匿名さん
[更新日時] 2020-10-24 10:20:17
和田興産がトア山手の北側でタワーマンションをするそうです。竣工時期、規模、坪単価、専有面積、階数等、情報有りませんでしょうか?
横に長い土地なので中心にエレベーターのあるタイプではなく、ライオンズ旧居留地タワーのような外廊下タイプかと予想してあるのですが…
売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル
物件概要
名称 ワコーレ ザ・神戸トアロード
所在 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区地区計画、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率/容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 2,344.93㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,768.71㎡
建築延床面積 18,311.69㎡(うち容積対象面積14,067.62㎡)
建築確認番号 第ERI-17026812号(2017年7月3日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)]
バイク置場 20台
自転車置場 192台(スライドラック式:182台、2段式:10台)
間取り 1LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 41.20㎡ ~ 150.93㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む)
バルコニー面積 11.44㎡ ~ 38.07㎡
ルーフバルコニー面積 14.56㎡~16.76㎡
サービスバルコニー面積 1.35㎡ ~ 6.15㎡
アルコーブ面積 1.71㎡~7.25㎡
ポーチ面積 4.37㎡~10.60㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.63㎡~2.05㎡
・MB・PS面積/0.47㎡~1.68㎡
竣工予定 2019年6月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携
(代理)株式会社プロパティーズ
兵庫県知事(3)第10859号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル5階 TEL.078-334-2103
(代理)株式会社ジェイウィル
大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 大末建設株式会社
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションサロン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2017年10月上旬
[スレ作成日時]2014-12-14 19:43:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩8分 阪急神戸本線 「神戸三宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年06月下旬予定 入居可能時期:2019年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]和田興産株式会社 [販売代理]株式会社プロパティーズ [販売代理]株式会社ジェイウィル
|
施工会社 |
大末建設株式会社 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワコーレ ザ・神戸トアロード口コミ掲示板・評判
-
801
匿名さん 2017/11/01 14:01:25
>>787 匿名さん
>>789 匿名さん
俺が贔屓にしている、福原のソープランドで働いているボーイ達の中に、前職が新築分譲マンションの販売員だった男が結構いる。
彼らは、得意先のデベロッパーが企画したマンションの販売業務を請け負いつつ、マンションを1戸契約する都度、規定の手数料をデベロッパーから貰うという業者の営業社員であったとのこと。
要するに、デベロッパーから貰う手数料だけで食っている、不動産屋に勤めていたそうだ。
だが、リーマンショック後、マンションが全く売れなくなり、福原のソープランドのボーイに転職したそうだ。
そんな彼らではあるが、不幸中の幸いか、年収に関してはマンション販売員のピーク時よりも遥かに増えたと言っていたよ。
-
802
匿名さん 2017/11/01 22:51:10
>>800
上得意でも無い俺のところには7/7ぐらいにお姉ちゃんから電話があったよ。
-
803
匿名さん 2017/11/02 00:02:03
>802
疑念はますます深まりましたね。
広告開始時期の制限も自主規制で、違反しても公取協に罰金(最高で500万)支払うだけ。
和田にとっては分譲駐車場1台に過ぎないから、屁とも思っていないのか?
-
804
匿名さん 2017/11/02 05:10:09
>>802
それは個人的な用事でお電話あったのではないですか?
会いに来ない?と(笑)
-
805
匿名さん 2017/11/02 05:29:32
俺のところにはGW頃にお姉ちゃんから電話があったよ。
-
806
匿名さん 2017/11/02 05:31:16
>>803
駐車場を買えって言う電話では無かったです。
日本語は難しい?
-
807
匿名さん 2017/11/02 07:56:14
>805
GWは完全にアウトですね。真っ黒確定。
>806
不動産公正取引協議会の自主規制で、マンションの広告は建築確認が降りるまでしてはいけないのです。
協議会会員企業が違反すると、協議会に罰金を払うことになります。その額は最高で500万円。
仮に最高額の罰金500万円になったとしても、和田にとっては二重売りの分譲駐車場の価格と同程度で屁でもないから、和田の様な企業にとっては自主規制なんて抑止力にならないって話でした。
803は言葉足らずてした。
-
808
評判気になるさん 2017/11/02 10:29:45
>>807 匿名さん
じゃ、買わなければいいだけ。
この事実かどうか分からない事、噂で記載する方が名誉毀損の可能性高いですねー。
お気をつけて
-
809
匿名さん 2017/11/02 11:18:46
不動産は立地が全て、静かな住居専用地が良い人はここを選ばないね。
私は◎気に入りました、鉄道もバスも交通立地抜群でスタバや飲食店便利。
南側も景色悪いが最悪ではない価格相当だね。
-
810
匿名さん 2017/11/02 14:35:24
>808
>じゃ、買わなければいいだけ。
「嫌なら買うな」ですか・・・
自主規制がなんぼのもんじゃ!って言う商売をするならこんな事言わなければ良いのに。
人と人とのつながりを大切に、共に支え合い、自分の生き方が他の人の幸せにつながることを歓びとする「共生(ともいき)」の思想。
人格攻撃の次は訴訟をちらつかせる。
なんてテンプレな流なんだww
-
-
811
匿名さん 2017/11/02 14:47:11
おや!? 第2期1次がスタートして、新たに9戸が販売されましたよ?w
もう36戸も残ってなかったんじゃなかったけ?w
しかも販売期間が11月3日~12月9日!
1期2次の販売期間が10月7日~12月2日だから、やっぱり1期2次の2戸は仮押さえがキャンセルになって売れる見込みがなくなり、このままでは1期完売にならないから、1次2次に分けて時間稼ぎしてるだけじゃんw
てか、良く見たら1期1次の販売戸数が21戸に減ってる!
どういうこと???
売れまくってるんじゃなかったの?
1期1次 販売期間不明 36戸→21戸
1期2次 10月7日~12月2日 2戸
2期1次 11月3日~12月9日 9戸
-
812
匿名さん 2017/11/02 15:16:42
取り敢えず要望書出してみたものの、時間を置いて冷静に考えたら『ここは無いよね』って人が大量に出たんでしょうね。
-
813
匿名さん 2017/11/02 15:50:36
>>811
即日全戸完売!といきたいけど、最近はそうもいかないので、
1期だけでも完売で終わらせたいのでしょうか。
1次で21戸、2次で2戸がほぼ契約済みとして、残りは15戸くらいかな。
年内には完売しそうな感じですが、どうでしょうか。
交通の便はいいですが、車が多いですからね。
-
814
匿名さん 2017/11/03 00:25:11
>813
すでに150戸以上売れていると言う前提はもう無理があるでしょう。
2期以降の残りが15戸ぐらいだとするという、2期1次が9戸なんで2期2次は残り半分だと3戸販売?じゃぁ、3以降期は1戸ずつ販売するの?
早くも第2期スタートって書いているから3期はあるだろうし、煽り文句が無いから、3期は最終期じゃないだろうし。
-
815
匿名さん 2017/11/03 01:21:04
2期1次を9戸としてるのは、大人の事情で最多販売価格帯を提示したくない場合が多いらしい。
不動産表示に関する公正競争規約で販売戸数が10未満であるときは最多価格帯の表示を省略することができるのです。なぜ表示したくないかは、各自判断を。
-
816
匿名さん 2017/11/03 01:26:52
全戸数193戸
1期1次までに154戸売れたんだろ
現在売り出しは 1期1次21戸/1期2次2戸/2期1次9戸の計32戸
154戸+32戸=186戸
193戸-186戸=7戸
3期は残り7戸+1期と2期の売れ残りで販売
で合ってるかな?
-
817
匿名さん 2017/11/03 02:23:19
154戸が優先販売で既に売れていたとの仮定で考察すると、
1期1次 36戸→21戸
1期2次 2戸
2期1次 9戸
①1期1次の36→21は先着順の契約成立で数が減った
→2期1次の9戸の販売が矛盾する。
②2期1次は何らかの理由で1期1次からの変更
→1期1次は広告期間で6戸しか売れていない。
そもそも期に別けて販売しているのに途中で販売戸数を変えたら、どんなマンションでも全期完売になってしまう。
③1期1次の36→21は先着順の契約成立で数が減っが、優先販売等の契約済みにキャンセルが出てので2期で販売している。
→キャンセル率6%の人気物件??
770番台で残り154戸って言っていた人の解説お願いします。
-
818
匿名さん 2017/11/03 11:07:37
なぜ俺が>772でわざわざ販売戸数を書いたかわかるか?
優先販売で154戸売れたなんて、とんでもなく盛って煽ってたから、
2期以降で説明がつかない事態になることが明らかだから履歴を残したんだ。
現実はMRをオープンして36→21の15戸しか売れてないんだろ?
2期1次以降も小出しにして販売するんだろ?
最上階はわざわざ売らなかったんじゃなく、売れてないんだろ?
もうゴメンナサイしなよ。
P.S.
話をそらして、マンションは立地が一番とか言わないでね♪
-
819
匿名さん 2017/11/03 12:17:56
>>815
最多価格帯表記の意義については全く知りませんでした。
浅学お恥ずかしいばかりです。
プロの方、よろしければご教示よろしくお願いいたします。
-
820
マンション掲示板さん 2017/11/04 12:36:08
-
821
匿名さん 2017/11/05 22:43:26
正確には7月初旬から販売活動はしてます。
7月初旬ごろからファースト倶楽部に登録した会員には個別に勧誘して要望書を受け付けてましたよ。
私のところへも電話があり旧居留地のMRへ行きました。
その時も全体の価格表の提示は無く興味のある部屋の値段を個別に教えると言う感じでした。
私は価格が凄く高く感じたので諦めましたが確かに14階最上階は全て億を超えてましたし一番高い部屋は2億でした。
未だ売ってないのか売れてないのか14階のSFタイプ1.8億の値段が私の覚え違いかその時に聞いた値段と違うような気がして?です。
-
822
ご近所さん 2017/11/06 09:26:09
またチラシが入ってました
第1期好評につき第2期スタートだそうですよ
1期は完売してないわけです
だんだん下げていくんでしょうね
-
823
匿名さん 2017/11/07 00:57:52
>>818
12月になったら全て判るのと違うかな?
なんの恨みが有って粘着してるのか判らないけどな。
-
824
匿名さん 2017/11/07 03:40:35
“154戸販売済み”の大人気で早く要望書を出さないと売り切れてしまうと言うのはガセネタだたことが明らかになりましたね。
私の知り合いはワコーレが大好きで、片手じゃ足りないぐらい部屋を持っていて、その中には最上階の億越えも持っているけど、
ここには手を出さないって言ってました。
-
825
マンション検討中さん 2017/11/07 04:37:23
[No.765~本レスまで、情報交換を阻害、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
-
826
匿名さん 2017/11/07 05:36:15
-
827
匿名さん 2017/11/07 05:42:11
ココまで粘着して書き込みしてるのはローン審査にでも落ちて買えなかった奴ぐらいだろうな。
-
828
匿名さん 2017/11/08 00:46:34
いくら「**ドリル」が流行ってるからって、比喩でも**はいけないと思うな。
批判的な意見に対して、〇〇の一つ覚え見たいにローン審査落ちた、落ちたって。
自分が他人様の年収を見聞きできる立場だから、自分より低い人を見ると心の中で馬鹿にしてるんだろうな。
そもそも、ローンを審査をするのは銀行であって、落ちたからと言ってデベを恨む様な人は殆どいないだろう。
書いている批判的な内容は全て和田の汚い部分ばかりじゃないか。
最近、世間から批判を浴びている、神鋼、日産、東芝等々。これらの事件と批判的内容に共通する部分は嘘だろ。
優先販売戸数の嘘、完成CGの嘘、分譲駐車場の嘘・・・
嘘が許せない人、嘘にひっかかる人を出さないために本当のことを書き込む人。
そんな人が数名か常駐してるんでしょう。
-
829
匿名 2017/11/08 01:41:34
>>828 匿名さん
そんな立派な人なら表彰されるべきですね。 ぜひ氏名と住所の公表をお願いします!
-
830
匿名さん 2017/11/08 04:02:52
-
831
匿名さん 2017/11/08 06:13:13
一人変なのが混ざってるな
もしかして何か不正でもして和田興産を首になった元社員さんですか?
-
832
匿名さん 2017/11/08 07:06:29
そうじゃないだろ。
内部告発でもしようとして和田興産を首になた元社員さんじゃないのか?
-
833
匿名さん 2017/11/08 12:03:18
-
834
匿名さん 2017/11/08 22:19:37
-
835
匿名さん 2017/11/08 22:55:39
-
-
836
匿名さん 2017/11/08 23:25:41
と、思うなら掲示板に来ないでいいのに、
来る変質者
-
837
匿名さん 2017/11/08 23:58:16
と、
ぐうの音も出でず反論不能になると、人格攻撃しかしない関係者。
-
838
匿名さん 2017/11/09 01:06:50
-
839
匿名さん 2017/11/09 01:09:05
ココは変質者のグダグダばかりで何も有益な情報が無い掲示板ですね。
-
840
匿名さん 2017/11/09 02:22:53
最近のワコーレのスレに常駐する変質者はもしかしてワコーレシティーで裁判してるやつ?
トラッドタワーにも常駐してたしな
-
841
匿名さん 2017/11/09 08:37:52
-
842
匿名さん 2017/11/09 15:30:23
まだちょっと残ってるみたいですね。
ここと神社付きとどっちがいいでしょうか。
利便性ならあきらかに神社ですが、定期だし。
-
843
匿名さん 2017/11/09 22:23:03
-
844
匿名さん 2017/11/09 22:30:20
-
845
匿名さん 2017/11/09 22:36:19
神戸市長さんがいらん事言ってるからとちゃうかな?
三宮駅500メートル内に新規マンション建築不可とか
ココはギリギリ外れてるけど伊藤町はあかんかったみたいやし
それでも確かに近隣中古は高い!
-
-
846
マンション検討中さん 2017/11/10 03:47:39
HPに掲載されている共有施設1Fの図で、ゲストルームなどの共有施設と駐輪場の上側の灰色に塗ってある部分は何になるのでしょうか?
幅の広い歩道に面しているので、テナントスペースとかになるのでしょうか?
-
847
匿名さん 2017/11/10 05:36:09
-
848
匿名さん 2017/11/10 07:04:17
-
849
匿名さん 2017/11/10 07:38:10
>847
すみません、勘違いしていました。八幡の横に東横インができると聞いたので、てっきり東横に出し抜かれたと勝手に思い込んでいました。三菱の南側に東横インができるらしいです。
-
850
匿名さん 2017/11/10 11:48:03
>>849 匿名さん
標識は東横の方がさきにあがってたんだよ
びっくりしてたら更にその裏に三菱ができると二重にびっくりした
無事解決しました
きちんと訂正してくれてありがとう
-
851
匿名さん 2017/11/10 17:13:05
>>846
駐車場と思うで。テナントは遠い昔に没になったみたいですよ。
今どのくらい残っているのかね。
30戸くらいかな。
-
852
匿名さん 2017/11/11 02:29:48
トアロードと山幹の角地の1階に駐車場とは…
街の破壊でしかないな。
-
853
匿名さん 2017/11/11 23:47:54
トアロードと山幹の交差点は玄関ができるで、、
駐車場は反対側。
-
854
匿名さん 2017/11/12 06:13:40
>>846
地下の北側の立体駐車場の上の部分が見えてるだけ。
>>852
物件の概要さえ見ず…
悪意に満ちた書き込みのみ…
検討スレに何しに来てるのやら?
-
855
周辺住民さん 2017/11/12 12:25:57
この物件の近隣のマンションに住んでいる者です。
ポストに入っていたこの物件の広告を見て気になり、ネットで検索しているうちにこの掲示板の存在を知って暫らく拝見していました。
852の方は言葉は少し乱暴だと思いますが、よくぞ言ってくれました、との思いがあります。
皆さんも御存知の通りトアロードは北野ホテルぐらいまではその風情が続いています。
東西の道路も加納町の交差点から県庁前駅辺りまでは1階は店舗や病院や官公庁等が続いています。
この物件はトアロードに接する部分は僅かでその部分がエントランスになっているのでまだ良いのですが、東西の道路にはワンブロック分接しているのに、店舗らしき物が全く確認できませんでした。
そればかりか、これだけの敷地面積なのに建物が敷地境界まで建てられていて緑地帯もなく、更にHPで確認すると1階部分が地下駐車場のせり上がりになっていて壁ばかりで。
こういう部分は通常目立たない部分に作りますよね。なぜあえて幹線道路に接する面にしたのでしょうか。
店舗や飲食店としての活用は考えなかったのでしょうか。
-
-
856
匿名さん 2017/11/12 13:34:09
>>855
おしゃれな店舗や飲食店を入れたかったんじゃないかな。
賃料や職種など条件があり、結果的に誘致できなかったのではないでしょうか。
東西方向に歩いている人は少ないから歩行者対象の店舗としても難しいところでしょう。
-
857
匿名さん 2017/11/12 14:48:57
>>855
この付近の人通りからすると物販店も飲食店も過剰なのと違いますか?
どの様な店が足りないと思われるのですか?
-
858
匿名さん 2017/11/12 16:07:51
-
859
匿名さん 2017/11/12 17:32:24
万人うけの良い住戸は完売、あとは一長一短を我慢ですがコスパの兼ね合いで時間の問題。
-
860
匿名さん 2017/11/12 17:35:14
この立地は三ノ宮でも綺麗な通りで利便も良いので売れるよ、駅も近すぎるとホームレスや風俗、パチンコあるしね。
-
861
匿名さん 2017/11/12 17:36:39
-
862
匿名さん 2017/11/12 17:37:58
-
863
匿名さん 2017/11/12 17:40:04
お向かいにエロ政治家の歯科があるようですが、環境に悪く無いですか?
-
864
匿名さん 2017/11/12 23:31:20
>>855
山手幹線の南面もテナントとして賑わってるのはトアロードの東、税務署の手前まで。
そこから西側は北面も寂れてるしこのマンションにテナント入れても駄目ですよ。
それよりトアに面してる玄関横のカフェを何とかオープンにしてテナント入れて欲しかったです。
すぐ南に有るハーティネスなんか駐車場の入り口がやたらと目立つ作りですのでそれよりはマシかと思います。
>>863
一時は凄かったですね、毎日のように脚立を持ったカメラマンがウロウロして鬱陶しかったです。
今は普通の歯医者ですよ、あの院長はもう辞めたんじゃないですか?
-
865
匿名さん 2017/11/13 04:48:54
ありがとうございます。
三ノ宮駅へんは、風俗、パチンコ、ホームレスといまいちかなとおもいましたが、トアロード山手幹線は良い雰囲気てすね。
-
866
匿名さん 2017/11/13 07:24:05
そうですね、
三宮からだとなだらかな上り坂ですが良いところだと思いますよ。
山手幹線を越えると坂が少し急になるような気がしますし、
NHKの前の信号一つ渡る事で三宮や元町からすごく遠い気がします。
-
867
周辺住民さん 2017/11/13 14:56:23
>857
私は商売をしていないので門外漢ですが、物販の一例として県民会館横と北野ホテルの前に分れている土屋鞄さんの様なこだわりを持った物作りをしているブランド等を誘致するとかは如何でしょうか?
ここはトアロード地区景観形成市民協定の地区内であり街の賑わいに貢献することが求められているので、店舗誘致に失敗したとしても、もう少し何とかならなかった物かと思います。
購入を検討するお客さんにはこのマンションが如何に優れているか、共有施設が充実しているかの説明は漏れなくされているでしょうが、景観形成市民協定への取り組みやその評価は説明されているのでしょうか?
-
868
匿名さん 2017/11/13 17:03:36
このマンションは、ここの景観にも寄与してると思いますよ。
-
869
匿名さん 2017/11/13 17:11:05
天寵を負える子のために親子でここに住みたいと思います。三ノ宮駅までのトアロードいい感じですね。
-
870
匿名さん 2017/11/13 17:40:58
-
871
匿名さん 2017/11/13 19:48:22
神大附属病院に行くには山手幹線のバス停がマンション前で、地下鉄の階段避けたいご年配にはよい。
-
872
匿名さん 2017/11/13 22:13:45
MR行ったら1.8億円の部屋はマジに抽選になるようですね。
12/2までに申し込めばローンでも現金購入でも当選確率は同じとの事。
私は申し込みむ予定ですが倍率はどれぐらいになるのでしょうね?
-
873
匿名さん 2017/11/14 03:04:22
都合の悪いこと書かれたらスルーして流せ流せ〜っ!
人気ですよ!抽選ですよ!
景観にも寄与してますってばよ!
-
874
匿名さん 2017/11/14 05:42:50
-
875
匿名さん 2017/11/14 07:18:47
-
876
マンション検討中さん 2017/11/14 09:00:23
周辺住民さんの疑問に答える人はいないのかね?
立地は良いよ。共有設備も充実していると思うよ。
でも、ここにこのマンションが建つことによる街並みへの評価はもう既に出てるよね。
自画自賛もいいけど、他人様の評価も言って御覧なさいよ。
-
877
匿名さん 2017/11/14 09:44:38
パークハウスの北側賃貸マンションと書き込みありましたけど、早速囲いがしてありましたね
何階建て?
-
878
ご近所さん 2017/11/14 11:51:13
このマンションの造形はすごく不細工ですが最低10年はそこそこ小綺麗に見えると思いますよ。
神戸市のハザードマップによればこのマンションは土砂災害の最終防御壁になるんです。
すごくありがたい。
-
879
匿名さん 2017/11/14 14:30:28
トアロード沿いの向かいにある兵庫信用金庫には建て替えの話はないでしょうか?
あそこが建て替えで高くなると、この物件の東側の棟や、ワコーレ南側のマンションの陽当たりに影響が出ますね。
-
880
匿名さん 2017/11/14 14:44:42
>>878
10年も持てば御の字じゃないですか。
デザインで高付加価値を保っているマンションが神戸にどれくらいあるか・・・
最終防御壁の1階は駐車場なので災害も人的被害少なく受け止められそうですね。
>>879
信用金庫も再編の雰囲気高まってきていますから十分ありうるでしょうね。
とはいえ、南側の小さなビルを高層に建て替える方が現実性があるのでは。
とてつもなく細くて高いビルは嫌だな。
-
881
匿名さん 2017/11/14 14:53:04
何で皆さんトアロード地区景観形成市民協定の話題はスルーするのですか?
このマンションのコンセプトは、
1899年から1世紀以上もの間、この街と、そして人々と、共生(ともいき)の精神で歩み続けてきた和田興産の集大成となる作品として、みなさまに贈ります。
なんだから、言ってやりなよ!
1世紀以上神戸で不動産業を営んだ和田興産の集大成なんでしょ。
ほら、勿体ぶってないで早く!!
-
882
匿名さん 2017/11/14 22:15:18
-
883
匿名さん 2017/11/14 23:20:12
南側のタワーマンション値段かなりあがってるけど、
将来ここのワコーレはどーなるんだろう?
てかなんでこんなつくりにしてしまったのか、、
個人的に残念です。
-
884
匿名さん 2017/11/14 23:28:42
>>867
>景観形成市民協定への取り組みやその評価は説明されているのでしょうか?
「景観形成市民協定」の内容についての詳しい説明は無かったように思いますが、神戸トアロード山手会と言う商店街に加入し会費を負担するとの説明がありました。
近隣の店舗の引き抜きについては何とも言えませんが、隣のタワマンの南側はいつ見てもシャッターが閉まっている所が多い印象があります。
テナントの誘致については、言うのは簡単でも実行はなかなか難しいのかもしれませんね。
将来の住民としては近くに良い店があれば大歓迎ですが、シャッターの閉まった区画を増やすことは止めて欲しいですね。
-
885
匿名さん 2017/11/14 23:44:23
-
886
匿名さん 2017/11/14 23:46:14
>882
裁判は二審まで原告(区分所有者)敗訴だったとシティの板に書いていました。(今はもう削除された)
ただ、被告は和田興産ではなく販社で、和田興産の社員は様子見に傍聴には来ているそうです。
あの不公平な駐車場の“抽選のような”方法は、販社の責任のでやったことにされたみたいです。
-
887
匿名さん 2017/11/15 00:17:07
>884
>神戸トアロード山手会と言う商店街に加入し会費を負担するとの説明がありました。
店舗誘致失敗したのに商店街に加入ですか?
てか商店街って説明されたの???
ここは、景観形成市民協定を作った団体で、その協定への適合を審査する協議会ですよ。
正式名称はトアロード地区まちづくり協議会
そこに会費負担(住民のお金で)するとは。和田興産らしいやり方だなw
-
888
匿名さん 2017/11/15 00:27:57
-
889
匿名 2017/11/15 00:39:27
>>886 匿名さん
販社ではなく転売業者のようですよ。
-
890
匿名さん 2017/11/15 07:31:32
http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/urban/scene/img/D068.pd...
↑
景観デザイン協議結果
トアロード地区まちづくり協議会が意見した部分は以下
協議の経過及び内容(設計段階)
6.景観形成市民団体への説明結果の主な内容
・ 全体のデザインは質の高い、シンボル性のあるもので、トアロード地区の景観と価値を高めるものと思われます。
・ 中山手3丁目交差点に面したところは、トアロード地区の中でも「街の顔」とも言える場所であり、NHK神戸放送局再建時も時間をかけてデザイン・用途を協議させていただき、その成果として開かれた空間、十分な緑化、そしてコミュニティ機能を取り入れていただきました。貴社のこの度のご計画につきましても、その旨継承していただくことを期待します。
・ 具体的には、現在地階ロビー計画となっている部分について、用途として店舗等通りのにぎわいの連続性の創出にご協力いただくこと、及び壁面等(コミュニティガーデン“風の庭”に対面する壁面等)につきましても、できるだけ明るく、開放性、透明性のある仕様としていただくことをお願いします。
・ 緑化につきましてもご努力いただいているところですが、今後の実施計画の中で、「協定」の趣旨に合った植栽計画としていただき、管理段階においても質の高い、トアロードらしい緑景観が維持されるよう配慮してください。
これに対して和田興産の回答は、
→ ご意見をふまえ今後も協議を継続していきます。
協議の結果、コストのかかる設計変更や追加はせずに・・・
-
891
匿名さん 2017/11/15 07:33:42
和田興産のマンションの駐車場は何時も部屋の値段順ですよ。
抽選なんかしたこと無いでしょ。
-
892
匿名さん 2017/11/16 02:41:52
シャッターだらけのテナントは不要
トアロードって言うだけで商売できる時代じゃない
-
893
匿名さん 2017/11/16 04:04:38
誘致できなかった負け惜しみですか?
三菱のマンションのカフェは年中繁盛していますよ。
要は、企業の力量。
スイートの南側の中華料理店が入ってたビルが更地になり、その隣のクリーニング店と駐車場も閉店。
これらの跡地に新たな商業ビルが建つようですが、和田興産はスイートの計画時点でこの土地を入手できなかった。
土地取得力にも陰りが出てきたのかな?
-
894
匿名さん 2017/11/16 04:19:42
商業ビルとマンションでは、土地取得予算が違いすぎて手が出せんですよ。
-
895
匿名さん 2017/11/16 05:07:32
-
896
匿名さん 2017/11/16 05:09:29
>>893
中華料理屋が更地になった経緯を知らずに物を言うな
-
897
匿名さん 2017/11/16 05:26:51
スイートが売りにでないかなー
今から考えると安かったですねー
-
898
匿名さん 2017/11/16 07:27:58
もし出ても高いよ~
三宮界隈の中古マンション馬鹿高過ぎです
-
899
匿名さん 2017/11/16 07:30:11
駐車場+クリーニング屋の地主と中華料理屋の地主が揉めたみたいだな。
解体工事さえ進んでいない。
-
900
匿名さん 2017/11/16 08:52:28
隣のトア山手ザ神戸タワーは中古でも高額ですが、高層階の眺望は六甲山から神戸港まで秀逸で羨ましい!
-
901
匿名さん 2017/11/16 11:39:42
山手ザ神戸タワー行った事ありますが、確かに屋上や、共有ラウンジからの景色は最高です。
でも建物の内装は少しレトロに感じたのと、一階のシャッター街が寂しく感じました。ここなら、ブリリアやプラウドがいいかと思いました。
まぁどこも空きはないし高いでしょうが。。
-
902
匿名さん 2017/11/16 16:26:37
>896
普通の一般人は経緯までは知らないです。
何があったのですか?
-
903
匿名さん 2017/11/16 23:31:14
文句なしにスイートか三菱のトアロードかトア山手神戸タワーだと思う
高架下以南は夜歩くとわかりますが論外
シティータワーは環境悪し(パチンコ、ベルコ)
神戸駅ハーバーランドは他府県民の購入率70%
プラウドはまだしもブリリアは離れすぎ
しかし、
三菱→以前病院(川北病院、現マリナーズ)
プラウド→震災時全但会館崩れ死者
全ての条例が覆り三宮か元町駅直結タワー建つ予定ないもんですかね
-
904
匿名さん 2017/11/17 00:17:25
プラウド、ブリリア、スィート、トア山手、パークホーム、ハーティネス
良いけど売り物無しか有っても高い
それじゃココをって感じなのかな?
2年後に近隣中古マンションが暴落したら悲惨だな
-
905
匿名さん 2017/11/17 00:51:33
>902
地主が華僑だから土地を手放さないとか、経緯でも何でもない普通の話が落ちでしょ。
-
906
匿名さん 2017/11/17 01:17:11
>890
>今後の実施計画の中で、「協定」の趣旨に合った植栽計画としていただき、
この一文は、計画では協定違反と言っているのと同意ですが、
その後の協議で植栽計画は変更はされていますよね?
そうでなければ工事は進められないですし。
-
907
匿名さん 2017/11/17 06:28:42
-
908
匿名さん 2017/11/17 07:32:02
現プラウドの地、震災被害にあわれた方たしか全但タクシーの方ですよね?
このあたりの地盤はどうなんだろう?
活断層はズレてたようなきがするんですが。
-
909
匿名さん 2017/11/17 08:19:35
地震・雷・火事・親父 とは良く言ったもので、地震は本当に恐ろしいですよね。
このあたりには、六甲淡路島断層帯がありますが、1995年の地震の時に動いたので、今後千年ぐらいは大丈夫みたいです。
ただ、南海トラフのプレート型地震が起きた時は、この辺りも相当揺れるでしょうから地震対策は必須でしょう。
トア山手は制震、プラウドとパークハウスは免振だったと記憶していますが、ここの地震対策はどうなってましたっけ?
-
910
匿名さん 2017/11/17 10:16:01
>>904 匿名さん
逆やと思う
新築が高すぎるから中古高くても売れる
-
911
名無しさん 2017/11/17 11:01:29
>>909 匿名さん
トア山手は制振ではなく耐震です。大きな間違いではないですが、訂正しておきます。
-
912
名無しさん 2017/11/17 11:06:33
>>911 名無しさん
制震を間違って制振と書いてしまいました…。
-
913
匿名さん 2017/11/17 11:15:18
ここが、三宮では街並も治安も利便も良い場所であることは事実。ここの短所は、港向き南側は眺望が悪い!山手幹線側は北向で日当りが悪い!
その一長一短をコスパで納得できるば、検討物件ですね。
-
914
匿名さん 2017/11/17 11:17:40
確かに、
山手幹線道路の利用者にとっては最良の立地!
-
915
匿名さん 2017/11/17 12:07:33
-
916
匿名さん 2017/11/17 13:39:45
やっぱりスィート、トア山手、パークホーム、にはかなわないな
南のトア山手よりでかいツインタワー建てればよかったのにね、残念です
-
917
匿名さん 2017/11/17 15:36:36
>>915 匿名さん
私は、神大附属病院にマイカー、タクシーかバスで通勤を考えています。
三宮まででなくても山手幹線道路利用は、便利で魅力です。
-
918
匿名さん 2017/11/17 15:41:13
確かに、お年寄りに地下鉄の階段はきついので病院には中山手通3丁目バス停かもです。
-
919
匿名さん 2017/11/17 15:41:59
-
920
匿名さん 2017/11/18 01:52:41
>917
なに?医者も買うマンションと印象つけたいの?w
医者でワコーレなんかに住んでたら分譲賃貸ですら恥ずかしいレベル。
医者が買うなら最低でも北野坂のシエリア。
ここは看護師が買うような物件。
-
921
検討板ユーザーさん 2017/11/18 02:01:45
>>917 匿名さん
わろた。稚拙すぎ。ネット勉強しなはれ。老人かよ。
-
922
匿名 2017/11/18 04:24:25
>>920
病院=医者という単純な発想はなんとかならんか?
神大付属病院なら多様な職種があるやろ。
917の素性は知らんがアンタのゲスは間違いないな。
-
923
匿名さん 2017/11/18 05:29:48
-
924
匿名さん 2017/11/18 12:27:32
>922
工作失敗で必死だな。
神大附属病院は誰でもマイカーで通勤できるのかい?
そんな大規模な駐車場が整備されていましたっけ?
それとも近隣の駐車場に一日駐車するの?
最後の人格攻撃の一文で素性バレバレだよw
-
925
匿名さん 2017/11/19 09:29:17
また何時ものワコーレたたきの変質者が来てる
病院へは通院は考えられないのか?
-
926
匿名さん 2017/11/19 09:41:08
-
927
匿名さん 2017/11/19 10:03:47
917が何の職業であっても俺には関係ないしこの掲示板を見ている人たちにも関係ないはず。
更にこのマンションの価値にも関係しない。
どうでも良い話なのに何でこんなに引っ張っているの?
-
928
匿名さん 2017/11/19 10:45:37
ここは、山手幹線道路沿いで、中山手通3丁目バス停前で、神大附属病院には便利!
単にこれで、いいんでないかい?
-
929
匿名さん 2017/11/19 11:36:57
-
930
匿名さん 2017/11/19 13:35:31
書き込みにもあるようにハーティネス、トア山手、パークハウス、スイートと比べて勝る部分てあるかな?
-
931
匿名さん 2017/11/19 14:19:01
>929
人はそれぞれ価値観が違うから自分に合っていればそれで良い。
-
932
匿名さん 2017/11/19 15:15:40
-
933
匿名さん 2017/11/19 15:24:14
>>930
比べるんはええんやけど、売り物がないからなあ。
それにここも比べられるほどの売りものがなくなってきてたで。
投資用なら新築が向いてないのは当たり前にわかるやろ。
中古を買いたたければええけど、みんな買いたいときに買うのは愚策やね。
神社か水族館がええんちゃう。建つまでいい夢見られるで。
-
934
匿名さん 2017/11/19 22:15:55
>>930
その中古物件にまともな売り物が無い
だからココを検討してる訳だがな
買えない物と比べてどうするんだ?
-
935
匿名 2017/11/19 23:19:29
>>934
人によるが時機の選択もあるという事やな。
これから出てくる中古良好物件は、今の瞬間には在庫としては無い。
今買わなければならない事情があるなら、売り手市場の割高なこの時期に
買うしかないな。(今の不動産市場は売り逃げの最終局面だと俺は思ってるが)
-
936
匿名さん 2017/11/19 23:38:47
不動産を買うタイミングは人それぞれ
実需の人は欲しい時や買えるときが買い時
投資目的なら昔と比べて今は確かに買い時では無いと思うが
本当のところはそれは誰にも判らない
それが確実に判れば誰でも大儲けできる
実需と投資は別に考えるべき
-
937
匿名さん 2017/11/20 13:43:34
住む人にとっては投資目的のオーナーはいない方が良い。
-
938
匿名さん 2017/11/20 16:50:43
いま天井つけてるのに投資は無茶ではないでしょうか。
物件数が減少することとオリンピックでなんとか価格の低下は防がれていますが、
ここからさらに上がる要因がみられない。
今後は新規物件数がへるのに契約率が下がって、中古市場も高すぎて盛り上がらず全体的に物件価格が5-10年ほどかけてじりじりと下がってくるんじゃないでしょうか。実需以外で今買うのはよほどの自信がないとできませんね。
皆さんどうお考えですか?
-
939
匿名さん 2017/11/20 23:13:40
もう上がらないと皆が言いだせばまだまだ上がり、
もう下がらないと皆が言いだせばまだまだ下がる。
もっと上がると皆が言いだせば下がり、
もっと下がると皆が言いだせば上がる。
-
940
匿名 2017/11/21 00:47:23
-
941
匿名 2017/11/21 02:45:22
まだはもうなり、もうはまだなり。
山高ければ谷深し。
人の行く裏に道あり花の山。
待てば回路の日和あり。
高値天井圏での買いはアホと云う事ですわ。
ワシは手持ちの不動産全てを換金したいくらいの売り最終局面だが
いまでも金の運用先が無くて困ってるのに現金を増やしてもしかたない。
ああ、不動産の空売りをしたい。
-
942
匿名さん 2017/11/21 03:55:21
最近だと築6年のザ・パークハウストアロードが南西角12F、76.6平米5980万の坪258万で売りに出ていた。
最上階の80平米の部屋の売り出し時の単価が坪270万円台。
ここの1期2次の82.2平米が7480万で坪300万
さらに2期1次の85.3平米が8260万で坪320万。41.2平米が3150万で坪250万
中古になって、ここからさらに上昇する余地はあるかな?
-
943
匿名さん 2017/11/21 06:44:48
トア山手 北向き
99㎡
1億800万円 360万円/坪
北向きで坪360万ここも上がりそうですね。
と思ったら下がるんでしたっけ。
-
944
匿名さん 2017/11/21 22:11:07
そんなん誰も判らんで
ココの14Fは坪470万円ぐらいやん
これは高いやろ
-
945
匿名さん 2017/11/21 23:48:24
うーん、トア山手タワーの北向きかぁ...
山手からの眺望をのぞむ南向き上層階なら坪400、500でも理解できるけど
どこも南上層階はなかなか売りに出ませんね...
でたとしても高過ぎるし...
まぁ妥協は必要ですね。
(あくまでも個人的意見です)
-
946
匿名さん 2017/11/22 00:12:13
すみません。
ここを実需で買った人の割合ってどれくらいなんですかね?
今朝のNHKのニュースで、マンション価格が80年代後半と同水準で、
銀行も貸付先がなく不動産投資家への融資が増えバブルの様な状態だと。
一方で既に投資に失敗し、返済が出来なくなっている人も急増しているとも言ってました。
実需と投資家の割合によっては、利害が対立し管理組合が成立しなくなる事態も起きそうなのですが。
-
947
匿名 2017/11/22 00:20:16
まあ、いい物件は誰も手放したくないわな、
複数持っていれば悪い部屋から売って行くのが人情や。
良い部屋が出ても水面下で終わるし、物件情報が多くの人の目に触れるのはカス物件。
-
948
匿名さん 2017/11/22 01:01:02
NHKのニュースは地方のアパート買ったアホの話でしたね
三宮も地方には違いないけど三宮駅徒歩10分圏内の資産価値はそんなに下がらないと思うけどね
この辺がだめなら関西で買えるとこはほとんどなくなる
-
949
匿名 2017/11/22 01:25:31
立地と価格のバランスが重要。
価格を無視して、買えるところが有るとか無いとかはアホのもの言い。
同じくニュースでやっていたが、外人住民誘致の為に税金を使って
無料体験ツアーを企画する様なアホ神戸市は期待出来んよ。
最高値住宅地が中央区山本から東灘岡本に移ったのも、
神戸地盤低下により大阪の衛星都市になったため人気が東に移ったと云う事だろう。
ここの価格は神戸の過剰評価に尽きる。
-
950
匿名さん 2017/11/22 04:25:22
長い壁のようなマンションが建つのだから、どんな雰囲気の街並みになるんだろう?それ次第で資産価値にも影響があるのでしょうか?
-
951
匿名さん 2017/11/22 04:55:24
>>949 匿名さん
そして東灘からさらに西宮よりに流れてるんだよねえ。
大阪通勤に便利だから。
夙川、西宮北口、甲子園口、JR芦屋なら大阪まで約15分。
御影なら25分、六甲なら28分、芦屋川なら25分、住吉28分。
この差は大きいよ。
おまけにネットと西宮北口で買い物が済むようになったから、買い物にいくにもあえて三宮から大阪に寄る必要がなくなった。
大阪勤務の元神戸民としては東灘・灘にすみたいと思っても値段の割にそこまで理由がないんだよね。
-
952
匿名さん 2017/11/22 05:07:25
951
主旨が一貫してないね。
何が言いたいの?訳が判らん、
-
953
匿名さん 2017/11/22 05:11:53
-
954
匿名さん 2017/11/22 05:26:48
西宮、芦屋、東灘の戸建もマンションも昔高かった物件ほど値落ちがひどい地域も国内では少ないよな
-
955
匿名さん 2017/11/22 06:24:46
-
956
匿名さん 2017/11/22 06:33:58
人生に通勤と買物しかない人間が集まる街、西北。
まあ、それしかない人多いもんね。
-
957
匿名 2017/11/22 06:42:03
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
958
匿名さん 2017/11/22 07:06:13
もうすぐ1000件の書き込みだが、住居としての前向きな内容は語るに落ちる工作員だけで、後は投資家観点の話しばかり。
和田興産1世紀以上の集大成が、投資用マンションとは。
-
959
匿名さん 2017/11/22 07:11:35
そもそも神戸市民でない西北、芦屋なんかどーでもいいんですけど
ここのスレにいるということは、神戸トアロードに憧れてること良く理解できます
頑張って西北、芦屋もりあげてください
西北っ子、芦屋っ子
西北牛、芦屋牛
西北プリン、芦屋プリン、、、、、のように^^
-
960
匿名さん 2017/11/22 07:26:02
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
961
匿名さん 2017/11/22 09:25:07
こべるん の書き込みに下記のようなものがありました
賃貸マンションという情報があるんでしょうか?
分譲ならいいなーと思いまして、スレ違いで申し訳ありません。(もちろんこちらも検討中です)
「トアロード×生田新道の角地は現在更地部分のみ商業ビル建築予定で
現在アスベストで問題中のクリーニング屋とパーキングには12階建ての賃貸マンション建設予定だと思っていました」
-
962
匿名さん 2017/11/23 14:08:46
957=960が削除されて煽り投稿がなくなってよかったです。
トアロード×山手幹線よりトアロード×生田新道の方が駅近で坂も少なく魅力ですね。
新道の方は12F建ての賃貸マンションですか?
-
963
匿名さん 2017/11/23 22:37:34
>>961
検討するほどの良い部屋が残ってるか?
>>962
積水ハイムが建てる岡田邸の話しか?
隣の中華料理屋の跡地地主との交渉がどうだらで計画が変更してるみたい
初めは中華料理屋の跡地+クリーニング屋+駐車場の敷地でやるみたいだったがな
どっちにしても1~2Fテナント+3F以上賃貸だろうな
ココを3つ纏めて買収してスィートぐらいのマンション建てたら欲しいけどな
中華料理屋跡地の地主が長期安定的な収入が必要みたいだから無理っぽい
-
964
匿名さん 2017/11/23 23:38:55
積水の話はなくなったよな
あくまでも、中華の角地とクリーニング屋+パーキングは全く別
クリーニング屋+パーキングは12階建てのマンション建設は決定してるみたいだな
アスベストの問題もあり工事が一時中断されてるようだ
分譲なら興味あるんだが
-
965
匿名さん 2017/11/24 00:41:51
私も分譲なら凄い立地で興味ありだったのですが
計画が積水シャーメゾンと有り賃貸マンションになるみたいだったので
諦めてココを購入しました。
-
966
匿名さん 2017/11/24 00:59:49
-
967
匿名さん 2017/11/24 05:08:22
-
968
匿名さん 2017/11/24 06:58:51
角地の杏花村跡地は現在募集中
クリーニング屋と駐車場跡地はマンションと聞いています。
-
969
匿名さん 2017/11/24 09:20:31
-
970
匿名さん 2017/11/24 10:16:57
杏花村懐かしいな。
マンションになるのはいいが、一階にはちゃんとテナント誘致してくれ!
-
971
匿名さん 2017/11/24 10:28:02
上でシャーメゾンがなくなったと書いているのに、またシャーメゾンが建つ言うたり、分譲じゃない言うてるのに、分譲からとかきちんとレス読んでるんか?
-
972
匿名さん 2017/11/24 10:46:14
いまがマンション相場の天井に近いのはみんなわかってるんやから、
冷静になって購入検討しましょう。
神社付きも建つしね。
-
973
匿名さん 2017/11/24 15:08:54
そろそろ本題に戻りましょうよ。
この建物の地震対策は、免震?制震?
MRが完成してしばらく経つのに、HPに専有部の詳細が掲載されないのはなぜですか?
ここはトアロード地区景観形成市民協定に適合しているのですか?
なぜわざわざトアロード地区まちづくり協議会に入会したのでしょうか?
-
974
匿名さん 2017/11/24 21:40:39
検討するって言っても部屋がほとんど残ってないです。
MRオープンしてから行ってみたら良い部屋はみな先行販売で売れてた。
残ってる部屋は抽選ですと言われた。
会員優先とか何とか言ってたがこんな売り方ってどうなん?
できれば一斉に抽選販売にして欲しかった。
>>973
それこそMRへ行って聞いてここに結果を書いて下さい。
-
975
匿名さん 2017/11/25 00:14:08
杏花村のカレー食いたいなあ
ワコーレシリーズやけど
スイート×レジデンス×この物件
全て南向きは高層階以外空が見えず圧迫感あるんやけど
貸しやすい物件はどれやろ?
-
976
匿名さん 2017/11/25 00:15:07
完成予想CGで山手タワーを消すような、建築確認が出る前に販売活動をするような、駐車場を販売価格優先にするような、そんな人達に個人的に質問してまともな回答が返ってくると思いますか?
購入検討者なら嫌なら買うなって言われるのが落ちでしょ。
近隣住民なんて相手にしないでしょ。
だから衆目の場で質問する意味があるんですよ。
-
977
匿名さん 2017/11/25 01:53:40
私もトア山手神戸タワー消してるところは本当にやらしさを感じました。
逆に恥ずかしいからそのままでよかったのにね。
賃貸で回すんでしたらトアレジよりココ、ココよりスイートだと思います。
理由は単純に駅から近い方がいいかなという意見です。
自分が住む場合はそれなりにどれもいいとおもいます。
-
978
匿名さん 2017/11/25 03:19:52
これが節度あるCG。
消しているのは電柱・電線ぐらい。
変な高級外車のようなものもない。
-
-
979
匿名さん 2017/11/25 09:22:35
>>976
購入を検討してる立場から言わせてもらうとそんな事どうでも良い
-
980
マンション検討中さん 2017/11/25 09:27:35
>>979 匿名さん
じゃあここに出てくる意味ないよね笑
いつまで検討するの?
買うか買わないかしかないよ。
検討のプロを目指してるの?笑
-
981
匿名 2017/11/25 10:21:21
>>980 マンション検討中さん
いつまで批評家気取りでいるの? 買わないし他にすることないの?笑
-
982
匿名さん 2017/11/25 12:25:41
>976
>>完成予想CGで山手タワーを消すような、
写真ならともかくCGや絵では本体以外は書かなくても不自然ではない。
どのみち現地へ行けば一目瞭然、グーグルマップでも分かること。
マンションギャラリーに行かずに購入するような特殊な人以外には一目で分かることだから買う人にとってはどうでも良い。
-
983
匿名さん 2017/11/25 12:30:21
-
984
匿名さん 2017/11/25 12:33:38
>973
>>ここはトアロード地区景観形成市民協定に適合しているのですか?
先の書き込みにもありましたが適合しているようですね。
住民(購入者)にとっては大した問題ではありませんが・・・
>>なぜわざわざトアロード地区まちづくり協議会に入会したのでしょうか?
知りませんが費用は一戸当たりほんの僅かだし付き合いのためと考えても抵抗はありません。
はっきり言って、どうでも良いように思います。
-
985
匿名さん 2017/11/25 12:56:07
-
986
匿名さん 2017/11/25 13:34:38
>982
但し書きには、
「掲載の外観完成予想図は、現地周辺の街並み写真(2017年6月撮影)をCG合成したもので、」
とありますよw
ともかくの写真から消してるんですよ。
てか、使われている画像が当初の物から変更されてますね。
始めは>716の画像だったのに、デザインの画像が背景が消された物に差し替えられている。
TOPの画像もタワーが極細線画から影に変わってる。
公正取引協会から警告されたのかな?
>984
そんな意見は全くなかったですよ。
先の書き込みとは具体的に何番の書き込みですか?
じゃぁ、スイートやレジデンスも協議会に加入しているのですか?
それよりも、自治会等の任意加入団体の会費を管理組合で徴収するのですか?
-
987
匿名さん 2017/11/26 00:07:06
しかし、わかりにくい売り方ですね、
残りは中途半端にバカ高いのと
圧迫感ある穴蔵と
北側のゴミ捨て場の上の部屋
ということですね、、、
-
988
匿名さん 2017/11/26 00:32:25
>986
>先の書き込みとは具体的に何番の書き込みですか?
890
>じゃぁ、スイートやレジデンスも協議会に加入しているのですか?
知らない。スイートやレジデンスの関係者に訊くべし。
-
989
マンション検討中さん 2017/11/26 01:44:36
-
990
匿名さん 2017/11/26 06:57:04
しかし、スイートやレジデンスより一番安い1LDKでも約1000万高いんだなぁ
たしか今までのは2000万くらい〜だったよなー
賃貸ししても家賃は同じようなもんだろ。。。
-
991
匿名さん 2017/11/26 11:00:13
-
992
匿名さん 2017/11/26 11:17:25
>988
へ!?>890のどこが適合していると言うのですか???
行間を読めない人ですか?
まちづくり協議会は4項目にわたって意見をしていますが要約すると、
・建物のデザインは良い
・この場所はトアロードの中心だからNHKは再建時に協定に紳士的に取り組んでくれました。和田興産さんも同様にお願いしますね(協議から逃げないでね)
・1階は何とか店舗にならないですか?それから暗くて、閉鎖的で、見通しの悪い壁は何とかなりませんか?
・このままでは緑化については協定違反ですよ。ちゃんと適合させて竣工後の維持もして下さいよ
と3項目について注文が付けられていますよね。
理解できます?
まぁ景観形成市民協定は紳士協定なので、その対応の仕方には企業の社会的責任感が如実に現れる訳で。
-
993
匿名さん 2017/11/26 13:22:25
>992
リンク先に協議の内容と経過が載っているのですよ。
それによると平成29年5月29日に協議が成立したと書かれているのですよ。
「協議が成立した」と言うのは「合意した」と言う事で、認められたと言うことなんですよ。
このpdfは神戸市の物だから間違いの無いものですよ。
それからこの書類に載っている完成予想図にタワーやハーティネスが描かれているけど、神戸市の委員から「奥の建物と重なって分かりづらい」との苦言が有ったようですね。
そのことがパンフレット等の絵で後ろの建物を消した理由かもしれませんね。
-
994
匿名さん 2017/11/26 14:33:07
>993
100も御存じだと思いますが、景観形成市民協定には法的拘束力は有りませんよね。
協議会には何の権限もないので、いくら承服し難い内容であっても意見を言って終わり。
ですから、協議成立=合意した・認められた とはならないですよね。
協議成立とは最低限の一連の手続きが完了したと捉えるべきでしょうね。
それにしても、993さんは協議の子細について良くご存じですね。
-
995
購入者 2017/11/26 22:35:34
今売れ残ってる条件の悪い先着順の部屋の販売は今後は厳しいでしょうね。
もう1部屋いかがですかと担当営業から電話がかかってきた。
会員優先販売の頃に聞いた時より値段が高いような気がします。
価格表を貰ったわけでは無いのではっきりと覚えてませんが。
>>992
>>994
違法建築で無ければ購入者や検討中の人たちにとってそんな事はどうでも良い事です。
何を考えて和田興産のネガティブな書き込みをあちこちで続けてるのか?
それより見えないところの基礎工事などをしっかりとやって欲しい。
杭打ち工事をしてるけど現場のおっちゃんに手抜きせずにしっかり頑張れと声を掛けました(笑)
-
996
匿名さん 2017/11/27 02:57:24
>違法建築で無ければ購入者や検討中の人たちにとってそんな事はどうでも良い事です。
どうでも良い事?
どうでも良い事?
どうでも良い事?
えっ???
結局和田の顧客ってそういうレベルになるんですね。
ちょっと信じられない感覚なんだけど。
-
997
評判気になるさん 2017/11/27 03:13:15
-
998
匿名さん 2017/11/27 03:33:29
私の見立てでは>995は和田内部の人でしょ。
前半の内容は売れ残りを早くさばくために、契約に二の足を踏んでいる人に対して、今なら優先販売の特別価格だけど、早く決めないと一般価格にで高くなるよって焦らしてるんでしょ。
後半の内容は、フェンスで囲まれているのに現場のおっちゃんに声かけられないでしょ。中には入れる人なので、施工主か施主。購入者なんて今は完全な部外者。
仮に本当に購入者がおっちゃんに声を掛けたのなら、常識知らず、大人として恥ずかしい行動。
想像してみ、無関係の人間がフェンス越しに何か喚いてるんだよ。
現場から出てきた時に声を掛けたのなら、おっちゃん恐怖だっただろうな。
まぁ、995が誰であれ、ここに関わる人達の認識はこんなのだから、この場所にワコーレが建つことによって受け継がれた歴史の転換点になるのは間違いない無さそうですね。
残念です。
-
999
匿名さん 2017/11/27 12:44:13
-
1000
購入者 2017/11/27 22:29:37
>>998
変質者に常識知らずとは言われたく無いです。
貴方は購入者や検討者にとって本当に気持ちの悪い人です。
和田興産を叩くだけが生きがいのような粘着変質者です。
北側の出入り口で作業服姿の工事関係のおっちゃんに出会いました。
自分の事を購入者とあかし普通に喋って笑いながら手抜きなんかしませんよと言ってました。
そして最後にありがとうございますと言ってくれました。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-09-01 20:55:28まるる(女性・入居済み・50歳以上)
アンケート回答日:2021/04/15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ワコーレ ザ・神戸トアロード(新築・2LDK・4100万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547015/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632077/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅から近く何をするにも便利!それでいてゴミゴミしている訳でもなく、立地は言うことなし。
間取りも希望の物に当選したので満足です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴミ捨て場が道に面して丸見えで誰でも捨てられるような残念な形式。
居住者も不満でいっぱいのようですが、施工後もうすぐ2年経ちますが、解決には至っておりません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コープが直ぐ近くにあり、飲食店も豊富にあって便利!子供が成人しているので保育園や学校の事は詳しくは分かりませんが、良い学区のようです。
学区がよいということで、転売時にメリットが高そうなので利点だと捉えております。
ただ、近隣に景観を損ねるように感じる施設があることや、空き地が多いのが気になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神戸の中心、三宮と元町の間にあるので、いろんな沿線を使い放題で便利です!目の前にバス停もあり、老後も安泰・・・かな?
駅から緩やかな坂道を上るので、いつまで歩いて過ごせるのかは分かりませんが、中年の今は問題なく歩けております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この物件以外にも近隣に10年住んでおりますが、治安の悪さを感じたことはありません。
ただ、トアロードでスケートボードを利用する人もいて、ヒヤッっとすることが何度かありました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生活していく上で深刻な騒音などの問題について、全く対応がお粗末すぎて情けなくなります。
どこの管理会社もこんなもんなのでしょうか?現地の管理人さんは大変人間味があって温かみのある対応をして下さいましたが、大元である管理会社が冷た過ぎるので、全て台無しです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地!とにかくコレに尽きます。
正直、施工会社のランクなどは中の中で室内の建具などもチープ感があったり残念な点は多いのですが、とにもかくにも場所が良いので決めました。
転売時にもそう思えるますように・・。
ワコーレ物件全てに言える事ですが、生ごみを部屋の前まで回収しに来てくれるサービスも地味に気に入っております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理会社の対応力。
世間的にも少なくない騒音などの近隣住民トラブルですらこの対応だったら、非常時にはどれほどの悪い対応でがっかりさせられるのか・・・。
住民から管理会社への不満が出ているのは良く存じているので、そのうち管理会社が変わるだろうと期待しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジオ神戸中山手(新築)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624006/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640560/
ワコーレ神戸三宮マスターズレジデンス(中古)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231542/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地と新築であること
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ワコーレ ザ・神戸トアロード]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件