茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 801 通りがかりさん

    797さん
    期分け分譲は、大規模分譲では広告上の戦略というよりは、希望住戸の偏りをならすための意味合いが大きいですよ。
    都内のタワマンでもしてます。

  2. 802 マンション検討中さん

    ちょっと見てみようかなという気持ちで行きましたが、しっかり説明をされ3時間ほど時間を取られました^_^; 売れてます!という割には今すぐ決めてほしいという必死さがすごかったです。
    あれだけの設備でこの管理費で本当に維持できるのかな?という疑問。ゆくゆく、あの設備で管理費も修繕費がすごい上がっていくのかなぁと思うと、維持費が重くなりそうでなかなか決断できずにいます。シンプルなデュオヒルズの方にも惹かれます。

  3. 803 匿名さん

    デュオヒルズって、昨年夏ごろに完売になってましたよね?

  4. 804 マンション検討中さん

    そりゃ何とか価格を下げたい人と業者はディスるわな。
    居住者の意見に耳を傾けようか、悩みどころです。
    何となく投資でなく居住するなら買いかな???
    一生の買い物
    検討中の本音です。

  5. 805 匿名さん

    このマンションに最初から入居している住戸は、既に修繕積立金を払い続けているけど、売れていない住戸の修繕積立金はどうなるのだろう?
    販売価格の値上げは、もしかしたらその分の値上げなのかもしれないと、想像してしまう。

    住んでいる人間からすれば、早く完売してくれないと、修繕積立金の全体計画が崩れたり、後でこちらにシワ寄せがきたら、、、とモヤモヤ。
    でも、後から購入する人間からすれば、住んでもいない時期の分の修繕積立金まで値上げの形で支払わされるような事になったりしたら、、、とモヤモヤするんだろうな。

  6. 806 匿名さん

    >790さん
    玄関からの眺め、いいですよね!
    食洗機、通販サイトので設置しましたよ。かなり不安でしたけど。
    実際使っていて問題ないのできっちりしてくれたんだと思います。
    総額でも全然オプションよりも安かったです。

  7. 807 匿名さん

    残念ながら、ここは期分け販売ではなくて売れ残りです。既に購入されてる方からクレームが出ない程度の値下げを模索してるのかな。

  8. 808 名無しさん

    去年の初夏頃にMRで訊いた時には、南半分(B棟?)は角部屋を除いて販売していない、価格も決まっていないと言われました。

  9. 809 通りがかりさん

    随分煽りが多いですね。
    805さん
    それはどちらもないので安心してくだいね。もともとB棟の値上げの説明はありましたので、修繕積立金の分が上乗せされるなんてことはありえません。

    また、今住んでらっしゃる方に負担がかかることもありませんよ。
    負担するのはNTT都市開発です。
    マンションのブランドとしては若いですが、ディベロッパーとしてはつくばに建ってるマンションのディベロッパーの中でも歴史ある大手ですので、その辺は心配しなくて良いですよ。

    どの立場から書き込みをされているのか分かりませんが、煽りじゃないのならちょっとお調べになってから書き込んだ方が良いと思います。そんなモヤモヤすぐに払拭されますよ。

  10. 810 匿名さん

    住民です。
    最近外に出るたび引っ越しのトラックが停まっていますね〜
    私としては、今後のつくばのマンション建設事情的に完売しないことにあまり焦りはないので、、、
    施設やエレベーターが貸切のように使える今が贅沢で快適です(笑)
    追加工事も混みませんし、一斉入居よりも住民としては良いです。

  11. 811 匿名さん

    北関東ではもうほとんどマンションが建設されていないので、マンション自体馴染まないのでしょう。ましてや駅遠って。売れてなくて当然。

  12. 812 匿名さん‐口コミ知りたい

    >>794 匿名さん
    食洗機をちょうど探しておりました。
    楽天で購入されて設置した食洗機は、キッチンの面材と全く同じ物でしょうか?それとも、違和感がない程度の似ている面材でしょうか?
    また価格はどの程度でしたか?
    全く同じものが見つからず困っています。
    宜しければ参考に教えてください!

  13. 813 匿名さん

    807さん、何者なんでしょう?
    今までの書き込みを読んだ上で、まだそのように思うのであれば根拠となるものを示していただきたい。
    ただ評価を下げたいだけ?
    やっかみ?
    値下げを期待した誹謗中傷?

    私も昨年夏に物件について説明を受けました。
    意図的に販売時期をずらし、当初の計画通りB棟の販売価格は上げること。急いで売る意思がNTTにはないので、販売位託された長谷工はその通りに販売している。
    そして、少なくともあと2.3年は新築マンションはつくば駅周辺には建築されないこと。土地の値段や建築費人件費がオリンピック前で高騰している現在では、今後作られても割高であり、そもそもつくばでの需要が徐々に減っていることからマンション建設自体行われるか微妙…

    きっと、住民の方々皆さんには周知の事実では。
    興味があり、話を聞きに行った人も知っている情報。

  14. 814 匿名さん

    811はつくば在住でもないのでは。
    的外れすぎる。

  15. 815 匿名さん

    810さん
    確かに、引っ越し業者見かけますよねー。
    秋に契約した時に、既に契約されている方でも年末と年度末での引っ越し予定者が多いと聞きました。3月になるともっと増えるのでしょうね。

    売れてないとかいう人もいるけど、私も住民として全く心配していません。むしろ、引っ越しもスムーズにできたしのんびり馴染んでいく感じで心地よいです。

  16. 816 匿名さん

    入居者ですが、外からの評判はもちろん気になってここを見ているのですが、住んでみると本当に満足です。見学に来られる方にも伝えたいです。

  17. 817 匿名さん

    >>812 匿名さん‐口コミ知りたいさん
    食洗機の面材は、品番を聞いて同じメーカーから届いたので全く同じものです。食洗機購入・設置の業者に伝えて手配してもらいました。パナソニックの食洗機で表面にパネルをはめ込みました。面材含めてトータルで15-20万くらいだったと記憶しています。

  18. 818 入居者

    790です。
    食洗機に関しまして、たくさんの情報をお教え頂き、ありがとうございます!
    予算に余裕ができそうで、とても楽しみです。
    なるべく早く設置して、さらに快適な暮らしにします(^^)



  19. 819 匿名さん

    売れていないマンションのB棟を値上げして販売って何のメリットがあるのだろう。研究学園のウェリスのように日当たりなど条件が異なれば納得だが、条件同じならますます売れなくなるだけでは?

  20. 820 匿名さん

    819
    もう一度読み返したら?

  21. 821 匿名さん

    住人ですが、この先値下げされたとしても、すでに半年近く快適に暮らしている分だと納得しようと思ってます。そよれりも、購入を検討されている方々に、いいマンションだと知ってほしいです。西向きが気になっていましたが、共稼ぎで週末寝坊してから洗濯を始めても午後の日当たりが良いので気持ちよく乾くし、部屋も明るいので杞憂に終わりました。

  22. 822 マンション検討中さん

    車二台置けないと言われたので、泣く泣く諦めます(*´Д`*)かなしい

  23. 823 通りがかりさん

    819のように、売れてないと書き込む人って何がしたいのか不明。
    売り手が、B棟をA棟より高くし、ゆっくり売るのは「同時期に販売するマンションが近郊にないから」と言っているわけで、それ以上でもそれ以下でもないと思う。
    値段が下がっているのは、モデルルーム料金だけなのでは?
    仮に、売れないとして、819に迷惑がかかるのだろうか。居住者にも何ら迷惑はかかっていない。NTT都市開発が、管理費修繕費駐車場代、全部支払っている。
    食洗機や日当たりなど、根拠のある情報を交換する場所だと思う。

  24. 824 匿名さん

    あまり売れていないのは事実では?ゆっくり売るという販売方針だとしても買いたい人がたくさんいればすぐ完売するでしょう。エンブレムのように。ここは完成後約1年が経過しているのにこんな状況って。早く完売して。

  25. 825 匿名さん

    TX沿線マンション検討者です。
    最近ネガティヴキャンペーンが目立ちますね。無知なフリをして貶めているような書き込みは検討者にとって目障りなのでやめてもらいたいですね。業者さんでしょうか?

    規模も大きいですし、所謂駅近といえない立地的にも、竣工前完売するようなタイプのマンションではありませんね。
    ただ文教地区で教育環境にも恵まれ、子育て環境にはとても良いので、需要は継続的にあるでしょう。
    短期的に売りにくいマンションですが、売れないマンションではないですね。

    ここに書き込む私たちより経験知識もあり調査もしているでしょうから、もちろんNTTもそれを考えての販売計画でしょう。エンブレムのように竣工前完売は目指していないですね。

    売り主のやり方も様々で、期分けにして完売を大々的に出し、実は賃貸に回してるとこなんかもありますよね。
    NTTは業界でも良い売り方だと思いますよ。

  26. 826 匿名さん

    822さん
    多分マンションで2台持ちは厳しいのでは。近場の月極めマンションに2台目の分を確保するのが通例です。2台持ちなら、戸建とよく言われています。

  27. 827 匿名さん

    824
    エンブレムも実はキャンセル出てるって聞いた。
    早く完売を希望するのは、住民だから?業者だから?
    私は住民だが、全く焦ってはいないのだが。
    なぜなら、教育環境も、駅までの距離感も、周辺の交通事情も、住環境もなんら不満はないからである。

  28. 828 匿名さん

    住民の方!
    フィットネス参加される方いますか?

  29. 829 匿名さん

    「売れてない」と言うレッテルを貼られて売れにくくなってしまっている気がしています。住んでいる者としては本当にいい物件だと思うのですが。逆にエンブレムは「売れている」と言う安心感から購入者も増えたのかな、と。
    完成1年以上前に契約した時点で、「完売は竣工後1年予定」と聞いていたので、計画通りなのでしょうか?物件概要を見る限り、最多価格帯は変わってないのですが、値上げしてるんでしょうか?

  30. 830 匿名さん

    今日も引っ越しのトラックが来ていますね。先に住んでいる者としては、温かくお迎えしたいです。これからいいマンションとなるかどうかは私たち次第ですよね。

  31. 831 匿名さん

    828さん
    フィットネス行きたいと思っています!
    楽しみです!

  32. 832 790です

    790です。
    食洗機について質問した者です。
    皆さんのおかげで、ネットで購入の手続きができました。
    ご助言ありがとうございます。
    設置が楽しみです。

    ついでで恐縮ですが、
    もし宜しければ教えてください。

    皆さんは入居前にフローリングには何かワックスなどのオプションをされましたか?
    リビングの床暖房の上には専用の敷物をされていますか?

    私たちは特に何もしていません。
    子ども部屋には防音マットをしいていますが、
    リビングには床暖房があるので、
    熱効率の関係から、マットやラグすらしいていないまま、春を迎えそうです。

    最近、かなり気をつけていても、
    子どもの食べこぼしで汚れが染みになってきてしまい、気になりはじめました。

    そろそろ下の階にも人が住まわれると思うので、
    防音のためにも何かプラスしたいと思っています。

    お知恵がある方からご意見頂けますと嬉しいです。

  33. 833 匿名さん

    防音の件、エレベーターに掲示されましたね。我が家も子供がいるので、走られるとヒヤヒヤ、これからも気をつけて生活しようと思います。今のところ、うちではよそのお宅からの騒音はしないので、どんな行動がどうご迷惑につながってしまうのかが実感できていない状況ではあります。

    入居前に自分で手配してガラスコーティングをしました。水も油も弾いています。シミができやすいとは全く気付かずこれまできました。防音対策はしていないです。所々ラグ等はひいています。

  34. 834 匿名さん

    そんな張り紙でているのですか?転居前は築40年の集合住宅だったのでこちらに越してきて、あまりに静かでご近所の気配を感じず驚いています。まだ上が空き室だからでしょうか?

  35. 835 匿名さん

    我が家も購入したまま何もしていないので、お手入れのおすすめ方法などありましたら教えてほしいです。
    子どもがいないからか、傷ついたり汚れたり、色が変わったりはは今のところありません。

    エレベーターの掲示もまだ見ていないので、今度使用するときみてみようと思いました。

    本当に静かなマンションだなぁというのが住んでみての感想でした。まだ上の階の方だけ入居してないからですかね??

  36. 836 匿名さん

    長谷工の方にフロアコートしたほうがいいか聞いたときに「お手入れ不要の材料ですから大丈夫」と言われ、我が家もそのまま入居しました。無駄なオプションを勧めない方針もよかったので購入を決めたというのもありました。大人だけの世帯ですのでいまのところきれいに保たれていると思います。静かなマンションですよね。もちろん、窓を開けなければですが。

  37. 837 匿名さん

    入居時にネットで評判の良かった業者でフロアコーティングしました。
    結論としては大正解で、掃除、手入れがとても楽、というかフローリングの汚れを気にしたことがほとんどありません。
    少し高かったけど共働き育児家庭なのでこれは助かってます。

  38. 838 匿名さん

    私も以前しなくて後悔しました。小さなお子さんがいる場合は、つけたほうが良いと思います。大人だけなら、丁寧に暮らせばいらないかもしれません。

  39. 839 匿名さん

    シートフローリングならば、EBコーティングが施されているはず。
    子供の食べこぼしなんて、平気なはずですが。

    ガラスコーティングは溝はNGだし、EBコーティングの上に更にコーティングなんて意味ないですよ。

  40. 840 匿名さん

    前の賃貸で子供がこぼした水気のものでシミができたりしました。ので、新居(汚れたからだと意味が無い)ということもあり、フロアーコーティングしました。ワイパーでサッと拭くだけで、気持ちよくすごせますよ!

  41. 841 匿名さん

    このところ毎日引っ越し作業してますね。
    既に全体の半分くらいは入居した感じでしょうか?
    まだ共有設備も混んでないし、住人は良い方ばかりで、快適です。
    さらに入居が進むとどうなるのかちょっと心配ですが、この雰囲気を維持して欲しいです。

  42. 842 匿名さん

    ここはシートフローリングなので、EBコーティングは施されてます。
    参考になるでしょう。

    https://kurashikata.jp/home/floorcourt/
    http://rikeibunkeifufu.com/floorcotingsinai/

    反対意見もあるでしょうが、シートフローリングの張替えなんて1坪2万円ですよ(高いコーティング費用に近い)!!

  43. 843 匿名さん

    いつの間にか家の灯りが増えてますね。今のいい雰囲気で少しずつ住人が増えればいいマンションになると思います。それにしても、この冬は本当に暖かく過ごせて引っ越してよかったと思っています。

  44. 844 匿名さん

    住民です。床にオプションも含め、何もしていませんが醤油などこぼれてもさっと拭ける印象です。しばらく気づかないとどうなるかわかりませんが、今のところ傷やシミはわからない状態です。
    冬、本当に暖かかったですね。強風も窓を閉めていたら気づかない時もあるほど、窓には防音効果もあると思います。
    エレベーターの張り紙も見ましたが、皆さんが心地よく過ごせるよう、各家庭で配慮をしていきましょうと具体的な対策まで示してあって好感がもてました。
    年度末にかけて、更に引っ越ししてくる方も多いと思いますが、心地よい空間を作っていけたらいいなぁと願っています。

  45. 845 匿名さん

    床暖房がこんなに暖かいなんて、と驚きました。
    廊下側の部屋も、面格子と窓で、結果的に二重窓になっているからか、
    思ったよりも暖かく感じました。
    防音も同じで、夜の雨は気づかないことがあるほどです。

  46. 846 790&832です

    食洗機とフローリングについて質問した者です。
    どちらもたくさんのお話頂き、ありがとうございます。

    確かに私が気になっているのは
    食べこぼしを少し置いてしまったあとの油染み?みたいなものだけです。
    夫には、言われなければ、気にならないよ、と言われる程度の汚れです。
    水分はさっと拭けば問題なさそうです。
    まだワインや珈琲などをこぼしてないので、ちょっと不安でした。

    とにかく、こちらの書き込みをみて、
    もっと勉強しなくては!と思いました。

  47. 847 匿名さん

    居住者です。とても快適に生活しており、総合的に満足です。不満があるとしたら、購入前から分かってましたが、駅まで徒歩だと15分弱と少々遠いこと。でも、自転車なら5-6分で着くので問題ないです。駐車場の割り当てが通常一台と制限ありますが、全て平置きなのはとても助かってます。また、東京方面で飲んだ日は、目の前のバス停までバスで帰れるのもありがたいです。私が購入を検討する際に気になったのは、東大通の反対側の官舎跡地の用途でしたが、中低層住居地への利用が発表されたので、一安心してます(竹園第六地区計画で検索すると資料あります)。

  48. 848 住民

    >>847 匿名さん

    案ではなく、決定となったのですか?
    であれば嬉しいです。
    私も気にしておりました!

  49. 849 匿名さん

    848さん

    つくば市のhpで、トップページ→つくばのまちづくり→建築・開発→地区計画の届け出、に進んで下さい。竹園第六地区の計画のpdfがあり、決定事項としてマンションの西側は中低層地区と記載されてます。

  50. 850 匿名さん

    以前、富士山の眺めを投稿した者です。
    向かいに高層マンションが建っても仕方ないと考えていたので、地区計画の話を聞いてほっとしました。
    研究学園やつくば駅前のようにマンションや商業施設が無計画に作られるのが嫌で竹園三丁目を選んで正解でした。

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸