神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ ザ・神戸トアロード」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三ノ宮駅
  8. ワコーレ ザ・神戸トアロード
匿名さん [更新日時] 2020-10-24 10:20:17

和田興産がトア山手の北側でタワーマンションをするそうです。竣工時期、規模、坪単価、専有面積、階数等、情報有りませんでしょうか?
横に長い土地なので中心にエレベーターのあるタイプではなく、ライオンズ旧居留地タワーのような外廊下タイプかと予想してあるのですが…

売主:和田興産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 販売提携(代理):株式会社プロパティーズ
販売提携(代理):株式会社ジェイウィル

物件概要
名称 ワコーレ ザ・神戸トアロード
所在 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番3(登記簿)
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通3丁目7番以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩8分、阪急神戸線「神戸三宮」駅より徒歩7分
地域・地区 商業地域、防火地域、中央駐車場整備地区、トアロード地区地区計画、トアロード地区・景観形成市民協定
地目 宅地
建ペイ率/容積率 80%・600%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上14階建
総戸数 193戸(住戸192戸、ゲストルーム1戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 2,344.93㎡(登記簿・実測・建築確認対象面積)
建築面積 1,768.71㎡
建築延床面積 18,311.69㎡(うち容積対象面積14,067.62㎡)
建築確認番号 第ERI-17026812号(2017年7月3日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 50台[屋内平面:19台、屋内機械式・ピット式・3段:30台、来客用1台(屋内平面1台)]
バイク置場 20台
自転車置場 192台(スライドラック式:182台、2段式:10台)
間取り 1LDK ~ 4LDK
住戸専有面積 41.20㎡ ~ 150.93㎡(トランクルーム面積0.56㎡含む)
バルコニー面積 11.44㎡ ~ 38.07㎡
ルーフバルコニー面積 14.56㎡~16.76㎡
サービスバルコニー面積 1.35㎡ ~ 6.15㎡
アルコーブ面積 1.71㎡~7.25㎡
ポーチ面積 4.37㎡~10.60㎡
その他面積 ・室外機置場面積/0.63㎡~2.05㎡
・MB・PS面積/0.47㎡~1.68㎡
竣工予定 2019年6月下旬
入居予定 2019年8月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(3)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2番13号 TEL.078-361-5100
販売提携
(代理)株式会社プロパティーズ
兵庫県知事(3)第10859号・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0024 神戸市中央区海岸通3番地 シップ神戸海岸ビル5階 TEL.078-334-2103
(代理)株式会社ジェイウィル
大阪府知事(3)第52141号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目4番9号 京町橋八千代ビル9階 TEL.06-6443-8000
設計・監理 有限会社大土呂巧建築設計事務所
施工 大末建設株式会社
設計図書閲覧場所 ワコーレトアロードマンションサロン(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 三菱地所コミュニティ株式会社
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有
販売予定時期 2017年10月上旬

[スレ作成日時]2014-12-14 19:43:05

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ ザ・神戸トアロード口コミ掲示板・評判

  1. 1001 購入者 2017/11/27 22:53:55

    >>998は日本語の読解力が少し不自由な人ですね

    どう読めば

    >>995
    もう1部屋いかがですかと担当営業から電話がかかってきた。
    会員優先販売の頃に聞いた時より値段が高いような気がします。

    これが
    前半の内容は売れ残りを早くさばくために、契約に二の足を踏んでいる人に対して、今なら優先販売の特別価格だけど、早く決めないと一般価格にで高くなるよって焦らしてるんでしょ。

    これになるのか?
    どう考えても>>995は今買う人は損だと言ってる
    日本語を勉強してから書き込みして下さい

  2. 1002 匿名さん 2017/11/27 23:59:19

    購入した方が粘着に対して反応しない方がよろしいかと思います
    物件価値が下がりかねませんのでやめてください
    1000は購入者になりすまし、
    スレを荒らすためにわざと煽ってるように見えてしまうのは私だけでしょうか?
    逆に購入者様でしたら入居後何か問題が起きそうなのでほどほどにして下さい

  3. 1003 マンション検討中さん 2017/11/28 03:28:46

    これがブランド力やで
    歴史のなせる技。涙

  4. 1004 匿名さん 2017/11/28 05:25:29

    裁判負けたのか?

  5. 1009 匿名さん 2017/11/29 00:22:20

    中古物件さがしてると南向き住戸がなく北向きばかりで、...
    北向きならこの物件もありかなと思い検討してるんですが、
    南にはでっかいタワーの南と北側迷っています
    やっぱり北向きはやめたほうがいいですかね?

  6. 1010 匿名さん 2017/11/29 02:00:49

    うーん・・・
    南にトア山手様、ハーティネス様
    北・・・
    どこも北向きの中古物件は売れてないですねー

  7. 1012 匿名さん 2017/11/29 03:05:33

    北向きと言うこは9Fまでですよね。
    南側にはトア山手と自マンションでしかも内廊下。
    日照も風通しも全く期待できないですね。
    山手幹線の向側には15階のマンションが並んでいるので眺望もなし。
    しかも三宮駅前の大規模再開発で中央幹線の歩道化が2025年頃に前倒しになったので、目の前の山手幹線の交通量増加は必至。
    良い要素が全く見当たらないですね。

  8. 1013 匿名さん 2017/11/29 03:30:34

    [NO.1005~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、いくつかのレスを削除しました。管理担当]

  9. 1014 匿名さん 2017/11/29 03:48:12

    このマンションのトアロード沿いにある東の棟は陽当たりや眺望はどうでしょうね?

    手頃な値段の部屋はもうなかったような気がしますが、北や南向きと比べてまだいいかなと思ってます。

  10. 1015 匿名さん 2017/11/29 04:44:36

    1.8億円の部屋は眺望も日当たりも良いですよ。
    夏の西日はトア山手タワーで遮られて暑くないです。

    東の棟は売れ残ってましたっけ?

  11. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 1016 匿名さん 2017/11/29 05:08:43

    高層のトア山手タワーでせっかくの港神戸の景色(海、夜景、花火大会など)がのぞめないのが非常に残念です
    この物件はかなりの妥協が必要ですね

  13. 1017 匿名さん 2017/11/29 06:03:21

    このマンションはどの部屋も眺望は期待できませんね。
    最上階の東寄り半分までがポーアイ~関空ぐらいまでが見えると思いますが。

  14. 1018 匿名さん 2017/11/29 07:43:14

    神戸の象徴が見える見えないじゃ付加価値もかわってきますね

  15. 1019 匿名さん 2017/11/29 09:54:53

    と思うでしょ。ところが中古になると 分譲時の価格差が一気に縮んでしまうんですよ。
    今の中古価格が上がっている中では、南より他の方角、角部屋より中部屋の方が、騰落率大きんですよ。
    眺望と日差しで満足を取るか、後々の資産価値を取るか、予算のある人には悩ましい所ですよ。

  16. 1020 匿名さん 2017/11/29 18:23:34

    南向き眺望を楽しめる部屋の値段はどこも上がってますね。
    トアロードという最高の場所なのにこ物件は北向きということでもったいないな。

  17. 1021 匿名さん 2017/11/29 22:42:55

    この辺り一帯の優良な中古物件が軒並み高騰してる。
    築10年ぐらいで高さ方位に関係なく新築時の価格より高い物件でも売れてる。
    高層階なんかはプレミア価格、10年住んで利益付き。
    こんな事が何時まで続くのか?

  18. 1022 匿名さん 2017/11/29 23:58:13

    ここ数年は、都心部での中古物件の値上がりは普通のことだよ。東京は別格としても、大阪や京都の上昇幅は神戸の比ではない。
    実感としては、値上がり幅は高層階より低層階の、もともとの分譲価格安い部屋のほうが大きい。

  19. 1023 匿名さん 2017/11/30 00:18:54

    ないない
    低層階は貸しずらく売りにくい

    ここの問題点は共用施設に月々どれだけお金をかけるかだな
    たぶん理事会で管理費の負担を軽減してせっかくの施設等も
    無人で机とイスだけになってしまうんだろうな。。。。。。。

  20. 1024 匿名さん 2017/11/30 00:45:14

    >1021
    ここと比較された物件の某サイトでの騰落率

    パークハウス     +13.2%
    トア山手タワー    +10.7%
    ワコーレ スイート  +3.6%
    ワコーレ レジデンス +2.3%

    妥当な数値ですか?

  21. 1025 匿名さん 2017/11/30 01:34:54

    西に面してるパークハウスより駅近の東南向きのスイートが若干上でしょうね。
    トア山手タワーとレジデンスは別格です。
    ワコーレトアロードはどうなるか楽しみです。

  22. 1026 匿名さん 2017/11/30 02:18:28

    ハーティネスの騰落率もありました。

    パークハウス     (2012年10月)+13.2%
    トア山手タワー    (2008年09月)+10.7%
    ハーティネス     (2003年03月)+9.0%
    ワコーレ スイート  (2015年08月)+3.6%
    ワコーレ レジデンス (2008年04月)+2.3%

    竣工年月も書いてみました。

    パークハウスは時期が幸いし良い物を安く分譲できたので率が高いのでしょう。
    トア山手はリーマン直前なのに10%越えは確かに別格すね。やはりタワーは強い。
    ハーティネスも分譲時の景気は悪かったので率が高いのでしょう。
    スイートは東日本大震災後の建築コスト増で率が悪いのか。
    レジデンスのこの率は何なんでしょうか?データ不足?

    そうなると、異常に単価の高いこの時期に分譲しているここは、必然的に率が低くなってしまうのか…

  23. 1027 匿名さん 2017/11/30 02:29:00

    それにしても優良中古物件の売り物が無いのが実情

  24. 1028 匿名さん 2017/11/30 02:34:53

    >1024  >1025 ほんと?
    マンションレビューだと上位は三宮、トアロードだとパークハウスがダントツの1位
      スイートはデータ無し
    神戸市中央区の値上がり率ランキング
    1.  136.3% D’グラフォート神戸三宮タワー  
    2.  126.4% シティタワー神戸三宮
    3.  125.5% ワコーレ神戸三宮マスターズレジデンス
    4.  125.3% ザパークハウス神戸トアロード
    .
    34. 108.4% ハーティネストアロード中山手 
    39. 106.0% トア山手ザ神戸タワー
    .
    .
    58. 101.1% ワコーレザトアロードレジデンス

  25. 1029 匿名さん 2017/11/30 02:42:49

    スイートは販売後直ぐ売りに出た情報のみで価格高騰後全く売りに出てない
    レジデンスはそれこそ北向き低層階の売買のみ
    トア山手、スイート、レジデンス、パークハウスの高層階南向きがもし市場に出れば
    20%越えもありえます

    この情報はあてにならないのではないでしょうか?

  26. 1030 匿名さん 2017/11/30 02:49:42

    投資目的の多い三宮と違ってトアロードは移住目的が多く高く売れる(儲かる)からといってなかなか手放さないのが現状なんでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 1031 匿名さん 2017/11/30 03:14:36

    現在レジデンスとトア山手を3500万円と7500万円で購入した物件
    を5000万円以上と1億円以上で業者が売って欲しいと言ってきてます。
    もちろん売る考えはありません。
    ある程度利益が出て、必要なくなったのでライオンズタワー居留地とシティータワーは即売却しました。
    たぶん私のような投資目的の方は三宮物件をけっこうまわしてる思います

  29. 1032 匿名さん 2017/11/30 04:23:05

    >1029匿名さん

    1025と同一人物だと思いますが、結局>1025の内容は貴方の希望的観測に過ぎないですよね。

    そして、1026と1028の実績値の積み重ねは“あてにならない”と。

    その結論として「ワコーレトアロードはどうなるか楽しみです。」

    もうね・・・

    1025の書き込みの「西に面してるパークハウスより駅近の東南向きのスイートが若干上でしょうね。 」で御里が知れてますが。

  30. 1033 匿名さん 2017/11/30 04:34:21

    パークハウスとスイートなら断然パークハウスですよ。
    ブランドがどうこう言う以前に、建物の造りや内装に明確な差がある。
    レジデンスの3500万が5000万以上で引き合いが来ているというのも信じがたい。
    当時80平米5000万後半だった部屋が、同程度の価格で成約しているからね。

  31. 1034 匿名さん 2017/11/30 04:51:01

    >>1032
    やっぱり出たな
    粘着変質者

  32. 1035 匿名さん 2017/11/30 05:23:32

    >>1034
    やっぱり出たな
    掲示板監視員

  33. 1036 匿名さん 2017/11/30 05:35:04

    ココを投資目的で買う人は居ないでしょう。
    ほとんどの方が実需だと思いますよ。

  34. 1037 匿名さん 2017/11/30 06:25:48

    いやいや出入り口が怖いパークハウスよりスイートだろ
    スイートよりハーティネス
    ハーティネスよりトア山手
    ここの物件も悪くない 以上

  35. 1038 匿名さん 2017/11/30 06:32:45

    病院跡地のパークハウスなんぞよりまだJT跡地の方がマシだろ

  36. 1039 匿名さん 2017/11/30 06:40:48

    1.8億円の部屋は12/3が抽選日ですね。
    マジに抽選になるのでしょうか?

  37. 1040 匿名さん 2017/11/30 06:51:14

    断然パークハウスに一票。
    外観の意匠もこだわりを感じるし、内装もサザビーとのコラボだったけ?
    天然石もふんだんに使い、各設備も最上位グレードだった。
    何よりあの規模で免振採用はやり過ぎ。
    中層階からでも眺望はあるみたいだし駅にも近い。


    残念なのは売ってる部屋がないこと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    デュオヒルズ六甲道
  39. 1041 匿名さん 2017/11/30 07:33:24

    無いもんは買えんわな・・・

  40. 1042 匿名さん 2017/11/30 09:55:03

    近くに気になる物件が建つので心配する気持ちはよくわかります。
    パークハウスの住民がまぎれこんで自画自賛してると思うのは私だけでしょうか?
    初めて知りましたが病院の跡地だったんですね。

  41. 1043 匿名さん 2017/11/30 10:21:13

    マンションノートによる中山手通坪単価ランキングは
    1位トア山手
    3位パークハウス
    ワコーレトアロードはどーなるんでしょうか?

  42. 1044 匿名さん 2017/11/30 12:08:31

    > >1036
    MR行きましたが、北側の小さな部屋は投資目的の方はいるみたいです。
    学校が近いから子供がいる世帯の実需での購入も多いとのこと。

  43. 1045 マンコミュファンさん 2017/11/30 13:03:24

    >1044匿名さん
    ふ~ん、P社員は営業トークで契約者の個人情報をベラベラしゃべるんだね。
    大手では絶対にそんな事教えてくれないよ。

    MRができる前に150戸以上も売ったと言ってるのだから、そのほとんどは投資目的と考えるべきでしょうね。

    ところで何で急に実需物件的な話になってるんだろうね。ワコーレの騰落率が軒並み低かったから?
    ネガティブな情報が書き込まれるとすぐに話題を変えるかもしくは粘着変質者って書き込まれるからね~。

    はい、監視員の出番です(笑)↓↓↓

  44. 1046 匿名さん 2017/11/30 13:57:08

    MRができる前に150戸も売れてなかったですよ。確かにいい部屋は無くなってましたが。

    タワーやハーティネスの影になる部屋は苦戦するでしょね。

  45. 1047 匿名さん 2017/11/30 15:22:13

    150じゃあなく140でしたという落ちじゃあないと思うが、ワコーレは煽りが多すぎるね。

  46. 1048 匿名さん 2017/11/30 15:52:36

    ワコーレ のスレだからしょうがないのかも知れないがワコーレよいしょが酷いと感じる。

  47. 1049 匿名さん 2017/11/30 22:20:00

    >>1039
    2部屋とも抽選になるみたいですよ。

  48. 1050 匿名さん 2017/11/30 23:34:47

    ワコーレ物件のスレでの煽り・よいしょは目に余るものがありますよね。
    批判的な人は何がしたいか知りませんが、物件だけでなく企業姿勢への批判も繰り返していますよね。
    そういう意味では、この物件のHPのCGが変更になったことは、批判内容は無根拠な誹謗中傷や
    独りよがりな個人的主観の主張ではなかったという事の表れだったのかなと思いますね。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    リビオシティ神戸名谷
  50. 1051 匿名さん 2017/12/01 02:10:03

    同一人物だと思うけど和田興産に余程の恨みが有るのでしょうね。
    あちこちのワコーレスレに出没している。

  51. 1052 匿名さん 2017/12/01 14:44:25

    >>1050
    HPのCGなんか普通の人は見てないのでは。
    三宮元町近辺では神社か水族館しかないんでしょうか。
    他にも選択肢が欲しい。

  52. 1053 匿名さん 2017/12/02 00:32:21

    みんな知らないの?

    近隣の中古物件売りに出ない、
    売りに出ないものは買えないとか言ってるけど

    売りに出てもすぐに売れてるだけでスイート以外の(1回だけみたような?)
    トア山手、レジデンス、ハーティネス、パークハウスは
    ちょくちょく売りに出てます

    しかし、ワコーレ神戸トアロードに買い替えのための場合は一時的かもですけど


    過去の売買履歴ページに出てますよ 参考まで

  53. 1054 匿名さん 2017/12/02 01:28:53

    先日入ってた住不販売のチラシには、ハーティネスとパークハウスが10月に成約したって書いてあった。

    近隣の物件を専門にやつてる不動産屋がMRのすぐ南隣にあるので、ついでに寄ってみるのもありだね。

  54. 1055 匿名さん 2017/12/02 04:09:18

    おいおい
    仲介屋の宣伝すな

  55. 1056 匿名さん 2017/12/02 04:24:28

    あそこはわざわざ行かんでもネット登録すれば済むし。

  56. 1057 匿名さん 2017/12/02 05:13:36

    ほんまスイートだけは売りに出んよなー
    賃貸も客寄せででとーだけやし
    しかし、こじんまりしたやつこの辺にたたんかな
    スイートの東のローソンの入っとー建物古いけど

  57. 1058 匿名さん 2017/12/02 08:12:48

    スイートの南にマンションたったら終わるやろ

  58. 1059 匿名さん 2017/12/02 11:28:45

    安心しろ、華僑が一等地の土地を手放すわけ無い。

  59. 1060 匿名さん 2017/12/02 13:29:58

    いやいやとなりのクリーニングとパーキングのとこに賃マン建つんとちゃうの

  60. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  61. 1061 匿名さん 2017/12/02 14:44:13

    南に建つと決まったのになんでスイートだけ売りに出ないんだろうか?
    どっちにしても早く売りに出てほしいな。

  62. 1062 匿名さん 2017/12/02 23:07:07

    駅近スイートとハーティネスのエントランスはトアロードに面しておりいい感じですね
    その点パークハウスは西向きの部屋が多くエントランスもなんとなく怖い微妙な位置にあります
    こちらの物件とレジデンスは開放感なく少しの差なんですが坂なので年取ったらちょつときついです
    よって個人的にはトアロードの物件ではトータルでトアロードスイートとハーティネスの売り物件を待とうかなという感じです

  63. 1063 匿名さん 2017/12/03 00:37:38

    少々古い、駅から遠い、そして坂道を我慢できれば、中古価格が80平米5000万台のレジデンスがおすすめだな。
    ミニバブルマンションなので、今のコストダウンマンションより内装はワンランク上だし、敷地も余裕がある。

  64. 1064 匿名さん 2017/12/03 00:59:58

    何故だか山幹超えたらかなり遠く感じる
    それ以前にハーティネスも同様内廊下仕様でないのはちょっと嫌だな〜

  65. 1065 評判気になるさん 2017/12/03 01:46:02

    ワコーレかあ……
    やっぱ三菱か三井がいいなあ!

  66. 1066 匿名さん 2017/12/03 03:19:03

    1065さま
    じゃー何しに来られたのでしょうか?

  67. 1067 匿名さん 2017/12/03 03:22:30

    てか外廊下の物件はワコーレであれ三菱であれ論外でしょう

  68. 1068 匿名さん 2017/12/03 04:59:02

    内廊下にこだわるなら、2重床にもこだわりたい。

  69. 1069 匿名さん 2017/12/03 07:01:07

    抽選外れた…

  70. 1070 匿名さん 2017/12/03 22:16:40

    >>1064
    同感です、NHKの前の信号が長い。
    >>1068
    ココは11F以上は2重床、2重天井です。

  71. 1071 匿名さん 2017/12/03 22:47:42

    心配なのは管理費等の値上げと共用施設の非活用化です。
    どのマンションも問題視されてますが集団住宅のもっとも大きな問題点ですね。

  72. 1072 匿名さん 2017/12/03 23:18:16

    なら11階以上にこだわらないといけなかったのか。

  73. 1073 匿名さん 2017/12/03 23:55:27

    だから値段も高いでしょ。

  74. 1074 匿名さん 2017/12/04 02:53:21

    納得

  75. 1075 匿名さん 2017/12/05 21:30:24

    >>1069

    かなり人気だったんですね。現在第2期の販売を開始しているみたいです。第2希望はありませんでしたか?

    マンションも人気の場合は抽選ですか。大変そう・・・。

    三宮、いいところですもんね。いいなあ。買えた人は羨ましいです。

  76. 1076 匿名さん 2017/12/05 22:10:03

    後どれぐらい部屋は残ってるのでしょうか?

  77. 1077 匿名さん 2017/12/05 23:01:03

    そして誰もいなくなった。

    所詮ここはデベ本位の強欲マンションだから、それでも利回りが期待できると判断した投資家の購入が多数なんでしょうね。

  78. 1078 匿名さん 2017/12/05 23:34:20

    三宮、いいところと言ってる時点で地元以外の人間以外だとわかる。
    地元の人間は決して三宮とは言わない。

  79. 1079 匿名さん 2017/12/06 00:27:51

    まあしゃーないやろー
    よそから来たもんは三宮駅下車するんやから
    なんでかほんま三宮いうんはちょっとはずかしいな

  80. 1080 匿名さん 2017/12/06 02:52:33

    このスレに本当の検討者さんと購入者さんはどれぐらい居るのかな?
    なんかほとんど輩ばっかりのような気がします。

  81. 1081 匿名さん 2017/12/06 02:58:25

    >>1075
    12/10にもう一回クジを回します。
    これで外れたら諦めます。
    先着順の部屋は・・・

  82. 1082 匿名さん 2017/12/06 03:37:32

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  83. 1083 匿名さん 2017/12/06 16:28:29

    >1081
    先着順の部屋は賃貸ですら借り手がつかないような位置ってことですか?

  84. 1084 匿名さん 2017/12/06 23:01:58

    北向きゴミ置場うえ、、

  85. 1085 匿名さん 2017/12/06 23:40:15

    日照無し+お見合い

  86. 1086 匿名さん 2017/12/07 02:24:35

    お見合いと言えば、トアスイートヴィラはパークハウスを斜めから一方的に見るような感じになると思うんですが。
    どうなんでしょうかね?

  87. 1087 匿名さん 2017/12/07 09:18:27

    スイートの次はパークハウスの南側も高層ビルの建設予定出てるみたいですね・・・
    結局、トアロードではトア山手タワーか近所では県庁前のプラウドタワー
    の南向き高層階の売り物件まつしかないですね。
    今後このあたりに高層マンション建設予定ないのかな?

  88. 1088 匿名さん 2017/12/07 12:29:59

    >1087
    ああ、そうかあ〜
    やっぱりそうなってしまうのかあ…

    パークハウスの南側、小さなパーキングや古いビル群が、いずれそうなってしまう感を醸し出してたもんなあ。

  89. 1089 匿名さん 2017/12/07 12:41:55

    >>1087 匿名さん

    どれくらいの規模のものができるんです?

  90. 1090 匿名さん 2017/12/07 13:53:35

    ないない。
    すぐ向かいの建て物のうち2つはこないだ一生懸命改修工事して綺麗にしたのに。
    何より、地権者がね。

  91. 1091 匿名さん 2017/12/07 14:43:16

    とパークハウスの住民は願うしかないです、、、、

  92. 1092 匿名さん 2017/12/07 22:43:24

    >>1086
    そうなるでしょうね

    >>1087
    ソースは?あそこは無理でしょう

  93. 1093 匿名さん 2017/12/07 22:48:03

    セントラルスイートヴィラの東寄りはハーティネスとの距離が近すぎる。
    ベランダ同士なら至近距離だろ。

  94. 1094 匿名さん 2017/12/07 23:52:47

    しかし強引なつくりしますねー
    ベランダ同士近すぎないか?
    ハーティネス、パークハウスの最上階同士でもお見合いとか最悪......
    タワーの上層階、ハーティネス南向き以外は我慢が必要な生活になりそうですね
    これは住宅地なら間違いなく訴訟問題だ

  95. 1095 匿名さん 2017/12/08 00:51:55

    >1092
    ここのコンペティターは中古物件だから、真偽不明の噂を流してるだけでしょう。具体的な場所も出てこないでしょうし。

    一連のスレの流れを見ると、中古物件でもワコーレ贔屓だったり、中古物件が全く無いような口ぶりだったり。
    あとなぜかパークハウスを叩くのが好きみたいですね(笑)

  96. 1096 匿名さん 2017/12/08 02:01:00

    >>1094
    トアロードを挟んでるからパークハウスはそうでも無いでしょう。
    問題はハーティネスの北向きの部屋ですよ、資産価値だだ下がりのような気がします。
    但し訴訟しても全く勝てないです。
    住宅地でも法律の範囲内で建てたら既存近隣は文句は言えませんよ。

  97. 1097 匿名さん 2017/12/08 03:28:33

    てか、叩くとか以前の問題で、
    病院跡地のパークハウスなんか論外でしょう。
    私もスイートかハーティネスの南向き上層階欲しいです。
    タワー高層階はちょっと手が出ません。

  98. 1098 匿名さん 2017/12/08 03:59:37

    病院跡地が論外ですか。
    人の価値観は自由ですからね。

    さて、いつになったら>1087の高層ビル建設のソースか具体的な場所は出てくるかな?

  99. 1099 匿名さん 2017/12/08 04:58:42

    私も病院跡地はちょっとね
    躊躇しますね

  100. 1100 匿名さん 2017/12/08 05:42:33

    パークハウスの住民がよくあらわれるのはこちらでしょうか?
    この物件に興味を持つのはよくわかります。
    ここはワコーレ神戸トアロード購入検討者のためのスレなのでご遠慮願います。

  101. 1101 匿名さん 2017/12/08 06:04:05

    同程度の物件(ワコーレザ神戸トアロードとザパークハウス神戸トアロード)なのに発売時期が数年違うだけでこれだけ単価が上がるのかと知り愕然としました。地震対策は贅沢にも14Fで免震なのでさらに価格差は広がりそうです。

  102. 1102 匿名さん 2017/12/08 07:10:19

    この4~5年で50%ぐらい騰がったような気がします。

  103. 1103 匿名さん 2017/12/08 07:47:28

    5~6年住んで3割ほど中古価格上がってるみたいだから、新築だと4割以上販売価格上がっているんでしょうね。

  104. 1104 匿名さん 2017/12/08 12:30:11

    こことパークハウスが同程度?
    病院跡地、外廊下、ラウンジ等共用施設なし
    個人的には住みたくないです

  105. 1105 匿名さん 2017/12/08 13:14:19

    何このテンプレ進行。

    高層ビル建設のソースの回答に窮すると病院跡地で論点ずらしと個人攻撃。

    この物件とパークハウスが同程度の物件????

    この周辺の中古価格の騰落率は確かに30%近いが、ワコーレに限っては5%以下ですから!残念!!
    >1026 >1028


    反論するなら、まず高層ビル建設のソースと場所を示しましょうね。
    理由を付けたり第三者を装ったりして、話題を変えたらデマ確定で。
    あと、粘着変質者の捨て台詞もやめましょうね。

  106. 1106 匿名さん 2017/12/08 13:20:08

    >1104
    共用部に住んでいる人ですね。

    ワコーレシティのカフェにが閉鎖になり追い出されたので、次の住みかを探してるんですね。

    これから寒くなるので、呉々も体に気を付けて下さいね。

  107. 1107 匿名さん 2017/12/08 13:37:54

    ここが羨ましすぎるのか
    パークハウスの住民の煽り投稿すごいですね
    ここは高いからパークハウス売っても手が出ないですもんね
    そんなに気になりますか?
    ワコーレザ神戸トアロード

  108. 1108 匿名さん 2017/12/08 13:39:49

    >1104
    共用部しか売はないのか?
    HPにも専有部の仕様を載せていないけど、何この徹底ぶり?
    まー専有部の仕様が大っぴらになると、どうなるかは想像に難くないが(笑)

  109. 1109 匿名さん 2017/12/08 13:44:23


    笑えますね!

    「パークハウス」の住民

  110. 1110 匿名さん 2017/12/08 13:50:21

    三菱が邪魔すぎるのか
    プロパティーズ社員のdisり投稿すごいですね
    ここは高いだけだからパークハウスの中古が出ると客が逃げるもんね
    そんなに売れてませんか?
    ワコーレザ神戸トアロード

  111. 1111 通りがかりさん 2017/12/08 13:54:14

    笑ってる暇があったら、ソース出してパークハウス住民にぐうの音も出させなきゃ良いのに。

  112. 1112 匿名さん 2017/12/08 14:13:55

    パークハウスの住民のレベルがよくわかりますね! 笑
    まあまあ落ち着いて落ち着いてくださいな 笑

  113. 1113 匿名さん 2017/12/08 14:19:00

    これはパークハウスの住民に間違いないなー
    パークハウスで相手にしてやれよー

  114. 1114 匿名さん 2017/12/08 15:42:56

    ここにも、います。

  115. 1115 匿名さん 2017/12/08 18:51:47

    何故購入する気もない近隣住民がしゃしゃり出てきているんでしょうか

    三菱の物件ってエントランスとかなんとなく暗いイメージだなと思ってたら

    やはり病院の跡地だったんですね・・・・・

  116. 1116 匿名さん 2017/12/09 06:30:06

    10年後の資産価値について、三井さんの診断を受けました。
    辛めに評価に評価したそうなのですが、私には満足のいく評価でした。

  117. 1117 匿名さん 2017/12/09 06:31:22

    >>1116 匿名さん

    ? 三井さん誰?

  118. 1118 匿名さん 2017/12/09 06:32:24

    三井さんの最新の記事です。

    https://www.sumu-log.com/a...

    有名な方で、信念があり物件評価をされている方です。
    とても勉強になりますよ。

  119. 1119 匿名さん 2017/12/09 14:16:44

    東京の人間がいくら調べても地元民には勝てない
    だから不動産はおもしろい

  120. 1120 匿名さん 2017/12/09 14:26:05

    自信過剰なあなたには勝てます

  121. 1121 匿名さん 2017/12/09 14:40:32

    共用施設は、今の貴方にとって不要と思えても、将来「あってよかった」と思うときが来るのではないか、そんな気がします。
    共用施設が不十分なマンションに魅力を感じない人がこれからは増えるかもしれません。東京では大規模(タワー)マンションが随分増えましたから、現在まだ子供の住人でも大規模マンションの居住経験者が増えているわけです。親と一緒にマンション内の施設を利用するという生活を記憶しています。ブース状になった学習室やライブラリーのような施設を使っている父親の姿を見ているかもしれません。
    毎週入れ替わる蔵書を楽しみに集まって来るライブラリーの住人、そこで知り合い友人となった関係など、あるいは、思いがけなく様々な職業の住人が身近にいると知って何かと心強く思ったりもするかもしれません。
    都心住まいのパワーカップルにも歓迎する声があります。子供が学校帰りにライブラリーで本を読みながら母親の帰りを待つ、防音ルームで楽器の練習をする、同年代の子供も多いので一緒にキッズルームで安全に遊ぶ、子供が同級生の親と交流が生まれ、互いに子供を預かったりすることでワーキングママを助けるといったメリットは大規模マンションならではのものと言えます。
    ミセスを助ける施設として、共用部のラウンジのある大規模マンションは大助かりという声も届きます。
    こうしたことを考えて行くと、値上がり条件1の「管理と良好なコミュニティ」という言葉の意味も次第に理解が深まるのではないかという気がします。

    共用施設が貧弱なマンションでも、他のメリットが大きいことによって高い価値評価がなされるという場合もあるのですから、共用施設のないマンションは全てダメとは全く思いませんが、同じような地域・立地で共用施設の豊富なマンションと何もないマンションが並んでいる場合、後者には買い手が中々つかないということも有りえるのです。
    以上の意味で、自分は使わないからとか、管理費が高いからなどと、先入観によって敬遠するのは感心しない購買態度と思うのです。

    ◆別サイトのブログ「マンション購入を考える」もお役立ち情報が満載です
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/」580本以上の記事があります。

  122. 1122 匿名さん 2017/12/09 15:31:49

    三井さん いいこと言ってるね。
     今日は、なぜ中古に目を目けるべきかという根拠についてお話ししようと思います。
    新築マンションの価格は、「メーカー希望小売価格」のようなものです。売れるかどうか分からないが原価と経費がかかった分は少なくとも回収したいから、この価格で売りたい。これがマンションの売り手希望額、言い換えれば購買力を無視した一方的な価格設定というわけです。
    こうして発表された「定価」を受け入れて買うしかないのが新築マンションの世界です。無論、売れ残ったら値引き販売はありますし、安く買いたい人は売れ残りを待てばいいわけです。ところが、マンションは全て一品ものなので、買いたい品が長く残るという保証もないので、値引き販売の時機を逸することになりかねません。
    こうして、原材料費(土地代+建築費)が上がったために高騰した価格の品を渋々受け入れて買うしかないのです。
    新築のマンション価格は、メーカー(分譲主)希望価格ということでしたが、中古の場合は一方的な希望価格は通用しません。売主は、多くが一般個人です。個人は、仲介業者によるナビゲーションを経て売値を決める流れになっています。
    仲介業者の世話になりながら市場に我が家を出品するのです。この習慣が定着し、その時々で変動はしつつも、市場価格が自然に出来上がっています。いくらで買ったか、いくらのローンを使い、その金利をいくら払ったかなどという、いわば売主の原価は一切考慮されずに価格は決まるのです。新築のように、「これが定価だ。定価で買って下さい」が通用するのは例外的です。

    新築の営業マンは、売主の代理人のようなものです。価格交渉が来ても、売主(会社)の命で利害が対立する買い手の要求には耳を貸さないものです。売れ残ってしまったときは、会社も販売策進のためには値引きもやむを得ないので、今日からは相談に乗ろうとか、5%までは許可しようなどと新命令を下すので、それまでは価格の交渉は一切できない。頑として「申し訳ありません」と言うだけです。

    これに対し、中古の営業マンは自社物でない全国の販売物件(中古)を扱える立場にありますし、売主さんの顔も知らないというケースが多いのです。見知っているのは買主さんだけで、その要望を聞かないと買ってくれないことを承知しています。従って、買主が10%引いてと言えば、「相手のあることなのでやってみないと分かりませんが」と前置きしながらも買主の意向にそって動いてくれます。

  123. 1123 匿名さん 2017/12/09 21:23:55

    >>1120 匿名さん

    はいはい

  124. 1124 匿名さん 2017/12/09 23:26:19

    と共用施設の乏しいこちらの物件が羨ましい近隣の住民が言ってます。

  125. 1125 匿名さん 2017/12/10 02:45:09

    この時期、マンション買うのがそもそもどうかと思います。第三次世界大戦で一瞬で崩壊し、資産ゼロ。また、日本経済破綻でローン地獄など、リスクの多い日本で買うのはちょっと。。

  126. 1126 匿名さん 2017/12/10 03:03:18

    >>1125 匿名さん
    確かに笑
    なら、これからはタワーで高層階より、地下の核シェルターマンションに資産投資するべきですね笑

  127. 1127 マンション検討中さん 2017/12/10 03:27:32

    ワコーレさん電話しつこいです。

    ワコーレさん電話しつこいです。

    資料請求したのは確かですが、もういい加減やめてください。

    電話勧誘で何千万もする物件を買おうとは思いません。

    あまりにもしつこいと、モデルルームに行く気にもなりません。

  128. 1128 匿名さん 2017/12/10 05:57:38

    と、ワコーレザ神戸トアロード買えない人がおっしゃっています

  129. 1129 匿名さん 2017/12/10 06:24:58

    何時もの粘着変質者が近隣住民になりすましだね

  130. 1130 匿名さん 2017/12/10 09:26:24

    今日は抽選日だったはずだが?

  131. 1131 匿名さん 2017/12/10 11:45:32

    「粘着変質者」お気に入りですか?
    どーでもいーけど買えない人は
    病院跡地物件や墓地跡地物件のような訳あり物件の
    相場の安い物件をご検討下さいませ。

  132. 1132 匿名さん 2017/12/10 12:44:13

    あまり「病院跡地」や「墓地跡地」と他の物件を蔑むような事を言わない方が良いと思うのですが。
    明日は我が身と言う諺も有りますしね。

  133. 1133 匿名さん 2017/12/10 13:00:12

    陸地はどこでも戦争跡地やし、あんまり跡地跡地というなかれ。
    もしくは山からのゴミくずが流れ落ちて積もっていた海の底でしょうか。

    気にする人は神社付きを買うしかないね。
    ビル全体が神聖な雰囲気に包まれ、一定期間安心して住めますよ。

  134. 1134 匿名さん 2017/12/10 13:18:45

    ここの土地が更地だった時に発掘調査をしていましたが、何を調べていたかを把握している人はどれくらいいるのかな?

  135. 1135 匿名さん 2017/12/10 13:22:29

    と、病院跡地のパークハウスの住民が顔を真っ赤にして言っています。

  136. 1136 匿名さん 2017/12/10 15:20:31

    >1135
    だーかーらー、問いに対して答えずにレッテル貼りや人格攻撃はダメだって。
    この書き込み内容はただのアラシ行為だって。
    これじゃぁ、答えられない事を誤魔化しているだけだよ。
    そうじゃないんでしょう?答えてみなよ。

  137. 1137 匿名さん 2017/12/10 22:29:04

    これから先は売れ残りの条件の悪い部屋ばかりになるので完売までは時間がかかるでしょうね。
    購入者としてはなんとか入居までには完売して欲しい。

  138. 1138 匿名さん 2017/12/10 22:57:45

    と、契約者を装った販売関係者が冷や汗をかきながら話題を変えています。

  139. 1139 匿名さん 2017/12/10 23:23:01

    1132〜1136?
    何が言いたいんだか?
    もしかして病院跡地だと言われたことそんなに気にしてるの?

    事実はきちんと受け入れなきゃね

    だから訳ありで当時新築坪単価も安く買えたんだし

    このレスみてると病院跡地の物件という真実を言われて
    後悔してると思われてもしかたないですね

    私はこちらの物件から遺跡がでたり、JT跡地のことをなんて言われようが気にしません
    病院跡地の訳あり物件安く買えたんだし、いちいち他のスレにまできてしゃしゃりでないでほしいもんです。

    以上

  140. 1140 匿名さん 2017/12/10 23:58:35

    >1134
    気になたのでちょっと調べてみた。
    神戸市教育委員会のHPでこのあ辺りまでが花隈城跡になるんだとか。
    花隈城をwikiで調べたら、戦端は天正8年(1580年)3月2日、荒木軍が花隈城より出撃して生田神社の森の池田輝政軍に攻めかかった。 とあった。
    つまりこの辺りは古戦場だった言いたいのだろう。
    450年近く前の話を引き合いにだすのはどうだろうね?直前の地歴とは全く別物だからな。

  141. 1141 匿名さん 2017/12/11 00:11:43

    >1140 あなた大丈夫?
     
    生田遺跡 所在地 神戸市中央区中山手通3丁目24 NHK神戸放送局南西向かい(旧JT神戸支店)
     調査期間 平成26年10月21日~生田遺跡(いくたいせき)第8次調査

     生田遺跡は生田神社の西側、東西約400m、南北約300mの範囲に拡がる**遺跡ですしたが、昭和62年の遺跡の7回にわたる調査を実施し、古墳時代の**跡を中心に縄文時代から明治時代までの多様な遺構・遺物を確認しています。中でも今回の調査地南側で実施した第4次調査では縄文時代中期~後期(5,000~3,000年前)の多量の土器や石器とともに土偶やヒスイ製小玉といった市内では希少な遺物が出土したほか、弥生時代中期(2,000年前)の竪穴建物や方形周溝墓、古墳時代中期~後期(1,500~1,600年前)の竪穴建物、平安時代末~鎌倉時代頃(約800年前)の掘立柱建物や井戸などが見つかっています。
     今回の調査では、弥生時代中期の溝・土坑、古墳時代後期の竪穴建物・掘立柱建物・溝・土坑・柱穴群と平安時代の掘立柱建物・土坑・井戸を検出し、その後鎌倉時代~明治時代までの各時代の耕作痕の検出により、約800年間、当地が土地形状を大きく変えることなく利用されてきた様子が明らかとなり、遺跡の拡がりを確認しました。

  142. 1142 匿名さん 2017/12/11 00:17:25

    検討するって言ってもろくでも無い部屋が少ししか残ってないよ。
    ワケの判らん批判や中傷合戦をしても無駄だよ。

  143. 1143 匿名さん 2017/12/11 00:39:05

    >1140
    知識も教養もないワコーレ大好きさんたちは、1134を三菱住民と思い込んで叩いてたって落ちか(笑)

  144. 1144 匿名さん 2017/12/11 00:58:40

    粘着変質者

  145. 1145 匿名さん 2017/12/11 01:50:53

    >1134 ←訳あり病院跡地割安物件も買えない人
    >1132 >1133 ←病院跡地住民
    でしょ! 間違ってますか? 笑

  146. 1146 匿名さん 2017/12/11 02:38:20

    病院跡地の中古も売りに出ると高いよね
    新築時以上で成約してる

  147. 1147 匿名さん 2017/12/11 02:54:13

    >1146 
    ワコーレが異常とも思える価格で売り出した影響もあるでしょうね。
    おかげさまでパークハウスに分譲価格から2割以上載せても割安感がでており、引き合いが多いらしい。
    6年住んで固定資産税、管理費、修繕費など諸経費も値上がり分で賄えるなんて最高ですよね。
    故にパークハウス住民は和田興産に感謝することはあれど、ねたむような事はないと思いますよ。

  148. 1148 匿名さん 2017/12/11 03:16:52

    いやいや、外廊下と内廊下の違いや ラウンジあるなし 、、、etc
    トア山手タワー、ハーティネスの住民はともかく
    パークハウスやトアレジの近隣住民に足りないものが多すぎる
    結果、最近もこちらの物件買い替えのため多数高値で売買成立しているだけ
    ローン残債の多い方で「ワコーレザ神戸トアロード」
    を買えない人の僻みやっかみ投稿は多く感じますよ。

  149. 1149 匿名さん 2017/12/11 03:25:50




    てか、他住民はこないでいーから



    なにしにくるの?


  150. 1150 匿名さん 2017/12/11 08:55:59

    でも大末建設でしょ...

  151. 1151 匿名さん 2017/12/11 09:48:59

    また来てますね 笑

  152. 1152 匿名さん 2017/12/11 10:58:10

    現状、大手は利益の薄いマンションは受注しない。コストをけちるなら長谷工か、中小に建ててもらうしか無い。
    今話題のパークハウスも東亜建設だから、良い勝負か?末松は倒産寸前までいったから、パークハウスの勝ちか?

  153. 1153 匿名さん 2017/12/11 22:36:51

    スィートを建てたとこよりマシだと思う

  154. 1154 匿名さん 2017/12/12 02:42:44

    グルーブをやってるとこやけどあれは完成するんか?

  155. 1155 匿名さん 2017/12/12 03:58:57

    ハーティネス建てたとこよりマシだと思う

  156. 1156 匿名さん 2017/12/12 05:46:34

    そんなこと言い出したら
    トア山手さまは
    横浜ランドマークタワー建設の天下の

    大成建設

    一切文句言えなくなるからやめとけ

  157. 1157 匿名さん 2017/12/12 22:18:29

    大末建設の実績見たらそんなに悪く無いと思うけどな。
    東証一部上場企業だしね、地場の中小工務店とは違うよ。

  158. 1158 匿名さん 2017/12/13 15:57:13

    >1157匿名さん
    デベについても同じこと言えますよね。
    上場企業>地場中小

  159. 1159 匿名さん 2017/12/13 22:53:31

    市場に上場してる会社は世間に認められてるってことだからね

  160. 1160 匿名さん 2017/12/14 00:18:07

    そーですね!
    やっぱり病院跡地とか関係ないですよね!
    上場企業の三菱ですから!

  161. 1161 匿名さん 2017/12/14 00:34:32

    和田興産も上場企業なの忘れないでいてください。

  162. 1162 匿名さん 2017/12/14 03:00:24

    ところで部屋はどれぐらい残ってるの?

  163. 1163 匿名さん 2017/12/14 06:04:11

    北側は、山手幹線道路で解放感があるね。
    南向きの方が静かなのかな?

  164. 1164 匿名さん 2017/12/14 06:06:37

    現場に行きましたが、南向きも、マンションとマンションの隙間から日当たり良いよね。6号室辺りなら南側隙間かな?

  165. 1165 匿名さん 2017/12/14 13:59:07

    >1164匿名さん
    そうですね。ワコーレの中では陽当たり良好物件ですね。

  166. 1166 匿名さん 2017/12/14 15:15:38

    そのあたりの部屋はいいですが、私にはとても高くて手が出ませんでした、、
    お金があればまだよい部屋は選べると思います。

  167. 1167 匿名さん 2017/12/14 22:52:35

    最上階14階はタワーの真裏で全く眺望、日照の無い部屋も既に売れてました。
    値段は教えてくれませんでしたが億は軽く越えているみたいでした。
    そんな部屋に一億以上出す人が居てびっくりです。

  168. 1168 匿名さん 2017/12/14 23:09:39

    1161 不動産屋らしい言い方やね。
    確かに上場しているが、それは東証ジャスダック。
    東証一部とは違う新興弱小企業の集団。
    和田程の歴史があれば当然一部上場なんだが分譲車庫
    に見られる様な行状が企業の品位と云う点で一部上場の
    審査基準に達してないの。

  169. 1169 匿名さん 2017/12/15 01:55:51

    やっぱりでましたね
    粘着変質者さん

  170. 1170 匿名さん 2017/12/15 02:02:58

    トア山手タワーの15階北西角1LDK55㎡が4,100万円で売りに出てる。
    お見合いが嫌なんだろうけど高いよね。

  171. 1171 匿名さん 2017/12/15 02:38:44

    物件概要が更新された。

    第1期販売概要

    販売戸数 21戸
    販売価格(税込) 4,100万円 ~ 18,000万円
    最多販売価格帯 4,100万円台・6,900万円台・7,300万円台(各2戸)
    間取り 2LDK ~ 4LDK
    住戸専有面積 51.55㎡ ~ 126.59㎡(トランクルーム面積0.75㎡含む)


    第2期2次販売概要

    販売戸数 11戸
    販売価格(税込) 3,820万円~6,690万円
    最多販売価格帯 4,000万円台(3戸)
    間取り 1LDK+F~3LDK
    住戸専有面積 51.55㎡~75.00㎡


    あれ?! あれれ!? あれれれれ!!?
    わざわざ残しておいた1.8億126.59平米の部屋が第1期でまだ売ってるよ!

    >>781
    8月には最上階は1部屋を残して完売、
    その1部屋もMRオープン時に最上階無しではあんまりなのでわざと残したようだ。

  172. 1172 匿名さん 2017/12/15 03:06:49

     公開せずに売った最上階の王様部屋は、18000万の部屋と同じ坪単価だったん?もっと安かったとか?

  173. 1173 匿名さん 2017/12/15 03:45:03

    1169、返す言葉も無い様だが、内容に反論しょうぜ。

  174. 1174 匿名さん 2017/12/15 03:46:36

    >1172
    公開せずに売った最上階の王様部屋は ×

    公開せずに売ったとしている最上階の裸の王様部屋 ○

  175. 1175 匿名さん 2017/12/15 03:51:38

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  176. 1176 匿名さん 2017/12/15 06:34:56

    ものすごい粘着ぶりですね

  177. 1177 匿名さん 2017/12/15 08:01:39

    1176、粘着と変質者以外を使う反論ができないようだな。

  178. 1178 匿名さん 2017/12/15 13:45:18

    無理矢理にでも粘着、そして変質者という定義づけをがんばることで、正論をなんとかウヤムヤにしようと必死な人が一人。
    もうそれぐらいしか反論する方法ないもんねw

  179. 1179 匿名さん 2017/12/15 14:34:53

    最近は 病院跡地住民 も多用してたな。

  180. 1180 匿名さん 2017/12/15 20:04:11

    ここは病院跡地なんかじゃありません。

  181. 1181 匿名さん 2017/12/16 00:42:58

    1180は勘違いをしてるな、被害者意識が強烈や。
    購入済みの人だと思うが、もうここを覗くのは止めた方が
    いいよ。購入前なら参考になっても、
    買った人には後悔にしかならないのだから。

  182. 1182 匿名さん 2017/12/16 08:31:28

    神社か水族館のほうがいいかな

  183. 1183 匿名さん 2017/12/16 08:53:55

    神社っていつ頃完成?
    水族館はまだまだですよね。

  184. 1184 匿名さん 2017/12/16 09:29:35

    ここは、三宮トアロード沿いの交通至便な立地の商業地!
    普通は、隣地お見合いや隣地壁でも、便利なら良い。と思う人は買うでしょ。
    トア山手タワーの高層階は、特別なだけでしょ!
    Wトアスイートも眺望は最悪ですが、利便な立地の好物件ですね。
    嫌なら、ゴチャゴチャ言わずに、他にいけば、、

  185. 1185 匿名さん 2017/12/16 09:35:05

    歴史あるホテル,モントレ神戸が12月までで営業を休止して、
    再開発、3年後にオープンするそうです。
    街がさらに良くなりますように期待してます。

  186. 1186 匿名さん 2017/12/16 10:23:05

    最上階は1.8億の部屋が1屋残ってるだけやな。
    恒例の分譲平面駐車場が590万円の1個しか残ってない。

  187. 1187 匿名さん 2017/12/16 10:25:38

    ここからの販売は苦しいやろな
    条件の悪い部屋と価格を盛った部屋しか残ってない

  188. 1188 匿名さん 2017/12/16 14:02:04

    >>1186
    ということは、正しくは1.8億ではなく、1.859億ですかね。
    消費税が微妙にかかってくるから、違うか・・・

    こんな部屋買う人は気にしないでしょうね。
    ローンとか組まない人なんだろうな。

  189. 1189 匿名さん 2017/12/16 14:58:51

    優先販売で150戸以上売れたとか、1.8億の部屋も取っておいとか、いろいろと間違った情報の書き込みがあったみたいで、言うほど売れてないんですね。
    ここは竣工までに完売しない可能性も高そうですね。
    トアロード界隈が気に入ったので、新築にこだわらず、周りの中古物件をじっくり待つのも一手と思っています。
    冷静になって考える時間はたっぷりありそうだから、私は焦らず検討します。

  190. 1190 匿名さん 2017/12/16 15:18:44

    この物件はいいけど少し高いので、急いでないなら中古を待ってもよいかと思います。

    そういえば、今日の神戸新聞の記事で今後のマンション規制について書かれてましたので参考にリンク添付します。

    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/sp/0010823347.shtml

    ファミリー物件の開発が今後抑制されるみたいですよ。投資用の物件を探している方には影響は少ないかもしれませんが。


  191. 1191 匿名さん 2017/12/16 22:21:19

    罰則規定無いので、実質は企業に協力求めるだけと違うんですかね?

  192. 1192 匿名さん 2017/12/16 23:15:31

    無秩序にマンション建てまくるデベを何とか抑えたい神戸市の苦肉の策では?

  193. 1193 匿名さん 2017/12/17 09:35:04

    >>1189
    じっくり永遠に待って下さい。
    そのうちに老人ホームの掲示板でも探してくださいませ。

  194. 1194 匿名さん 2017/12/17 10:53:10

    中古になれば周辺相場から乖離した価格は自然と修正される。

  195. 1195 匿名さん 2017/12/17 11:22:21

    >1193
    検討者ならライバルが減って嬉しいはずなのに、
    なぜ他人をバカにしような書き込みをするのでしょうか?

  196. 1196 匿名さん 2017/12/17 13:24:27

    新築プレミアムがあるから新築と中古で価格が違うのはあたりまえ。
    その価格に納得した人が買って、納得できない人が買わなかっただけ。
    売れ残れば価格が下がるかもしれないが、売れ残る部屋は条件の悪いところなので価格が差が下がるのも仕方が無い。

  197. 1197 匿名さん 2017/12/17 22:32:37

    売れ残ってる部屋は条件が÷部屋ばかりです、ゴミ捨て場のすぐ上とか。
    夏場は匂うと思うよ。
    南のタワーは西側の駐車場入り口辺りがゴミ捨て場になってると思うけど夏場に横を通るとかなり匂う。
    後はタワーの影で全く日照、眺望の無い部屋とか。
    これから検討する人は凄い我慢と妥協が必要ですね。

  198. 1198 匿名さん 2017/12/17 22:42:02

    1194
    その通り、新築販売時の様に金をかけての販売活動は 
    中古では出来ず、露骨に評価される。
    新築の利益20%と、中古の手数料3%では不動産屋が
    負担出来る販促費用は比べものにならないと云う事。
    1195
    意味不明

  199. 1199 1198 2017/12/17 22:48:26

    1195は間違い1196に訂正。

  200. 1200 匿名さん 2017/12/17 23:28:01

    1197
    これから検討する人は凄い我慢と妥協←はじめからです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2021-09-01 20:55:28
      まるる(女性・入居済み・50歳以上)
      アンケート回答日:2021/04/15
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ワコーレ ザ・神戸トアロード(新築・2LDK・4100万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547015/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632077/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      駅から近く何をするにも便利!それでいてゴミゴミしている訳でもなく、立地は言うことなし。
      
      間取りも希望の物に当選したので満足です。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ゴミ捨て場が道に面して丸見えで誰でも捨てられるような残念な形式。
      
      居住者も不満でいっぱいのようですが、施工後もうすぐ2年経ちますが、解決には至っておりません。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      コープが直ぐ近くにあり、飲食店も豊富にあって便利!子供が成人しているので保育園や学校の事は詳しくは分かりませんが、良い学区のようです。
      
      学区がよいということで、転売時にメリットが高そうなので利点だと捉えております。
      
      ただ、近隣に景観を損ねるように感じる施設があることや、空き地が多いのが気になります。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      神戸の中心、三宮と元町の間にあるので、いろんな沿線を使い放題で便利です!目の前にバス停もあり、老後も安泰・・・かな?
      
      駅から緩やかな坂道を上るので、いつまで歩いて過ごせるのかは分かりませんが、中年の今は問題なく歩けております。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      この物件以外にも近隣に10年住んでおりますが、治安の悪さを感じたことはありません。
      
      ただ、トアロードでスケートボードを利用する人もいて、ヒヤッっとすることが何度かありました。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      生活していく上で深刻な騒音などの問題について、全く対応がお粗末すぎて情けなくなります。
      
      どこの管理会社もこんなもんなのでしょうか?現地の管理人さんは大変人間味があって温かみのある対応をして下さいましたが、大元である管理会社が冷た過ぎるので、全て台無しです。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      立地!とにかくコレに尽きます。
      
      正直、施工会社のランクなどは中の中で室内の建具などもチープ感があったり残念な点は多いのですが、とにもかくにも場所が良いので決めました。
      
      転売時にもそう思えるますように・・。
      
      ワコーレ物件全てに言える事ですが、生ごみを部屋の前まで回収しに来てくれるサービスも地味に気に入っております。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理会社の対応力。
      
      世間的にも少なくない騒音などの近隣住民トラブルですらこの対応だったら、非常時にはどれほどの悪い対応でがっかりさせられるのか・・・。
      
      住民から管理会社への不満が出ているのは良く存じているので、そのうち管理会社が変わるだろうと期待しております。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ジオ神戸中山手(新築) 
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624006/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640560/
      
      ワコーレ神戸三宮マスターズレジデンス(中古)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231542/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      立地と新築であること
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ワコーレ ザ・神戸トアロード]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    リビオシティ神戸名谷

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    レ・ジェイド甲子園口
    レ・ジェイド甲子園口
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ワコーレThe神戸フロント
    スポンサードリンク
    ワコーレThe神戸フロント

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    [PR] 兵庫県の物件

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸