千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-13 13:57:14

千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。

オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    あ~言えばこ~ゆ~ですなあ。でっ、お次は?

  2. 402 匿名さん

    検討者ならデベの姿勢が気に入らなければ買わなきゃいいこと。執拗に叩く意味がわかりません。半地下の原因は前スレでいくらでも書いてあるでしょう。少しは自分でも勉強しましょう。そもそも検討者でないなら論外ですが。

  3. 403 匿名さん

    写真でみるとインパクトがあるからでは?
    あそこは高台になっているからすべて日照が良い部屋ばかりと思っていたので驚きましたが
    安く買えるなら価値観は人それぞれだから許容範囲ではないですか。

  4. 405 匿名さん

    はい、今ちょうど暇なので書いてます。
    確かに、暇な人達が暇つぶしのツールとして使うのには有効ですね。
    あくまで一方通行のツールとして独り言のように書き込むのが適切な使い方で、
    自分の書き込みへの適切な応答を期待する方がそもそも都合よ過ぎ。

    半地下なんて絶対無理。外見たら下半分が地面なんて、もぐらじゃないんだから。
    大雨の時はどうなるの?地面から滝のように流れる泥水で浸水?
    大雪の時は?バルコニーに落ちてきた雪をどこに書き出せばいいの?
    誰かがしゃがみ込んでこっちをのぞいていたりなんかしたらどうする?

    用事の時間なので、片づけてから暇だったらまた来ます。

  5. 406 匿名さん

    荒らしに何を言っても無駄。暇つぶしをかまって欲しいだけ。みなさんスルーでしましょう。

  6. 407 匿名さん

    マンションを検討したことないんでしょうね。
    利益を最大化するなんて企業活動であたりまえ。容積率の100%消化するのは当然のことと思いますよ。

    排水設備、排水管をいれておくから浸水は心配しなくても大丈夫かな。
    大雪ふる地域でもないでしょ。気になるなら融雪剤まくだけじゃないの?
    1階は戸建てでも、半地下でないマンションでも1階は、プライバシー確保は難しいよね。

    嫌なら他の階や他のマンション、戸建てを検討すれば良いだけのこと。

  7. 408 匿名さん

    買う気ないのにこれだけ必死に貶すのって、競合の業者かもね。普通人はもぐらみたいな暴言なんて吐かないし、しつこくほじくる習性あるからご自分のことを言っているのでしょう。

  8. 409 匿名さん

    やっぱ予想通り、書き込まないと気が済まない人間がいるわ。

  9. 411 周辺住民さん [男性 40代]

    でも隣のルフォンの1Fも、専用庭があるとはいえ
    半地下っぽくなってますよね。。。

  10. 412 匿名さん

    ここだと路線バスが2分ちょいのところにあって、本数もとても多いです。
    駅までの距離はありますが、その遠さは路線バスでうめられると思いますし何よりもマンション価格が安いことで埋め合わせられている用に感じます。
    何を優先順位にしていくのか…です。
    ただ本当に車があったほうが便利な地域であると思う。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    シティインデックス行徳テラスコート
  12. 413 匿名さん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸)
    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日 31区画
    9月25日 37区画
    10月30日 42区画
    12月11日 45区画
    2月26日 63区画
    3月25日 67区画

  13. 414 匿名さん

    >>413
    もう皆さん、プレイズ船橋北習志野に流れてますよ。千葉県初オハナ残念。

  14. 415 匿名さん

    ほぼ1週間に1戸ペースですかね
    このままですと8月の入居時に1/3しか入居しないことに・・・

  15. 416 匿名さん

    入居まであと5ヶ月で残り200戸近くですか。
    スミフみたいな売り方になったの?
    値下げが始まるのかな?

  16. 417 匿名さん

    以前のオハナでも入居時に半分うまらない物件ありましたよ。竣工1年くらいで完売してましたね。

  17. 418 購入検討中さん [男性]

    手前のガソリンスタンド跡には住宅が建つのかな?

    1. 手前のガソリンスタンド跡には住宅が建つの...
  18. 419 匿名さん

    写真ありがとうございます。ガソリンスタンドの跡地が住宅なら安心ですね。

  19. 420 匿名さん

    >>417
    工事名欄に「○○様邸」ではなく「習志野台6丁目計画」って
    書いていますので、集合住宅っぽいですね。大きな道路に
    面している土地ですので、道路向かいの眼鏡市場のように、
    1階が店舗になるかも。

  20. 421 匿名さん

    すみません、今の書き込みは418への返信でした。
    番号が間違っています。

  21. 422 周辺住民さん

    >>414
    何だかんだとはいえ最寄駅が違うルフォンソレイユやシティテラスはともかく、プレイズ船橋北習志野の影響をもろに受けるのは確定ですよね…ただでさえ売れ行きが良くないのに、更に鈍化する気が。よっぽどの付加価値をつけないと、プレイズに勝つのは難しそうです。頑張れ!

  22. 423 匿名さん

    プレイズ、プレイズ言うから見に行ってしまった。あそこも北習志野より高根木戸圏だね。

  23. 424 匿名さん

    プレイズがさばけないと厳しいでしょうね。

  24. 425 匿名さん

    プレイズは 最寄り駅は高根木戸だけど、北習志野駅までも徒歩7分だからここよりも駅近。途中坂もないし。

  25. 426 匿名さん

    オハナより駅から近いのはとても魅力ですが、三交不動産の評判が気になります。ネットで調べるの良くない意見も多いので。。

  26. 427 匿名さん

    >>426
    なんせあのユトリシアと同じですからね。
    YOUトリあえずシアわせになっちゃいなのキャッチフレーズを考えたところですからね。今回は一期一会ですか...

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ユニハイム小岩
  28. 428 匿名さん

    >418さん
    建設許可証看板の画像をアップして下さりありがとうございます。
    高層マンションではなく戸建であれば安心です。
    工事車両の出入りが心配ですが看板によれば9月30日に竣工予定との事で
    期日も把握できていれば何かと不安がありませんね。

  29. 429 匿名さん

    >>420

    三井ホームと言うことは複数区画の戸建てになるのでは?

  30. 430 匿名さん

    プレイズの南側の戸建ても三井でしたよ。ファインコート船橋習志野台10戸即日完売。確か3900万円台~5100万円台だったかな?

  31. 431 匿名さん

    >>429
    たしかに。あの狭小地に一戸建てかぁ...
    交差点の目の前だから事故が多そう...
    東警察署が真上にあるからある意味安心か。

  32. 432 匿名さん

    >>420さん
    確かに○○様邸ではありませんが、建築主名及び注文者名が個人名なのが気になります。
    土地の持ち主が個人(地主さん?)で、集合住宅になるという事?
    集合住宅になり、どこかに店舗が入ってくれれば周辺住人は恩恵を受けられそうですね。

  33. 433 契約済みさん [女性 30代]

    船橋日大前駅に徒歩10分圏内なので、通勤には困らなそう。
    新京成・北習志野駅は徒歩15分かかるけれど、ウオーキングだと思えばそれ程気にならずに行けると思う。
    このマンションは眺望が良いので、狭い所が苦手な人には良いかも。
    津田沼の奏の杜より、幼稚園、保育園、小学校が多いのもいいかなって思います。

  34. 434 匿名さん

    >433
    徒歩10分圏内ってことはないんじゃない?

  35. 435 物件比較中さん [男性 30代]

    マンションギャラリーに行ってきましたが、営業の人がしつこくてなんだか嫌でした…。
    以前も長谷工の物件に観に行きましたが、営業の人がしつこかったのを思い出しました。
    ここの物件はないですね。

  36. 436 匿名さん

    >>435
    しつこい営業さんに当然良い気はしませんが、物件の良し悪しを営業さんだけで決めると…。これ以上は言いませんがね。

  37. 437 匿名さん

    私が今住んでいる物件を決めたのは、とても感じが良く、説明の内容も非常に解り易く(良いも悪いも)懇切丁寧に対応をいただいた営業さんからの勧めがあったからです。あの方がいなかったら決心がつかなかったことは明らかです。ここを購入して2年になりますが、その後分譲されている物件を見渡しても、ここよりも自分の条件に合う物件は出ておらず、もしあの時ここを見送ったら、今も細々と賃貸の安アパートで家族4人暮らしていただろうと思うと、あの営業さんには感謝しかありませんよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 438 匿名さん

    >>437
    結果論ですよね。
    ただ、同じように購入して失敗したと思われている方もいるんでしょうね。
    結局は、物件を正しく評価する必要があると思います。勿論、営業マンも一要素ですが。

  40. 439 匿名さん

    >>438、結果ではなく、その結果が得られた経過ですよ。わっかるかなぁ...

  41. 440 匿名さん

    そんなに感謝されてるのであれば、営業さんのお名前を出してあげたほうが検討している私達にとっても有益だと思いますよ。
    どの営業さんもそんな対応ができるわけではないですから。

  42. 441 匿名さん

    悪い面もはっきり言ってもらえたほうが検討者側としては信頼ができるな、という風に思いますよね。
    それで納得できるのであればBESTなのではないかなと思います。
    あとは住んでから、気持よく過ごすことが出きればイイと。
    そういう営業さんが多ければ良いなーというふうに思います。

  43. 442 匿名さん

    同じ営業さんでも物件のメリット・デメリットを詳細に説明した上で購入を迷う背中を押して下さる方なら契約に至った際に満足度が高いのではないでしょうか。
    私も一方的にぐいぐいくる方は苦手です。
    前に見に行った時は見学後家に帰った途端電話を入れられてうんざりしました。

  44. 443 物件比較中さん

    最近の売れ行きはどうなんでしょうか?プレイズの影響をもろに受けそうなマンションですが…。

  45. 444 匿名さん

    しつこいんじゃないです。

    必死なんですよ。

  46. 445 物件比較中さん

    盛り上がりませんなぁ…大丈夫このマンション?

  47. 446 匿名さん

    >>445
    ダメでしょうね

  48. 447 匿名さん

    第3期3次が5月中旬から販売開始となるんですね。
    今どれくらい売れ進んでいるのでしょう?
    モデルルームはGW中も休まず営業で各種イベントが開催されているようですが、公式の月次報告を見る限りOHANAにしては苦戦しているのでしょうか。



  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンクレイドル津田沼III
  50. 448 匿名さん

    徒歩13分はやっぱりないかな。歩いてみたら結構坂になってるのね。上ったり下ったりで疲れました。これだと夏は出社前に汗だくになっちゃうね。往復30分はありえない。

  51. 449 匿名さん

    >>448
    であればバスを利用しましょう バス停まで徒歩2分ですよ。

  52. 450 匿名さん

    >>448
    行きに下り坂なんてありましたっけ?
    郵便局を左折して桜並木を通れば平坦な道でしたが

  53. 451 匿名さん

    >>450

    こんばんは。
    448で書き込んだものです。
    ご意見ありがとうございました。
    早速並木道を歩いてみました。桜並木には違いないのですが、午後7時過ぎでかなり道が暗くほとんど人が歩いてない道であることにびっくりしました。桜が咲くのは一年の中で一時のことですが、もしこのマンションに住んだら毎日この道を通ることになりますね。正直こんな暗い道は嫁と子供には歩かせたくないなと思いました。かといってバスに乗るつもりもないですね。

  54. 452 匿名さん

    バスを利用されないとなると並木道は気になるかもしれませんね。
    自転車で駅まで行ければまた印象は違ってくるのでしょうけれど、歩きだと位なという風に感じてしまうかも。
    お子さんや女性の場合は
    バスを使われる方は実際、増えてくるのではないかなという印象です。

  55. 453 匿名さん

    >>452
    そもそもバスを推奨するマンションってどうなの?一戸建てならわかるけど

  56. 454 匿名さん

    そこに納得した人が購入すればいいと思います。どうなのと言われてもそんなの分かる事じゃないですか?
    全てに納得して気に入った人もいるんですから、批判ばかりしてる方々はここにこないでほしいですね。
    プレイズ北習志野と比べると標準設備は断然オハナのが良いですね。まぁ駅近はそれでも売れるんでしょうけど。

  57. 455 匿名さん

    >454さん まったく同感です

    距離がありえないとか道が暗いとか、変わりようがないことをここで言ってもしょうがない気がします。気になる人は予算上げて駅近の物件を買えばいいじゃないの。少なくとも私は徒歩13分くらいなら全然歩けますし、通勤途中で商店街や郵便局を通るから結構便利だと思う。雨の日や疲れた日はたまにバスを利用するくらいでちょうどいい。

  58. 456 匿名さん

    オハナというブランド名がかっこいいです。
    野村のマンションですから友人にも自慢できそう。

  59. 457 匿名さん

    オハナはプラウドを買えない人が買う駅遠で生活騒音駄々漏れマンションというイメージしかありませんよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 458 匿名さん

    >>454

    検討板ですから、遠方の地域を良く知らない人には参考になると思います。
    第一次選択の一つの意見としてね。興味があれば見に来て確認すれば良いことです。

  62. 459 匿名さん

    プラウドに対して劣等感を持つのは勝手ですが、住むところなんて住んでる人が良ければそれで幸せだから他人にとやかく言われる筋合いはありません。見栄張りたければ都心のプラウドでも買えば?そもそもそういう人がなぜオハナのスレ覗いていちいち冷やかすのですか。あなたがオハナしか買えないから気になってるのじゃないですか?(笑)

  63. 460 匿名さん

    ホームページみるとららぽまで車で19分と書かれている。19分なんてむちゃ。
    北習志野駅からの歩き方のビデオがある。習志野第一小のところを曲がる。
    やはり最低自転車通勤でしょう。
    だけど安いですね。これだけの安さなら多少の通勤の不便を我慢しても良いのでは。
    ここの良いところに私立小学校、中学高校が至近ということがあります。
    安くなった物件価格で教育費にかけることが可能です。
    そう思いました。

  64. 461 匿名さん

    小学校までのホボ全区間で歩道が広くあるのは船橋では稀かもね!

  65. 462 匿名さん

    物件概要見ると駐車場が156台と241戸分はないのと、駐車料金が8300円~12000円というのには少し驚き。
    駐輪場は1家に2台だし。
    もしここにおけない場合近隣にありますか?

  66. 463 匿名さん

    オハナって確かに響きがいいですよね。
    ミーハーかも知れませんが、そういうところから入るのもありですよ!

  67. 464 匿名さん

    最近肯定的な意見が増えてきましたね。売れてるのかな?今の販売状況はどうなのでしょう?

  68. 465 匿名さん

    オハナのホームページに販売状況が親切に載っていました。http://www.087sumai.com/img/pdf/20160325_info.pdf
    これを見るとまだ200戸弱が残っているようですね。
    なんか全然売れていないように感じるのですが、普通ですか?この売れ行きの結果がこのマンションへの評価ということでしょうか。

  69. 466 匿名さん

    ガソリンスタンド跡地には、内科・小児科の診療所と調剤薬局を併設した木造2階建ての建物が工事期間2016/9/30までで建つそうです。

  70. 467 匿名さん

    >>465
    情報りがとうございます。購入希望者の方にとってはお部屋の選択肢がたくさんあってよいですね。
    私は環境は気に行ったのですが高すぎると思うので、売れないで値下げがあれば購入しようと様子見状態です。
    今の価格のまま完売してしまうのであれば、ご縁が無かったと思います。

  71. 468 物件比較中さん

    社員さんは危機感ありありでしょうね。駐車場無料という餌を付けてるヴィークスクエアでさえなかなか完売してないのに、オハナも今後何か手を打たないと入居開始時に半分も売れてない状態の可能性が非常に高いです。

  72. 470 匿名さん

    >>468
    でも、ヴィークスクエアの最寄駅は高根公団ですからね〜。個人的には、金額は安いですが物件の魅力を感じないです。確かに駐車料タダは嬉しいんですけどね。

  73. 471 匿名さん

    高根公団はこれから伸びますよ

  74. 472 匿名さん

    入居時で半分売れてたら普通じゃないかな。オハナにしては不調だけど、この辺で販売中の物件はみんなそんなペースだし。ヴィークスクエアとは価格帯が違うので比べてもしょうがないと思う。安さだけを求めるならヴィークもありかもしれないけど、私は通勤で都心に出るので新京成経由で一回乗り換えするのはきついと感じました。

  75. 473 匿名さん

    >>468
    高根公団駅に掲示されていたヴィークスクエアの看板が取り除かれてました。完売間近なのではないでしょうか?

  76. 474 匿名さん

    >>472
    ここも新京成から乗り換えじゃないの?

  77. 475 匿名さん

    >>474

    北習志野は東洋高速から東西線直通があるので
    都内まで一本で行けますよ

  78. 476 匿名さん

    物凄く混雑のね。日ぃー区の前のはほとんど完売してたし、どこも竣工後日をおかずして完売してる

  79. 477 匿名さん

    ルフォンと緑が丘タワマンくらいが売れ行きが遅かっただけ。あとはサクサクと売れている。

  80. 478 匿名さん

    ここ1〜2年の同時期のマンションを比べるべきだと思うけど。そりゃ2012年とか一番割安な時期までさかのぼるならプラウド船橋がーって話になっちょうね。オハナの値段で売れないなら後から出てきたマンションはさらに割高で苦戦すると思う。

  81. 479 匿名さん

    価格帯も戸数も違うけど、ヴィークスクエアの隣のヴィークステージ131戸は販売開始から4ヶ月で完売してた。
    時期も悪いのかな。マンション購入ブームが少し落ち着いたとか?

  82. 480 匿名さん

    都心直通の便利な線路って混雑してないとこあるのって逆に聞きたい。ルフォンがほとんど完売?公式hpに出てる先着順だけで18戸くらいあるし、さらに東向きのブルックコートもあまり売り出していないでしょう。まだまだ時間かかるよ。

  83. 481 匿名さん

    低金利と人件費、建設資材高騰でデベ値上げしてる一方で、地元需要に対して過剰供給。最近の物件の売れ行きが伸びないのは当たり前だと思います。

  84. 482 匿名さん

    >480
    読解力ある?
    売れ行きがルフォンが良いなんて書かれていないよね。それに最近の物件だって竣工前完売物件だって結構ある。安くなくてもね。2極分化

  85. 483 匿名さん

    >482
    480だけど、私の回答は476の「ほとんど完売してるし」に対するものです。誤解。

  86. 484 匿名さん

    日ぃー区ってもしかしてヴィークのこと?それならこちらの勘違いです。日大前かと思いました。失礼しました。

  87. 485 匿名さん

    ビィークです。あそこは結構安かったので
    ハシハシ売れました。日大前もルフォンは遅いけど駅前物件は竣工前完売。みどりが丘も今売りだしちゅうの住友のは売れ行き好調らしい

  88. 486 匿名さん

    ターミナル駅近か新規開発地の割安物件
    ここ一年で売れてる物件はそんな感じ。
    逆に駅遠や、古くからの住宅地で値頃感の
    無い物件なんかは苦戦してるよね。

  89. 487 匿名さん

    そうかもしれないですね。
    ここの場合も駅まで距離が10分超えてきますので。

    となるとマンションの設備が飛び抜けて良くてかつお値段も控えめならば
    需要も出てくるのではないかなと思います。

    設備は別にこちらは悪いというわけでもないですし、
    あとは値段。
    どうなんでしょう。

  90. 488 匿名さん

    値段ですね。利便性の悪さは価格でカバーできます。

  91. 489 匿名さん

    駅徒歩13分表示だと自分家の玄関からは15分は見といた方がいいだろうから、今時15分てのは受け入れがたい時間でしょう。
    丘の上っぽいので、家を目の前にして疲れている体への上り坂ってのも受けが良くないし、1階は半地下ってのもある意味信じ難い作り。更に、これまでに販売したオハナと比べると、表示価格は同じでも広さは狭くなっている。過去にオハナを検討した方がここを見ると、その違いが一目瞭然で解ると思う。これらに勝る価値があるかってことでしょう。

  92. 490 匿名さん

    定期的にネガがわきますね〜よその物件も値上げで販売が大変でしょう。スレが伸びるのはいい事から、頑張ってネガって下さい。

  93. 491 匿名さん

    ものは言いよう。徒歩13分でも駅近より1000万くらい安いなら全然OK。丘の上にあるから疲れる?エントランスからエレベーター使うでしょ普通。1階が半地下?他の階買えばいいじゃん。高さ制限あるとこは半地下くらい珍しくもない。物件が狭い?競合物件と比べたら広いし、今の環境下で昔のオハナと比べても無意味。建築コストは上がっても金利は低いからね。

  94. 492 物件比較中さん

    戸数に対してエレベーターが少なく感じますが普通でしょうか?

  95. 493 匿名さん

    >>491
    お伺いしたいのですが1000万高い駅近マンションは具体的にはどこのことですか?

  96. 494 匿名さん

    80戸ごとに1機くらいだから普通じゃないかな。多くてもあとあと修繕費増えるだけだし。

  97. 495 匿名さん

    >493 八千代緑ヶ丘のシティテラスでもプレイズ北習志野でも一番良い部屋は1000万くらい違います。平米単価オハナ50万、プレイズ60万、シティテラス70万、便宜上90平米に統一して計算。オハナ4500万、プレイズ5400万、シティテラス6300万。安い部屋の計算は自分で情報収集してやって下さい。

  98. 496 物件比較中さん

    >>494
    ありがとうございます!安心しました。

  99. 497 匿名さん

    売れ行きの悪さが全てを語っている。何故売れないのか?ここに書くまでもないね。

  100. 498 匿名さん

    ケチだけつけに来る人ってなんなんでしょう。全然建設的な議論が生まれないですね。

  101. 499 匿名さん

    Googleマップで見ると、ここって北習志野駅よりも船橋日大前駅の方が近くないですか?

  102. 500 匿名さん

    実際歩いてみましたが、北習志野駅も船橋日大前駅も13分ジャストくらいでした。ただ、日大前方面は歩道が狭いため、車を気にしながら歩きにくかったです。実際は駅前の商店街とか寄るでしょうから、日大前駅を使うことはないかな。

  103. 501 匿名さん

    >>500
    実は裏の住宅街を抜けて、車では通れない道を歩くと、細い歩道を歩かずに日大前まで行けます。でも、やっぱり日大前へも北習志野へも⒈2km
    位ですけどね。

  104. 502 匿名さん

    >>501
    ごめんなさい。車のトリップメーターでは約1kmだった。

  105. 503 住民さん

    非常に綺麗な物件ですよね。サラリーマンの通勤には多少厳しい面は見られますがそれでも間取りや周辺環境は整っていますので個人的には優良物件だと思います。もう少し価格が安ければ良かったんですけどね。

  106. 504 契約済みさん

    この間通りましたが、もうほとんど完成してて綺麗ですね。内覧会が楽しみです!

  107. 505 匿名さん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸) 
    5月15日 19区画 1期1次 
    6月26日 25区画 
    8月7日 31区画 
    9月25日 37区画 
    10月30日 42区画 
    12月11日 45区画 
    2月26日 63区画 
    3月25日 67区画
    5月13日 80区画

  108. 506 匿名さん

    昨日前を通りましたがほぼ完成していました。木や草花もたくさん植えられていて緑の多い本当にとても綺麗な物件でした。仕事の関係で長谷工さんにお会いすることがありましたが販売ペースはそこまで悪くなく、竣工から1年後くらいに完売すれば、まぁ良い方ですとのことでした。なので売れてない売れてないと騒ぎ立てるほどでもなさそうです。

  109. 507 匿名さん

    これまでのオハナは竣工の数か月前には完売していたので、竣工まで1ヶ月ちょっとでまだ1/3しか契約・要望がないというのは、他のオハナと比べたら随分売れてないことは確かですね。

  110. 508 匿名さん

    >>506
    505を見る限り、5月15日の19区画から一年間で61区画しか売れていません。竣工後は実質中古だから、販売ペースは落ちるのが普通です。
    このペースだと、一年後でも半分位にしかならない計算になるはずなのに、一年後に完売を信じるのが不思議でなりません。
    506さんは売主ですか?それとも、大幅値引きにより完売させる情報をお持ちなのでしょうか?
    値引額はいくらですか?500万円?一千万円?

  111. 509 匿名さん

    竣工後は実物見られるので逆に販売ペース速くなると思いますけど?実質中古って中古の意味わかってます?あなたが値下げして欲しく必死なのは伝わりましたが(笑) そもそも竣工前完売にこだわりすぎ、経済情勢もランドプランも違うし、過去のオハナを一括りにしても物件によって販売が長引いた物件は普通にありますよ。過去の物件が良ければタイムマシーンでも乗って買って下さいな。

  112. 510 匿名さん

    人気があるなしではなくて必然的に生活利便性が高いマンションは竣工前に必ず完売して中古になっても値崩れしませんから購入是非の判断材料にはなりますよね。

  113. 511 匿名さん

    実物が見られると販売ペースが速くなるの?面白いこと言いますね。
    販売ペースじゃなくて、買うか買わないかの判断ペースじゃないの?
    竣工時に売れ残りの多いマンションを高く評価する人って珍しいと思う。
    でも、売れ残りの住戸の方がじっくり検討することは間違いないので、
    その方が良い人はどうぞ十分時間かけてくださいな。

  114. 512 匿名さん

    まあ待ちたい人は待って、買いたい人は買えばいいじゃないかな。隣のルフォンも竣工してもうすぐ1年になりますね。キャンペーンはやってても値下げはしていないようだけど、実際はどうでしょうね。ヴィークも値下げの話聞きませんね。

  115. 513 匿名さん

    竣工後は実質中古て(笑)何故そうなる。

  116. 514 匿名さん

    実際は値下げされてるだろうね。北習志野エリアは人気無いから早く売り逃げたいだろうし。値下げしても土地が安いから問題ないでしょう。安く買えても、売るときはさらに値下がりするでしょうね。郊外マンションの宿命です(笑)

  117. 515 匿名さん

    そういえば先週3期3次10戸供給と出ましたけど、スーモ見ると5戸しか表示されてません。前回も10戸供給で8戸表示だったし、供給早々5戸売れたって事かな。

  118. 516 匿名さん

    この物件の売りネタって何でしたっけ?何もないような気がしてきました。

  119. 517 匿名さん

    何にもないと思うなら他の物件検討して下さいな。わざわざ荒らさなくて結構です。

  120. 518 匿名さん

    >517
    やはりないんですね。ご意見の通り、他の物件を検討します。
    契約前で助かりました。

  121. 519 匿名さん

    >>518
    全く別のものですが、そうやっていらないことをわざわざ言う人って普段も人からそういう目で見られてますよ。気をつけたほうがいいですよ。
    あなたにと同じマンションに住む方々に同情してしまいます。

  122. 520 匿名さん

    >>518
    こんなと言うと失礼ですが、掲示板で、売りは?って質問に、無いよ!って答えを貰って、それにより買わないという答えを導いたのだとしたら、貴方の物件探しの旅は、まだまだ続きそうですね。人に惑わされ過ぎないように頑張って下さい。

  123. 521 匿名さん

    ここの売りは低価格ということだけです。それ以外は何もないですね。世の中にはここを検討するような低収入の方が山ほどいます。
    そういう人たちはマンションにいい立地や設備などは求めません。低価格ありきです。なので、そのうち低収入者が群れて完売するでしょ。

  124. 522 購入検討中さん

    的確ですね。安い新築マンションが売りですよ。低収入だから「新築」と「マンション」が価値なんです。

  125. 523 匿名さん

    >>521
    といいながら少なくともここを見てるあなたも低収入のひとり。

  126. 524 匿名さん

    >>521
    性格悪すぎて笑える

  127. 525 匿名さん

    荒らしはほっときましょう。荒らしてる本人の心の中が一番惨めですから。

  128. 526 匿名さん

    教えていただきたいのですが、ここのマンションのメリットってあるんですか?メリットは確かに人それぞれなのですが、一般的に考えてもほとんど見当たらないです。価格が安い、実家が近いとか、それ以外何があるんですか?

  129. 527 匿名さん

    はいはい~自分で判断してね、自分で判断できない人はマンション買っちゃだめよー
    どうしても知りたければ、モデルルームでも行って営業さんに聞いてね~。

  130. 528 匿名さん

    買わなければいいだけでは?

  131. 529 匿名さん

    いや、理由を言ってくださいよ。無いんだろ?

  132. 530 匿名さん

    526はかまってほしいだけでしょ。

  133. 531 匿名さん

    てか他の物件検討するんじゃないの?未練がましく来ないで下さい。

  134. 532 マンション比較中さん

    理由は安いだけ、ただそれだけ。安けりゃ他のダメなとこも目をつぶれる。

  135. 533 マンション検討中さん

    これまでのスレだと物件価格が高いとの意見が多かったのですが、いつの間にか安いとの認識が広がってますね。
    物件販売にとって安いことはプラスですので、今後の販売状況が期待できそうです。

  136. 534 匿名さん

    他物件も含めてウリを知りたきゃ物件概要を見て自身で比較検討した方が良いって事です。。
    まー、本気で物件を検討している人はそうしてますが。ウリも万人に最適な訳でもないし、資産価値を声高に叫ぶ人は、頻繁に株価を気にしてる人と似たようなモンだし。
    掲示板は冷やかしも含めて遊びの場ですから、本気で見ているようなオツムでは不動産購入なんて大それた事はやめた方が身の為ですよー。

  137. 535 匿名さん

    >>526
    一般的という単語を使用している所に意図を感じるね〜。普通は個人的だろ?

  138. 536 匿名さん

    >>526
    一般的なメリットが知りたいのであれば、どうして営業さんに聞かないんですか?
    私たちは購入検討者であって、ここで質問されても返ってくる答えは「その検討者の方にとってのメリット」でしかなく、一般的なメリットは返ってこないと思うのですが…。

  139. 537 匿名さん

    営業さんにメリットを尋ねたら公式サイト通りのアピールをされてしまうのでは?
    例えば駅前ロータリーを起点に4つの商店街が広がっているとか、スケールメリットが
    あるとか、他所より価格が安いとか?
    もし自分だったらエリアを絞って予算に見合った物件を探し、現地の雰囲気を見て利便性に問題がなければGOという感じですけどね。

  140. 538 匿名さん

    526はライバル物件の営業さんかな?
    数あるスレからわざわざここを選んでこ
    この物件をケナスとは。それとも、買いたくても買えない超低所得者かな?

  141. 539 匿名さん

    野村のスレには得てして荒しがわきやすい。
    野村信者がいるからブランドで購入するきらいがあるから信者以外にはわからないところが多いから。

  142. 540 匿名

    >>539

    プラウドならともかく
    オハナはブランドというイメージは無いのでは?

  143. 541 匿名さん

    鍵引渡し日時は、8月19日(金)1400だそうです。

  144. 544 匿名さん

    内装がシンプルなので家電が目立つととてもチープになってしまうのでチョイスも気を付けないとですね。家具も色を統一するかちょっと濃い目の木目調でそろえるか、いっそナチュラルテイストもいいかもしれません。生活感の出ない感じに収納も気を付けたらどうかなと。

  145. 545 匿名さん

    モデルルーム使用予定の116号室が2778万から2498万に一気に280万円も値下げした。
    よっぽど売れてないんだここ。

  146. 546 匿名さん

    モデルルームは一階ですか?
    人の出入りもあるし値下げは当然だと思いますよ

  147. 547 匿名さん

    >>546 匿名さん
    1階じゃなくて半地下って言いたいの?

  148. 548 匿名さん

    いや、そんなこと一言も言ってない。何故そうなる

  149. 550 匿名さん

    >>548 匿名さん

    モデルルームは「116号室」ってことは
    普通に1階ってわかるからではないでしょうか?

  150. 551 匿名さん

    まぁ、どうでもいいことだし、一々突っ込む必要もないかと思いますが、
    半地下の場合は、B16って可能性もなくもないよね…

  151. 552 匿名さん

    >>551 匿名さん

    まあ、どーでも良いのは確かですが
    何故そうなる?と聞かれてましたから…

  152. 553 通りすがり

    ここの人たちって本当に、いちいちめんどくさいんですね。

  153. 554 契約済みさん

    外観はほとんど完成してますが、売れてるんですかね?

  154. 555 匿名さん

    >545さん
    280万円の価格改定は大幅値下げだと思いますが、以前の予定価格からの改定、という事ですか?
    公式サイトを見ても値下げのニュースは出ていませんし、3LDKのモデルルーム使用予定住戸が2400万円台からとしか出ていないので値下げされた事にも気づきませんでしたが、どうしてなんでしょうね?

  155. 556 匿名さん

    モデルルーム使用予定って、まだ使用してないのに値引きするんですね。こんなのやりだしたら何でもありですね。まぁ、ホームページには載せれないでしょうね。実質どの部屋も値引きするってことでしょ?

  156. 557 匿名さん

    モデルルーム使用予定の116号室2498万円は 年末までモデルルームだから、来年にならないと入居出来ない。

  157. 558 匿名さん

    資金が潤沢にあって経済的全く困っていないなら買ってもいいでしょう。
    永住覚悟で住んでみたが、急な転勤で中古で売ろうと思ったら買い叩かれて赤字になるから売ろうに売れない、資金に全く余裕がないという人は敬遠するマンションですね。

  158. 559 匿名さん

    >>558 匿名さん

    潤沢な資金がある人はこの物件を検討しないような気もしますけどね…

    そもそもご指摘の通り、永住目的以外の
    資産価値を気にされる方は選択しないでしょうけど

  159. 560 匿名さん

    押し入れクローゼットは棚が幾つかありますから、通常のウォークインクローゼットに比べて、小物などの収納がしやすそうに思えました。奥行きもありそうですから、布団のほかに
    収納できるものが多そうです
    全体的に収納に重点を置いてみてみるとかなり広い収納になっているのは魅力的です

  160. 561 匿名さん

    >>560 匿名さん

    最近のマンションではそんなに珍しくないですね
    物件その物と言うより
    立地が残念です

  161. 562 匿名さん

    値下がりしたのは半地下の部屋ですかね?

  162. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん

    ⭕⭕の一つ覚えのように
    半地下半地下とそればかりですね
    いい加減やめませんか?

    事実上1階が回りの地面より下がっていようと
    買う人は買うんですよ

  163. 564 匿名さん

    そうそう。金がない人は半地下買うしかないんだから。

  164. 565 匿名さん

    このマンションの全部が半地下と言う訳ではないんでしょ?

  165. 566 匿名さん

    シェルターかよ(笑
    逆にそれだったら住んでみたいわ

  166. 567 匿名さん

    残念なマンションに残念な人が集まって残念なスレをつくる、て感じだね。

    覗いてみたものの、建設的なものが何もなかった。

  167. 568 匿名さん

    >557さん
    モデルルーム使用予定住戸(使用期間2016年7月~12月予定)と
    書かれているのを確認しました。
    マンションの入居時期が最速平成28年8月下旬みたいですし、
    即決しても一斉入居から4ヶ月待つ必要がありますね。
    その間にゆっくり準備できると考えれば良い選択?

  168. 569 匿名さん

    建設関係の仕事でここのマンションも何度か見てますが皆さん方言うほど悪くないですよ。

  169. 570 匿名さん

    どのあたりがオススメのポイントなのでしょう?

  170. 571 契約済みさん

    いや、物は良いでしょうけど、場所がね…。

  171. 572 匿名さん

    >>571 契約済みさん

    場所が悪くても契約に至った
    魅力を是非参考に教えていただきたいです!

  172. 573 匿名さん

    予算的に安くないと無理だったんだろう。

  173. 574 匿名さん

    オハナのコンセプトを知らない人間の書き込みだな。

  174. 575 匿名さん

    このシリーズって、リーズナブルで若いファミリー向けっていうコンセプトかなって勝手に思っていたのですが…
    そういう感じじゃないですか?
    少し駅まで遠くても、この価格なら現実的に買えるな、という感じで
    人気があるというような話も聞いたことがありますし。
    実際、ここもそういう感じじゃないですか?
    やはり子供さんがいる若い人がスレッド内でも多いようです。

  175. 576 匿名さん

    収入や予算が低い人が群れるから、人気なんだよ。

  176. 577 匿名さん

    なるほどつまりコンセプト通り
    ということだったんですね

  177. 578 匿名さん

    まぁでも 徒歩13分は ちと遠いな。坂もあるし。

  178. 579 匿名さん

    マンション購入してから考えましょうね。

  179. 580 匿名さん

    >>579 匿名さん

    ふつう購入する前に検討するよね
    じゃないと後悔するでしょ

  180. 581 匿名さん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸)  
    5月15日 19区画 1期1次  
    6月26日 25区画  
    8月7日 31区画  
    9月25日 37区画  
    10月30日 42区画  
    12月11日 45区画  
    2月26日 63区画  
    3月25日 67区画 
    5月13日 80区画 
    6月17日  82区画

  181. 582 匿名さん

    1カ月で2戸しか成約がないとは…
    何かテコ入れが要るんじゃないですかね?

  182. 583 匿名さん

    これでは入居開始時に部屋が半分も埋まっていないことは確実ですね。そんなもんなんでしょうか…?

  183. 584 匿名さん

    テコ入れしてましたよ。

  184. 585 匿名さん

    オハナはここを含め4物件売り出し中ですが、どこも低調のようですね。これまでに発売されたオハナの多くは早々に完売していたようですが、今やオハナというブランドは一気に下火になってしまったんですかね。価格に魅力がなくなったんでしょうか。

  185. 586 匿名さん

    いつも思うのですが581のような表は本当のことですか。そんなに販売状況が詳しくわかるものですか

  186. 587 匿名さん

    せめて徒歩10分だったら随分違ったような気がする。
    3分の違いは大きい。

  187. 588 匿名さん

    >>586 匿名さん

    野村不動産オハナのホームページに
    オハナレポートとして掲載されてますよ。

    過去のオハナレポートは更新の度に消されます。保存しておけば見返せます。

  188. 589 匿名さん

    >>585 匿名さん

    淵野辺は順調ですかね。

    他の駅から10分を超えた物件は苦戦してるように見えます。
    過去のオハナも様々で、楽々完売もあれば、竣工後に半分残ってた物件もあります。
    竣工後後の方が売れ行きが良くなる場合もありましたよ。

  189. 590 匿名さん

    もうすぐ内覧会ですね!楽しみです!

  190. 591 匿名さん

    契約されている方たちはもうそういう時期になってきているのですね。
    内覧会、チェックいっぱいするやつですよね?

    駅まで徒歩10分以上でしかも大規模の物件。
    リセール前提というふうに考えると条件的には厳しいのかな。
    永住するぞ、という人にとっては広さと価格のリーズナブルさが良い点としてみることができるかと思います。

  191. 592 匿名さん

    契約済のものですが、
    別に永住目的で購入したわけでもありませんね。

    かといって北習志野という所は投資にも向いてないしね。買って5年以内にリセールする場合、若しくはせざるを得ない場合は、損することになるだろうね。

    自分は10年ぐらい住めば元は取れるんだろうなという考え方で購入しましたが…

  192. 593 匿名さん

    購入資金の例えば8割を借り入れで賄っているような人は
    当面残債割れ状態になる可能性が高いでしょうね。
    中古で売れる金額が売却金額に届かず、売りたくても売れないということです。

    ただ、オハナのターゲット層を考えると、
    頭金を多く用意できる人や購入後に貯金ができる人は少数派でしょうから、
    実態として永住志向になる(売れなければ永住せざるを得ない)というところでしょう。

    ただ、野村不動産は建物完成後の在庫を極度に嫌がりますから、
    建物完成時に数多くが残っていれば大幅な値引きも期待できます。
    購入時の価格を抑えられれば、その分将来的な残債割れリスクは抑制できますね。

  193. 594 匿名さん

    ↑「購入資金の例えば9割」の間違いでした。
    契約時に手付金を1割払い、残りを借り入れで賄うイメージです。

    ただ、この物件のHPでは支払いのモデルケースとして
    2498万円の住戸を頭金168万円で購入し2330万円を借り入れる、
    即ち借り入れ割合が93%の支払い例を掲載してますから、
    実際のお客の多くは1割の頭金(200~300万円)すらも持っていない
    人たちがターゲットになっていると思われます。

  194. 595 匿名さん

    >>593 匿名さん

    最近、そーでもないよ。
    結構、在庫ありますよ。

  195. 596 匿名さん

    >>593 匿名さん

    野村不動産と取引よくしていますが、在庫は普通にありますよ

  196. 597 匿名さん

    学区の墨汁事件ってなに?

  197. 598 匿名さん

    野村は完成後在庫を嫌う…ですか。
    オハナは野村の新しいブランドという事で立ち上げから売れ行きが良かったようですが、今後売れ残りが出るようになれば値引もあり得るという事ですか?
    と言いますか、オハナでも不人気物件は既に値引され完売に至った物件もあるのでしょうか?

  198. 599 匿名さん

    全然売れてないみたいですね。
    先々週末ですが、営業も暇そうでした。
    今時、駅から10分以上はさすがにないですよね…

    帰りに八千代のシティテラスのMRに寄りましたが
    あちらは商談席が空いてないくらい混んでて
    予約もしてなかったので早々に退散。
    雰囲気が全然違いました。

  199. 600 匿名さん

    綺麗なマンションなんだけど周辺が古い公団に
    溶け込んで違和感ないのが残念

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸