広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
中央区 江東区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
都心・臨海BRT構想について語ろう 2
-
701
マンション検討中さん 2020/02/16 04:20:57
>>691 匿名さん
この空き地には、ターミナルの建物以外は、平置きでBRTが並ぶ感じなのかな?
-
702
匿名さん 2020/02/16 06:41:42
>>701 マンション検討中さん
計画では、ターミナルの建物というより車庫の建物だったと思いますが。。。
深川車庫を小さくしたイメージです。。
-
703
マンション検討中さん 2020/02/16 06:58:24
>>702 匿名さん
ありがと。
オフィスと商業のビル併設ではない?
ならここは東雲のパークタワーやWコン的な位置づけになるのかな。。
-
704
匿名さん 2020/02/16 06:58:33
二丁目のイメージは上がって来ないですね。五丁目のマルチモビリティステーションはこんな感じです。二丁目には路線バスが入る計画は今のところありません。
-
-
705
マンション検討中さん 2020/02/16 07:00:45
>>704 匿名さん
そう、オリンピック時の図しか見当たらない。
その後が大事なのに。
-
706
匿名さん 2020/02/16 07:11:53
まずは、プレオープン単車バス8台で運用開始、7月から連節バス1台導入とありますね。
BRT会社の営業所がまだ二丁目に作れないので、運転手さん達は、取り敢えず京成バス東雲車庫勤務の扱いになるのでしょうかね。
-
707
匿名さん 2020/02/16 23:59:06
-
708
匿名さん 2020/02/18 15:19:54
-
709
匿名さん 2020/02/18 15:27:52
>>708 匿名さん
暫定だから作らない方がいいかも。ここは台風の時にプレハブ小屋がひっくり返るくらいだから、ちゃんとしたものを作る気がないなら、いっその事ない方が安全。
-
710
マンション検討中さん 2020/02/18 22:44:54
-
-
711
匿名さん 2020/02/21 19:36:55
>>708
自動操舵システム、導入されるといいね。
-
712
匿名さん 2020/02/24 11:38:30
BRTが東京駅八重洲まで延伸されるのは、概ねいつ頃と予想されますか?
八重洲の地下バスターミナルは、2022年には完成するようですが。
ご存じの方、教えてください
-
713
マンション検討中さん 2020/02/24 11:42:27
晴海フラッグのマルモビを経由する都バスは、全ての系統でしょうか?
それとも、埠頭ターミナルとマルモビで系統を分けるのでしょうか?
-
714
通りがかりさん 2020/02/24 17:13:09
>>713 マンション検討中さん
ここ、BRTスレだけど。
-
715
匿名さん 2020/02/25 14:10:38
>>712 匿名さん
BRTがただの都バスと変わらないならいつでもできるんだろうが、専用レーンを走る本格的なものなら、実現は無理。
そんな広い道路は東京駅周辺にはない。
-
716
匿名さん 2020/03/09 06:27:53
晴海2丁目ターミナルの様子。
-
-
717
匿名さん 2020/03/25 14:13:28
東京オリンピックが1年延期で、BRTどうなりますかね?
正式ターミナルも1年遅れてしまうのでしょうか・・
少なくとも、晴海路線はプレ運行2の路線で開始して欲しいですよね。
-
718
匿名さん 2020/03/25 21:06:03
メトロよりも、たくさんの人を早く運べるんですよね?
-
719
匿名さん 2020/03/26 01:37:41
環2の旧築地市場地下部分の敷設工事と完成が1年延びる結果、BRTの本格運行も延期になると予想されます。
-
720
匿名さん 2020/04/30 06:55:17
-
721
匿名さん 2020/05/12 07:28:23
-
722
匿名さん 2020/05/12 07:33:22
-
723
匿名さん 2020/05/17 03:03:09
-
724
デベにお勤めさん 2020/05/21 13:36:47
勝どきは普通のバス停っぽいのが、先々週には出来てた。
-
725
匿名さん 2020/05/25 22:27:45
-
-
726
匿名さん 2020/05/25 23:37:18
パークタワー晴海の住民の中には、BRTは専用レーンが出来ると説明を受けて買った方もいてお気の毒だけど、運行は安全に頑張ってほしいですね。
-
727
匿名さん 2020/05/26 00:04:09
>>726 匿名さん
ほんとに。
結局ただのバスでした。
-
728
匿名さん 2020/05/26 00:38:24
-
729
マンション検討中さん 2020/05/26 05:18:38
9台中5台はね。
しかも利便性になんの影響もあたえないという。
ステーションも事前改札ではなくまさかの券売機設置というギャグ仕様。
-
730
検討板ユーザーさん 2020/05/27 02:47:25
勝どきステーションの標識のビニールが剥がされている!はじまるかな。
-
731
匿名さん 2020/05/28 03:42:15
予定されてた運行ダイヤが、コロナの影響で見直しされるのかな。
-
732
匿名さん 2020/06/06 23:51:31
新橋駅のバス停、駅から遠い。地下鉄も銀座線と浅草線じゃ大手町方面へのアクセス悪い。
-
733
匿名さん 2020/06/11 00:54:39
-
734
匿名さん 2020/06/11 05:35:28
-
735
匿名さん 2020/06/16 20:59:18
-
-
736
匿名さん 2020/06/17 00:21:36
-
737
匿名さん 2020/06/25 04:05:20
-
738
匿名さん 2020/06/26 04:13:10
専用レーンって具体的にどこに出来るの?有明と豊洲はもう場所は無いから、環2の晴海~汐留手前ぐらいまで?
本社が汐留シティーセンターなので、運賃と運行時間次第では使うかもしれない。
-
739
匿名さん 2020/06/26 04:15:02
>>738 匿名さん
具体的には専用レーンはどこにも設けません
-
740
坪単価比較中さん 2020/06/28 03:53:04
連節バスは酔いやすいので利用できない! 豊洲は陸の孤島!
-
741
匿名さん 2020/06/28 06:04:47
>>732 匿名さん
そんなもんはわかってて晴海や有明を買ってんだよな?ここらのマンションの奴らは。
なら東京駅方面に直通する地下鉄がなくても文句言えないだろ。
誰も頼んで住んでもらってるわけじゃない。
-
742
住民でない人さん 2020/06/28 12:36:22
-
743
匿名さん 2020/06/30 02:12:31
>>741 匿名さん
晴海や有明の人は都心へのアクセスのしやすさは求めてないでしょ?少し面倒だけど、距離は近いから許容範囲なんじゃない?
でも何で皆東京に住みたがるんだろ?東京に住むメリットって会社に近いぐらいでしょ?いまや地方や郊外でもネットで何でも買えるし、大型ショッピングセンターや商業施設だってたくさん建ってるから困らないんじゃない?
-
744
マンション検討中さん 2020/07/05 03:08:49
混雑しているわけでもないのに築地大橋わちんたら走行するBRT用の古くさいエルガ。
一方で勝鬨橋を快走する最新の水素バス(都バス)…なんだかな。
-
745
匿名さん 2020/07/05 13:35:16
-
-
746
マンション検討中さん 2020/07/05 15:58:15
>>743 匿名さん
友達みんなどこ住んでますか?
私の友人はほほ23区、千葉だと船橋くらいまで、埼玉だと大宮、神奈川だと遠くても横浜で、会うのはいつも山手線圏内です。
それ以上遠くになると、仕事帰りとかに会うのは現実的じゃないし、土日会うのに時間もお金もかかるので、頻度も限られてしまいます。
田舎に住むとコミュニティは田舎だけに固まりますが、都心に住むと色んなコミュニティを維持しやすいから、私は都心に住んでます。
-
747
匿名さん 2020/07/05 20:18:04
-
748
匿名さん 2020/07/05 23:31:52
グーグルマップでストリートビューを見て驚きました。
環状2号線の築地大橋付近。
この写真の暫定道路は、川沿いにカーブしていた頃の古い暫定道路ですが、新大橋通りに出るまで信号ないはずなのに、この渋滞。。。以前近隣マンションの方に、混むとは聞いていましたがここまでとは。
今暫定道路は、まっすぐになり、だいぶ解消されたでしょうか。
グーグルマップの渋滞状況では、前よりは良くなっているように見受けられるのですが。
-
-
749
匿名さん 2020/07/06 02:53:31
>>746 マンション検討中さん
私は生まれも育ちも東京の湾岸地域なので、この辺りや23区の友人が多いですね。
ご友人と頻繁に会うというメリットがあるのであれば、それは良いのでは無いでしょうか。
地元以外の学友なんかは、それぞれの地元や職場のコミュニティもあるし、年に1~2回仲間で集まって飲めばいいやって感じのやつばかりなので。
ある意味私は東京出身の田舎者みたいな感じなのかもしれませんね。
-
750
匿名さん 2020/07/06 02:57:54
>>748 匿名さん
今ストリートビュー見てみたけど、掲載された違う背景で、渋滞していませんでしたよ?先日タクシーで通った時も混んでなかったです。
確かに以前は混んでたので、通って失敗したなと思いましたが、今は解消されたのではないでしょうか?
車線が少ないから、時間帯によっては渋滞するかもしれないですけどね。
-
751
匿名さん 2020/07/15 18:18:09
現状は築地と勝どきの間は、片道1車線だからね。
早くトンネルが開通してほしい。
-
752
マンション検討中さん 2020/07/16 00:47:18
>>750 匿名さん
市場やってる日は朝は混んでますよ。
-
753
匿名さん 2020/07/16 01:13:21
以前よりは、良くなったみたいです。
前は、8:30から10:00くらいまで真っ赤でしたから。
本日8:30の状況。グーグルマップより
-
-
754
匿名さん 2020/07/16 15:49:27
>>753 匿名さん
やっぱりまだ渋滞してるんですねぇ。BRT、たまには乗ってみようと思ってましたが、ちょっとダメかもしれないですねぇ。
-
755
住民板ユーザーさん1 2020/07/27 17:08:08
環状2号線、当初オリンピック期間だった本日も24時間工事してますね。というか最近は日曜祝日以外は24時間工事してるな。
-
-
756
匿名さん 2020/07/28 11:51:37
>>755 住民板ユーザーさん1さん
道路整備して、とうとうBRT始動か?!
-
757
マンション検討中さん 2020/07/30 05:51:22
今も2022年の完成を目指した行程なのか、開通前倒し計画に変わっているのかはわかりませんが、少し前までは新大橋通り側の換気棟あたりの工事だけでしたが、最近はそこから築地大橋の間のトンネル部、半地下部、地上部と全てて重機が動いてます!しかも工期のかかりそうな換気棟とトンネル部は24時間体制で…はてさて。
-
758
匿名さん 2020/07/31 00:49:14
ところで、公共交通機関の大幅赤字が予想されている中、BRTを急ぐ必要ってあるんだっけ??
まだ、選手村の入居も先なのに。。。
-
759
匿名さん 2020/07/31 14:13:05
>>758 匿名さん
単純に道路整備してるだけじゃない?選手村マンションが延期になったんだから、BRTの運用開始も延期だと思うよ。
-
760
匿名さん 2020/08/06 02:25:34
-
761
匿名さん 2020/09/01 01:38:20
今日 晴海2丁目にて練習しているようです。
-
-
762
匿名さん 2020/09/01 15:30:51
>>761 匿名さん
ここは、暫定だからまだいいですが、
本格運行になった時、終点でもない二丁目にターミナルを作る意味ってあるのでしょうか。
わざわざターミナルに回り込まないといけないなんて、時間の無駄のような気がするのですが。
-
763
マンション掲示板さん 2020/09/03 11:46:18
>>762 匿名さん
まとまった土地がここが用意しやすかっただけかと。
ターミナルたる立地ではないからね。通過点でしかない。
まぁバス停は晴海通りに作るべきでしたよね。速達性が失われますので。
ま、お台場や有明てもいちいちロータリーに入るのも無駄だし、基幹ルートに至っては選手村の交通結接点まで寄り道するなどルートに無駄がありすぎて全くもってrapidではないですね。
-
764
匿名さん 2020/09/03 14:31:19
晴海2丁目住人としては、ターミナルの方がどっち方面も乗りやすいからありがたいね。
-
765
匿名さん 2020/09/07 06:20:02
-
766
マンション検討中さん 2020/09/08 09:50:52
環状2号線で前が空いていても時速50kmを死守。連なる後続車。
また、渋滞の中においてはチンタラ発進、停車で渋滞増幅マシーンとなっています。築地側の信号が青になると通常30台近くが渋滞を抜けるのですが、BRTがいると20台ぐらいに。結果、10台積み残しで雪だるま式に渋滞が伸びてます。
お前が水素でエコでも、お前のせいで渋滞の排気ガスがでまくってエコじゃないんだよ状態でなんとも言えません。
-
767
匿名さん 2020/09/17 23:52:28
勝どき停留所から汐留停留所まで約1,800メートルあります。
朝の時刻表だと10分みてあるから、分速180メートルになる計算。
渋滞状況からすると、まぁ妥当な時刻表かも。
Google Mapsより
-
-
768
マンション検討中さん 2020/09/20 04:08:29
-
769
匿名さん 2020/09/24 07:54:08
>>768 マンション検討中さん
こんなバス停でいいんだったら、晴海二丁目のターミナルって意味が無いんじゃですか?
晴海通りに停留所作れば、豊洲までスムーズに運行出来るんだけど。
-
770
匿名さん 2020/09/24 08:27:53
バス停に改札作るとか専用レーンの話はどうなったの?結局晴海フラッグ利権のための間に合わせインフラなの?いい加減にしろよ
-
771
匿名さん 2020/09/24 15:29:36
>>770 匿名さん
検討経緯は不明だけど、事前改札は無しで券売機のようなものは置かれるみたい。ひょっとしたらSuicaチャージ機かも知れないけどまだ不明。専用レーンは車線が三車線以上のところでは検討してたはずだけど、これも検討経緯は不明で消滅した。
-
772
匿名さん 2020/10/11 01:57:32
-
773
匿名さん 2020/10/11 01:59:41
それよか、勝どきBRT。
結構な人が乗るけど、なんで屋根がないんだろう。
プレ運行二次からは下り側が移設になるから、その際に屋根付きにアップデートされるのだろうか。
-
-
774
匿名さん 2020/10/11 04:19:16
-
775
匿名さん 2020/10/11 06:19:15
今日晴海二丁目ターミナルから乗ってみましたけど、ターミナルの出入りがすごい時間のロスだし、運転手さんが歩行者に神経を使って大変そうです。
プレ2次からは、ターミナルじゃなくて道沿いに停留所を作るべきだと本当に思いました。
-
776
匿名さん 2020/10/11 06:20:53
今日晴海二丁目ターミナルから乗ってみましたけど、ターミナルの出入りがすごい時間のロスだし、運転手さんが歩行者に神経を使って大変そうです。
虎ノ門ヒルズから晴海二丁目に戻ってきましたが、実測33分かかりました。
プレ2次からは、晴海二丁目ターミナルじゃなくて、道沿いに停留所を作るべきだと本当に思いました。
-
777
匿名さん 2020/10/11 11:18:25
普通の停留所にすると上りと下りが道路の両端になってしまいますね。
道路に出る際の安全対策と速達性を考えながらターミナルにして、都バスや晴海ライナー、タクシー乗り場等もそこに集めた方が利便性は高まると思います。
-
778
匿名さん 2020/10/11 11:31:28
晴海二丁目ターミナルが考えられた当初は、始発が二丁目だったからターミナルにしたのだと思います。
あれから7年経ち、晴海通りの歩行者の量も増えましたし、豊洲のオフィス人口も増えてきて、豊洲・虎ノ門間をバス1本で行ける利便性はもっと評価されるべきと思います。
晴海二丁目ターミナルについては、考え直すちょうど良い時期かと思います。
-
779
匿名さん 2020/10/11 12:05:13
虎ノ門の需要なんてあるの?
新橋から歩く人が多いでしょ
あの人達は、湾岸民じゃないよね
-
780
匿名さん 2020/10/11 12:31:33
もう既に、晴海BRTターミナルは設計が発注されています。
今更見直しはないかと。
それよか、江戸バス、都バス、晴海ライナー、タクシー、そしてBRTと集めて利便性が高まる期待が寄せられています。
-
781
匿名さん 2020/10/11 12:42:04
>>780 匿名さん
都バス・タクシーはもうなくなってるはずだと思いますが?
-
782
ご近所さん 2020/10/11 12:44:11
BRTで晴海から新橋まで15分切ること多いです。
環状2号線の本線トンネルの開通が待たれますね。
-
783
匿名さん 2020/10/11 13:46:44
>>779 匿名さん
虎ノ門ヒルズはカンファレンスとか多く開催されるしアンダーズなどのホテルもあるので需要めちゃめちゃあるでしょ。
-
784
ご近所さん 2020/10/11 14:38:16
勝どきBRT
最低でもこのような屋根がつくといいですよね。
あれ、電光掲示板って本格運行には設置されるの?
-
-
785
匿名さん 2020/10/11 16:10:02
>>783 匿名さん
豊洲と虎ノ門の間の所用時間をできるだけ短くしたい。上りはともかく、下りは晴海通り沿いの停留所でいいよ。
豊洲のバスのロータリーもそうだし。
-
786
匿名さん 2020/10/11 20:49:40
>>785 匿名さん
早く環状2号線の築地トンネルを開通させてほしいですね。
-
787
匿名さん 2020/10/11 20:52:05
>>785 匿名さん
虎ノ門新橋間を環状2号線の地下トンネルを通るようにすれば良くないですか?
現状は地上ですよね?
なんで??
-
788
匿名さん 2020/10/12 16:32:38
>>787 匿名さん
アンダーパスからバスターミナルに行けたっけ?
-
789
匿名さん 2020/10/12 20:58:48
>>788 匿名さん
手前で上がれませんでしたっけ?
-
790
匿名さん 2020/10/13 00:19:15
豊洲ルートは見直しをしないと、
虎ノ門から豊洲は、地下鉄で19分で行けるんだから、わざわざBRTでチンタラ行く必要がありません。
この先豊洲ルートがトリトン通勤者の需要を取り込めなければ、本数を減らして選手村ルートを増便するのも良いかもしれません。
-
791
匿名さん 2020/10/13 01:36:02
>>790 匿名さん
虎ノ門ヒルズ駅から豊洲駅なら17分とさらに短時間で行けますね。
-
792
匿名さん 2020/10/13 05:49:45
BRTって何分おきにくるの?
待たなくてよいなら使う
-
793
匿名さん 2020/10/13 08:03:58
>>787 匿名さん
そうそう、なんで地上なんでしょうね?
-
794
匿名さん 2020/10/13 08:05:26
>>789 匿名さん
手前では上がれないので、虎ノ門ヒルズ超えてから右折右折で、ターミナルに入れると思う。
新橋行きは、ターミナルから右折、左折になるけど、環状2号に入るところが、ヘアピンみたいで、カーブがきついのかも。
-
795
匿名さん 2020/10/13 08:59:55
>>794 匿名さん
グランスイートの横から左折で環2地下に入る道、搬入のトラックも左折で入ってるから連結バスでなければ大丈夫なんじゃないかなあ。
-
796
匿名さん 2020/10/13 12:24:36
>>791 匿名さん
17分???何か勘違いされてるかと。
-
797
マンション検討中さん 2020/10/13 12:42:17
-
798
匿名さん 2020/10/13 13:12:10
>>797 マンション検討中さん
なるほど。
そうなるとますますBRT豊洲ルートの利用者が見込めなくなりそうですね。
予定されている豊洲ルートだと、30分近くかかりそうです。
-
799
匿名さん 2020/10/13 13:15:50
バスは地下鉄と違って乗り換えがないのと地下に潜らなくても良いという利点はありますけどね。
-
800
マンション検討中さん 2020/10/13 14:15:00
おれならタダでさえ乗り降りで階段ある地下鉄で、さらに日比谷駅と有楽町の乗り換えなんかよりはBRTで座りながら移動だわ。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】都心・臨海BRT]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
新着物件