茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 981 匿名さん

    値引きされるかもしれない、他のマンションが建設されればもっといい物件が見つかるかもしれない、
    と思うと決断できないです。
    でも、値引きされないかも、気に入った部屋がなくなるかも、金利が上がるかも、という不安もあります。
    正解は誰にも分からないですね。

  2. 982 匿名さん

    迷ってましたが、言ったらかなり値引きできたので購入してしまおうと思っています。
    数年待ったらもっといい物件が出るかもしれないけど、若くないのでローンは早く始めたいですし。
    向かいの建物が中低層地域に決まったので嬉しいです。

  3. 983 匿名専門家

    買うかどうか迷ったら、榊淳司さんの記事を見てください。

    値引きはこれで幕開け。
    場所は関係なく、単刀直入に言えば、「売れていない」状態です。
    不動産価格は今よりも下がることを確信してます。

  4. 984 匿名さん

    購入に迷ってる方へ。私は3月に契約しました。ほしい物件で、それが自分にとっての適正価格であれば、購入すれば良いと思います。早く購入して新生活を楽しむ事に、その物件の購入価値があるのではないでしょうか?
    他の物件との比較ですが、すでに建設されてて比較できる状態なら比較すべきですが、2~3年先とか、これから建設される仮想物件と比較するのは、現実的ではないと思います。あまりにも特をしようとして「二兎を追う者は一兎をも得ず」では、結局、泣きをみるのは自分ではないでしょうか?2~3年後に、果たしてウエリスつくば竹園が、求めるプラン&間取りが空いてるでしょうか?売り切れてから後悔しても遅いですよ。また、迷ってる時間というのは何も進展がありません。時間は取り戻せないので、その時間は無駄となってしまいます。早めに決断して、動いた方が良いのではないでしょうか?金利や値下げもタイミングですから、最適な時期は分かりませんね。タイミングを待つのではなく、今、自分が買いたいと思うか、購入するに価値を見いだせるかどうか?ではないでしょうか。長文失礼しました。

  5. 985 名無しさん

    「売り切れてから後悔しても遅いですよ」??????
    ウェリスつくば竹園は竣工後まもなく1年経ちますが、まだ完売できない。

    売り切れじゃなくて、破格値下げの「可能性」が高い。


    竣工して1年以上経つと「新築」を謳えない。
    不動産の表示に関する公正競争規約施行規則(第3条1項(10)号)では、中古マンションについて、建築後1年以上経過し、又は居住の用に供されたことがあるマンションであって、住戸ごとに、売買するものをいう。

  6. 986 匿名さん

    984さん
    仰ることにとても共感します。
    私は半年以上前に購入したので、ほぼ定価で購入しました。
    あと少し待っていたら値下げするかと思っていましたが、どうしても欲しい階数があったのと、子どもの進学のタイミングがあり、迷った末に買ってしまいました。
    いざ住んでみると、通勤や日常の暮らしが想像以上に快適になったので、よかったです。

  7. 987 通りがかりさん

    希望の部屋が選べるって大事ですよね。

    ここは、目の前が3車線の道路で、さらに歩道もたっぷりあり、実質片道6車線分くらい目の前に余裕があります。
    私は目の前に後から視界を遮るものが建つのがとても怖いので、ここはとてもよいと思います。
    実家ですが、10年眺めよく暮らしてきて、後から視界を遮るものが建てられた経験があります。本当にストレスで両親もかわいそうでした。
    賃貸なら嫌なら引っ越しできますけど、購入だと、眺望の問題はとても大きいです。タッチ

  8. 988 匿名さん

    数年待って安くなってから買うのならすでに「中古」ですし、値下げも当たり前ですよね。
    それなら今すでに築数年の他の中古を買ったほうがいいような気もします。
    このマンションに住みたいなら今買うメリットもあると思いますよ。
    私も最初のころに定価での購入ですが、部屋も駐車場も好きな場所を選べて、とにかく
    どこも綺麗で快適で「新築」ってすごいと思いましたし、ローンの返済も進んでいるので
    納得しています。

  9. 989 匿名さん

    985さん
    ほぼ購入の意思が決まっていて、あとは値下げを待つのみの人に向けたメッセージなのでは。
    今だ!と思った時に希望の階数、間取りの物件が残っているとは限らないですよってことだと思います。

  10. 990 マンション検討中さん

    購入検討者です。もっと値引きされるかもしれない、と思うと決断できずにいましたが、きりがないと思うようになってきました。定価で購入される方もいれば、最終期の数戸はびっくりするような価格で購入される方もいるかもしれない。でもその時には購入希望者が殺到して買えないかもしれない。もしくは自分の希望に合う部屋ではないかもしれない。
    結局は、自分の気に入った部屋が、自分にとっての適正価格であれば購入するべきだと思えてきました。
    今後の値下げに一喜一憂することなく、自分の納得できる金額であれば決断しようと思います。

  11. 991 匿名さん

    待ってても売り切れの心配はないですね。あせる必要はない。あおられないように注意ですね。

  12. 992 名無しさん

    991さん
    もちろん、売り切れの心配は全くありません。
    平日の夜ペデから駐車場の空き状況を見ると、一目瞭然です。

    990さん
    >購入希望者が殺到して買えないかもしれないって?
    想像力が抜群です。

    >自分にとっての適正価格って?
    一般論ですが、新築の状態でも全く売り切れない物件なら、今後の資産価値がより早く下がっていくことは当たり前でしょうか。 では、適正価格を教えてください。

  13. 993 990

    >>992 名無しさん
    当たり前ですが、大幅に価格が下がれば購入される方も増える。その時に欲しい部屋が買えるのか疑問に思いました。

    また自分にとっての適正価格ですが、周辺の物件を実際に見て回り、その相場と比較することで自分には見えてきました。定価はやはり割高であると判断したため、指値して購入できればいいですが。
    待つことに疲れてきてしまったので、はやくすっきりしたいです。

  14. 994 匿名さん

    992さん
    〉もちろん、売り切れの心配は全くありません。平日の夜ペデから駐車場の空き状況を見ると、一目瞭然です。

    私は2月に契約しましたが、引っ越しは5月です。
    引き渡しは完了したので、時々、マンションに行く事があり、昨日も行ってきました。
    契約時に販売状況のリストを見ましたが、契約した部屋の
    両隣近所は契約済でしたが、まだ隣の部屋は住んでないようです。ですので、私や隣の部屋のように、契約済でも、引っ越しがまだで住んでない方はいますので、単に駐車場の空き具合で、売れてるかを判断するのは、浅はかです。

    営業マンも、引っ越しが集中するのを避ける為に、販売時期を分散していると言ってましたし、その方が、住民としては何かと助かります。

    新築中に売りたいなら、そんな煩わしい販売はしないと思いますし、してたら、新築中の完売は間に合いませんよね。販売店の都合よりも、住民や契約者の事を優先して考えてくれてると、改めて思いました。

    昨日は印鑑登録や免許証の住所変更などをして、後は、何もない部屋でゆっくり過ごしてみましたが、ほんと静かで良いマンションです。エレベーターで人に会うと挨拶してくれて、照れてしまいます。朝から清潔スタッフが、あちこち掃除もしてくれてました。お昼にはゴミ収集車が来てました(24時間ゴミ捨て可能で、分別もされており、比較的綺麗なゴミ置き場ですよ)。午後には、下校の子供さんの元気な声がしました(うるさくはないです。子供が生き生きと生活できる環境って良いな~と実感)。夕方になると、綺麗な夕日が窓から見えて癒されました。

    早く引っ越ししたいな~と感じた次第です。

  15. 995 匿名さん

    なんか定期的にインチキ不動産鑑定士みたいな人が書き込みしてますね。

    不動産価値は重要な指標になるとは思いますけど、人生の中でそんなに重要かというと疑問です。

    私は家族がどう過ごしていけるかに重きを置いて購入を判断しました。
    子育てや趣味にかけるお金も大事ですからね。

    価値の下がりにくいとされる高価な物件を購入して日々の生活に余裕がなくなるとか、そんな生活私は嫌です。

    身の丈にあった余裕のある生活を!

    何よりも今が大事ですよね。「時は金なり」

  16. 996 匿名さん

    994さん
    私も諸事情で、契約日から半年以上経って最近入居しました。
    幸か不幸か、のんびり売られているマンションなので、いろいろと日程的な融通がきくので、よかったです。
    私も994さんが感じられたように、静かさや、出会う子どもたちの元気の良さ、住民の方々の温かな雰囲気、リビングや玄関側通路から見える景色...など、とても気にいっています。
    今後とも、よろしくお願いします。


  17. 997 匿名さん

    二通りの価値観があり、目先のマンション価格(値下げ期待)を気にする方と住む時期、環境を重視する方。前者はいつまでたっても購入せず、後者は既に購入し、引越し後の生活を満喫しているか望んでいる。
    それとは別に煽りの書き込みをする人がいますね。この方は何なんでしょうか(笑)

  18. 998 評判気になるさん

    値下げ値下げ言っている人もいますが、
    売りにくい部屋を棟内モデルルームに使って値下げの目玉にしつつ、
    他の部屋はそれほど下げないのではないかと思いますよ。

  19. 999 マンション検討中さん

    今日モデルルーム行って来ましたが、契約済の部屋も多く、選択肢は減ってきてる気がしました。
    もちろん条件の良い部屋は値段も高い!
    私のように長く住みたいと考えている者にはいよいよ決断の時に感じました。

  20. 1000 匿名さん

    必死に消臭するための書き込みが多いと感じてますが。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸