東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー金町(入居者・契約者専用)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. シティタワー金町(入居者・契約者専用)
契約済みさん [更新日時] 2025-02-02 23:37:18

シティタワー金町の契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討中のスレはこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384844/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400-18(地番) 
交通:JR常磐線「金町」駅徒歩11分(A棟)・12分(B棟・C棟)、
   京成金町線「京成金町」駅徒歩12分(A棟)・13分(B棟・C棟)
   千代田・常磐緩行線「金町」駅から徒歩11分
   京成電鉄金町線「京成金町」駅から徒歩12分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-17 18:05:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー金町口コミ掲示板・評判

  1. 4963 通りがかり

    >金町駅が改修されたり、西口改札ができたら値上がりしそうですね。

    夢物語

  2. 4964 住民板ユーザーさん1

    NURO 光契約したけど速度遅いです。
    契約した方どうですか?

  3. 4965 住民板ユーザーさん1

    >西口改札
    >新金線旅客化
    大嘘!

  4. 4966 住民板ユーザーさん1

    >>4964 住民板ユーザーさん1さん
    全棟のインターネット基盤を交換しないと、プロバイダーを変更しても、速度が改善できないと思います。

  5. 4967 金町駅近辺居住の者です

    実際に金町駅改良については、葛飾区の区長とJR東日本の社長、副社長のトップ同士が協議されているので、決して夢物語でも大嘘でもないと思うのですが…。最近の話ですよ。

    https://home.katsushika.kokosil.net/ja/archives/18361

  6. 4968 住民板ユーザー1

    >>4967 金町駅近辺居住の者ですさん
    葛飾区長はJR東日本の社長らに新金線旅客化の協力要望もされていますね。

  7. 4969 住民板ユーザーさん8

    NUROダメだね。
    なんとかならないものかな。

  8. 4970 住民板ユーザーさん1

    にいじゅくみらい公園の、夜の騒音はありますか?検討しているものですが、現在公園の目の前に住んでいて酔っ払いや学生、時には親同伴の小学生が夜まで大騒ぎしていてウンザリしています。ここが不適切であれば無視してください

  9. 4971 通りがかり

    >>4970 住民板ユーザーさん1さん

    時々バイクの集団がうるさいです。
    警察がこまめに来てくれたおかげで去年までよりはマシになりましたが。
    酔っ払いは私は見た事がありませんが、学生は時々、子供達は夏休み時期に時々、という感じです。
    あとは、夜あの辺りではしゃいでいるのは主に中国人です。
    でも公園とは道路を挟んでますから騒音が聞こえるかどうかは部屋によるのではないでしょうか。
    バイクの音以外は。

  10. 4972 住民板ユーザーさん1

    先日の夜、にいじゅくみらい公園でゴルフのアプローチ練習している非常識な男を見ました。全国どこを探してもゴルフ練習OKの公園なんてないですよね。少しでも上手くなりたい気持ちは分かりますが、ダフったり、トップしたりした球が歩道にいる人や走っている車に直撃したら、どう責任をとるつもりなのでしょうか?注意しようと思いましたが、逆ギレされてクラブで殴られたら怖いと思いやめました。この自己中の人がこのマンションの住人でない事を切に願います…

  11. 4973 住民板ユーザーさん1

    >>4972 住民板ユーザーさん1さん
    やっぱり、住民の質悪い!

  12. 4974 住民板ユーザーさん1

    >>4967 金町駅近辺居住の者ですさん
    あれは、政治家の活動だけ!信じられない!

  13. 4975 住民板ユーザーさん5

    >>4972 住民板ユーザーさん1さん

    もはやそれは、警察に通報した方がいいよ
    そういった常識知らずの方には少し痛い目見ていただいたほうがいい

  14. 4976 住民板ユーザーさん1

    >>4971 通りがかりさん
    非常に参考になりました。たしかに部屋の向きにもよりそうですね。
    今住んでいるところも下町なので、心配したのですが時々程度なら大丈夫そうです。
    ありがとうございました。

  15. 4977 住民板ユーザーさん2

    ネット関係まったくわからずでNURO 光の事聞きたいんですが、このマンションの配線のハブ機器とNURO 光のルーターって直接つながないとダメなんですか?ハブ機器とつながなくても内部でつながってるものなんですか。
    Wi-Fiは速度そこそこなんですが、有線の方が遅くて納やんます。

  16. 4978 住民板ユーザーさん1

    鉄橋音うるさい!理事会は区に交渉していると思いますが、結局どう解決するつもりでしょうか?

  17. 4979 住民板ユーザーさん8

    鉄橋音が聞こえる事、納得して買ったんじゃないですか?

  18. 4980 住民板ユーザーさん1

    >>4979 住民板ユーザーさん8さん
    買う時は鉄橋の通過音までは確認できなかったですよね。 しかも、音は上に行くから
    常磐線千代田線の鉄橋通過音が全く違います。

  19. 4981 住民板ユーザーさん2

    >>4980 住民板ユーザーさん1さん
    でも線路、鉄橋に近いのでそういうのは想定できたはず。
    音は上に行くというのもマンションのあるあるですよ。

  20. 4982 マンション検討中さん

    中古検討中です。
    ちょうど音の話なので伺いたいのですが
    朝は何時から、夜は何時まで鉄橋音聞こえるものでしょうか?

  21. 4983 匿名さん

    常磐線の快速はロングレールで静か、各駅は普通のレールでうるさいですね。各駅もロングレール化すれば良いのですが。
    そして高層階ほど音は響きます。T2サッシなので、遮音性能はそこそこありますが、それでも室内まで聞こえます。普通に生活している分には気にならないですが。
    ちなみに隣のシティテラスの南向きはT4サッシを採用して更に遮音性能を高めているようです。

    当たり前ですが鉄橋音は始発から終電までします。ただ、早朝や深夜帯は本数が少なくなるのでそこまで気にはならないです。

  22. 4984 住民板ユーザーさん4

    >>4982 マンション検討中さん
    4912-4923あたり、結構詳しく書いたと思いますが、ご参考になれれば

  23. 4985 マンション検討中さん

    >>4983 匿名さん
    ありがとうございます!終電が終わってから夜中に貨物など通ったりするものかと思って。前にすみふの方が夜中に1本は通る、みたいなこと言ってたので気になりました。

  24. 4986 住民板ユーザーさん5

    廊下で遊ぶ子供が迷惑です。直接見たことはなく声や足音が聞こえているのですが、どう対処すべきですか?

    別に子供が嫌いなわけでもないし、
    数時間のことなのでそれほど気にしていなかったのですが、あまり響くほど廊下で走り回ったりはしてほしくありません。

  25. 4987 匿名さん

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん

    数時間も遊んでてうるさいって状況なのに見たこと無いって本当?
    数時間もそんな状況ならドア開けて確認したらどうでしょう。

  26. 4988 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  27. 4989 住民板ユーザーさん6

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん

    >>4986 住民板ユーザーさん5さん
    ロビーでは、子供に限らず、奥様方でも井戸端会議で声が大きい、
    住民も静かで落ち着いたこのマンションの雰囲気を大切にしています。

  28. 4990 匿名さん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  29. 4991 住民板ユーザーさん8

    この前試しにマンションを大手ディベロッパーの査定に出しました。

    そしたら買ったときより400万上がってました。ちなみに角部屋上層階です。

    鉄橋からは離れているので、電車の音は全く聞こえないし、公園の緑も見えるのでとてても気に入ってます。

    売ろうかと思ったんですが6箇所で夏は花火見えるし、エレベーター混雑もまだ経験なしです。
    住んでるうちに素敵な物件ということがよくわかり、売るのやめました。

    たとえ、価値が上がっても手放したくないです。

  30. 4992 住民板ユーザーさん2

    >>4991 住民板ユーザーさん8さん

    その大手デベって住友不動産じゃないの?
    だとしたら、それは住友不動産の常套手段で有名ですよw

    住友不動産は、相手が住友に依頼するように他社よりも高い査定額を提示。
    当たり前だがいくら待っても売れない。値下げするように提案。
    途中省略するが、最終的に、結局他社よりも安い金額で売却。

    まず最初の住友不動産の査定額を他社で言うと笑われますよ。
    ましてや住友の物件なんだから安く査定するはずがない。
    もし住友で無いにしても、査定額=売却額ではないですからね。



  31. 4993 住民板ユーザーさん2

    でもいいんじゃない?
    高くつけられても売る気がしないと言うことだから。
    お金に困って安売りされては、あまり良い気持ちはしないけど。

  32. 4994 匿名さん

    住友不動産販売の査定は相場の3割増しらしいです。

  33. 4995 住民板ユーザーさん8

    >>4992 住民板ユーザーさん2さん

    それをリスクとして考えていたのですみふではないところでお願いしました。

  34. 4996 住民板ユーザーさん8

    >>4995 住民板ユーザーさん8さん
    補足なんですが、私はお金持ちでもないし、富裕そうでもなく、普通の家庭です。
    シティタワー金町は富裕層向けでもなく、家族向けに絶妙なマンションで、そこまで非常識なかたも見受けられませんし、近隣トラブルもありませんし、公園は近くにあり買い物にも困らない。

    全てのバランスが絶妙なんですよね。

  35. 4997 匿名さん

    住友不動産販売はよくチラシをポスティングしていますよね。このマンションを買いたい人がいるってね。
    予算を見ると相場感がなく架空の話の気もしますが。
    金額の目安としては坪単価200万円くらいで計算すれば相場通りかと。高層階なら1割増しくらいにはなるかもしれません。
    再開発が続きますし、さらに利便性が上がれば資産価値は維持できると思います。周辺環境の良さは城東地区の中では突出していますね。

  36. 4998 住民板ユーザーさん8

    >>4997 匿名さん

    ここのマンションに決めて本当に良かったと思います。自分達の選択は間違ってなかったと個人的にはうれしいです。

    私と同じような考えのかたでしたらこのマンションのニーズはあるかと思います。

    せっかく手に入れたマンションライフを楽しみたいですね。

  37. 4999 内覧前さん

    マンション買うときにすみふの社員さんもこのマンションに住んでいるとお聞きしたのですが、本当かどうか気になりますよね?確か5世帯くらい住んでいるとか。
    自社のマンションに住むって言うくらいだから、価値が見込めるのではないでしょうか。

  38. 5000 匿名さん

    >>4999 内覧前さん
    「住んでいる」とは言っているけど「ローン組んで自腹で買って住んでいる」とは言っていないよね。
    販売期間中ちょっと住んで、中古扱いとかでもう売っちゃったんじゃない?
    全体でももう少なくとも100件くらいは中古売買されているはずだから。
    そもそも本当にすみふ社員が住んでいたかどうか自体、確かめようが無い。

  39. 5001 住民板ユーザー1

    >>5000 匿名さん
    少なくとも100件の中古売買なんてされてるわけねーだろ笑
    適当なホラ吹くなよ!

  40. 5002 匿名さん

    >>5001 住民板ユーザー1さん
    なぜそう言い切れる?
    一応ネットの中古情報ではこのマンションの中古売買履歴は258件と出ている。
    向き、間取り、階数、価格全てが載っている。
    ネット情報だから重複情報なども考慮して、少なくとも100件と書いた。
    適当に書いた訳ではない。

  41. 5003 住民板ユーザーさん8

    >>5002 匿名さん
    あなたはもう少し不動産売買の勉強をした方が良いですね。
    そして住民でないことが確定しました。
    意味分かりますよね。

  42. 5004 住民板ユーザーさん5

    >>5002 匿名さん

    バカな私に一つ教えてほしいんだけど、258の重複を考慮すると、100になる根拠はどこから出てるの?
    まさか、勘とか適当じゃないよね?

    一つの会社が258取り扱ったとは考えづらいから、複数の会社の査定情報や販売情報を集めて掲載しているサイトなんじゃないかと思うんだけど、ああいうのって10重複しててもおかしくないよね?
    そこをあえて100にした根拠を教えて欲しいんだ

  43. 5005 住民板ユーザーさん1

    台風対策されていますか?

  44. 5006 住民板ユーザーさん8

    今日1日休みのはずのいなげやの駐車場に次々と車の駐車が増えてるんですけど(笑)

    避難のために開放してるのかな?

  45. 5007 匿名さん

    電車が走ってなかったら こんなに静かなんだ… 鉄橋の電車騒音がなければ ここ 最高なんだけどなぁ…

  46. 5008 住民板ユーザーさん1

    休業中のいなげやだけでなくシティタワーの立駐にも普段見かけない車が多く駐車されてる。出口のゲート開けっ放しだから入りたい放題なのかな。

  47. 5009 住民板ユーザーさん1

    避難勧告出たとしても、シティタワーは大丈夫ですよね?

  48. 5010 住民板ユーザーさん1

    水害の不安で今日は寝られない夜になりそうですね・・・

  49. 5011 住民板ユーザーさん1

    垂直避難。
    無事にやり過ごしたようですね。

    風で揺れることなく、中川や江戸川もしっかりとしていたのは幸いでしたね。
    思ったより東京の治水は良質でしたね。

    多摩川が氾濫しちゃいましたね。
    武蔵小杉と金町、どっちも低い土地だとは思っていたけど、、。

  50. 5012 住民板ユーザーさん7

    無事で何よりですね

  51. 5013 住民板ユーザーさん6

    >>4982 マンション検討中さん
    最悪のタワマンですが、買わないほうが良い

  52. 5014 住民板ユーザーさん1

    大型台風が来るたびにこんなふうにビクビクしないといけないんですかね・・・
    うちは高層階なので命の危険はないと思いますが、
    下層が浸水すると資産価値が・・・

  53. 5015 住民板ユーザーさん5

    え?今さらですか?
    近くに川があるマンションなのでそれは承知の上での購入でしょう?
    葛飾区のハザードマップも確認できるのですから。
    亀有の方へ流れるから大丈夫と言ってる人もいますが、絶対大丈夫とは思っていません。
    武蔵小杉や二子玉川の人達だって今回こうなると思ってなかった人は多かったでしょう。
    でも、川の近く、山の近く、海の近く、どこに住んでもそれなりのリスクは付きものです。
    そういう場合は資産価値より命の方が大事では?
    水害なら上へ上へと避難できるじゃないですか。

  54. 5016 住民板ユーザーさん1

    大きなビルを沢山つくっている竹中工務店だけあって、かなりしっかりしたマンションだと実感できました!防災センターがあるのも心強い。購入する時に、氾濫したらどうなるか細かく聞いておきましたが、まさに今回その通りの流れでした。
    それに、シティタワーは液状化現象のための特殊な造りもあるので安心です。
    ただ、こんな非常事態に、朝からコンシェルジュさんやお掃除の方々が働いていて、心配になりました。こんな日は、お休みして頂きましょう…

  55. 5017 住民板ユーザーさん1

    いなげやの駐車場は朝からパトカーが来てましたね。解放しているようではなさそうです。

  56. 5018 住民板ユーザーさん1

    今年はハローウィンパーティーやらないですかね?

  57. 5019 住民板ユーザーさん1

    いなげやは無断駐車だけでなく無断駐輪に対しても強い対策を始めましたね。

  58. 5020 マンション検討中さん

    >>5013 住民板ユーザーさん6さん

    最悪とは?どの辺がですか?今回の台風も被害なさそうで前向きに検討中です。ちなみにレジデンス棟の方が気になっています。

  59. 5021 住民板ユーザーさん1

    今年はハローウィンパーティーやらないですか?子供が楽しみにしているのに

  60. 5022 住民板ユーザーさん1

    やらなそうですよね、残念…
    小さい子連れて水元公園までバーベキューに行くのは大変なので、参加が難しく、マンション内でできるイベントが良かったです

  61. 5023 住民板ユーザーさん1

    強い風で揺れると思っていましたが、揺れは感じませんでした。
    皆さん、如何でした?

  62. 5024 住民板ユーザーさん2

    千葉の被害が大きかった前回の台風は風が強く、雨よりも風による被害が大きかったですが、
    今回の台風は広範囲に雨量が多く、風よりも雨による被害が大きかったです。
    千葉が被害を受けた強さの風がこちらで吹いたら揺れますよ。
    昨年の台風で大阪のタワーマンションがそうだったそうですから。

  63. 5025 住民板ユーザーさん7

    台風、雨を心配されている方多いそうですが、今回の台風で中川水位最も高かった時の写真を添付します。
    写真通り、中川が他の川より安全であることお分かりでしょうかね
    上流は平坦な埼玉中部(羽生)からで、水集まる山や地形もないし、沿道調節池や水門も数箇所あるから、真上から長時間の集中豪雨降らない限り何の心配も要らないと思いますよ。

    1. 台風、雨を心配されている方多いそうですが...
  64. 5026 住民板ユーザーさん7

    ほんとうにほんとうに記録的の雨が降っても、中川の最も弱い所 上流の吉川か 下流の高砂か 先に危なるかな?
    その時、こちらが当然安全になります。

    1. ほんとうにほんとうに記録的の雨が降っても...
  65. 5027 住民板ユーザーさん3

    シティタワー金町はハザードマップによると1メール位冠水になるようですが武蔵小杉のタワーマンションのようなことになるのでしょうか?

  66. 5028 住民板ユーザーさん7

    >>5027 住民板ユーザーさん3さん
    何のハザードマップ?
    中川流域2日355mmの降雨量(100年一回)でもシティタワー周囲0.5未満のはずですが…
    http://www.city.katsushika.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...

  67. 5029 住民板ユーザーさん7

    決壊地点が最も近くの鉄橋下でも0.67の試算…http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/water_flood_sim/nakaaya_gai/gyakubik...

    5026に述べた通り、そこより弱いとこいっぱいあると思いますよ^ ^

  68. 5030 通りすがりさん

    >>5027 住民板ユーザーさん3さん
    仰ってるのは「荒川洪水ハザードマップ」の事ですよね。
    5028さんのは「中川・綾瀬川洪水ハザードマップ」だけですから。
    ぜひ一緒に「江戸川洪水ハザードマップ」もチェックしてみてください。
    全部葛飾区のホームページから見る事ができます。


  69. 5031 住民板ユーザーさん1

    大阪と作りが同じなのかな、このマンション。
    ところで、ここも地下に配電盤や発電機があるなら、そろそろ逃げたほうが良いのかな。
    来年以降、毎年毎年台風に怯えていくのも、辛い。
    氾濫しても高層階なら浸水しないからなと思っていましたが、甘かった。

  70. 5032 匿名さん

    >>5031 住民板ユーザーさん1さん

    >>大阪と作りが同じなのかな、このマンション。

    去年の台風で揺れたマンションの事ですか?
    ニュースでの説明では、
    「免震構造で下のゴムでわざと浮いてる状態にして揺れやすくしているために…」
    と言っていたので同じでしょう。
    高さなどは違うかもしれません。そこまで言っていなかったので。

  71. 5033 住民板ユーザーさん1

    >>5032 匿名さん
    ありがとうございます。
    鉛筆型ではなくて中抜き四角柱の安定感ある建物なので大丈夫かなと思ってました。
    免震ゴムの揺れでは仕方ないかもしれません。
    ただ今回も全く揺れなかったのは頼もしい限りです。ゴムが劣化したりすると揺れるのかな。

  72. 5034 住民板ユーザーさん1

    ここの掲示板は、活気があって良いですな。

  73. 5035 住民板ユーザーさん1

    鉄橋の下、少し堤防低い感じがするのは気のせいでしょうか?

  74. 5036 匿名さん

    >>5033 住民板ユーザーさん1さん
    >>ただ今回も全く揺れなかったのは頼もしい限りです。ゴムが劣化したりすると揺れるのかな。

    そうではなくて、うーん…免震ゴムは逆に強風で揺れないとまずいんですよ。
    よく揺れるのが正常というか、新しい方がよく揺れるじゃないかと思います。
    例えば今回、台風当日YouTuberのヒカキンさんが自宅タワーマンションから動画投稿しましたが、
    あれが正常なんです。船酔いしそうな感じ。(Twitter などで今も見れますので見てみてください)
    強風でよく揺れない→地震の時によく揺れない→免震構造の効果無し→建物がダメージを受ける
    という事です。

    ただ、おっしゃる通り建物の形や高さによっても揺れの大きさは多少違うのかもしれません。
    また、今回の台風は風雨共に金町は他地域と比べて影響(雨の量や風の強さ)が少なかったので、
    被害が無く揺れも無かったのだと思います。

  75. 5037 匿名さん

    >>5035 住民板ユーザーさん1さん
    中川の堤防ですか?
    あんまり堤防高くすると逆に江戸川が氾濫した時に流れて来た水をせき止めちゃうからでは?
    江戸川の水は中川・亀有の方へ流れて行くので。
    中川が氾濫した時は新宿は上の方で亀有が下の方になるので大丈夫じゃないですかね。

  76. 5038 住民板ユーザーさん1

    風が弱くて揺れなかったのか、大阪の建物より揺れにくいのか。
    揺れにくい方が免震装置の効果に疑わしいところがあるということなのでしょうか?
    このマンションがどこまで災害に強い建物なのか、知りたい!

  77. 5039 住民板ユーザーさん6

    このマンション結構足音響きます。上の階の足音を伝わりやすいです。凄くうるさいです。何度相談したり、防災センターに通報したり、何も改善しませんでした。

  78. 5040 匿名さん

    >>5038 住民板ユーザーさん1さん
    ちなみにヒカキンさんの自宅タワーマンションは大阪じゃなく東京(赤坂)ですので。
    「パーク○ート赤○檜町ザタワー」の上層階です。有名な高級マンションですね。
    有名人なので一応一部文字を隠しました。
    ここがヒカキンさんの自宅という事はかなり有名なので隠す必要がないかもしれませんが。

    今回シティタワー金町が揺れなかったのは風が弱かったからでしょうね。
    今回は神奈川県寄りの方が台風の進路だったので。
    進路が千葉県寄りだったら金町も風がもっと強かったと思います。
    大丈夫ですよ。



  79. 5041 匿名さん

    >>5039 住民板ユーザーさん6さん
    仕方ないですよ。二重床ですから。太鼓現象です。
    二重床は音が聞こえないと勘違いする人がいますが聞こえますよ。
    あと、マンションは壁を伝って上階以外の音も響いて聞こえてくるので、
    その音は上の階の人じゃない可能性もありますよ。

  80. 5042 住民板ユーザーさん1

    シティタワー金町の中古物件の取引が活況のようですが、取引価格も上がっています。
    テラスの方の掲示板で書かれている方がいたので調べてみましたが、4,000万円台で購入できる部屋はもう少ないですね。4980万円とかはありますが。
    これから住民が定着していけば、供給量減に伴い価格はさらに上がり可能性がありますね。

  81. 5043 匿名さん

    >>5042 住民板ユーザーさん1さん
    少し前、10月7日に、
    「(今までに)少なくとも100件の中古売買なんてされてるわけねーだろ笑 適当なホラ吹くなよ! 」
    と言っていた住民がいました。
    5年ほどの間に100件すらの売買歴も無いのでは活況とは言えないでしょう。

    またネットなどで提示されている価格はあくまでも売主の希望価格です。
    実際に売却される価格はもっと安くなりますよ。
    売主は値下げする事を考慮して売買価格を少し高めに設定するものです。
    すぐに売りたい方は即決価格といいますか、最初からかなり安く出しますが、
    少し時間がかかっても出来るだけ高く売りたい方は、高く出して様子を見ながら下げていきます。
    それから数は少ないですが3980万円で出ている部屋や4000万円前半台の部屋もありましたよ。
    おっしゃる通り最近売りに出される部屋が少しずつ増えて来たなぁと感じます。
    台風の後、武蔵小杉の三井と住友のタワーマンションのニュース以降でしょうか。
    今のところそんなに売れてる感じはしませんが。

  82. 5044 住民板ユーザーさん3

    馬鹿主婦って多いな。廊下で子供を遊ばせるなんて最低。

  83. 5045 住民板ユーザーさん9

    >>5043 匿名さん
    あなたのコメントは個人的な見解の要素が強いですね。
    本当に住民ですか?
    値上がりさせたくない業者の独り言に聞こえてならないのですが。

  84. 5046 住民板ユーザーさん3

    >>5045 住民板ユーザーさん9さん
    最近やたらにマンション売却してくれってポスティングしてくる業者だろうな。
    無視だな。

  85. 5047 住民板ユーザーさん5

    鉄橋近くの川沿いに色々な資材が置いてありますねー
    何作るんだろう?

  86. 5048 住民板ユーザーさん3

    上に2歳のお子さんが居ます。毎日朝7時頃から遅ければ23時過ぎでもバタバタ走り周っています。生活音も結構大きいのですが、それは仕方ないと思っています。ただ子供が走ると本当にうるさくてイライラします。

    躾として家で走るな!というのは昼であっても普通ではないのでしょうか?一軒家や1階に住んでいるならまだしも、下の人に迷惑とかは考えないのでしょうか?
    皆さんはどう思いますか?

  87. 5049 マンコミュファンさん

    23時過ぎに2歳がバタバタ走りますかね。うるさいのは子供では無くて大人かもしれませんね。

  88. 5050 匿名さん

    2歳児なら23時に起きていてもおかしくないですよ。まだ生活リズムが定まらない年齢なので。
    ですので、昼間おもいっきり外遊びさせて疲れさせ夜寝るように、親がするものなのですが。
    もともと親も生活音がうるさいとの事なので、あまりきちんとしてないご家族なのでしょう。
    そういう人は注意されても、一時的には止みますがまたすぐに元に戻るんですよね。
    もっと集合住宅に住んでいるという事を自覚して欲しいですね。

  89. 5051 マンコミュファンさん

    すごい。子育てとマンション生活のプロですね。
    2歳児はこうだ。集合住宅はこうだ。親とはこうだ。

  90. 5052 住民板ユーザーさん3

    非常識な親!

  91. 5053 住民板ユーザーさん1

    いいじゃないですか?、子どもは数年経てば落ち着きます。どうしても静かにしてほしい時は注意する。いつか、年老いてボケちゃって、徘徊し始めたら、「迷子になっちゃったの?お家連れて行ってあげるよ」なんて言ってくれるのは、その煙たがっている子どもたちかもしれませんよ。
    集合住宅なんだから、多少の迷惑はお互い様、困っている時もお互い様でいきましょう。

  92. 5054 住民板ユーザーさん4

    エアコン買い替えをしようとしてるんですが、皆さんリビング用エアコンって何畳買われてます?。
    角部屋ではないです。

  93. 5055 住民板ユーザーさん7

    >>5054 住民板ユーザーさん4さん
    23畳用をつかってますよ!

  94. 5056 住民板ユーザーさん8

    >>5054 住民板ユーザーさん4さん
    うちは南向きで14畳用のを付けてます。

  95. 5057 匿名さん

    うちは南向きの中住戸でリビングは18畳用を使っています。うちの場合はこのサイズで必要十分ですね。
    2街区の商業施設の骨組みが大分出来上がって来ましたね。当初予定だとコンビニエンスストア、クリニックモール、調剤薬局、レストラン2店舗、クリーニング店ですが正確な店舗が判明するのは来年2月くらいかもしれませんね。楽しみです。

  96. 5058 住民板ユーザーさん4

    >>5055さん
    >>5056さん
    >>5057さん

    大変参考になりましたm(__)m
    ありがとうございました!

  97. 5059 住民板ユーザーさん3

    また、自転車置き場のワガママ主張が始まったよ。
    入居した際のルールを守れよ。
    重い自転車を置いて、ケージを壊したり。
    3台目を置きたいとか、ただでさえ自転車が多くて歩きにくいのに、やめてくれ。

    もし強行するなら3台目からは1万円位駐輪場代を取るくらいにして良い。

    将来的に放置した自転車が溢れているのが目に浮かぶ。

  98. 5060 住民版ユーザーさん

    全く同感です。

  99. 5061 住民板ユーザーさん3

    駐輪場と言えば、金町駅北口を出てイトーヨーカードーまでの間にある駐輪場が廃止になって遊歩道に変わるようですね。
    遊歩道になることで、シティタワーまでの距離が若干ではありますが縮まりますね。
    駅徒歩1分くらい短くなってくれたら嬉しいな。

  100. 5062 住民板ユーザーさん4

    葛飾区金町に引っ越して感じた事

    自転車が多い、しかもその大部分が我が物顔。
    電動アシスト付き自転車の歩道でのスピードが速すぎる。怖いくらい。車道を走れ。

    自転車が悪いとは言わない。
    しかし、でもそれ本当に必要かい?
    生活スタイルを変えて見たらどうだろう、事故を起こす前に。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸