千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-13 13:57:14

千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。

オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    余程この物件が妬ましいのでしょうね。

  2. 802 匿名さん

    マンションでゴキブリは出にくいですよ。室内に出たとしたら、欠陥じゃないですか?
    水封もしっかりしてるし、気密性も高い。そういう状況では人や荷物が外からゴキブリを持ち込まない限り、室内では出ませんよ。

  3. 803 匿名さん

    だから書いてるのは住民じゃないって。

  4. 804 匿名さん

    >>802 匿名さん
    だから人や荷物が持ち込んだって事でしょう。
    引越しの際、宅配便の受け取りの際、ベランダへの出入り他、窓や扉の開けっ放しでいくらでも外から入ってきてしまう原因はありますからね。
    マンションだから出にくいとは限らないです。

  5. 807 匿名さん

    廉価マンションというより、マンションでGが出るかは住民の質で決まりますよ。専有部分だけでなく、ゴミ捨て場にゴミを綺麗に出すなど、モラルが高ければ綺麗な環境が保たれます。

  6. 808 匿名さん

    今月って決算月なんですか?
    大幅値引きしてくれるのかな?

  7. 810 匿名さん

    >>809 匿名さん

    本当に住民なら、住民板でやり合って下さいな!

    ここは、検討スレなんだから。

    スレタイが読めないのか⁈

    それと、ゴキブリの話はもう分かったからいい加減やめれ! もう飽きたから!

    もっと建設的な意見交換の場にして欲しい。

  8. 811 匿名さん

    >>810 匿名さん
    同感
    本当に住民さんなら、なぜわざわざ自分の住んでるマンションの評価を下げるような事を検討スレに書いていくのか疑問。
    廉価だのなんだの評価下げる事しか言わない検討すらしてない人までゴキ話しを盛り上げて楽しむ意味がわからない。

  9. 813 匿名さん

    [No.805~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため  管理担当]

  10. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん
    ここまでの流れでそこだけピックアップしたんですね。
    まぁ同一人物なんでしょうけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 815 匿名さん

    このマンション、安い以外のメリットって何?

  13. 816 匿名さん

    >>815 匿名さん

    値段を度外視してより良いマンションを求めているのであれば、選択肢はいくらでもある。

    ここの値段で、ここ以上のマンションを求めているのであれば、選択肢は限られてくる。

    答えになりましたか?

  14. 817 匿名希望

    上層階住民です。確かにこの値段でこのクオリティなら良いと思います。住んでしまえば特に困ることもありません。今のところ住民の方々も感じの良い方ばかりです。上を求めればいくらでもありますが上を知らなければむしろ大満足です。確かに駅までは少し距離があり、13分ほどかかります。毎日駅まで歩いてますが、体脂肪が3%減りました。体重も2kgほど減り、結果オーライです!今のところは購入して良かったと思っています。

  15. 818 匿名さん

    >>817 匿名希望さん
    住民スレでお願いします。
    後悔が滲み出てますな。

  16. 819 口コミ知りたいさん

    >>818 匿名さん

    817さんの投稿は検討する際に参考になるので、検討スレでよいと思います。

  17. 821 匿名希望

    >>820 匿名さん

    817さんの投稿は住民の方が実際に感じた内容でとても貴重な情報だと思います。
    それをそのように解釈する読解力に無さに驚きました。

    人によってメリットデメリットと感じる部分が違うことを理解できない人には、ここに限らずマンション購入は難しいと思います。

  18. 824 匿名さん

    誰だって無理やり自分を納得させてるように感じますよ。駅から遠いけど、歩いてダイエットできたから満足。(笑)
    夏は駅まで汗だく、雨の日はずぶ濡れ、同じ電車に乗る人は迷惑でしょうね。
    マンションは駅近が必須ですよ。

  19. 825 匿名希望

    >>824 匿名さん

    818,820さんですか?
    駅近必須ならここを検討すること自体が間違ってますよ。
    自分が優先する事項をきちんと整理してから物件探ししてはいかがでしょうか。

    駅から近くはないかもしれませんが徒歩圏内だと思います。
    バス停が歩いてすぐの場所にありますし本数も十分にあるので、天候が悪い日のみバスを利用のも良いと思います。

  20. 829 匿名さん

    ここまで駅から離れるのなら、戸建ての方がいいんじゃないですかね。戸建てもこの辺なら安いですよ。わざわざマンションにする意味がありません。

  21. 830 口コミ知りたいさん

    マンションの方が便利で、セキュリティも安心だから、高くてもマンションを選ぶ人がいると思います。戸建派の方は戸建を選べばいいと思います。他のマンションの掲示板は穏やかなのに、なぜここはこんなに否定派が固執しているのか不思議です。

  22. 831 匿名さん

    ここのどの辺りが便利なのか教えて下さい。戸建てでもセキュリティはちゃんと警備会社と契約すれば何も変わりませんよ。

  23. 832 匿名希望

    >>831 匿名さん

    ここがと言うよりも、一般的にマンションの方が管理面や共用設備等の面で便利と感じる人が多いですよね。

    例えば戸建ての場合、日頃のメンテナンスに関しては基本自ら行わなければなりませんが、マンションの場合共用部の手入れ等に関しては管理会社の方にお任せすることになります。
    大規模修繕に関しても、戸建ては自分でゼロから計画しなければいけませんよね。

    もちろん戸建てには戸建ての魅力があるので、それぞれのご家庭の事情に応じて選択すれば良いと思います。

  24. 837 匿名さん

    [NO.820~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  25. 838 匿名さん

    ここのマンションを検討してもいないのに、デメリットの所ばかり大きく取り上げ批評ばかりされるから腹立つのは当たり前でしょ。

    面白いレスですね。とか明らか検討せず言い合いしてる事に対して言ってるような発言だったり、言い回しが小馬鹿にしているような言い回しだったりと。諦めろ。とか、気に入って買ってる人に対しては失礼ですよね。
    駅遠の事に関してのデメリットな点はもう満腹。

    住み心地とか、どういう住民さんがお住まいなのかとか良い点なども知りたい。営業さんの話では北習志野に昔からお住まいの方が北習志野の街が好きで購入検討してた方も多々いらっしゃるとか伺いました。

    旦那が車通勤なので、駅遠は気にしないですが、スーパーとか数件見て回る人間なのでそういう買い物面とかはいかがな感じなんですかね?

  26. 839 マンション検討中さん

    >>838 匿名さん

    そのくらい、現地で自分で確かめればいいのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ジェイグラン船堀
  28. 840 匿名さん

    なにごとも自分で確かめよう

  29. 841 匿名さん

    検討するに当たって、自分で現地を見に行くことも当たり前ですが、現在お住まいの方に情報として聞くのも、こちらのレスでは検討すらしてない人が拒否されるんですね。

  30. 842 匿名さん

    自分の目で見て確かめるのは当然ですが、その前に情報を集めるのも普通の事ですよね。
    検討中でもない人がこのスレにやたらと絡むのは何のため?と思ってしまいます。

    ここから1km程度までの距離には、北習志野に西友2店舗と魚次、松が丘にちばコープ、マルエツ、高根台中隣にビッグA、東図書館前にヨークマート、日大前駅横にマミーマートがあります。
    1.5kmまで広げると、高根木戸イオン(元ジャスコで小規模です)、高根公団エポカ内にリブレ京成、その隣にカスミがあります。
    でも、どこへ行くにも上り坂があります。

  31. 843 匿名さん

    スーパー回るなら車が必須ですよ。

  32. 844 匿名さん

    1.5km圏だとマックスバリュもあるかな。(習志野台第二小のちょっと先)
    マンション前の道沿いです。

  33. 845 匿名さん

    自転車でも大丈夫と思いますが、ここは坂の下なので、電動の方がいいかも。
    ただ、日大前方面へ向かう道路は危ないです。坂が急なだけでなくて道路が細いです。
    北習志野駅方面や高根公団駅方面は歩道を自転車も走れると思います。

  34. 846 匿名さん

    そもそも何のためにスーパーを何件もまわるんだろう...。

  35. 847 匿名さん

    ありがとうございます。道の情報までもありがとうございます。

    スーパー沢山ありますね!買い回りが出来そうです。
    北習志野は前行った時やモデルルームに行った時に、商店街のイメージが強く、そこを中心に買い物回りかな?と勝手に思ってましたが、1.5kmまで視野を広げたら色々選択肢があって良いですね。
    坂道は大変ですね。今現在も自転車中心の生活なので、もし北習志野に決めたら改めて電動自転車購入しようかな。

  36. 848 匿名さん

    >>846 匿名さん
    美味しい物取り扱ってる満足なスーパーがお近くにあるんですね。羨ましいです。

    うちは今住んでる家の近くでは魚は不味い、野菜や果物もたまにですが、腐ってんじゃん。という物もある為、あまり利用したくなく、近所の方同士で情報交換しながら、魚はあそこ!肉はここ!とスーパーを買い回りしています。
    もちろん北習志野では1件で全て美味しい材料が集まれば良いですが、スーパーそれぞれで力を入れてる部分が違うので、買い回りして少しでも安く、そして美味しい物に出会えたら嬉しいという気持ちから、買い回りしています。

  37. 849 匿名希望

    >>847 匿名さん

    電動自転車、良いと思います。
    車があれば八千代緑が丘のイオンなんかも選択肢に入りますよ。
    是非ご検討下さいね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    シュロスガーデン千葉
  39. 850 匿名さん

    >>849 匿名希望さん

    ありがとうございます。
    前向きに考えていきます。

  40. 851 匿名さん

    >>846 匿名さん

    食材にこだわりを持っている人にとっては、
    近所にスーパーは多いにこした事はないかと
    思いますよ。

    行き付けのスーパーに欲しい食材がない場合、
    他のスーパーに買いに行く場合もありますしね。

    私にとっては、近くに業務スーパーがあるのも
    助かります。色んな調味料が置いてあるし、
    お酒も安いしね。

    まぁ、人それぞれなので、そこはよろしいかと。

  41. 852 匿名さん

    食材にこだわりのある方は、らでぃっしゅぼーやとか、デパ地下の鮮魚・肉店を利用するかと思います。生鮮の配達してくれるとこもありますし。
    要は金を掛ければ、安心安全で美味しい食材が手に入るということです。それであれば、スーパーを回る無駄な時間を他のことに使えますし。
    スーパーはあくまで薄利多売。品質の高い食材を求めるのは酷です。生協は安心安全をうたってますが、スーパーと変わりません。

  42. 853 匿名さん

    この辺だと、お魚は高根公団のリブレ京成内の「北辰」、お肉は北習志野千葉銀行近くの「鳥吉」が良いですよ。
    ちょっと遠いですが、(ここから3km近く)薬園台のエコピアに行くと西友やイオンに置いてないようなものもあります。

    北辰
    http://www.hokushin-suisan.co.jp/index.html
    鳥吉
    http://www.torikichi.com/
    エコピア
    https://www.ecopeer.jp/

  43. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん

    ナイス情報どうもありがとうございます。

  44. 855 匿名さん

    >>853 匿名さん
    本当に良い情報ありがとうございます
    特に魚、肉はメインですからね!助かります。

  45. 856 匿名さん

    我が家は車を所持していないため、自転車で買い物です
    アシスト付きなのでそこまで苦労しません

    私が週末行くのは、成田街道を進んで行った先にある、ロピアというお店です
    ららぽーと東京ベイにも入ってますが
    お肉安いです
    まとめ買いするならここです
    ロピアで製造している今川焼き美味しいので是非食べて見てください

    成田街道は狭いし混むので裏道覚えたら10分ぐらいで行けます、車はわかりませんが

  46. 859 匿名さん

    [No.857~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  47. 860 匿名さん

    オハナからロビアなら1本道なので、特に渋滞に巻き込まれることもないと思いますよ。
    ただ、ロピアの右折禁止の入口を右折で入らなければなりませんが…

  48. 861 匿名さん

    食の安全性への意識が低いわけではなく、体にいいものを食べたいと思いますが
    家計の関係もあり、日常的にスーパーを利用しちゃってます。
    オハナのメインターゲットは一次取得者層だということですし、私と同じような
    生活スタイル、生活環境の方が多いのではないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン船堀
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 862 匿名さん

    そうなんですよね。食の安全と経済のバランスをとることも主婦としては大事。
    安いと品質がという意見もありますが、だから
    スーパーを回るのではないでしょうか。
    我が家は原発事故後オイシックスを2年やりましたが、経済がすごいことになりました。
    今は買い回りしています。

  51. 863 匿名さん

    放射能問題、添加物問題、トランス脂肪酸問題、
    農薬問題、原産地問題と今日本の食には問題が
    いっぱいです。主婦としてはそういうものを
    なるべくとりのぞきたいとはおもっていますが
    なかなかお財布もついていかない。
    がん大国といわれると主婦の責任は大かなとも
    思います。だからここにたくさんスーパーがあることは利益が大きいと思います。

  52. 864 通りがかりさん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸)
    (入居予定) 2016年8月下旬

    2015年
    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日 31区画
    9月25日 37区画
    10月30日 42区画
    12月11日 45区画

    2016年
    2月26日 63区画
    3月25日 67区画
    5月13日 80区画
    6月17日 82区画
    7月29日 93区画

    9月9日報告
     8/19 引き渡し開始
     8/26~ 建物内マンションギャラリー
     9月~ D レジデンス(全 37 戸)案内開始

    10月7日報告
     9/13~16 日 4期3次 20 戸の供給
     (新たな D レジデンス含む)


    今回のオハナレポートですが、
    販売状況の報告はありませんでした。

  53. 865 匿名さん

    正直、だいぶ売れ残ってそうですね。泣

    ガンガン値引きしてでも売り切ってほしい。

  54. 866 匿名さん

    >>853さん

    エコピアがご近所にあるんですね。うらやましいです。
    あそこはスーパーイシハラという前身ですべて良かったです。珍しいものもあるし
    品質も良い

  55. 867 匿名さん

    エコピア、この辺からでもそんなに大変ではないですよ。薬園台駅の近くで、ここから3キロ近くの距離ではあるのですが、自転車で行けますよ。毎日通うようなお店ではないですし。
    (エコピアで全ての食材を揃えたりしたら、エンゲル計数が相当高くなりそう)

  56. 868 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  57. 869 匿名さん

    無理矢理スーパーの話題で盛り上げようと必死なのは解るけど、いい加減もう分かったので他に何か情報ないですか?

  58. 870 匿名希望

    >>869 匿名さん

    どのような情報が欲しいのですか?

  59. 871 匿名さん

    >>870 匿名希望さん
    反応ありがとうございます。
    書き込んでる方は住人さんが多いようですから
    実際に住んでみて良かったところが知りたいです。
    人けがなく静かとかは想像できるので
    住んでみないとわからないような
    住んでみて初めて気付くようなメリットがあれば
    ぜひ参考にさせていただきたいです。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 872 匿名さん

    無いですね。自分で行って確かめれば分かります。

  62. 873 匿名さん

    >>871 匿名さん

    871さんの今現在居住している住居がどのような環境なのか知らない為、参考になるかどうか分かりませんが、大通り沿いの西向きからここの東向きに引っ越しできた者の感想として簡単に書きますね。

    ベランダ側の道路は、ここら辺の住民しか使わない為、滅多に車が通らない。
    よって、非常に静かで埃も舞い上がって来ない為、ベランダが綺麗に保てる。

    周りに大きな遮る建物等がない為、
    風通しが非常に良い。

    住民同士、しっかり挨拶ができている。
    (当たり前ですが…)

    敷地内の環境は、想像していたよりも素敵。

    住居内の細かい所も含めて質感がある。
    (野村不動産のセンスを褒めるべき?)

    唯一のデメリット:
    ベランダ側のサッシもペアガラスにして欲しかった。

    でも、この価格だし、総合的にみて
    個人的にはコスパは非常に良い物件だと思う。





  63. 874 匿名希望

    >>871 匿名さん

    873さんがおっしゃる通り、日当たり風通しは非常に良いです。

    廉価廉価と言われますが、住居内の設備は充実してますし防音性も高く、建物の品質には全く不満はありません。
    住民の方も感じの良い方が多いです。

    お金の面では、修繕積立費が将来に亘って一定(均等積立方式)なので月々の収支計画を立てやすいです。
    もちろん修繕計画の見直し等で変動する可能性はありますが...
    管理費についても、共用施設が少ない分比較的安価じゃないかと思います。

  64. 875 マンション検討中さん

    オハナを検討しています
    その他で物件を見ていると戸建てが北習志野駅から徒歩12~13分で
    マンション購入と同じ位の値段でありました
    オハナ住人の方は決め手や理由などあれば教えていただきたいです

  65. 876 匿名さん

    ま、第一は安かったからかな。
    予算内でここしか買えなかったのは内緒。
    正直、同じ値段で駅近くや緑が丘に買えるなら
    迷わずそっちを買ってました。

    ま、住めば都。
    駅まで遠くて通勤もつらいし
    近くには大した店も何もないけど
    その分、静かでよく寝れますよ。

  66. 878 匿名さん

    [NO.877と本レスは当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  67. 879 マンション検討中さん

    ありがとうございます
    予算は大事ですよね
    今住むのに充分な物件に住んで貯蓄もしてというのが一番賢いです
    戸建てと悩みます
    憶測ですが売る日が来たらオハナの方が高く売れそうだなと思いますし

  68. 881 匿名さん

    [NO.880と本レスは住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  69. 882 匿名さん

    >>881 匿名さん

    何の為にこのスレに張り付いてるわけ?
    検討もしてないっぽいし…

    ここはこのマンションの検討スレなんだよ?
    スレタイが読めないとか?


  70. 883 匿名さん

    おまえらさ、
    廉価マンションとか
    駅遠とか言ってるヤツらは何なの?

    駅近で高級マンションの検討スレに
    行けば良いだけの話じゃない?

    ハートが歪んでるの?
    それとも頭が歪んでるの?
    どこが歪んだらお前らみたいになるの?

    お前らさ、みんないい大人なんだから
    真面目に検討しようぜ!

  71. 884 匿名さん

    ここに限った話ではないですが、マンションの検討よりも購入検討者の批評をするコメントが目立ちます。
    そのようなコメントの相手をすることも荒れる原因になりますので、その手のコメントはスルーするのが好ましいと思います。

  72. 885 匿名さん

    前々から執拗に煽りコメントを繰り返している異常な人がいますが、スルーして削除依頼を出して管理担当者の方に対応をお任せしましょう。

    実際これまでのそのような書き込みはほとんど削除されていますし、削除されているということは第三者から見ても明らかに不適切だということの何よりの証拠だと思います。

    検討すらしていない人にボロクソ言われるのは正直腹立ちますけどね。

  73. 886 匿名さん

    気にしないで反論しなければいい。あんたみたいに、気になって腹立って反論するから、不要な書き込みが増える。駅から遠くて廉価マンションであることは事実なんだから、そこを気にするなら検討するの止めればいい。

  74. 887 匿名さん

    気にするなら検討するのを止めればいいとか、
    お前のこんな何の価値もない意見を
    集める為に書いたんじゃない。

    根本的に、
    気にするしないとかの問題ではなく、
    ここのマンションを検討する為の
    まともな意見交換の場にして欲しい。

    まともな人間なら、まともなコメント書け。

    最後に、
    当コメントに対するレスは要らないから。

  75. 888 マンション検討中さん

    うーん…
    駅遠で廉価で周りに何もないけど、
    安いし、静かで良く寝れるっていうのは
    正しいし、検討情報としても
    良い情報だと思うけどな。

    住所は都内だけど、
    勤め先の支店がこの近くにあって
    週に1~2日寝に帰る場所を探してる
    私にしてみれば助かる情報。
    車だから駅関係ないし。

    怠け者の私にはここでの生活は無理だけど
    寝に寄る場所としては非常に良い物件だと思う。

  76. 889 匿名さん

    週に数日だけ泊まるためにわざわざマンション買う人は普通はいません。

  77. 890 匿名さん

    私、買いますよ。たぶん。
    静かで良さげだし、
    ここ程度なら一括で買えるし。

  78. 891 匿名さん

    >887
    情報が欲しいなら現地に確認しに行けば?
    人の意見ばかり欲しがるのではなく、自分の目で見て確認しろよ(笑)

  79. 892 匿名さん

    >>891 匿名さん

    お前は何の為にことに来てるのよ?


  80. 893 eマンションさん

    >>891 匿名さん

    本当(笑)あなたなんの為にきてるの?来れないからとか、来ようとしてる人が参考にするために情報集めてるんじゃないの?自分の目で確認しろよとか、、、あなたは口コミと言う言葉を知らないのですか?失礼な発言もほどほどにして下さい。

  81. 894 通りすがり

    >>888 マンション検討中さん

    別のマンションのスレでも同じようなコメントを見ましたね。その時は別のマンションを買ったと書いていたような。人違いですかね?

  82. 895 匿名さん

    >>894 通りすがりさん

    あなた妄想はげしすぎ♪

    ここはまだ売れ残ってるのですか?

  83. 896 匿名さん

    真面目な話、どれ程売れ残っているのか気になります。

  84. 897 匿名さん

    そうなんですよね…ある程度売れていれば「あ、やっぱり良いんだ!」みたいに思えるのですけれど。特に販売期がある程度経っている現状では。
    でもどこのマンションも基本的に残戸数はわからないように販売していますよね。
    戦略的なものなのは理解できますが。
    実際に契約した人でもわからないものなんでしょうか。

  85. 898 匿名

    住んで1か月ちょっとですが買って良かったと思います。

    建物内の清掃もきちんと行われていていつも綺麗な感じ。
    もう秋になってきましたが少し前の暑い時期は窓を開けていれば風通しがよく
    とても心地よい。

    収納がとても多くかなり助かってます。

    住人の方は皆さんきちんと挨拶されて良い感じの方しかお会いしたことありません。

    目の前にまもなく内科、小児科が出来るので嬉しいです。

    駅まで10分以上たしかにかかりますが、それで遠い遠いと言ってる方…そんなに歩けないの?という気持ちです。駅近でここより狭い新築マンションがプラス1000万の価値が私にはどうもなかったのと、周りに幼稚園、小学校、中学校、保育園、そして静かな環境で住めてとても満足です。

  86. 899 匿名さん

    誰が何と言おうと、マンション業界では駅から徒歩5分以内圏内にないと価値が落ちるのは事実です。ただそれはあくまで一般論として、御自身が満足していればそれで良いのではないでしょうか。

  87. 900 匿名さん

    老後まで健脚を維持できるなら、駅までの徒歩時間なんて何の問題もないと思いますよ。

  88. 901 匿名さん

    >>900 匿名さん

    老後には偶にしか駅使わないと思うしね。

    逆に毎日朝晩と1キロずつ歩いた方が健康には良いんだけどな…

  89. 902 匿名さん

    老後には駅とは無縁だものね。
    駅から遠くていいから、近場にスーパーができないかな。
    西友はちょっと遠いから、年寄りには。
    まあ、ネッとスーパー使えばいいか。

  90. 903 匿名さん

    西友まで750m、年をとってもその位歩いた方が健康には良いと思う。

  91. 904 匿名さん

    オハナ習志野は、現在何戸くらい契約済みなのですか?

  92. 905 匿名さん

    多分半分も行ってないだろうね。

  93. 906 匿名さん

    >>903

    そのくらいでも歩けなくなるのが老齢化ということ。
    自分の身も自由にできなくなる。
    少しの距離も無理になる。

  94. 907 匿名さん

    駅から遠くて何もないけど、
    その分、静かに暮らせます。

    ただ、ここは歳をとったら病院行くのも大変だから
    タクシー呼びまくりかな。

    あとは立地的に資産価値はないから
    転勤などで売らなければならないことに
    なってしまった場合には、なかなか売れないだろうし、
    叩き売る感覚じゃないとダメかもしれないですね。

  95. 908 匿名さん

    >>907
    どこの病院に行くのかにもよるでしょ。これはどこに住んでいても変わらない気がする。
    公共交通機関を使うなら、目の前のバス停を通るバスで行くという方法もあるし、病院バスを走らせている病院もあるし。

  96. 909 匿名さん

    北習志野花輪病院までは1kmないですが。

  97. 910 匿名さん

    タクシーだね

  98. 911 匿名さん

    目の前のバス停から
    セコメディック病院へ・・・セコメディック病院行バスで終点
    東船橋病院、高根台病院、徳洲会病院へ・・・高根公団行バスでそれぞれの病院前へ(東船橋病院はバス停から少し歩く)
    花輪病院へ・・・北習志野駅行バスで病院前へ

  99. 912 匿名さん

    バス使えば解決する、ということなんですね。
    自分で運転できるうちには良いということであれば、いいけれども、
    そうでなければ公共の交通機関を使えば良いということです。

    何か手段がある、というのはまだいいほうじゃないかと思いますけれど
    なければないでタクシーで、ということだろう。
    病院の選択肢もありますしね。

  100. 913 匿名さん

    今インテリアオプション50万円相当プレゼントという話がでているのですけれど、これって値引きの代わりっていうことなんですか?
    普通に物件価格引いてくれたほうが嬉しいのになあって思ってしまったデス。
    50万円分だとそもそも何ができるのだろう。
    もう建物自体は出来上がってしまっているから大掛かりな事自体は出来ないだろうし。
    せいぜい棚をつけたりとかなのでしょうか。

  101. 914 匿名さん

    インテリアオプション50万円と言っても、おそらく野村の負担は7~8割程度なんだと思います。
    50万円値引くと100%負担することになってしまうので、実はオプションにしたほうが野村にとってオトクなんじゃないかと思っています。
    インテリアオプションは主にカーテンでしょうね。カーテンは意外と高いですよ。

  102. 915 匿名さん

    病院の選択肢としたらとても良い場所ですよ。セコメディックは千葉県でほとんどないガンマナイフがあるしsecomedicの綴りでわかるように企業が後ろ楯で素晴らしい医療環境作り上げてるし

  103. 916 匿名さん

    >>914 匿名さん

    カーテンはリビング窓でおいくらなのでしょうか?

  104. 917 匿名さん

    セコメディックってどういう意味かと思っていたら、そういうことだったんですね!

  105. 918 匿名さん

    開院時は「千葉セ○ム病院」でした。
    企業が表立って病院経営できない?とかでクレームはいり
    その名前になりました。
    機械、設備、医師すべて信頼感があります。

  106. 919 匿名さん

    自分の家では開業医と最終病院の間に入れています。
    心配な症状なら必ずセコメディックです。そこでOKなら
    良いし、心配なら先生が大学病院や有明の癌研に紹介状くれます。
    そこからも先生方が専門的な部門では派遣されてきています。
    家人は5年前あそこでガンの手術して、先日もう大丈夫でしょうと言われました。あそこ以外にはいきたくないということなので

  107. 920 マンション検討中さん

    セコメディック行のバスは、道路の反対側から乗れるけど、
    1時間に1,2本しかないですよ。

  108. 921 匿名さん

    そんなもんでしょ、千葉は。その時間に合わせて行動すればよい。
    大事な健康問題ならそれくらいしかたない。
    軽い病気は近場の医院で。東京だって高度の医療をうけるためには
    移動手段が必要になる

  109. 922 匿名さん

    セコメディックの無料送迎バスのルートに北習志野ルートで東警察署前という
    のがあるけどね。

  110. 923 匿名さん

    セコメディックの無料送迎バスに北習志野コースありますか?
    無料バスの中では薬園台→習志野台中学→坪井→病院ルートが一番近いみたい。
    新京成バスなら バス停は目の前ですけれど。
    バス代はアンデルセン公園に行くのと同じくらいかかるけど、タクシーよりは全然かからない。
    バス代170円で行ける徳洲会病院には (行ったことないけど)ガンマナイフの上をいく設備があるらしい。

  111. 924 匿名さん

    仕事をしているとせかせかしてしまい自動車の便利さが当たり前だったりするけれど、リタイアすればどうやって時間を使うかが課題になるわけで、ゆっくりタクシーやバスなど使って移動するようになるんでしょう。病院行かないよう健康とか予防に力を入れたり生き生き過ごせる趣味などそして住まいは快適に、じっくり探さないとと思います。

  112. 925 匿名さん

    オハナの近くに見学者用の駐車場ありますが、ほとんど車が停まってませんね。

  113. 926 匿名さん

    >>924 匿名さん
    老後までここで暮らそうとしてるの?
    厳しいと思うな、ここのような不便なとこでは。

  114. 927 匿名さん

    松ヶ丘や大穴の戸建てよりは、暮らしやすいと思いますよ。
    修繕積立金が心配だけど、オハナは、せっかく将来のことまで考えての設定なのだから、最初の大型修繕で大盤振舞いして、のちのち苦しくならなければいいですね。

  115. 928 匿名さん

    D棟って、おい位くらい?

  116. 929 匿名さん

    ここを買う若い世代が老後を迎えることは、自動運転車がスタンダードになっていそうだなあ。
    でも確実にそうなるわけではないんで
    交通利便が良いかどうかっていう所は考えて悩んでいかないとならないですね。
    現状だと自家用車かあとはバスが有る。
    全く無いわけじゃないけれd、一番近くにあると便利な駅まではどうしてもワンクッションはさんでしまうことになりますね。

  117. 930 匿名さん

    ここ売れてるんですか…心配です。

  118. 931 マンション検討中さん

    習志野台4丁目の野村不動産の予定地気になります

  119. 932 通りがかりさん

    目の前までいきましたが、
    干してある洗濯物の生活感で
    見学やめました。

  120. 933 匿名さん

    >>932 通りがかりさん
    意味わからん

  121. 934 匿名さん

    >>932
    わかるわぁ。その感覚。
    新しいのに団地感がハンパない。

  122. 935 匿名さん

    北習志野ってそんなもん。というか、東葉高速沿線の街なんてそんなもん。場末感がどこもかなり出てるよ。

  123. 936 匿名さん

    団地感は
    壁の色がよくないのか、
    表の通りから洗濯物が見えすぎるのがよくないのか。

    その団地より駅から遠い。
    高台でなく谷津の谷底に近い立地。
    敷地にも余裕がない。
    新しいだけが取り柄。

  124. 937 匿名さん

    このマンション大丈夫?見学のお客さん来てるんでしょうか?この近辺だと駅近のシティテラスにお客さん取られてる感じがしますね。

  125. 938 匿名さん

    >>937 匿名さん

    入居開始以降で約40世帯新たに入居されてるみたいですよ。
    裏側の一階はまだどこも入っていないみたいですけど。

  126. 939 匿名さん

    あの半地下みたいなところか。あそこはよっぽど値段を下げないとキツそうですね…。

  127. 940 匿名さん

    >>939 匿名さん

    マンションって中住戸はただでさえ暗いのに、あの地下のようなとこでは日中真っ暗でしょうね。精神的におかしくなりそう。

  128. 941 匿名さん

    今度解禁になる職種の海外の方々などは、集団で喜んで住みます。
    北習志野は、職場に近いから最高の場所です、介護派遣会社にとって。
    こんな寮に
    住めるならと人気になるでしょう。

  129. 942 匿名さん

    >>941 匿名さん

    はいはい

  130. 943 匿名さん

    もう少しで5期2次の販売になります。何戸出してくるのか、それからもうそろそろさすがにおしまいになってくるのか…というのが気になるポイントになってくるのではないかなと思いました。どうなるのでしょうね。

    低価格おししていますが、管理費修繕費入れるとそれでは済まないので、
    安いから!といってそれだけで来る人はあまりいないかな。

  131. 944 匿名さん

    オハナの流し台の下は引き出しではなく、ゴミ箱が置けるようになっていますが、評判はいかがでしょうか?
    流し台の上に吊り戸棚もないため、キッチンの収納力が少なく思うのですが。
    習志野台四丁目のオハナもこのタイプを採用するのはやめて欲しいのですが、オハナだと全てこのタイプを採用しているのでしょうか?

  132. 945 通りがかりさん

    >>944 匿名さん
    流し台の下の仕様は、自分的には
    機能的で使い勝手が良いです…
    ゴミ箱を置くのも良いし、
    ラックを設置して収納として使うのも良いし。

    流し台の上部は、オープンにした方が開放的。
    個人的には、キッチンの設計は今のがベスト。

    収納が足りないのであれば、
    背後に上部棚付きのカップボードを
    設置すれば良いかと思います。
    ご参考までに

  133. 946 匿名さん

    流し上の吊り戸棚はあった方が断然収納力は上がるとは思いますが、開放感は失われてしまいます…
    ただこういうのは後からつけると色合いが少し異なってしまって統一感が出なくなってしまったりということもありますから
    荷物がもともと多めの人は付けておいたほうが無難かも。
    オプションで高くなってしまうのが微妙ですけれどね。

  134. 947 匿名さん

    流し台の上部戸棚が欲しいと言うよりも、流し台の下に引き出しがないことの方が心配なのです。そこにゴミ箱を入れると鍋などの収納に不安がありますが、皆さんは上手に収納されているのでしょうか?
    現在、既に上部棚付きのカップボードを使用しているため、今より収納が減ることに不安があります。

  135. 948 匿名さん

    プロムナードガーデンもエントランスガーデンも植栽が豊富でいい感じになりそうです。
    そこを歩くのが毎日楽しみになりそうな雰囲気があるなと思います。
    手入れだけはしっかりやっていただきたいところですが、維持費がかかるでしょうね。
    ところで、収納は悩みの種です。キッチンだけでなく全体的に。
    設備仕様で確かめたらキッチンはガス台の下がスライド収納になっているようで、鍋なども仕舞えるようです。
    流しの下はゴミ箱などを仕舞って置けば、キッチンがスッキリして良さそうな気がします。

  136. 949 匿名さん

    完売前に賃貸月14万で出てましたね。

  137. 950 通りがかりさん

    その家賃払うのであれば西船橋駅とか船橋駅の近くに住みたいね。

  138. 951 匿名さん

    竣工後半年が経過しましたがまだ結構残ってるんでしょうか?

  139. 952 匿名さん

    もう売れないでしょここ…。500万円位下がれば別だけど。

  140. 953 匿名さん

    家電かインテリアを100万円相当プレゼントというのはやっているみたいですが
    値下げのお知らせは見当たりません。相談次第なところもあるでしょうか?
    元々の価格がけっこう安いのであまり値下げしないような気がしなくもないですが。

    竣工後ではありますがまだ5期4次だとかで先着順にはなっていないようです。
    竣工前に販売されなかった分をこれから売るということなんでしょうか。

  141. 954 匿名さん

    100万円相当のプレゼントが、決算期大商談会として延期されているようです。
    決算期大商談会ですが、値下げ交渉が可能という話ではないのでしょうか。
    第5期5次の予告広告は販売数が未定になっていますが、現在の残戸は
    どのくらいですか?

  142. 955 匿名さん

    もともとそんなに高い物件じゃないですから値下げって言ってもなぁ。。。値段だったら十分に頑張っているということだと思います。あとはもうマンションの魅力でって言う風になってくるとは思いますが。駅から少し遠いことでこの値段を実現させているのでしょうから、あと付加価値をつけようとするならば何になるのだろう。5期5次の販売は今月末ということですが、具体的な数字あがってこないですね。

  143. 956 匿名さん

    ネガってる人たちはTさんご家族の気持ちを考えるべきだと思います。

  144. 957 匿名さん

    実際に今、ここに住んでいる人たちは駅まではどうやって行っているのですか?
    駅に駐輪場が確保できる人ならば自転車一択でしょうけれど、
    なんか駅前って自転車多いし確保できないこともあるのかなぁと感じます。
    その場合はやっぱり歩きということになりますよね。
    バスの本数もそこそこありますが、マンションの規模を思うと乗る人が多くなってしまって積み残しされちゃうんじゃないかと思うのですが実際はどうなのでしょう?

  145. 958 匿名さん

    二月末から住んでます。
    駅までは徒歩で行ってますが、普通に歩いて電車のホームまで12,3分という感じで、駅徒歩15分と書いてあったし遠すぎると思っていたけど意外と近いなという印象ですね。

  146. 960 匿名さん

    普通に歩いて12分は無理だよ。早歩きならともかく...。嘘はやめような。昨日みたいな雨の日に駅まで10分以上もかけて歩くなんて嫌だよ(笑)

  147. 961 匿名さん

    [No.959と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  148. 962 匿名さん

    図星だったようです。
    ひとんちのスレでネガるのはほどほどに。

  149. 963 匿名さん

    いや嘘じゃないから... 実際に歩いてみたらわかることだよ。

  150. 964 匿名さん

    >>963 匿名さん

    嘘だなんて一言も言ってないでしょ 笑

  151. 965 匿名さん

    駅までやはり遠いですよ。真夏や真冬は嫌ですね。汗だくで電車に乗られると臭いですよね...

  152. 966 匿名さん

    まあ確かに近くはないけど12分というのは本当ですがやはり近くはないので雨の日はバス乗りますね...

  153. 967 通りがかりさん

    駅までの距離はちょうど1000mほど。
    同じ距離を歩いて10分かかる人もいれば、
    15分かかる人もいる。
    遠いと感じる人もいれば、そうでない人もいる。
    遠いと思う人は、駅近物件の検討スレに行くべし

    私みたいにあえて徒歩10分ちょいの物件を選んだ人もいる。健康のためにね。

    価値観は人それぞれなんだら。

  154. 968 匿名さん

    駅から遠いマンションを買った人はみんな「健康のため」、と理由ではなく言い訳を言うんだよね。日差しの強い暑い日に歩くことが健康に良くないことも分からない人なのかな。

  155. 969 匿名さん

    私も今現在駅徒歩10分は掛かる所に住んでますが駅に近いに越した事はないですね。
    近くたって歩きたければ反対方向に歩いて幾らでも遠回り出来ますから

  156. 970 匿名さん

    往路で10分歩いてもたかだか10分では健康には寄与しなそう。健康のためというならアリーナが近いから安くジム使えていいというのはあるかな。
    私は価格とのバランスで決めました。
    プレイズと比較した場合広さなどが同一でもかなりの価格差があるから、5,6分のためにその差を出せるかなーと。

  157. 971 匿名さん

    世帯全員が健康のために歩くことに異議がないのなら、そういう生き方もいいのではないでしょうか。他人がとやかくいうことでもないですし。
    通勤であれば日中の暑い時間に歩くこともないでしょうから、熱中症の心配も少ないかもしれませんね。

    ただ、私は以前徒歩30分(普段はバス)のところに住んでいましたので、徒歩10分という距離は悩んでいます。

  158. 972 通りがかりさん

    >>971 匿名さん

    いや、汗かいて電車に乗られると臭いんだよ。

  159. 973 匿名さん

    ここの残り具合見れば明らかだよ
    廉価ブランドとはいえ販売力に定評のある野村不動産が売主で価格も相場と比べて割安感有るのに

  160. 974 匿名さん

    どれくらい売れ残ってるんだろう。最近は毎週末数件引越しあるし平日もちらほらと入居してるみたいだけど。でもたぶん年度末だからそれにあわせての人が多いだけで四月入ってしまったら。。
    早く埋まって欲しいな。

  161. 975 匿名さん

    確かに、健康の為に徒歩通勤しているような話はよく耳にしますが、
    健康診断の数値が改善するなど皆さん効果は出ているのでしょうか?
    駅まで1kmあるなら、女性の足では15分くらいかな?と想像できます。
    その距離だと通勤で毎日歩くのはきついので、自分なら時間短縮の為にも
    自転車を導入するかと思います。

  162. 976 匿名さん

    流石に1日2キロ歩った位じゃ健康診断の数値変わる程の効果は無いと思うけど少しは運動不足解消程度にはなるのでは?

  163. 977 匿名さん

    >>976 匿名さん

    ならないですね。そんな短距離を歩いても(笑)所詮、駅まで健康のために歩く、なんて駅から遠いマンションしか買えない資金力の人の単なる言い訳です。
    駅近のマンションに住んでジムに行く方がよっぽど健康にはいいですね。

  164. 978 匿名さん

    健康の為に駅遠いのをとか主要駅はゴミゴミしつるから敢えて外れの駅をとか永住目的だから資産価値は無くても
    とか言うけど別に言い訳して誤魔化す必要無い気がするけどなぁ
    よっぽどの資産家じゃなきゃみんな資金には限度がある訳だから妥協して買いましたで全然恥ずかしい事無いと思いますけどねー

  165. 980 通りがかりさん

    >>978 匿名さん
    それはあなたの価値観でしょう。
    何故自分のしょうもない価値観を他人にあてがおうとしているのだ?

  166. 981 マンション掲示板さん

    >>980 通りがかりさん

    駅までのたった13分の徒歩が健康に繋がるとは思えませんから。
    しょうもない価値観ではなく、単なる言い訳に笑えただけです(笑)

  167. 982 匿名さん

    ここ以外のマンションの掲示板を見ることもありますが、どの掲示板にもマンション検討者を叩く人っているんですね。
    ここなら「駅遠のマンションしか買えないなんて…」
    駅近の緑が丘のマンションだと「東葉高速のマンションしか買えないなんて…」
    都内のタワマンならいいかというと「土壌汚染されたマンションしか買えないなんて…」

    相手にしてもまともな議論が成立しなさそうなので、やんわりスルーするのが一番に思います。

  168. 983 匿名さん

    >>982 匿名さん

    と言う、あなたがまずスルーすべきかと...。コンプレックスあるって思われちゃいますよ...

  169. 984 通りがかりさん

    マンションの見学をしましたが、素敵な庭でした。今は桜が綺麗に咲いているのでしょうか?

  170. 985 匿名さん

    見学して購入したんでしょうか?やめたんでしょうか?
    判断した理由等参考にしたいので教えて頂けると有難いです。

  171. 986 通りがかりさん

    >>981 マンション掲示板さん

    毎日朝晩1キロずつ歩けば健康にいい事はあっても、悪い事はないだろう?
    なぜ、否定しようと必死なのだ?
    検討外であれば消えればいいのに…

  172. 988 通りがかりさん

    [No.987~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  173. 989 匿名さん

    ここはどれ位残ってるんでしょうか?
    有る程度値引き有るなら検討したいです。

  174. 990 匿名さん

    私も、こんなに素敵なお庭で、80m2、南向き、3000万なら即買いですね。

  175. 991 匿名さん

    マンションの前に総合病院がオープンしたようですが、
    内科・小児科・アレルギー科があるので家族全員が
    かかりつけ医として利用できるのではないでしょうか。
    アレルギー科ではスギ花粉の舌下免疫療法も
    始まっているようですし、長期的な治療もこれだけ
    近ければ負担が少ないように思いました。

  176. 992 匿名さん

    >>991 匿名さん

    いい病院かどうかはまだ分からないかな。特に小児科はしばらく経たないと不安。

  177. 996 評判気になるさん

    [No.993~本レスまで、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  178. 997 匿名さん

    病院ですか アレルギー科なんて昔はなかったのに最近はよく見かけますが近くにできるとは便利になりましたね。私は関係ないけれど主人や子供はかわいそうだから。たまに薬の吸引とかやったらよくなるかもしれません。遠いと億劫だし外に出るとき完全防備で大変ですからね。小児科も近いほうがいいですよ、熱を出したり怪我したり、予防注射もあるし。待ち時間も長い、近ければ順番とって様子見でいけたりするかも。

  179. 998 マンション検討中さん

    でも、駅遠いし、、、
    次に売る物件がいいかも。

  180. 999 匿名さん

    マンションはみんなで集まるから、価値の高い土地に住めるのがメリットのはず。創ってしまったからしようがないとは思うものの、将来売る、貸す場合にどうなるのか?今の安さと将来資産価値で悩む今日この頃です。今でもシャッター通りがアチコチで話題になってるのに、ここはどうなんだろう。歩くんだったら戸建という考え方もあるし、戸建だったら土地も残るし、、、でも安いなあ、駅には遠いけど、、、、みなさん、どうですか??

  181. 1000 匿名さん

    北習志野行きのバス停が100メートル先だそうですが、マンションから駅まで直通のシャトルバスがあればリセール条件も多少は良くなるんじゃないかと感じられました。
    オハナシリーズは価格の安さと引き換えに駅からの距離が遠い立地が多いようですが、過去共用サービスとしてシャトルバスの導入はあるのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸