匿名さん
[更新日時] 2020-10-24 10:20:17
和田興産がトア山手の北側でタワーマンションをするそうです。竣工時期、規模、坪単価、専有面積、階数等、情報有りませんでしょうか?
横に長い土地なので中心にエレベーターのあるタイプではなく、ライオンズ旧居留地タワーのような外廊下タイプかと予想してあるのですが…
売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル
物件概要
名称 ワコーレ ザ・神戸トアロード
所在 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区地区計画、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率/容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 2,344.93㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,768.71㎡
建築延床面積 18,311.69㎡(うち容積対象面積14,067.62㎡)
建築確認番号 第ERI-17026812号(2017年7月3日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)]
バイク置場 20台
自転車置場 192台(スライドラック式:182台、2段式:10台)
間取り 1LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 41.20㎡ ~ 150.93㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む)
バルコニー面積 11.44㎡ ~ 38.07㎡
ルーフバルコニー面積 14.56㎡~16.76㎡
サービスバルコニー面積 1.35㎡ ~ 6.15㎡
アルコーブ面積 1.71㎡~7.25㎡
ポーチ面積 4.37㎡~10.60㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.63㎡~2.05㎡
・MB・PS面積/0.47㎡~1.68㎡
竣工予定 2019年6月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携
(代理)株式会社プロパティーズ
兵庫県知事(3)第10859号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル5階 TEL.078-334-2103
(代理)株式会社ジェイウィル
大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 大末建設株式会社
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションサロン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2017年10月上旬
[スレ作成日時]2014-12-14 19:43:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩8分 阪急神戸本線 「神戸三宮」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年06月下旬予定 入居可能時期:2019年08月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]和田興産株式会社 [販売代理]株式会社プロパティーズ [販売代理]株式会社ジェイウィル
|
施工会社 |
大末建設株式会社 |
管理会社 |
三菱地所コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワコーレ ザ・神戸トアロード口コミ掲示板・評判
-
1401
匿名さん 2018/03/10 02:25:33
元々トアロードは北野への通行路。神社でいえば参道という位置付けだったから、北野や山本通より格下になるわな。
-
1402
匿名さん 2018/03/10 02:34:26
ワコーレは高級マンションです
ワコーレに住んでます と自慢できます。
-
1404
匿名さん 2018/03/11 22:39:55
>>1402
ごめん。
どちらかというと残念な人と思われているのでは。
-
1405
匿名さん 2018/03/13 15:39:25
>>1404
同感です。
ただ、実社会で下手にワコーレの評価話をすると、どこに住民がいるか分からないので、私はワコーレの話題になったら、「沢山建ってますよねー」としか話さないようにしている。
っで、ここのワコーレは別品さんですよねー。
-
1406
近所 2018/03/14 07:05:40
同感です。
近所の評判はどっちかどういうとどこでも建ちます。小さくても日当たりゼロでもマンション周り緑化しなくても兎に角土地があれば建ちます。見えないところでちゃんと節約?してます。
トアロード沿い2,3年前できたワコーレの新しいマンションの南側に中華屋さんの跡地になっています。2階の南ベランダの外壁にタイルを貼ってないことを気づきました。もともと中華屋さんがあったから外壁が見えなかった場所でした。
-
1408
匿名さん 2018/03/20 21:44:20
ご苦労さんです
その情熱を有効に利用すれば素晴らしい人生が開けると思いますよ
-
1409
匿名さん 2018/03/22 09:08:00
和田興産がまたまたとんでもない画像をTOPページにブチ込んで来たな!
どこにこんなに街路樹があるんだ?
しかも生垣までw
バス停は廃止にしてしまったのかな?
妄想は脳内に収めていて欲しいものだ。
そして他の画像と整合が取れていない杜撰さ。
また、公正取引協議会に通報されて警告受けるぞww
-
-
1410
マンション比較中さん 2018/03/23 11:29:56
-
1412
匿名さん 2018/03/24 13:00:53
>>1409
街路樹はこれから生えてくるんじゃない?
いま種を準備しているところかも。
バス停はあったほうが便利ですね、書き忘れたのかな。
あ、歩行者をかいてない!!
粘着気質な歩行者がいるはずなのに。
-
1413
匿名さん 2018/03/25 03:35:32
>>1412
種は準備せんやろ。
剪定代大変そうやな。
毎年道路に枝が越境して、苦情殺到やろな。
-
-
1430
匿名 2018/03/28 07:18:49
[No.1403~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・セキュリティ上、問題のある投稿
・削除されたレスへの返信
-
1431
匿名さん 2018/03/30 21:49:13
あまり中傷が過ぎるとそのうちに訴えられるで
削除に感謝せなあかん
-
1432
匿名さん 2018/04/01 14:21:52
>1432
本当ですね!
個人だとあなどって、変◯者と誹謗中傷していたら、訴えられてもしょうがないですね。
-
1433
匿名さん 2018/04/02 02:12:42
-
1434
匿名さん 2018/04/07 23:34:50
匿名掲示板も注意しないといけないんですよね。
最上階の126㎡の間取り、眺望が出ていましたが圧巻ですね。昼の景色でしたが夜景も見てみたいです。南は海が見えたりするんでしょうか…?LDKがカウンターキッチン、28.2畳の広さ、洗面室は2つあって家族2人で使える、洋室1が12.5畳と本当に贅沢です。
バルコニーも北側にも南側にもあります。
普通なら2つの部屋に分けてしまう中、これは1室にまとめてあります。
-
1435
匿名さん 2018/04/08 00:31:06
圧巻って、六甲山が見えるだけじゃないですか。
夜は真っ暗な山に、錨と神戸市のマーク、あと150の数字だったかな、浮かび上がるだけ。
南の眺望写真が無いは、載せたくても載せられないからじゃあないですかね。
載せたら眺望に関しては資産価値良くてゼロ、下手すればマイナスですよ。恐らくね。
-
1436
匿名さん 2018/04/08 07:13:55
-
1437
匿名さん 2018/04/08 22:27:03
かなり前にMRに行きましたが最上階14階の部屋は1.8億円の部屋しか残ってなかったです。
14階は他の部屋もこれぐらいの値段だったのでしょうか?
-
1438
匿名さん 2018/04/10 04:09:10
確か全部億超えで1番高い部屋が2億っだと思います。
-
1439
匿名さん 2018/04/10 06:57:37
>確か全部億超えで1番高い部屋が2億っだと思います。
庶民ま無論、結構な高給取りでも手が出ないですね。
ここまで出せるのに、なぜ南側の眺望がこんなので納得できるのかが不思議です。
いろんな価値観を持った人がいるんだなーとつくづく思います。
-
-
1440
匿名さん 2018/04/10 22:36:33
眺望に拘らず他に価値を求めるお金持ちの人が居るのでしょうね。
-
1441
匿名さん 2018/04/11 01:31:25
>>1439 匿名さん
最上階からの眺望?
こんな風に見えるかな
屋上ならまだしも
-
1442
匿名さん 2018/04/12 07:19:27
南のハーティネスも高さは45mでしょうから高低差はトアロードの坂の分だけのはず。
14階の部屋からはもうちょっと低い視線でこんなにも見えないと思いますよ。
確かに屋上ぐらいでしょうね。
-
1443
匿名さん 2018/04/12 09:23:40
私も違和感があったのでアースでやってみました。
変更点は高さを下げるのに加え、ベランダがもっとハーティネス寄りと思われるので、南に移動。
近づきすぎてハーティネスが廃墟になっているのはご愛敬で。
-
-
1444
匿名さん 2018/04/13 23:55:51
-
-
1445
マンション検討中さん 2018/04/14 03:38:56
-
1446
匿名さん 2018/04/14 08:50:40
これから三宮付近で建つのは神社か水族館くらいでしょうか。
-
1447
マンション検討中さん 2018/04/14 09:29:00
-
1448
匿名さん 2018/04/21 09:48:09
-
1449
匿名さん 2018/04/21 17:02:01
ジオとファミリア跡が売り出したので、ここは完全に客足が止まったってとこでしょうか?
-
1450
匿名さん 2018/04/22 09:08:26
-
1451
匿名 2018/04/22 10:21:15
-
1452
マンション検討中さん 2018/04/27 21:52:31
-
1453
近所 2018/05/01 07:36:33
-
1454
匿名さん 2018/05/02 08:26:55
-
-
1455
匿名さん 2018/05/04 03:38:24
知らない間に残り13戸になってるけどボチボチとは売れてるんだね
-
1456
匿名さん 2018/05/04 07:56:47
>>1449
ファミリア跡は複数の幹線道路&鉄道&高速道路に隣接で住環境としては最悪。
ジオ神戸も駅遠&小学校間近&南面直近が再開発決定とネガ要素も多いので、
この物件がワコーレブランド&値段が高いとうこともみても優位性は変わらないと思います。お金さえあれば、この物件が現時点では最高でしょうね。
-
1457
マンション検討中さん 2018/05/04 08:29:12
ターゲットが違うものを比べてもね。
販売ちゃんならもっと勉強しなさい。
-
1458
匿名さん 2018/05/04 09:45:20
どうこじづけたらここが現時点で最高になるの?
3物件で最低なら分かるが。
-
1459
匿名さん 2018/05/04 13:24:17
面白いコメントが多いですね。
私はこの場所が気にいって、購入致しました。
入居が楽しみです。
-
1460
マンション比較中さん 2018/05/04 21:47:16
3件を比べると
立地はここが一番
日当たり眺望は神戸駅(部屋にも寄ります、低層は最低)
住環境、値段は山の上
何を求めるかでしょうがリセールを考えてここを購入しました
-
1461
匿名さん 2018/05/06 00:56:39
「パーク○○」「ジオ○○」「プラウド○○」とかならいいが、
住所に「ワコーレ」とだけは書きたくないな。
-
1462
匿名さん 2018/05/06 01:26:57
>1461
公文書にはマンション名は書かなくてもいい。
ただワコーレは難解な名前が多く、マンション名だけだと何処にあるのかさっぱり分からないのが難点かな。
ここは名前は単純だが、人に説明するのにトアロードにあるワコーレだけでは、数が多すぎてどれだか分らん。
つまりトアロードのランドマークにはならないということだな。
立地もそこまで良いこともないし、中古相場で分譲価格維持できるか大いに疑問。
-
1463
マンション検討中さん 2018/05/06 09:36:08
NHKの裏のやつが中古で結構高いからここも大丈夫なんじゃね?
-
1464
匿名さん 2018/05/07 04:20:29
-
-
1465
匿名さん 2018/05/07 13:07:23
買って欲しい値段をつけてるから高いね。
それでずっと売りに出たまま。
きっと問い合わせは多いんでしょう。
特に値引きの問い合わせが。
-
1466
販売関係者さん 2018/05/08 04:21:37
トアロードレジデンスは出物は少ないけど売り物が出れば実際に結構な高値で売買されてるよ。
-
1467
匿名さん 2018/05/08 04:55:36
結構な値段といっても分譲時の価格程度の坪200万ちょい。
強気の値付けと思ったら分譲駐車場込の値段だったりするし。
ここも10年後はその程度が相場かな。
-
1468
匿名さん 2018/05/11 21:22:11
10年住んで新築価格と同じかそれ以上で売れれば儲けもんだろ
-
1469
匿名さん 2018/05/14 19:17:13
-
1470
匿名さん 2018/05/14 22:28:22
>1468
ここも10年後に200万だったら大変。
-
1471
匿名さん 2018/05/19 09:09:38
ネガティブキャンペーンも大変ですね。
誰がやってるのかな?
-
1472
匿名さん 2018/05/20 09:07:47
築10年で新築価格と同じぐらいで売れたら良い方と思うがな。
どんな相場観なんだろね?
-
1473
匿名さん 2018/05/20 10:16:02
この近辺のマンション、築10年前後で中古価格が上がっていないのは***。
-
1474
口コミ知りたいさん 2018/05/22 05:42:25
大阪ですが、築13年豪華な内装とエスカレーター付きのタワーマンションの修繕積立金が5年ごとに値上がりしています。現在19000円5年後には3万ほどに。
-
-
1475
匿名さん 2018/05/22 14:09:04
>1473
1年ぐらい前に根拠付きの書き込みに発狂してましたね。
-
1476
評判気になるさん 2018/05/25 04:57:43
ここのお向かいさんのワコーレアルテ中山手の最上階が賃貸に出てるけど、オーナーは和田興産ですね。
この物件も同じようになるのかしら?
-
1477
匿名さん 2018/06/03 09:19:04
1474さんのお話だと、修繕積立金は5年で倍まではいかないけれどかなり値上がりすることになりますね。契約の前にある程度の値上げ計画を聞いておいた方が無難かもしれないなと思います。3万円ともなるとかなりの負担額なので。
ここも現段階では5,220円 ~ 12,030円となってますが、今後上がっていくと考えるとけっこうな額になりそうにも思います。
-
1478
購入者 2018/06/10 14:12:28
修繕積立金は当然上がると思っています。
最初から3万でも良いと思います。
積立金不足でボロボロになるのだけは勘弁です。
-
1479
匿名さん 2018/06/11 04:46:06
投資目的の購入者が多いこの物件では、収益を圧迫させる修繕積立金の段階的値上げもままならないと思うよ。
ボロが出てくる築10年頃には投資家は売却していなくなっているので、不足した積立金は残った人達で頑張って、投資家が避けた分まで積み増して下さい。
-
1480
購入者 2018/06/12 05:07:56
そうですね、先に備えて積み立てておきます。
ところで、投資目的の購入者が多いと言う事はこの値段でも利回りが期待できるのですか?
-
1481
匿名さん 2018/06/13 22:04:51
>>1479
貴方が何が言いたいのか訳が判りません。
投資家が売却すればそれを買った人が修繕積立金を払うだけのこと。
持ち主が管理費や修繕積立金を払うのは当たり前。
-
1482
匿名さん 2018/06/13 23:11:57
投資家と投資家が売った部屋を買った二人だけを見れば>1481さんが言いたいことは分かります。
ですが、マンション全体で考えれば話は変わってきますよね。
-
1483
匿名さん 2018/06/14 02:53:57
割安で買えるならいいけど、築10年とか築20数年の大規模修繕直前に中古買うのは忌避したいよね。
-
1484
匿名さん 2018/06/15 06:27:02
>>1482
相変わらず何が言いたいのか?
マンション全体も何も登記上の持ち主が払うだけのこと。
実需とか投資目的とか関係ない。
-
1485
匿名さん 2018/06/17 21:48:28
段階的に上がる修繕積立金なんて今時 古臭い。
最近は均等払いが増えている。
多くの人が将来収入が減るのは当たり前。
俺は一種の詐欺商法だと思うよ。
-
1486
匿名さん 2018/06/17 21:54:41
>>1481
いえいえ。
すでにオーキッドコートでは積立金不足が問題になってます。
不足分があまりに莫大になりすぎて、次の購入者が現れないため、
一部の物件は、管理組合が積立金を一部免除して、現居住者で負担するという異例の決定をしました。
-
1487
匿名さん 2018/06/17 22:51:25
>>1485
そうやね~最初から高く設定すれば良いのにね
この辺で均等払いのマンションって有るの?
余り聞いたことが無いな
何処も段階設定ばかり
-
1488
匿名さん 2018/06/19 23:32:36
部屋は120㎡台のプレミアム住戸もあるようです。駅まで近く、三ノ宮まで8分、元町まで6分。神戸の街を見ながら生活できるのがいいように感じました。
大通り沿いで、三ノ宮まではトアロードをなんかして大通りに出たら左折するだけなのでわかりやすいです。
駅名は三ノ宮だったり三宮だったり表記が違うんですね。実は知りませんでした。三宮が正しいと思っていて・・・。違いはなぜ生まれたんでしょうね?
-
1489
匿名さん 2018/06/20 01:24:04
プレミアム住戸は異常なほどお高いですね。
それだけの値打ちがあるのか疑問?
-
1490
匿名さん 2018/06/20 01:34:28
-
1491
匿名さん 2018/06/20 02:58:28
これだけの共用施設があるのに管理費が205円/平米ということは、賃貸駐車場(笑)使用料は、
管理費会計の収入に計上されてしまっているんだろう。そして平面駐車場は分譲されてしまっている。
でも修繕積立金は95円/平米。これでは修繕積立金は将来4倍や5倍でも足りないだろうな。
となると費用のかかる、水景を止め、ライブラリは契約解除、カフェも閉鎖し…
この流れどこかで聞いた事があるような…??
-
1492
匿名さん 2018/06/21 00:06:11
粗探しが必死すぎてもうなんだかね~
修繕積立金と管理費は元々別会計のお金やねんけどな
-
1493
匿名さん 2018/06/21 03:28:21
>1492
賃貸駐車場代を修繕費にはほとんど回さず、管理費に回すのはよくある手口。
どういう割合で修繕と管理費を分けるかなんて住民は気にしないから、都合の良いように使われる。
-
1494
匿名さん 2018/06/21 04:18:51
最初から管理費これだけ高ければ駐車場収入はまるまる積立金に移管できると思うよ
-
1495
匿名さん 2018/06/21 07:19:00
機械式の駐車場は修繕費が高くつくから駐車場代はそれに消えると思う
>>1493
それは住民がアホ過ぎる
-
1496
匿名さん 2018/06/23 22:08:34
-
1497
匿名さん 2018/06/24 03:15:39
>1495
駐車場の年度修繕だけ賄って、余ったのは管理費に。
どんぶり勘定だから機械式駐車場の付け替え時に積立金足りません。
はい、一時金頂戴ね。という手口もありますよ。
-
1498
匿名さん 2018/06/24 22:09:06
>>1947
それは具体的に何処のマンションが使った手口なんですか?
-
1499
匿名さん 2018/07/03 02:38:53
三ノ宮周辺の路線価が騰がってましたね。
ココも恩恵有るかも?
-
1500
匿名さん 2018/07/06 16:35:18
市長が三宮周辺開発について言ってたのが影響しているんじゃないですか。
-
1501
匿名さん 2018/07/09 14:20:52
豪雨が収まった日曜日、前を通りかかった時にフェンス越しから試し張りなのか、2階の壁部分だけにタイルが張られていました。
CGよりも赤っぽく、タイルの色は周りの建物や雰囲気と馴染んでいたように感じました。
-
-
1502
匿名さん 2018/07/11 00:13:08
外壁タイルの試し張りなんてしないだろ。
これ、工場でタイル張ったALCパネルだろ。
ワコーレお得意の工法じゃん。
てことは、ここも床スラブとかもプレキャストなの?
-
1503
匿名さん 2018/07/18 16:04:01
市長の発言はどんなふうに神戸のマンション市場に効いてくるのかな。
上がる? 下がる?
ここはもうピークなので下がるかな。
-
1504
匿名さん 2018/07/22 14:59:24
ホテル建設がまだまだ伸びている中で、今後のマンション建設費用が上昇するため、新築価格はまだ上がっていくんじゃないでしょうか。
中古物件はいい立地では横ばいってとこでしょう。
儲かるなんてバブルはないでしょう。
-
1505
匿名さん 2018/07/23 00:40:20
今、売りに出てる近隣の中古も高いね~
築10年ぐらいで新築時より高いのもある
びっくりするわ
-
1506
匿名さん 2018/07/23 14:31:11
お、とうとう1億8000万の部屋売れたっぽいですね?
-
1507
匿名さん 2018/07/23 22:14:12
-
1508
匿名さん 2018/07/24 02:13:50
東京の投資家?とか現場を知らない人がカタログスペックだけで購入したと予想。
-
1509
匿名さん 2018/07/24 07:18:08
-
1510
匿名さん 2018/07/24 13:26:32
以前は「第○期○次」ってやってたのに、今はなくなってるね。
いろいろ大変みたいですね。
でも、ある日突然完売するの心配ないですね。
ペントハウスも全部売れたことになってるし。
-
1511
匿名さん 2018/07/24 22:58:10
-
1512
匿名さん 2018/07/25 02:14:10
何が言いたくてこのスレに来てるのか判らんけど竣工一年前から関係者に押し売りはせんやろ
-
1513
匿名さん 2018/07/27 16:51:00
カタログだけで買うかなあ。
実需の方が買ったという方が考えやすい。
ここ民泊できひんしね。
-
1514
匿名さん 2018/07/29 05:53:18
>1502
バルコニーの手摺がALCパネルだと思っていたら、外壁もALCパネルだった。
-
-
1515
匿名さん 2018/07/29 09:42:53
-
1516
匿名さん 2018/07/31 04:47:56
ここより三ノ宮駅近くにマンション予定あるのでしょうか?
神社の定期借地くらいでしょうか。
-
1517
匿名さん 2018/07/31 06:40:57
三ノ宮の近くは市長が建てたらダメって言ってるからなぁ~
無いのと違う?
神社付きは本当に建つの?
-
1518
マンション検討中さん 2018/07/31 07:53:51
ほれ
-
-
1519
匿名さん 2018/07/31 22:07:34
-
1520
匿名さん 2018/08/01 23:25:55
このマンションの前にあるバス停は、新しくなるのでしょうか?
-
1521
匿名さん 2018/08/02 05:35:27
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1522
匿名さん 2018/08/07 22:28:39
神戸って港町で、三ノ宮や元町に近いことがメリットと思うんですが、夜の飲食店も多いので、どのあたりに住むのがベストなのか迷います。
販売の仕事をしている人とかいいのかなと思いました。県庁にも近いです。
ファミリーだと芦屋や宝塚が人気なのはわかりますが、とにかく通勤時間を短縮したい人はどこが一番なんだろうと思う気持ちがあります。
神戸って新幹線の新神戸の方だと坂道が多くて、年と取った時に大変そうなイメージで。それよりも街のフラットなマンションの方がいいのかなど考えたりします。
-
1523
eマンションさん 2018/08/08 06:59:32
>>1522 匿名さん
神戸駅周辺はフラットで利便性良いですよ。
-
1524
匿名さん 2018/08/09 19:25:44
-
1525
匿名さん 2018/08/13 02:57:00
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
-
1526
匿名さん 2018/08/28 03:29:51
-
1527
匿名さん 2018/08/28 22:32:44
-
1528
匿名さん 2018/08/29 23:16:27
販売概要
販売戸数 1戸
販売価格(税込) 4,080万円
間取り 2LDK
住戸専有面積 54.86㎡
バルコニー面積 11.45㎡
アルコーブ面積 6.98㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.72㎡
管理費(月額) 11,300円
修繕積立金(月額) 5,220円
修繕積立基金(一括) 274,300円
和田のHPではこれしか無いみたいだけど未だ隠し球を持ってるのかと思ってしまう。
実際のところはどうなんだろう?
-
1529
匿名さん 2018/08/31 08:00:35
>1528
貴方が十分に購入できる属性で、本気で購入する意思を示すと、不思議とキャンセルが発生します。
-
1530
匿名さん 2018/08/31 22:57:49
予算1.3億円ぐらい迄でキャッシュでの購入を考えていますが
ちょうど良いのがキャンセル出ますかね?
-
1531
購入経験者さん 2018/09/01 02:11:22
あれ?
初期にネガキャンしまくっていた三流業者どもはこの売れ行き状況を見て尻尾巻いて逃げちまったな笑
-
1532
匿名さん 2018/09/01 03:43:55
速攻売れても、なんちゃらシティみたいな例もあるからなぁ。
-
1533
匿名さん 2018/09/07 02:44:31
-
1534
匿名さん 2018/09/10 04:37:37
あれ、ホームページがなくなった。
完売したのかな…?
-
1535
匿名さん 2018/09/10 05:10:06
この価格で三菱の神戸タワーより早く完売するとは思っていなかった。
-
1536
匿名さん 2018/09/10 12:25:11
いつもなら暫く「完売しました」ってページになるのに今回は無い。
台風後1週間のタイミングなので何かあったのかと勘繰ってしまう。
ワコーレ神戸灘タワーの高層階のガラス手摺が1戸分吹っ飛んでたので何が起きてもおかしくない。
-
1537
匿名さん 2018/09/10 14:08:33
ワコーレ神戸灘タワーってなんだ?と思ったら、12年前の物件ですね。
パークハウス神戸にも同じことが書いてありますね。
-
1538
匿名さん 2018/09/10 23:16:35
あれれ?
マジに完売したの?
普通は完売御礼とか派手に掲載するのに何かあったのかと勘ぐるわな
>>1356
今回の台風はそこら中の高層建物が被害に遭ってる
全部調べて報告しろよ
-
1539
匿名さん 2018/09/11 06:57:01
>1538
調べなくともガラス手摺が吹っ飛んだマンションなんて他にないだろ。
あるんだったら言ってみな。
-
1540
匿名さん 2018/09/11 23:04:45
-
1541
匿名 2018/09/12 01:47:17
>>1538 匿名さん
あなたは一体どんな立場で偉そうに報告しろと命令しているのですか?
-
1542
匿名さん 2018/09/12 01:54:05
>>1539匿名さん
あなたは一体どんな立場で偉そうにあるんだったら言ってみなと命令しているのですか?
-
1543
匿名さん 2018/09/13 06:53:56
-
1544
匿名さん 2018/09/14 00:14:09
>1540
販売時は美辞麗句をありったけ並て盛に盛るのに、
引き渡し後に不具合が発生するとプレハブアパートと比較ですか?
>1537
それとも築12年も経てばガラス手摺のひとつやふたつ吹っ飛ぶのは当たり前なの?
平時にはその差は分かり難いものだけど、非常時に真価が現れる良い例だわ。
-
1545
匿名さん 2018/09/15 06:29:42
-
1546
周辺住民さん 2018/09/16 14:13:22
明らかに和田興産関係者でしょ?
1544は意義ある指摘だと思います。
私はこの物件のコンセプトが
「舞台は、旧居留地と山の手という神戸の個性を結ぶトアロードの結節点。この象徴的な地にふさわしい威風を放つレジデンスを、和田興産創業120年の節目にお披露目するべく創造してまいります。」
と能書きだけは立派で、実際にはトアロード景観形成市民協定に景観の統一や緑化の協定があるにも関わらず、CASBEF神戸の緑と街並みへの配慮の評価が標準以下の2点しかなく… 有名無実、羊頭狗肉、、、
看板に偽りありと言いたい。
-
1547
匿名さん 2018/09/16 21:30:26
-
1548
匿名さん 2018/09/16 21:50:16
-
1549
匿名さん 2018/09/17 15:07:34
ここに限らず批判している方はぜひ、今どこの素晴らしい物件を買われていて、今後選ぶに当たって、災害にも全く問題のないベストな物件はどこかを教えてほしい。
-
1550
匿名さん 2018/09/18 00:32:17
>1538
今回の台風はそこら中の高層建物が被害に遭ってる
>1540
屋根が飛んでいったマンションも有った
とのフェイク書込みをツッコまれたら、>1547では前回の台風20号の話を持ち出すし、>1548は堺市の話を出してきて笑える。
過去の台風での被害を持ち出すのは論外だし、今回の台風は神戸市付近に再上陸したので、皆さんご承知のとおり台風は進行方向東側の風が移動速度と吹き込む速度が相乗され、その威力はより一層強力なり、今回は大阪で風による被害が多発し街路樹なども相当倒れ、神戸とは比較にならない程だった。
よしんば、堺と神戸で同程度の風が吹いていたとしても、頑張って探してきた被害は屋上の防水シートか断熱材の“屋根の構成部材の一部”が剥がれただけで、屋根※が吹っ飛んだ訳ではない。
和田関係者はこれらも“屋根”と呼ぶようなので、ワコーレ神戸灘タワーは“ガラス手摺”が吹っ飛んだのではなく、
台風21号でワコーレ神戸灘タワーは『バルコニーが吹っ飛んだ』って表現に改めておこう。
※屋根(やね、英: roof)は、主に建物の上部を覆う構造物である。(Wikipedia)
-
1554
マンション検討中さん 2018/09/22 08:55:08
ワコーレって粗悪品が多いのですか?エヌヴィとどちらが良いでしょうか。ワコーレは一応、東証上場会社、エヌヴィの日昌は零細デベロッパー。二社とも神戸を中心に展開していますが。
-
1555
購入経験者さん 2018/09/25 02:22:25
皆さん、暇なの?
不動産はデベで資産価値が変わる。みたいな低能な書き込みをされてる人が多くいますが。
馬鹿なの?
不動産は立地。それだけ。
住友・野村とか名前の通ってるマンションが高く売れるとか。馬鹿なの?
上場している・していないで資産価値も変わらないよ?無知なの?
この物件に関しては少し高い気もするが、この先何十年を見たら、悪くないと思うけど?神戸を知らない人間にはこの物件と和田興産を語る資格ないですよ。
まぁ暇なら書いてれば。って感じですが。
-
1557
神戸好き 2018/09/25 22:41:52
久しぶりに来たら、まだつまらない言い争いをしてるじゃないですか。笑
もうここ完売してるんだし、荒らしたい暇な人は、他のワコーレか、他のマンションの掲示板行ったらどうですか。
ここは立地抜群なので、景色が期待できなくても人気なのは分かります。
気になるのは、エスカレーターが無駄にならないかという点と、素敵な店が周辺に多いので散財してしまわないかという点ですね。
-
1563
匿名さん 2018/10/02 22:24:15
ここはうちみたいな低〜中所得層には無理。
2LDKで6〜7千万だもんね!
モデルルームの来客駐車場をのぞいたら高級車しかとまってなかった。
立地最高だから買えるなら買いたかった。
買えないうちらみたいな、低所得層からの嫉妬は気にしないでいいと思いますよ。笑
-
1564
匿名さん 2018/10/03 00:48:12
[No.1551~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害する投稿
・意図的な迷惑行為
・削除されたレスへの返信
-
1565
匿名さん 2018/10/04 23:02:54
マンションギャラリーで聞きましたが、この物件は現在キャンセル待ちがいますね、完成はまだ先なのに人気ですね、、
周辺でこの規模の新築は、三ノ宮南の神社物件以外にありますかね?
-
1566
匿名さん 2018/10/05 05:33:23
-
1569
匿名さん 2018/10/08 05:48:00
[NO.1567~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1570
匿名さん 2018/10/08 08:59:18
北斜め向かいのレジデンスの最上階150㎡が1.9億円で売りに出てますね。
成約するのでしょうか?
-
1571
匿名さん 2018/10/08 22:48:13
-
1572
匿名さん 2018/10/09 00:22:29
-
1573
匿名さん 2018/10/11 04:51:56
ココも初め頃は高価なプレミアムフロアーが売れているとかの書き込みに宣伝とか売り煽りとかの否定する意見が多かったが引き渡し1年以上前に既に完売、キャンセル待ち状態。
中古相場を見ても上のレジデンスの物件価格はどうかと思うがこの辺りの中古マンション相場がこの1年でかなり高騰している。
余り売り物は出ないがトア山手タワーなんかは出ると20%程度以上は上がってる感じだ。
掲示板の一方的かつ否定的な意見に惑わされずにココを初め頃に買った人達の相場観が正しかったのかも知れませんね。
-
1574
匿名さん 2018/10/16 23:49:14
>>1567さん
>工事もずさんで鉄筋工事に携わった会社からは完全に耐震強度が疑われると
その携わった会社を教えて下さい。
真相を聞いてみたいです、もし本当ならキャンセルしようかと思います。
-
1575
匿名さん 2018/10/17 13:01:29
>1574
1567の書き込みの「耐震強度が疑われる」は言い過ぎだと思うけど、
でも、ここの帯筋は未だにフックだよね?
-
1576
匿名さん 2018/10/18 05:27:54
-
1577
匿名さん 2018/10/18 15:23:40
本っ当、成長しないな。
反論できなかったり分が悪かったりすると、すぐ個人攻撃するだから。
いいじゃん、フープがフックでも法で認められてるんだから。
でも、今では賃貸マンションですら溶接してるけどね。
これが、『数年におよぶ歳月を重ね、幾度も意匠・設計を練り直し、熟考による熟考の上』の結果、
『和田興産創業120年の節目にお披露目するべく創造』するマンションのスペック。
-
1580
買い替え検討中さん 2018/11/02 07:18:30
昨日、先着2邸家具付きっていうチラシが入っていました。
-
1581
通りがかりさん 2018/11/02 12:53:03
うちも家具付きのチラシ入ってました。北の方のワコーレの話ですよね?
スペックはいいと思いますがちょっと駅から遠いかな、、
-
1584
匿名さん 2018/11/04 04:15:33
[NO.1578~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除レへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
1585
匿名さん 2018/11/05 00:20:46
賃貸マンションにも劣る、鉄筋の帯筋がフック仕様と指摘されたことがよっぽど気に障るみたいだな。
-
1586
匿名さん 2018/11/05 13:58:35
-
1587
匿名さん 2018/11/06 12:06:54
ちょっと待って、仕様書見たけどウソやん。ここには誰も購入者おらんの??
-
1588
匿名さん 2018/11/11 14:50:17
最初にくれる資料の中に溶接だとはっきり書いてある。それを誰も訂正しない。ここには和田の関係者もいなかったし、デマを言う人間とそういう投稿に参考になるをつけて煽るような、最初から検討もしてない、できないやつしかいなかったのか。本当にひどい、腹立たしい。
-
1589
通りがかりさん 2018/11/11 15:02:27
だって3流業者の戯言なんかイチイチ相手にしてませんから〜
-
1590
匿名さん 2018/11/11 15:06:51
-
1591
周辺住民さん 2018/11/17 04:02:31
-
1592
匿名さん 2018/11/17 10:25:29
ここは単純明解! 立地メリットと眺望デメリットのバランスで欲しい方が買う物件!需給バランスでは今後出ない立地が勝るんやね!
-
1593
匿名さん 2018/11/19 19:31:30
-
1594
匿名さん 2018/11/20 02:07:20
完売、キャンセル待ちのマンションを検討する必要なし。
このスレ閉鎖希望です。
-
1595
匿名さん 2018/12/30 00:29:21
このスレを最初から読んでみた。
匿名掲示板の特徴がすべてそろってる。
デマ、嘲笑、嫌がらせ、ほとんど嘘ばかり。
-
1596
匿名さん 2018/12/31 10:52:31
神戸のトアロードと山手幹線道の交差点、最高の場所ですね。デベが二流で眺望悪くても立地利便だから人気物件だね。欲しい、
-
1597
匿名さん 2019/01/02 06:02:48
このスレを見て不安になって購入をやめた人も居ただろうな。
それなのにあっと言う間に完売。
抽選も本当のことで部屋によっては結構な倍率だったらしい。
-
1598
匿名さん 2019/04/02 14:49:21
-
1599
検討板ユーザーさん 2019/04/02 14:56:41
ここは立地が良すぎて今後五割増しまで価値は上がるでしょう。
-
1600
匿名さん 2019/04/03 11:07:28
神戸、三宮トアロードと山手幹線の交差点、NHK神戸と言えば、誰でもわかる良い場所だね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ワコーレ ザ・神戸トアロード]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件