茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 521 通りがかりさん

    >>519
    公務員住宅に住まう研究者の子供が竹園のレベルを支えてたのだから、公務員住宅の激減と共に学校のレベルも低下していくのでは?

    >>520
    低金利の御時世なので、値下げ処分するよりは時間がかかっても高く売りたいのかもしれませんね。

  2. 522 元デベ社員

    >>520 匿名さん

    NTTはマンション専業デベじゃないし、販売会社を持ってないから人の回転を考える必要もないので、損切りして早く売る理由が何もない。
    フージャースと決定的に違うところですね。

  3. 523 評判気になるさん

    >>516 住民板ユーザーさん4さん


    ウエリスのHPに出てますが
    最多価格帯が
    以前3500万円台→現在3300万円台
    なので、値下げしたのではないでしょうか?


    ちなみに垂れ幕に出てる2500万の部屋は、モデルルームに使ってる部屋で、最後まで売らず、一番最後に抽選するそうです。

  4. 524 匿名さん

    >>521 通りがかりさん

    公務員住宅が減って研究者の子供は多少減ってるかもしれないが、子供がすでに竹園東小学校に通っている家庭は同じ学区内で家を探す傾向にあるので、依然研究者の子供は他校に比べて多いです。現に家の近所の新築戸建ては研究者が多い。

  5. 525 通りがかりさん

    学校のレベルってたしかに子供のもともとの力というよりも、教員のレベルとか学校の方針だったりといったところが大きいと感じています。現小学校教師ですが。つくばの学力の平均的な高さ、ましてや竹園東小学校は教師からしたら羨ましい限りの学校です。このまま維持してほしいですね。笑 マンション目線出なくなってしまいましたが、通りすがりの一言。
    マンションも見学しました。よかったです。いまもう一つと悩み中です。みなさんの見解、とても為になります。

  6. 526 匿名さん

    売れてない住戸の修繕積立金はどうなるの?そこの購入者が遡って払うのは違う気がするし、その分の積立金はデベが負担してくれないと修繕計画が合わなくなるよね。

  7. 527 匿名さん

    所有者(売れるまでは売主)が払う。

  8. 528 匿名さん

    売主が払うのだから、販売が長引くメリットはないよね。

  9. 529 匿名さん

    HPによると、今なら成約すると50万円分の旅行券がもらえるって。先着順だけど、これは事実上の値下げ。迷ってる人は買い時じゃない?

  10. 530 匿名さん

    >>525
    教員のレベルは全く関係ないと思います。
    当方、土浦一高出身ですが、先生の教えに従ったら、先生レベルにしかなれません。
    東大や医学部に入るのなら、先生レベルを超えないといけないのです。
    参考までに、土浦一高は放任主義です。ほっといても出来る奴は出来るの世界です。

    ちなみに、ウチの息子はつくば市内の名門校でしたが、下から数えて数番目の成績でした。
    高卒後、1浪で目覚めて独学で医学部に入学しました。

    つくばでは、吾妻小>竹園東・西小ですね。

    土浦一高関係で教育関係者の上層部の知り合いが多いところから言わせてもらえば、
    つくばは、先生よりも学歴の高い親が多く、やりこめられてうつ病となり、
    復帰しても花壇の掃除しかできないという話を聞いています。
    そもそも優秀でないと、つくばの教員には指名されません。


    申し訳ありませんが、これが現実です。

  11. 531 口コミ知りたいさん

    どさくさに紛れて自分と子供の学歴自慢ww

  12. 532 匿名さん

    つくばの公立小中は親が博士が多いのでレベルが高く、子供は大変と聞いてたけどね。
    先生の見方はまた違うのか。
    ちなみに私の嫁も土浦一高出身。ドラマに使われたりしていい学校だね。

  13. 533 匿名さん

    >>531
    どれだけ卑屈なんだかW

  14. 534 匿名さん

    >>530
    教員のレベルは関係ないと言いながら、吾妻小が一番だと言う。
    教員のレベルは関係ないと言いながら、つくばの教員は優秀でないとなれないと言う。
    矛盾しまくりなんだが。
    自分で感じてないだけで、脳の老化が始まってるのでは?
    吾妻も竹園西も東も、それなりにつくばでは有名な学校なのだから、
    校風は違えど、どこに入るのでもいいと思う。
    学力の差は、大体が後天性。
    それこそ、ご子息がされたように、最後は本人のやる気次第。

  15. 535 マンション検討中さん

    あと2年くらいつくばセンターに新築マンションは出ないので、この間にマンションを検討する人にのんびり売って行けば値引き不要、という戦略のようです。
    この期間に進学の家庭は他に選択肢ないですもんね。

  16. 536 匿名さん

    隣の戸建てエリアも選択肢に入るよね。
    お金さえあれば子育て世代には戸建てがいいんじゃない?
    営業努力もしてるようだしのんびりしてるようにも見えないけど、とりあえず早く完売してほしい。

  17. 537 通りがかりさん

    早く完売してほしい…のは何故ですか?
    中古で売りに出そうと思っているからかな?

  18. 538 通りがかりさん

    >>530 吾妻小>竹園東・西小
    なのですか?
    聞いた噺では、吾妻小は校区が広く地元農家や歓楽街があったので竹園より人気が下だそうですが?

  19. 539 匿名さん

    学区で選ぶとか馬鹿らしい。
    貧困層が多い地区を避けたりするのは分かるけどさ。

    普通の学力の子が行く中学によって飛躍的に学力が伸びたりすることはないよ。
    大事なのは、遺伝子と幼少期の環境。
    学校の環境より家庭の環境の方が大事。
    分かり切ってることだけど竹園、吾妻の学力が高いのは遺伝子のおかげ。

    しいて言うなら、子供の学力だけしか考えていないプライド高いモンスターペアレンツばっかりの学校より伸び伸びできる学校の方が学校の環境としてはいいんじゃない?

  20. 540 匿名さん

    つくば中心部には専業主婦の母親が多いので、子供の勉強をしっかり見てあげている家庭が多いです。共働きでも比較的小さいうちからきちんとした生活をしていて、勉強をする生活習慣が身についてます。もちろんいろんな子がいますが、親の手がちゃんと行き届いてる子が多いので、持って生まれた能力を活かせる環境にあると思います。少なくとも今までは。そういう意味では、官舎のあったエリアとして吾妻、竹園だけでなく、並木や二の宮も学区としてはよかったです。

  21. 541 匿名さん

    住人です。
    来客用の駐輪場がないことに気付きました・・・
    つくばでは、自転車に乗っている方が多いと思うのですが、この規模のマンションで来客用のこと考えてるのかな?子供の友達が来ても自転車を置けないなんて・・・

  22. 542 匿名さん

    夜部屋の灯りがついてない所が多くゴーストタウンみたいで雰囲気が悪いので、早く完売してほしいです。

  23. 543 ご近所さん

    かなり悩みましたが、少し前に契約しました。
    この掲示板も少し参考にさせて頂いたので、
    御礼も兼ねていくつか書き込みさせて頂きます。
    つくば在住5年以上ですが、竹園の便利さと環境の良さに惹かれて、
    ウエリスを購入しました。
    ちなみに、つくばの前は都内23区に住んでいました。
    スーパー各種、病院、学校や保育園幼稚園、塾、
    子どもの遊び場、治安など、子育て世帯には
    とにかく安心かつ便利な場所なので、
    こちらで言われているデメリットには目をつむって、
    試しに住んでみようと思いました。
    私が独身だったり、夫と二人なら、このマンションは買ってないと思います。

  24. 544 ご近所さん

    上の追加です。
    別に販売会社の回し者じゃないですけど、
    つくば駅最寄りで、新築か築浅マンションに住もうと思ったら、
    選択肢は限られてて、その中でこちらの営業マンと売主さんの姿勢が、
    一番好感がもてたんです。
    こちらの知りたいことをすべて的確に教えてくださいました。
    ちなみに、我が家はエンブレムさんも話を聞きにいきましたし、
    中古マンションも考えて、地元の不動産屋さんにも相談してますし、
    リノベーションマンションなども見にいきました。
    で、結果、ここは便利な場所と、設備がまあまあ良い割に、
    価格が良心的かなと判断しました。

  25. 545 ご近所さん

    それと、教育環境の良さで、あまり書かれてないですが、
    ウエリスから通いやすい保育園は複数あるので、
    これから保育園を検討される方はよいと思います。
    竹園保育園以外でも、九重保育園は自転車で余裕でいける距離ですし、
    TXに乗る方なら、吾妻、つくば駅前も、利用可能な距離です。
    大通り沿いなので、少し遠い園にも15分あれば複数いけます。
    金田の子育て支援センターなどもまあまあ近いです。
    私立幼稚園などはいくつも近くを園バスが通っていますし、
    公立も近いのがいいと思います。
    そして、小学校や中学校は、再開発や立て直しの話がでてるみたいですが、
    それがあってもなくても、通いやすそうな気がしています。

  26. 546 ご近所さん

    あと、本当に売れてるのか、とか、今後は値引きがあるとか、ないとか、
    あくまでも噂なのでわかりませんが、私たちが営業されたときは、
    マンションギャラリーは5組ほど来客があり、
    ちょっとびっくりしました笑
    (勝手に、すいてるイメージだったので)
    そして、こちらの掲示板がおとなしいだけで、ぽつぽつ売れているという印象です。
    来るお客さんの数は都内などのギャラリーと比べると少ないけど、
    成約率が高いと聞きました。
    また、別の機会に知人の売主会社の方(非営業の方)とも話す機会がありましたが、
    ウエリスはまだ竣工して間もないのと、経費があがってるので、
    よほどのことがないとしばらくは大幅な値引きなどはないと聞きました。
    ウエリスに住むことによって、本当にメリットがありそうな人に対して、
    丁寧でしっかりとしたご提案をしたいそうです。
    あと、もし数年後に売却する場合も、グループの力でサポートしやすいと思うと
    仰っていました。
    あれこれ単なる営業トークかもしれませんが、我が家は納得できました。
    そして、最後は『竹園ブランドの将来性』を信じて、
    ちょっと無理しましたが、買ってみました。
    本当に、つくばは大好きな街になったので、
    より良い暮らしの日々になればいいなと思います。
    以上、四連投の自己満な書き込み、失礼いたしました。

  27. 547 匿名さん

    必死。
    営業の人じゃなく購入者だとしても、自分の買ったマンションの価値を高めたいのがみえみえ。

    保育園や幼稚園バスは、大規模マンションならどこもマンション前で送迎してくれる。
    つくばの道は混まないから東大通り沿いであろうとなかろうと、クルマなら15分あればかなり遠い所(土浦や牛久)までいける。
    カスミやベニマルへは歩くには遠い。
    特に病院が多いエリアではない。メディカルや大学病院はクルマで行く距離。
    なので、特にウエリスを選ぶ理由はない。
    連投お疲れさまでした。

    ちなみに、少なくとも私があたったここの営業の女性は、ギャラリーに見学に行ったその日に「今決めてほしい」と言ってかなり強引な営業してました。高い買い物なのに即決を求めてくる姿勢に疑問を持ちましたし、必死感ありありでしたよ。

  28. 548 匿名さん

    営業もなりふり構わずといったところなんでしょう。余裕はないはず。横断幕は外したほうがいい。

  29. 549 ご近所さん

    >547さん
    いろいろ反論したいですが、面倒なので、やめます。

    昨夜、久々に時間があったのと、
    はじめて書くので、つい長文を連投しまくってしまいました。
    いま、二つの投稿には削除依頼だしました。

    それよりも、私が購入するときに役に立ったのが購入者の声だったのと、
    購入して、単純に嬉しくて、テンションあがってしまいました。
    失礼しました。



  30. 550 匿名さん

    せっかくの購入者の貴重な書き込みが削除されるなんて、残念。他人の幸せを妬む人って結構いるんですね。4連投の方、気にしちゃダメだよ。私は結局他にしたけど、ここはいいマンションだと思いますよ。

  31. 551 住人さん

    >>549 ご近所さん


    どこにでも物事を斜めに見る人はいるので気にしないで下さい。

    549さんの書き込みには完全に同感です。
    毎日、ワクワクする気持ちでマンションに帰ってきてます。
    良い住まいです。

    早く引っ越されると良いですね。

  32. 552 匿名

    543〜546は参考になります。

    竹園は子育て環境いいですし、大規模マンションなので街が活気づくと地域住民にとっても嬉しいです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 553 匿名さん

    >>547 匿名さん

    つくばで保育園で送迎バス出してくれるところって僻地にあるところか、周りに保育園がないエリアのみだと認識してるけど、どこの大規模マンションにもバス出してくれる保育園ってどこ?
    本気で知りたい。

  34. 554 匿名さん

    >>547
    同意です。そこは反論しようもないです。
    ただ、塾、小学校、中学校、高校が近いことはメリットです。
    ウエリスは文教エリアとしての竹園ブランドがどこまで通用するかの実験的マンションでした。
    今のところ実験結果は芳しくなく、竹園ブランドの限界が囁かれているようですが…。

    >>553
    ミオカステーロ、レーベン、メゾンヴェールあたりには園バスがよく停まっていますよ。
    保育園ではないですが、上記マンション前で停車しているあおば台第2幼稚園の園バスにもよく遭遇します。

  35. 555 匿名さん

    たしかに、つくばセンターエリアの大規模マンション前には、幼稚園の園バスがよく停まってますね。
    東大通り沿いだから園バスが止まるということではなく、所属園児が沢山いる大規模マンション前は園バスの停車場にだいたいはなっているようです。。

  36. 556 匿名さん

    >>554 匿名さん

    私立の幼稚園バスが来てくれるのはどこも承知ですよ。
    聞いてるのは保育園についてです。
    バスをウエリス竹園まで出してくれるのはどこの保育園なの?

  37. 557 匿名さん

    ウエリス竹園に保育園バスが来るかは知りません。
    少し情報が古いかもしれませんが、5~6年前であれば、つくばの保育園でバス送迎があるのは、吉沼保育園、わかば保育園、田中保育園、コロボックルあたりでしょうか。
    たしかにミオカス周辺でよく見かけました。
    子どもが大きくなったので今の状況は知りませんが、ここ数年で新しい保育園がいくつかできたので、それらが園バス送迎をしているかもしれません。
    参考になりましたか?

  38. 558 マンション比較中さん

    確かに、吉沼保育園は、園バスありますよ。吉沼幼稚園と合同です。
    ウエリス竹園まで来てくれるかは、わかりませんが、
    つくば市内はほぼ網羅していると、以前、園から聞きました。
    ところで、0歳や1歳の園児は、バスに乗れないですよね?
    なので、やっぱり家か職場の近くの園が、一番嬉しいですが。
    他の保育園でもバスがあるなら、知りたいです。

  39. 559 匿名さん

    つくばの道は混まないですって?
    研究学園周辺は、以前に比べると渋滞する印象ですし、
    桜や春風台地区からつくば駅に向かうのも、右折や左折が大変なところは多々あります。
    それに、春日エリアに住んでいても、大学病院なんてめったに使いませんよ。
    竹園には夜22時まであいてる内科(子どもも可)と調剤薬局があるので、
    こちらには年に数回、お世話になっています。
    人気の皮膚科や、丁寧な診察をしてくださる耳鼻咽喉科もあり、
    さらにつくば駅周辺にも病院は多いので、竹園は病院が多い地域だと思っています。
    確かに、車出せば遠方までいけますから、あまり気にしていませんけどね。

  40. 560 通りがかりさん

    つくばの渋滞は、よそから来た人間に言わせれば渋滞のうちに入らないです。
    信号待ちを1、2回余計にしたら、もう渋滞扱いてすから。

    ほとんどの幹線道路を60km/hで走れる地域なんて、あまりないです。
    ずっとつくばにいると当たり前に思えるのかもしれないですが、他地域では全く当たり前ではありません。

  41. 561 匿名さん

    同意。
    559はだいぶズレたことを書いている。
    つくばで道路が混むのは、休日のイーアス周辺と平日の出勤退勤時間帯のみ。それも他地域と比べれば極楽に近い。
    他の時間帯の道路はスカスカですね。
    そのため、竹園のクリニックに行く際に竹園周辺に住むメリットを特に感じません。

    ちなみに、竹園にいくつかあるのはクリニック(診療所)です。
    つくば市内のホスピタル(病院)は、メディカルや筑波大学病院がありますが、竹園所在ではありません。まず病院と診療所をきちんと区別しましょう。
    竹園ショッピングセンター内にいくつかクリニックがありますが、人気の皮膚科は竹園2丁目にあり、ウエリスからは少し離れています。

    そもそも、竹園3丁目と、竹園1、2丁目とは、大通りを隔てていることもあり、雰囲気が違います。地価も違います。
    「竹園」と一括りにすること自体がミスリードかもしれません。

  42. 562 匿名さん

    >>561 匿名さん
    道路混まないなら病院の近くに住む理由もないんじゃ?笑
    それに、紹介状なきゃ大学病院なんて何時間も待たされるんだから、診療所が近くにある方が絶対便利。

  43. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん
    病院の近くに住むメリットがあるってどこかに書いてありますか?
    道が混まないので、診療所や病院の近くに住むメリットは薄いです。車で行けばすむことですから。
    診療所が近くにある方が「絶対便利」ですか(笑)。

  44. 564 匿名さん

    わざわざ調子が悪いのに車に子どもを乗せるよりも、徒歩圏内に診療所があった方が圧倒的に便利ですよ。

    自分が調子悪いときだって、車を運転していくよりも歩いて行った方が楽でしょ?

  45. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    もう少し具体的にきちんと考えた方が良いですよ。
    体調不良の際は、より楽により短時間で内科診療所に行きたいのはたしかです。
    しかし、ウエリスの徒歩1分圏内に内科診療所はありません。
    体調不良の際に何分も歩いて内科診療所に行くのですか?
    子どもを何分も歩かせるのですか?
    自分が車の運転に支障が出るほど体調不良の際は、徒歩1分程度や直結ならともかく、それ以上ならタクシー使いますね。
    徒歩1分や直結しているならたしかに便利でしょうが、何分も歩いて行く距離に内科診療所があるなら「絶対便利」とまでは思えません。
    ウエリスから内科診療所に行くには、車で行った方がより短時間でより楽に行けます。

    ちなみに、竹園ショッピングセンター内には眼科、皮膚科、歯科、耳鼻科はありますが、内科はありません。皮膚の具合が悪くても、車を運転して行くにの支障がないことの方が多いと思います。
    そうすると、これらの診療所が近隣にあっても「絶対便利」とまでは思えないです。

  46. 566 匿名さん

    なんかイライラしている人が貼りついているようですがw
    私も先日購入して引っ越し予定です。場所についての多少の不便は承知の上です。だって、つくばなんてどこも田舎じゃないですか。研究所勤めなのでつくば市近辺で探していて、ここに決めました。15階建でないこと(諸説はありますが、避けることにしました)、駐車場が平置きであること、近隣に整備された緑地があることあたりが決めた理由です。

  47. 567 通りがかりさん

    >565
    563で単に「診療所が」と書いたから、564みたいな反応があったんだろうに。
    竹園界隈の話ではなく、一般論にしか読めない。
    565の内容を言いたいなら、ちゃんと書かないと他人には伝わらない。

    ちなみに徒歩1分じゃマンションの駐車場の自分の車にすらたどり着けないが。
    そこまでひどければ救急車を呼んだ方がいい(笑)。

  48. 568 通りがかりさん

    そもそもウエリスから竹園ショッピングセンターと、ウエリスから竹園ファミリークリニックはたいして距離が変わらないのでは?
    単にウエリスにケチをつけたくて書いてるだけかな?(笑)

    565を書く時にネットで必死に調べただけで、実は土地勘が無いのかも(爆)

  49. 570 通りがかりさん

    はあ?この2連投がこのスレ初書き込みだけど(笑)

    うちのマンションも、事実でないことで散々貶していた奴がいたが、何が楽しいんだろうね。

  50. 571 匿名さん

    まあ必死で貶しているのがエンブレムかレーベンの関係者なのは間違いない

  51. 572 契約済みさん

    >>571
    エンブレムは完売してるので関係ないでしょうw。
    卑屈な人ですね。

  52. 573 eマンションさん

    10月より住んでます。8月末に下見して、即決しました。通勤時間は1.5倍になりましたが、子供が生き生きして学校に通ってるので、"よし"です。文京地区なのと、所得層が近く、コミニュティが出来上がってないので、新参者も入りやすいですよ!

  53. 574 匿名さん

    >>572 契約済みさん
    関係者って売った側だけでなく買った人も入るんだけどな

  54. 575 匿名さん

    買った人がセールスマンと化している怪。

  55. 576 評判気になるさん

    いずれは中古で売却を考えているなら、セールスマンと化すのは怪ではなかろう。

  56. 577 匿名さん

    なるほど。そうすると、契約者の言うことも話半分に聞かないといけないですね。

  57. 578 匿名さん

    そんなの普通に考えれば常識。マンション買ったことある人ならみんな知ってる。どの情報を信じるかは自己責任で。

  58. 579 匿名さん

    購入者です。

    なんか荒れ気味ですが、多様な意見が上がってくる事は良い事だと思います。

    1ヶ月ちょっと住んで見た感想です。
    まず、住人は子育て世代が多く、
    騒音などはお互い様という感じで、安心感があります。

    駐車場では、子供が多いということもあり注意が必要です。

    子育て世代ではない人には住みにくいかもしれません。

    周辺環境ですが、個人的にはかなり気に入っています。

    静かに子育てしたいという人には、とてもいい物件だと思います。

    しかし、なんでも身近に欲しい人や、交通の便を気にする人には向いてないかもしれません。

    私自身、エンブレム、レーベンとウエリス(研究学園も)を見た上で決めましたが、かなり迷いました。

    皆さんも、それぞれの物件の周辺を散策するなどしてみると良いと思います。

    あまり関係ないかもしれませんが、ディスポーザーはかなり便利です!w

  59. 580 ご近所さん

    子供が多い。
    子育て世代が多い。
    子供がいれば、お互いどんなことでも我慢しましょうということですか?
    賃貸ではなく、分譲なのだから、
    しかも駅前ではなく、学校の近い、戸建が多い地区なのだから、二世代住居以外は我慢しろと?
    ここの集合住宅は、まるで大きな託児所のような言い分ですね。

    集合住宅とは、その名の通り、家庭環境の異なる集合体です。
    学がおありなら、この後述べる事はお察し頂けますか?

  60. 581 eマンションさん

    579さんのスレに対して、580さん、かなり偏った見方ですね。学がおありならとか、かなり失礼な言い方、あなた自身がどうかしてるのでは⁈

  61. 582 マンション検討中さん

    579さん、ありがとうございます。
    子育て世代なので、とても役立つ情報です。
    子供が多いそうですが、キッズスペースなどの共用施設は、連日混みあったりもしていますか?
    それと私はディスポーザーの良さを未経験の者なのですが、どのように快適ですか?
    装備されていないマンションもある中で、このウエリス竹園にはついてるので気になっていました。
    もし宜しければお教え下さい。

  62. 583 名無しさん

    >>580
    >賃貸でなく、分譲なのだから、

    つくば市内で、単身 or DINKS 向けの分譲物件って、あるのでしょうか?
    シニア向けならあった様ですが…。
    分譲は子育て世代向けの物件ばかりなので、つくば脱出も考えているのですが、ご存知なら紹介して頂けると幸いです。

  63. 584 匿名さん

    周辺環境が静かなのはいいですね。
    スーパーは、つくばですと車で買い物したほうが、重い荷物を
    楽に運べるので、そこまで近くになくてもいいかなと思っています。
    大通り沿いなのは、仕方ないとして子供の騒音は実際どれくらいなのでしょう?

  64. 585 匿名さん

    子どもの騒音はしませんよ。
    窓を開けると大通りの音はしますが、窓を閉じて24時間換気を開けておくくらいでは生活音も外の音も全く気になりません。

  65. 586 匿名さん

    すでに入居されている方に質問です。
    入居の際に、上下左右の方にご挨拶されましたか?
    された場合、住居玄関前でインターホン押しましたか?
    それとも、総合玄関前…カメラ映像のある方からインターホン押しましたか?

  66. 587 匿名さん

    住居玄関前のインターホンを押しました。上下左右の4部屋です。

  67. 588 匿名さん

    玄関だと出てこないお宅が多いです

  68. 589 匿名さん

    586です。
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  69. 590 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん

    返信が遅くなりすみません。

    供用スペースは、今のところ混んでいません。

    ディスポーザーですが、魚介類好きの私としては、大変ありがたい装置です!
    シンクの美化を常に保てます。
    ただ、当然ですが、定期メンテは生じます。

  70. 591 匿名さん

    住居人です。
    特に深夜、早朝は、上下左右のどこからかわかりませんが、音(特に足音、子供の走る音)が聞こえるのですが、
    分譲マンションが初めてなのですが、当然のことなんでしょうか?気になりますので・・・

  71. 592 匿名さん

    差し支えなければ何階あたりですか?
    うちは上の方ですが、足音は聞こえません。
    多少の足音は仕方ないかと思いますが、深夜は気になりますね。

  72. 593 匿名さん

    592さんの上の階の部屋の方は、お子さんが居るご家庭ですか?
    それとも、大人の方だけの、ご家庭ですか?

  73. 594 eマンションさん

    別の階ですがスレします。上の階は幼稚園児ですが、若干音がしますが気になりません。昔ほど気にしなくても良いのではと思ってます。子供にはあまり音を立てないよう言ってますが。10階です。

  74. 595 eマンションさん

    基本的に長谷工の営業力なさすぎです。住んでる人間からしたらいい人入って欲しいです。始まりの地って言ってるようにバス関係は充実してますよ。羽田空港、成田空港及び常磐線へのバス行き来は楽です。出張が多い人は良いかも。

  75. 596 匿名さん

    591です。

    半分より上の階です。やはり室内でも多少の音は、聞こえるのですね。私だけだと構造上の問題とかも気になりますが、安心しました。ありがとうございました。集合住宅なのでしょうがない部分ではありますね!初めての分譲なので、まったく音はしないのかと思っていました。参考になります。

  76. 597 匿名さん

    596さんへ

    うちは半分より下の階、上は中学生のお子さんがいらっしゃるみたいですがまったくの無音です。

  77. 598 匿名さん

    10年後20年後に売却することを考えると、価値はどうなるでしょうか?

  78. 599 匿名さん

    もちろん資産価値は大切なのですが、それまでの10年、20年を快適に暮らせる住まいを、と考えて決めました。ここに決めてよかったと思っています。それぞれに優先する価値は異なりますので、独り言と思って聞き流してください・・・。

  79. 600 マンション検討中さん

    ここのサイトは良い意味/悪い意味で書き込み少ないですね。
    いろいろ書き立ても、結局そこそこに落ち着く物件なんですかね。
    そういう安定感のあるところも悪くないですね、、

  80. 601 匿名さん

    売れ残りは結構有りそうですね
    つくばに住む魅力・メリットは?
    都内に通勤であれば、茨城では無くやはり
    TX沿線では、千葉でしょう

  81. 602 匿名さん

    つくばの魅力は、茨城から出られない事情をかかえた人が都内寄りに住むための場所。

  82. 603 匿名さん

    TX沿線の千葉だったらつくばの方が教育環境としては質が高く良さそうだと感じています。
    A棟は完売してますね。未入居は多いですが、12.1.3月あたりで越す人が多いと聞きました。
    B棟は随分小分けに売ってるみたいですが。モデルルームもまだですよね。

  83. 604 匿名さん

    千葉は都内の学校に通いやすいから…。地場の学校だけで比較する意味は乏しいです。

  84. 605 匿名さん

    604匿名さんに同感ですね!
    確かにつくば市は、研究機関が多いのでそのご子息が多く
    教育レベルも高いかもしれません。
    もちろん環境も大切であるとは思いますが、個人差が有るでしょう
    将来(大学まで)を考えれば、国立は 筑波大学のみで
    茨城の私大では…
    それを考えれば、都内に近い方が良いのではないでしょか?



  85. 606 匿名さん

    入居者の方にお聞きしたいのですが、引越しのご挨拶以外で、いきなり玄関の前のインターホンを鳴らされることって、結構ありますか?

  86. 607 匿名さん

    特にないですね!
    玄関のモニター自体、画像も映らず音声のみですので、不安はあります。

  87. 608 匿名さん

    インターホンがなることはほぼないですね。新聞の勧誘が一件だけです。

  88. 609 匿名さん

    玄関モニター画像なしは、竹園のレーベンも。
    あっちは多田でこっちはハセコーですが、昨今のコストカットの影響?

  89. 610 匿名さん

    606です。
    皆さまありがとうございます!
    今度引越し予定なのですが、近隣のレーベンに住む友人が、インターホンがしょっちゅう鳴ると話していたので気になりまして。
    玄関にカメラがないのは知らなかったです。
    オプションで付けられるマンションもあると聞きますが、ここはつけられないですよね。

  90. 611 匿名さん

    撮影されないからいたずらするんでしょうね。
    玄関モニター必須と思います。

  91. 612 匿名さん

    住民です。
    掃除機や洗濯機の音は聞こえますか?
    おそらくまだ上の部屋に人が住んでいないため、どの程度聞こえるかわからずドキドキしております。
    朝や夜を避けていますが、聞こえなければ朝6時ごろにも一度洗濯機回したいなと思っておりまして。

  92. 613 通りすがりさん

    >>610 匿名さん
    近隣マンションの高層階に住んでいます。
    カメラ無しの玄関前インターホンは、滅多に鳴らないです。
    鳴るのは、数ヶ月毎の火災報知機点検の時位でしょうか。
    但し、NHKの人が建物内をウロウロしていたり、ドア前で他家のインターホンを押しているのを見た事がありました。
    入居当初はご挨拶にいらっしゃる方もいたので対応していましたが、安全のため今は基本的に玄関前インターホンのみの場合は対応しません。
    ドアを開けて欲しい場合は、必ず建物入り口のインターホンを鳴らしてから来ますので。

  93. 614 匿名さん

    リムジン乗りたいです。ポストに入ってた券を持っていけば乗れるのかな?
    ご存知の方、教えて下さい。

  94. 615 匿名さん

    たしかリムジンは先週末で終わりと聞きましたよ。
    私も乗りたかった。。

  95. 616 入居者

    入居者ですが、上と隣からの物音は気になったことありません。
    下の階の方がどう思っているかは知りませんが。

  96. 617 名無しさん

    入居者です。
    上にはまだ誰も入居していないのですが、隣の子どもの走る足音だけよく聞こえます。
    両隣り、子どもがいるご家庭ですが、聞こえるのは片方からだけです。
    だから、多分その子どもの走り方が大きいほうなのかなぁ…と思ってすごしてます。
    パタパタの足音以外は、特に生活音も本当に何にも聞こえないですよ◎

  97. 618 入居者

    うちは上階の足音が気になります。
    大人だけの世帯のようですが、かなり響きます。
    歩き方が、戸建育ちの歩き方なのか、かかとで歩いている様な音です。
    隣の音も聞こえはしますが、鼓膜に響く伝わり方ではないので、
    気になるほどではありません。
    上階の音が聞こえないお宅が多いようですが、
    きっと、子育て世代が多そうとは言っても、
    やはりどのお宅も、気を使っておられるのでしょうね。

  98. 619 匿名さん

    入居者です。
    毎日、足音すごいです。子供の足音、走ってるような・・・。まさに今です。毎日毎日で嫌でたまりません。最初は、子供だからと我慢してましたが、酷いです。集合住宅ってこと、理解しているのでしょうか?親が注意しないのでしょうね。こんな常識外れな人がいるんですね!せっかく購入したのに後悔です。マンションから呼びかけてほしいです。

  99. 620 匿名さん

    管理人さんを通して言ってもらうしかないと思います。
    おそらく上の人はわかっていないので。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸