千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-13 13:57:14

千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。

オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 330 匿名さん

    なんだかんだ2月で販売最終期ですね

  2. 331 匿名さん

    330さん
    何の最終期ですか?
    第三期では?

  3. 332 匿名さん

    >327さん
    非常にわかりやすいご解説ありがとうございます。
    フラット35Sは対象となるマンションが限定されそうですが、
    Aプランは当初10年間、年0.3%の引き下げでトータルの
    金額がかなり抑えられそうですね!

  4. 333 匿名さん

    332さん

    このマンションは確か bプラン対応なので、引き下げ期間は5年ですね。

    aプラン対応のマンションはかなり少ないです。

  5. 334 匿名さん

    都心のビル街とかならともかくもう少し敷地にゆとりを持って建てて欲しかった。
    思いきった値下げをしないといつまで経っても売れないだろうね。

  6. 335 匿名さん

    広い土地が手に入らなかったのか、予算的にここしかなかったのか定かではありませんが、敷地内に子供の為の遊び場や中庭を作る割には建物が全面道路ぎりぎりまでせり出していて落ち着いた住環境とは言えない状態になっていると感じました。

  7. 336 周辺住民さん

    東向きの下層階、朝の僅かな時間しか陽が当たりませんよ…相当安くしないと買い手が付かない気が。

  8. 337 匿名さん

    >>336
    2798万円ですよパンダ価格ですが。

  9. 338 匿名さん

    この辺でその価格はパンダ価格にはならないと思う。
    周辺もう少し駅近でそんな価格だから。

  10. 339 匿名さん

    どのスレでも必ず高いという人がいますが、そういう人は自分がいいと思う時期まで待ってればいいと思います。

    元が3000万くらいの新築ですし、2798万は十分パンダ価格でしょう。今の原価考えたらこれ以上安いと逆に疑った方がいいと思います。周りと比べたらすぐわかることです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 340 匿名さん

    相場的に見ると決して高くはないのかな。安くもないけれど。だいたいこんな感じ、というトコロじゃないかしら。
    ただこの地域だけで切り取ってみてみると、
    数年前と比べてみたらそりゃ高いな、というふうになるわけでして…。
    高いと思っている方は、この辺りのことをよく知っている方ということになってくるのかしらと思いました。

  13. 341 匿名さん

    その通りですね。もう少し北習志野地区に入っていたらそれでも通ったのかも知れないけど。
    このあたりだとブランド料込みの値段とかんじられるかな。近場でやすいのがあるから

  14. 342 匿名さん

    1階に専用庭が無くて2948万円ですか...ある意味衝撃です。

  15. 343 匿名さん

    価値観はそれぞれなのでしょうけど、実際に販売には苦戦しているみたいですね。私も検討の結果、駅近優先で価格はここより高いですが日大前にしました。熱心な営業さんで、よく電話も来ましたが、あらためてお断りしました。

  16. 344 匿名さん

    やっぱり日大前のルフォンと迷われましたか。私も迷いましたが、街の利便性と賑やかさ、2路線利用などを重視してオハナにしました。緑ヶ丘駅前の住友も検討しましたが、高いので却下しました。このあたりは供給が多いのでどこも完売まで時間かかりそうですね。

  17. 345 匿名さん

    ルフォンも駅7分くらいかかって、近いとは言えないですよね。でも利便性街の雰囲気はあっちだと思います。好みの問題になりそうですね。

  18. 346 周辺住民さん

    首都圏のマンション業界は駅徒歩10分でも遠い方という異常な世界。その点では近辺ではシティテラスが強いですが、船橋市ではなく八千代市という点はややマイナスですかね。

  19. 347 匿名さん

    駅から実際歩いてみたら15分位。
    通勤時と帰宅時合わせて約30分。
    八千代緑ヶ丘のシティテラス、船橋日大前のルフォンと比べると都内までの通勤時間が一番かかる。
    せめて価格がもっと安くないと。

  20. 348 匿名さん

    八千代緑ヶ丘のシティテラスは最低パンダ価格でも2980万(最多価格帯は3500くらい?)からと高い。
    船橋日大前のルフォンは確かに近いけど、駅の周りがさびしい。価格はオハナと同じくらい。
    北習志野のオハナは確かに駅から遠めだけど、商店街に加え、役所、郵便局、総合病院、アリーナと町そのものは便利。

    オハナの最多価格帯はシティテラスに比べて500万安いし、駅近駅遠の関係はあるけどこんなもんじゃないかと。

    となると、駅近で環境が静かなルフォンか、それとも駅遠で町が便利なオハナかの選択になると思います。地価はオハナのほうが高いです。

    どっちを選ぶかは住む人の価値観次第ですね。

    ただ、値引きの可能性に限って言えば、入居まであと半年あるオハナよりは、竣工して半年くらいたったルフォンのほうがあると思います。この間モデルルーム行ったときはあと半分売り残ってましたし。





  21. 349 匿名さん

    >>345
    ルフォンは駅まで徒歩4分

  22. 350 匿名さん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸) 5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日  31区画
    9月25日  37区画
    10月30日  42区画
    12月11日  45区画
    2月26日 63区画

  23. 351 周辺住民さん

    東側の1階、専用庭がない上に、1階というよりは半地下にあるんですが…何でこんな構造にしたんでしょう?誰がこんな部屋を買うのかと思ってしまいました。

  24. 352 匿名さん

    この地域に20mの高さ制限があるからでしょう。7Fにして少しでもたくさん戸数を作るためによく見られる構造です。ほかのオハナは高さ制限が緩いところが多いので、その分建物を高くできて駐車場を平面や立体にできたり、庭を広くできたりしています。
    私は1Fを好みませんので買いませんが、値段次第で買う方もいらっしゃるでしょう。1階と庭にこだわりがなければ他の階を検討すればいいし、どうしてもこだわるならD棟(未販売?)に専用庭付の間取りもあった気がします。

  25. 353 匿名さん

    入居開始まで残り6カ月でしょう。入居前完売は不可能なペースですねえ。
    しかし、以前のオハナシリーズは入居の半年前とかには既に完売が当たり前の超人気物件だったように思いますが、こんなに違うもんなんですね。
    ところで、ここのリビングの天井高を教えてください。

  26. 354 匿名さん

    >No.353 MRでもらった資料には2.4mと書いてましたよ

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    サンクレイドル千葉II
  28. 355 匿名さん

    8月には入居が出来るんですね。
    もう契約した人もいるんでしょうけど、入居が待ち遠しいことでしょう。

    なにか、天井の高さが2.4mだといいますが、
    現在は2.4mの高さの様ですが、それでも低いほうなの?|д゚)

  29. 356 匿名さん

    やはりそうですか。モデルルームの写真を見て、そうじゃないかなあと感じましたが、以前に売り出されていたオハナは2.5m~2.6mだったので、10㎝以上天井が低くなっているんですね。これも材料費の高騰で価格を抑えるために仕方がないんでしょうかね。今建てているオハナはここの他に3物件あるけど、それらの高さも同じなんでしょうね。

  30. 357 匿名さん

    建築費もあるけど、20mの高さ制限で7階建てにしようと思うなら、必然的に直床+2.4mくらいになってしまいますね。15階建ての淵野辺や町田とかはもうちょっと高いかもしれません。ちなみに天井高2.5m~2.6mのオハナって具体的にどこですか?不勉強ですが教えてください。

    ご参考までに高さ制限に関する説明のHP
    http://allabout.co.jp/gm/gc/418006/

  31. 358 匿名さん

    淵野辺のモデルルームの写真見ましたが、ここと変わらないように見えるので2.4mじゃないかな。

  32. 359 匿名さん

    >>357、昨年までに竣工したオハナは2.5mはあったと思いますよ。

  33. 360 匿名さん

    別のオハナの掲示板には2.6mとありました。こことは20㎝も差があるんですね。別のオハナの住民に知り合いがいて、自分家の天井より20㎝低いのを見たら、圧迫感を感じる程の差でしょうね。

  34. 361 匿名さん

    オハナ玉川上水の掲示板には2.45mとありましたけど、建物の高さや物件の階層によって違うので一概に言えないと思います。2.4mなら標準的な高さですし、自分はモデルルーム見て全然気になりませんでした。

  35. 362 匿名さん

    普通の標準的なマンションの天井の高さとは何メートルなんでしょうか。
    でも2.4mか2.5mもあれば違和感は無いかなと思いますが、実際にはどんな感想が聞けるでしょうね。
    でもそうせなら、天井は高い方が良いでしょね。
    高い方が開放的なのかな。

  36. 363 匿名さん

    天井高は以前住んでいる環境によって感じ方が違うので、写真ではなく実際にモデルルームに行ってみたほうがいいですよ。

  37. 364 匿名さん

    2.4mでは低くて圧迫感があります。
    最低でも2.5mはほしいところです。出来れば2.6m以上。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼II
  39. 365 周辺住民さん

    最近の売れ行きはどうなんでしょうか…?心配です。

  40. 366 匿名さん

    毎月の販売状況レポートがオハナのホームページに出てるのでそれ見るしかないですよ。今は4分の1くらい売れた感じ。販売の心配は営業がするものなので、あまり気にしても損ですよ。

  41. 367 匿名さん

    あまりにも立地が悪すぎます
    配棟も悪いです
    どう売り切るのか野村のお手並み拝見

  42. 368 匿名さん

    オハナシリーズの営業は野村じゃなくて長谷工アーベストに全部丸投げしてる気がします。ここ立地は微妙だけど、バス便ってほど悪くもないので入居時点で半分以上は売れるんじゃないかな。駅近のルフォンとかもそんなペースだったし。

  43. 369 ご近所さん

    バス便だと思います。

  44. 370 匿名さん

    369さんはバス便でも安ければ欲しいとか思って検討してるんですか?

  45. 371 匿名さん

    オハナシリーズが出てから昨年あたりまでは売れ行き好調だったのが、
    今では火が消えたように一気に減速してしまったのは、
    いろんなものの価格が高騰して、
    以前みたいに安くて品質の良いものがつくれなくなったため。
    価格も品質もそこそこを維持するためには、坪単価の低い場所に建てるしかありません。
    そうなると、以前は駅から10分以内だったものが、今では15分とかバスとか。
    これを許容できる方がオハナに魅力を感じて買われていると思いますが、
    その数は以前に比べたら確実に減っているでしょう。
    オハナも、魅力のある提案をどんどん加えていかないと、このままでは
    この先もっと厳しい状況が待っていることは必然と思います。

  46. 372 匿名さん

    >>371
    1階って半地下なんですね。湿気ヤバっ

    1. 1階って半地下なんですね。湿気ヤバっ
  47. 373 匿名さん

    これはさすがにいくら安くても・・・

  48. 374 匿名さん

    1階買わなきゃいいじゃん。予算の関係で1階しか無理とかならしょうがないけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ユニハイム小岩
  50. 375 匿名さん

    今頃ではありますが、知りませんでした。
    1階は全戸半地下なんですか?今時というか、敬遠されるに決まっている(と思っている)半地下にした(しなければならなかった)理由って何なんでしょうか?
    1階と2階ではいくら違うんでしょうか。

  51. 376 匿名さん

    高さと容積率の消化

  52. 377 匿名さん

    半地下売れてんの?埃は溜まるし日は当たらないし良いこと一つもないと思うけど。

  53. 378 匿名さん

    >>377
    低層マンションだと半地下が安いから意外と売れるんですけど、ここは、どうなんでしょうね。
    上層階との差が小さいと、最後の方まで残るかもしれないですね。値段次第では?

  54. 379 周辺住民さん

    自分なら1000万でも買いませんが、価値観は人によって違うのでね。

  55. 380 匿名さん

    この半地下は酷いわ

  56. 381 匿名さん

    372さんに投稿いただいた写真はバルコニー側と思っていますが、こんなところに洗濯物も干せないですよね。四六時中土ぼこりが舞っていそうだし。1階は透明のサッシみたいなものをつけるんじゃないでしょうか。でないと、このままじゃあホントに酷いっす。

  57. 382 匿名さん

    半地下に敏感な人に限って値引き狙いで半地下買いそうな気がする。普通の人は自分が住むわけじゃないから関心すらないはず。

  58. 383 匿名さん

    こういうマンションはどの階を買っても後々問題が出ますよ。
    敷地計画とか見ても儲けることしか考えてない企業姿勢が丸見えです。

  59. 384 匿名さん

    そうだね。もっと安くて近くて仕様がいいマンションってどっかないかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  61. 385 匿名さん

    今時そんな都合の良い物件なんてないよ。

    >>383、こういうマンションってどういうマンション?

  62. 386 匿名さん

    385さん 383に聞いても答えなんて返ってこないよ。貶すのが目的だからさ。貶す目的は値引きして欲しい、競合物件の業者、妬み、暇人とかいろいろあるし、普通の人はここが気に入らなければさっさと次探すだろ。企業が金儲けしか考えてないのは当たり前、物件の快適さは値段とのトレードオフ、物件に共感できる人が買えばいいだけのことです。

  63. 387 匿名さん

    私は全く検討していませんが
    あまりにユーザーを軽視していて
    逆に注目しています
    どんな人が購入してしまうのかと
    特に半地下部屋。

  64. 388 匿名さん

    そういう人を単なる冷やかしと言います。ここは検討板なんで、全く検討していないと公言するような人はご遠慮願います。

  65. 389 匿名さん

    全く検討してない人が見てて、わざわざ冷やかしコメントまで入れてよっぽど暇なんですね。人のことはどうだっていいじゃないですか。半地下買ったって、本人が納得していればいいんですよ。

  66. 390 匿名さん

    半地下の良いところを教えてください

  67. 391 匿名さん

    価格が安く設定されるケースが多い事と、売れ残って大幅値引きで手に入れられる可能性があるということではないですか?

  68. 392 匿名さん

    山の手の低層マンションは、半地下は多いですよ。
    1階上と、600〜1000万くらい価格が違う場合が多くて、即完する場合が多いですよ。

  69. 393 匿名さん

    バルコニーをバルコニーとして使おうと思うと違和感があるけど、バルコニーを物置スペースとして使えば良いんじゃないの。ここに物置を並べれば、かなりの収納スペースが確保できるよね。物は使いよう。固定観念にとらわれない方が良い。

  70. 394 周辺住民さん

    山の手のマンションならともかく、2路線使えて便利とはいえ、 所詮北習志野でしかも駅から15分歩くこのオハナの陽当たりの悪い半地下の部屋に価値を見出だすには、やはり相当値段を下げるしかないと思われますね。

  71. 395 匿名さん

    値引きの交渉ならモデルルームでして下さい。こんなとこでケチつけて値下げ工作しても真面目に検討している方や契約者の方に失礼ですよ。

  72. 396 匿名さん



    こういうマンションを提供する販売会社がよっぽど消費者に失礼だよ


  73. 397 契約済みさん

    半地下批判を物件批判に繋げていらっしゃる方は、何をしたいんですかね?そもそも全戸半地下ではない訳で、総論と各論が混乱していると感じてしまいます。
    確かに、半地下に住まわれる方が現れるのかの心配はあります。ただ、金額設定は知りませんが、不動産会社も売れない部屋は作りたくないでしょうし、世の中のニーズは金額と連動するかと思います。
    そして、当然ながら、半地下でない戸数の方が著しく多くある訳ですから。
    少なくとも私は駅からの道程も好んで、こちらを購入しましたよ。

  74. 398 匿名さん

    >>396

    いやー消費者は選択の自由がありますから
    不満に思う方は買わなければ良いのです

    なぜゆえあなたは販売会社を批判するのでしょうか
    ここは検討板ですよ

  75. 399 匿名さん

    検討板だからこそではないでしょうか。デベの姿勢も検討材料の一つです。
    半地下をつくる理由はなぜですか?
    住みやすいんですか?

  76. 400 匿名さん

    半地下なんて、どこのデベでも販売してるよーん。

  77. 401 匿名さん

    あ~言えばこ~ゆ~ですなあ。でっ、お次は?

  78. 402 匿名さん

    検討者ならデベの姿勢が気に入らなければ買わなきゃいいこと。執拗に叩く意味がわかりません。半地下の原因は前スレでいくらでも書いてあるでしょう。少しは自分でも勉強しましょう。そもそも検討者でないなら論外ですが。

  79. 403 匿名さん

    写真でみるとインパクトがあるからでは?
    あそこは高台になっているからすべて日照が良い部屋ばかりと思っていたので驚きましたが
    安く買えるなら価値観は人それぞれだから許容範囲ではないですか。

  80. 405 匿名さん

    はい、今ちょうど暇なので書いてます。
    確かに、暇な人達が暇つぶしのツールとして使うのには有効ですね。
    あくまで一方通行のツールとして独り言のように書き込むのが適切な使い方で、
    自分の書き込みへの適切な応答を期待する方がそもそも都合よ過ぎ。

    半地下なんて絶対無理。外見たら下半分が地面なんて、もぐらじゃないんだから。
    大雨の時はどうなるの?地面から滝のように流れる泥水で浸水?
    大雪の時は?バルコニーに落ちてきた雪をどこに書き出せばいいの?
    誰かがしゃがみ込んでこっちをのぞいていたりなんかしたらどうする?

    用事の時間なので、片づけてから暇だったらまた来ます。

  81. 406 匿名さん

    荒らしに何を言っても無駄。暇つぶしをかまって欲しいだけ。みなさんスルーでしましょう。

  82. 407 匿名さん

    マンションを検討したことないんでしょうね。
    利益を最大化するなんて企業活動であたりまえ。容積率の100%消化するのは当然のことと思いますよ。

    排水設備、排水管をいれておくから浸水は心配しなくても大丈夫かな。
    大雪ふる地域でもないでしょ。気になるなら融雪剤まくだけじゃないの?
    1階は戸建てでも、半地下でないマンションでも1階は、プライバシー確保は難しいよね。

    嫌なら他の階や他のマンション、戸建てを検討すれば良いだけのこと。

  83. 408 匿名さん

    買う気ないのにこれだけ必死に貶すのって、競合の業者かもね。普通人はもぐらみたいな暴言なんて吐かないし、しつこくほじくる習性あるからご自分のことを言っているのでしょう。

  84. 409 匿名さん

    やっぱ予想通り、書き込まないと気が済まない人間がいるわ。

  85. 411 周辺住民さん [男性 40代]

    でも隣のルフォンの1Fも、専用庭があるとはいえ
    半地下っぽくなってますよね。。。

  86. 412 匿名さん

    ここだと路線バスが2分ちょいのところにあって、本数もとても多いです。
    駅までの距離はありますが、その遠さは路線バスでうめられると思いますし何よりもマンション価格が安いことで埋め合わせられている用に感じます。
    何を優先順位にしていくのか…です。
    ただ本当に車があったほうが便利な地域であると思う。

  87. 413 匿名さん

    オハナ 北習志野(総戸数241戸)
    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日 31区画
    9月25日 37区画
    10月30日 42区画
    12月11日 45区画
    2月26日 63区画
    3月25日 67区画

  88. 414 匿名さん

    >>413
    もう皆さん、プレイズ船橋北習志野に流れてますよ。千葉県初オハナ残念。

  89. 415 匿名さん

    ほぼ1週間に1戸ペースですかね
    このままですと8月の入居時に1/3しか入居しないことに・・・

  90. 416 匿名さん

    入居まであと5ヶ月で残り200戸近くですか。
    スミフみたいな売り方になったの?
    値下げが始まるのかな?

  91. 417 匿名さん

    以前のオハナでも入居時に半分うまらない物件ありましたよ。竣工1年くらいで完売してましたね。

  92. 418 購入検討中さん [男性]

    手前のガソリンスタンド跡には住宅が建つのかな?

    1. 手前のガソリンスタンド跡には住宅が建つの...
  93. 419 匿名さん

    写真ありがとうございます。ガソリンスタンドの跡地が住宅なら安心ですね。

  94. 420 匿名さん

    >>417
    工事名欄に「○○様邸」ではなく「習志野台6丁目計画」って
    書いていますので、集合住宅っぽいですね。大きな道路に
    面している土地ですので、道路向かいの眼鏡市場のように、
    1階が店舗になるかも。

  95. 421 匿名さん

    すみません、今の書き込みは418への返信でした。
    番号が間違っています。

  96. 422 周辺住民さん

    >>414
    何だかんだとはいえ最寄駅が違うルフォンソレイユやシティテラスはともかく、プレイズ船橋北習志野の影響をもろに受けるのは確定ですよね…ただでさえ売れ行きが良くないのに、更に鈍化する気が。よっぽどの付加価値をつけないと、プレイズに勝つのは難しそうです。頑張れ!

  97. 423 匿名さん

    プレイズ、プレイズ言うから見に行ってしまった。あそこも北習志野より高根木戸圏だね。

  98. 424 匿名さん

    プレイズがさばけないと厳しいでしょうね。

  99. 425 匿名さん

    プレイズは 最寄り駅は高根木戸だけど、北習志野駅までも徒歩7分だからここよりも駅近。途中坂もないし。

  100. 426 匿名さん

    オハナより駅から近いのはとても魅力ですが、三交不動産の評判が気になります。ネットで調べるの良くない意見も多いので。。

  101. 427 匿名さん

    >>426
    なんせあのユトリシアと同じですからね。
    YOUトリあえずシアわせになっちゃいなのキャッチフレーズを考えたところですからね。今回は一期一会ですか...

  102. 428 匿名さん

    >418さん
    建設許可証看板の画像をアップして下さりありがとうございます。
    高層マンションではなく戸建であれば安心です。
    工事車両の出入りが心配ですが看板によれば9月30日に竣工予定との事で
    期日も把握できていれば何かと不安がありませんね。

  103. 429 匿名さん

    >>420

    三井ホームと言うことは複数区画の戸建てになるのでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
サンクレイドル南葛西
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
プレディア小岩

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸