なら、また違った結論になるかもしれませんが。
-
505
匿名さん
3月に実行しようと思います。
3月は上がりそうですが、どう思います?
-
506
不動産業者さん
金利の事は確実な答えは出ないと思いますが、
ここ数週間の金利の動きを見ると
0.1〜0.15%は上がりそうな感じではありますね。
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
-
509
匿名さん
-
510
匿名さん
>0.365%の利回りは、2014年12月半ば以来、約1か月半ぶりの高水準。急上昇のきっかけとなったのは新発10年物国債の入札だ。その入札で落札価格が市場予想を大きく下回り、「不調」と受けとめられた。
入札が不調だったのは、国債を高値(低い金利)で買おうという金融機関の参加が少なかったためで、応札額の5兆8000億円は1年半ぶりの少なさだった。それにより、すでに市場に流通している国債にも売り注文が膨み、「投げ売りもあった」との情報もある。
長期金利はわずか2週間前の2015年1月20日に過去最低の0.1%台まで低下。極端な低金利で、機関投資家が国債を買い控えたとみられ、入札では証券会社などの応札が十分に集まらなかった。長期金利の急上昇で、市場は警戒感を強めている。
長期金利の動きが不安定になっている背景には、日本銀行による追加緩和の観測がやや後退したことがある。日銀は1月21日の金融政策決定会合で、2015年度の物価見通しを大幅に引き下げたが、原油安が原因のため「追加的な(金融緩和)措置はいらない」(黒田東彦総裁)とコメントした。
一方で市場の波乱要因だった原油安もだいぶ落ち着いてきており、「金利低下が続く」との市場の見方は反転しつつある。
日銀は2013年4月に打ち出した「量的・質的金融緩和」で大量の国債を購入している。証券会社などは財務省の入札に積極的に応じて国債を購入し、その直後に日銀に売却して利益を得てきたが、日銀の追加の金融緩和が遠のけば、金融機関は大量に国債を買い入れにくくなる。
そのため、2月3日の入札は不調になり、市場の国債売りを誘ったというわけだ。
国際金融アナリストの小田切尚登氏は、「すでに金利がどうこういう水準ではないくらいの低金利ですから、外資を含め、機関投資家にとっては『(国債を)買っても仕方のない状況』になりつつあります」と説明。買い手が日銀だけでは、「今後は入札の不調が、かなり起ってくると思いますよ」とみている。
-
-
511
申込予定さん
融資保険料率も値下げってあるけど、パッケージローンの金利に跳ね返るのかな?
-
512
匿名さん
-
513
申込予定さん
-
514
匿名さん
口車に乗って変動借りたけどフラットに借り換えしたい人が急増していますね。
固定を組む客が増えるのは銀行にとってリスクが高まるという記事を見て、
だから変動をやけに勧めるんだと納得しました。
-
515
匿名さん
>>513
フラット35Sは、新築住宅の建設・購入及び中古住宅の購入の際にご利用いただけます
(借換融資には、ご利用いただけません。)
って書いてありますね^^;
しかし、
フラット35Sの35年以下0.77%
フラット35Sの20年以下0.5%
で借りられるなんて羨ましい。
-
516
匿名さん
-
517
匿名さん
フラット35Sの20年以下で借りれば、
当初10年0.5%
残り10年1.1%
これで固定されるのだから十分。
-
518
匿名さん
-
519
購入検討中さん
-
520
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)