東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心・臨海BRT構想について語ろう 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-10-15 00:03:13
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525687/

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】都心・臨海BRT

[スレ作成日時]2014-12-14 03:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心・臨海BRT構想について語ろう 2

  1. 181 匿名さん 2015/01/01 00:09:49

    晴海は変わるんじゃない?

  2. 182 匿名さん 2015/01/01 01:10:26

    何故、晴海は特別だと思うのでしょう。
    深刻さでいったら東西線総武線の方が上だと思うけど

  3. 183 匿名さん 2015/01/01 12:58:21

    晴海というか湾岸は特別でしょう。選手村に有明には競技場が沢山できます。国立がメイン競技場ですが、それだけだし、レガシーも何も使い道は決まってます。湾岸が特別扱いされて普通でしょう。今後沢山の施設ができたり移転してくると、晴海の住宅がどうのこうのだけで語れないと思います。地下鉄が来る可能性は高いでしょう。私はお洒落なLRTができて欲しいですがね。

  4. 184 匿名さん 2015/01/01 13:38:27

    埋立地の人は脳がお花畑だからなあ。
    東京オリンピックはできるだけカネをかけないで開催することになってるのを知らないのか?
    国も地方自治体も全然カネなくて社会福祉を少しでも削らないようにするのに苦労してるのに、莫大な建設費が必要で30年もしたら利用者が激減するようなムダな鉄道を建設するわけがないだろ。
    それとも江東区中央区の住民税を100倍にしても建設に同意するのか?
    自分さえよければそれでいいという意地汚さには辟易するね。

  5. 185 匿名さん 2015/01/02 01:18:40

    >>184
    君が辟易するほどの議論でもないよ。
    匿名掲示板に「こうだったらいいなあ~」という希望を載せているだけでしょうからね。
    それともすぐに辟易しちゃう方ですか?

  6. 186 匿名さん 2015/01/02 07:24:33

    >>183
    その湾岸の競技場を舛添都知事が重要視してないからこそ
    別な街に競技場を移してしまっている。
    湾岸は特別なんて考え方は、前都知事が辞めた時に終わった。

  7. 187 匿名さん 2015/01/02 09:40:10

    >>183
    地下鉄ってさ、何線が来るの?日比谷線はないよ。

  8. 188 匿名さん 2015/01/02 10:39:45

    三味線かな

  9. 189 匿名さん 2015/01/02 10:58:12

    日比谷線に決定でしょうね。

  10. 190 匿名さん 2015/01/02 11:52:09

    >>189
    日比谷線は無理でしょう。日比谷線こそ今でパンク状態なんだから。

  11. 191 匿名さん 2015/01/02 18:11:52

    メトロはもう線路作らない。晴海以外の中央区民は反対らしいから金を出すところが見当たらないのだが。願望を書くにしても金の出所に少しは触れてくれないと。

  12. 192 匿名さん 2015/01/03 11:09:42

    JRが来る?

  13. 193 匿名さん 2015/01/03 11:25:57

    JRはりんかい線で新木場経由でしょう。
    採算取れない路線は誰も作りませんよ。

  14. 194 匿名さん 2015/01/03 13:02:22

    連結バスだけです。
    運が良ければゆりかもめが来るかも知れません。
    地下鉄は近くに有楽町線があるから並行してはあり得ません。

  15. 195 匿名さん 2015/01/06 02:23:12

    日比谷線が来てほしいです。あとは有楽町線も来てほしいです。2線路も通れば便利になりますね。BRTは廃止で。

  16. 196 匿名さん 2015/01/06 02:41:39

    これからは数十万人も臨海部に住むんだから、交通インフラの整備は時間の問題だろう。逆に内陸のほうの赤字線路はなくなってもおかしくない。

  17. 197 匿名さん 2015/01/06 04:08:01

    数十万も人口が増えないのでは?
    どこに増えるんですか?
    逆にそこまで増えることがなかったらインフラは現状で十分ですよね。

  18. 198 匿名さん 2015/01/06 04:22:22

    ここは歩く場所ですから。 住民は歩くかバス。

    メトロが新駅をやる時は、直結オフィスと地下街を作っても収益が上がる場所だけしか眼中にないよ。

  19. 199 匿名さん 2015/01/06 04:24:03

    >>197
    現状で十分かどうかっていうと不十分でしょうね。BRTができてから暫く様子見じゃないでしょうかね。深刻だったら、地下鉄も検討するということでしょう。当分、遠い話ですので、妬まなくていいですよ。

  20. 200 匿名さん 2015/01/06 11:07:54

    http://www.31sumai.com/mfr/X1015/
    素晴らしい!三井は最高だね。
    三井の力で地下鉄かも~ん笑

  21. 201 匿名さん 2015/01/06 11:36:38

    地下鉄はともかくBRTの支線がトリトン方向に延びる可能性はあるかも?でもシャトルバス運行するくらいだからダメ元で書いてるだけっぽい。シャトルバスって行き先は新橋?

  22. 202 匿名さん 2015/01/06 12:42:28

    待てども待てども最終的には環二のBRT往復路線しか出来ない。
    地下鉄なんて現時点で都市計画も接続の合理性もないから、結局BRTに落ち着くのは火を見るより明らか。

    臨海部地下鉄新設の優先路線は、まず豊洲~住吉の有楽町線延伸。
    埼玉・千葉からの集客も期待できるので、最終的にはメトロも新木場折り返しよりは延伸して利益を上げたいだろう。

  23. 203 匿名さん 2015/01/06 14:20:05

    >>202
    豊洲ー住吉、は以前の案だと
    豊洲から住吉までの間の折り返し、だから直通ではないな。
    しかも本数は少なく割増運賃って話だった。

  24. 204 匿名さん 2015/01/06 14:42:25

    人口増加はせいぜいオリンピックまで。
    近いうちに必ず起きると言われてる、大地震でも起きてみな。湾岸沿い、ましてやタワマンなんか人が住むところではない、って気がつくから。

    どうしても、住みたいなら絶対賃貸だね。

  25. 205 匿名さん 2015/01/06 23:16:54

    以前、豊洲駅は拡張できない、とずっと掲示板で言い続けてた人がいたなー。
    地下二階に変電施設があるからとかもっともらしい理由をつけてたけど、結果はご存じの通り。
    地下鉄が来るかどうかも、今後の発展の状況と各社の思惑次第かと。

  26. 206 匿名さん 2015/01/07 01:55:34

    >>204
    内陸のほうが危ないじゃないかな。新耐震基準より前に建てられたものが沢山ある。大地震が来たら、みんな終わりだから。そんなに地震が怖いなら、海外に移住すべきのでは?

  27. 207 匿名さん 2015/01/07 02:26:18

    中途半端に有楽町線を延伸するならば、ゆりかもめを住吉に延伸すればいいのに。
    江東区予算で地下鉄延伸なんて無理だろう。
    予算が大き過ぎるでしょ。

  28. 208 匿名さん 2015/01/07 09:44:50

    BRTのスレなのに地下鉄の話ばかりになってるね。どんなBRTができるのか楽しみだ。

  29. 209 匿名さん 2015/01/07 11:49:05

    江東区のカネで地下鉄延伸なんかできるわけないだろ。
    江東区長の選挙対策にすぎない。
    みんな無理だとわかってるけど、マンション営業としては使えるネタはなんでも使って売るのが当然なんだよな。

  30. 210 匿名さん 2015/01/07 12:19:43

    晴海に江東区のカネで延伸はしないでしょ。
    江東区を縦貫する8号線は江東区が1/3負担なので非現実的というわけではない。

    中央区のカネでも、行き止まり・他接続なしの地下鉄延伸なんて手出ししないでしょ。
    ユーカリが丘みたいにデベが路線をつくるのも夢物語でしょうね。

    つうわけで、BRTでガマンする、が結論。

  31. 211 匿名さん 2015/01/07 12:36:59

    >>210
    遠い将来にLRTになって
    「悲願の鉄道が開通しました!」かも。

  32. 212 匿名さん 2015/01/07 15:18:38

    LRTだったら環状2を作る時点で設計に入れなきゃ無駄が多すぎる。
    BRTで完結です。
    無いよりあった方がいい。

  33. 213 匿名さん 2015/01/07 15:57:39

    晴海には鉄道が必要だ。鉄道はお金の問題だけじゃない。鉄道が無ければ全く人気がないところになっちゃうからね。BRTは所詮暫定措置に過ぎない。

  34. 214 匿名さん 2015/01/07 16:01:09

    >>213
    暫定措置をやらなければいけない理由は何?
    やる気ならいきなりLRTでも良かったはず。

  35. 215 匿名さん 2015/01/07 16:10:17

    >>214
    水素バス⁈水素タウンにふさわしい宣伝効果が期待できる。それに2020に間に合うのはBRTのみだろう。

  36. 216 匿名さん 2015/01/07 16:12:21

    鉄道会社にとってはお金の問題ですよ。採算とれないものを作るわけにはいかない。
    郊外私鉄は鉄道が沿線の開発もやってたから街を魅力あるものにする為に鉄道をひいてたけど晴海はもう半分くらい開発済みなので旨みがないでしょうね。
    鉄道なくたっていいじゃないですか。その分割安にタワーマンション買えたんだから。

  37. 217 匿名さん 2015/01/07 16:23:31

    >>215
    最近決まったばかりの水素タウンネタは、もともとのBRT計画に関係無し。

    またBRTはオリンピック用に計画されたのではないから、2020年も関係無し。

  38. 218 匿名さん 2015/01/08 02:03:36

    車社会の幕張をみてごらん。

    連結バスとマイカーなんだよ。コストコも車、車、車。

    一家に一台以上、車を持たないとダメなのが海辺の街。

    送り迎えは、東雲駅のロータリー利用で我慢してね。

    車のローンと駐車場など維持費で、内陸駅近に住めちゃうね。

  39. 219 匿名さん 2015/01/08 02:17:54

    >>218

    マンション買うのに精一杯で、車もてない。
    江東区マンションの駐車場数が、そもそも少ないし。

  40. 220 匿名さん 2015/01/08 02:56:53

    湾岸エリアで車での送り迎えが必要なほど駅から遠いところはないでしょう。
    どこも最寄り駅まで徒歩15分以内では?
    新しい鉄道など作らなくても十分便利じゃないですか。選手村や青海もBRTで15分以内になるでしょう。

  41. 221 匿名さん 2015/01/08 04:18:21

    >>220
    15分って、湾岸で一番駅遠かもしれないティアロの徒歩分数に配慮したの?

  42. 222 匿名さん 2015/01/08 06:57:28

    >>217
    水素タウンは最近決まったことじゃないし。元々あった発想だよ。BRTにしろ、地下鉄にしろ東京都が認めないと作れないし、都の長期ビジョンに合わないとダメだろう。個人的にはどっちでもいいんだが、晴海の将来を考えるといつかは作らなきゃね。

  43. 223 匿名さん 2015/01/08 23:52:50

    水素タウンって災害があった時に怖いです。
    簡単に爆発しますよ。
    もちろん災害に強い設計にするとは思いますが、ガソリンタンクの比じゃないでしょう。

  44. 224 匿名さん 2015/01/09 02:00:49

    >>223
    原発事故は繰り返されるんじゃないかってことですよね?中には小学校もあるというのに、大惨事は絶対に許せない!!

  45. 225 匿名さん 2015/01/09 02:25:13

    オリンピック選手たちの了解をとらずに勝手に水素村にしていいのかね

  46. 226 匿名さん 2015/01/09 12:24:18

    選手が決定するのだいぶ先じゃないかなー

  47. 227 匿名さん 2015/01/09 20:29:30

    >>224
    原発事故とは大分違うとおもいます。
    イメージの問題だから、名前を変えれば済む話です。(笑)

  48. 228 匿名さん 2015/01/10 11:55:02

    結局BRTのメリットを1番受けるマンションはどこ?KTT?TTT?ドトール?

  49. 229 匿名さん 2015/01/10 13:37:21

    >>228
    高架上の停留所なら、TTTやKTTからは不便。
    1番は、マエケンでしょうね。
    ドトールよりも停留所が近くなるはず。

  50. 230 匿名さん 2015/01/10 13:43:30

    高架の上になったらさすがにエスカレーターとエレベーターが設置されると思うけどな。
    五輪選手村のセキュリティとか考えると、晴海にできるかな?っていう、どらったらさんの読みも一理ある気がするが・・・

  51. 231 匿名さん 2015/01/11 07:50:09

    >>213
    晴海が人気ない場所でも全然いいのでは?
    所詮工業用埋立地なんだから人気なくてスラム化しても構わないんですよ。
    無理に人がすむ必要はありません。

  52. 232 匿名さん 2015/01/11 08:01:40

    >>230
    ベビーカーや車椅子用にエレベーターはともかく、駅じゃないからエスカレーターは無いんじゃない?
    停留所とエレベーターとの位置関係は疑問だけど。

    とらったらさんは
    選手村付近に幾つもあるマンションの住民を配慮していないでしょう。

  53. 233 匿名さん 2015/01/12 00:23:07

    好条件が揃った場合のBRT勝手ダイヤ。勝どき、コロシアム、お台場には停まらない想定だけど。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41725

  54. 234 匿名さん 2015/01/12 02:35:10

    水素バスって、一台いくらするんだろう?
    仮に予算で、10台しか買えないとすると、7キロのルート往復にすると14キロを何分おきに走ることになるんだろう?
    算数の問題だわ。

  55. 235 匿名さん 2015/01/12 04:35:39

    車両間隔は求まるけど速度を決めないと何分おきかは分からないよ。

  56. 236 匿名さん 2015/01/12 06:12:19

    >>233
    それだと晴海は価値が上がり、勝どきはマンションの室内からBRTを眺めるだけでガッカリだな。

  57. 237 匿名さん 2015/01/17 19:35:08

    ゆりかもめ、地下鉄はやはり厳しい。が、まさかのロープウェー押し。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41775#

  58. 238 匿名さん 2015/02/10 10:17:53

    選手村跡地開発スレでBRTとか地下鉄の話題が盛り上がっているのでこちらのスレもあげておきます。

  59. 239 匿名さん 2015/02/11 00:57:38

    五輪はビッグサイトでの開催も無くなった。
    少ない台数の燃料電池バスでダイヤを過密にするには、もう虎ノ門と選手村の往復だけでいいよ。

  60. 240 匿名さん 2015/02/11 02:16:56

    >>239
    りんかい線がJRになって羽田に繋がる予定だから
    有明か台場まで行かせた方が便利だよ。

  61. 241 匿名さん 2015/02/11 04:22:17

    便利も何もビックサイトはプレスセンターなので1競技場より
    遥かに交通拠点化しないとダメでしょ。

  62. 242 匿名さん 2015/02/12 01:45:36

    たった2週間だがな

  63. 243 匿名さん 2015/02/12 02:24:59

    バスラピッドは基本バスだから臨時シャトルバスで柔軟に運行できますね。プレス用なら途中の停留所に止まる必要はないし。
    プレスの人はタクシーやハイヤーを使うのではないかと思うので普通のバスで十分な気もしますけど。

  64. 244 匿名さん 2015/02/12 06:18:24

    >>240
    京葉線とりんかい線の直通はさせるけど羽田には新幹線との意見まで。いろんな案を内外野でブチ上げてるが一つも実現しなかったりして。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42076

  65. 245 匿名 2015/02/17 15:53:13

    http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/olyparatf/3kai/3kai.html

    「プロジェクト4」を要参照。国家プロジェクトになりつつあるね。

  66. 246 匿名さん 2015/02/17 15:58:21

    ゆりかもめ環状化お願いします。

  67. 247 匿名さん 2015/02/17 16:12:23

    BRTって都営バスとどこか違うの?

  68. 248 匿名さん 2015/02/17 17:32:37

    >>247
    1台ではなく、連結している。
    進行方向を強制青信号。(交差方向は長い赤信号)

  69. 249 匿名さん 2015/03/03 16:30:52

    「基本計画に向けた中間整理」という発表が都市整備局から出ましたね。
    ルートも見えてきたようです。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/70p33100.htm

    虎ノ門から環2直進でビッグサイトの本命予想がメインルートですけど、晴海支線?も可能性が残りましたね。
    別紙3で、将来的な有明の人口の増え方が極端でホンマかいなと思います。

  70. 250 契約済みさん 2015/03/03 21:17:28

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  71. 251 匿名さん 2015/03/04 02:30:53

    可能性は結構あると思いますね。

    マンション再開発の公開空地利用という表現がありましたが、KTTかTTTの敷地を指しているのでしょう。
    KTTの残り部屋、GWまでには売れてしまいそうですね。

  72. 252 匿名さん 2015/03/08 06:08:42

    もうできてる&売ってるところは、調整が難しいから、乗り入れあるとしてもKTTやTTTでなく、これから建つマンションだと思うよ。

  73. 253 匿名さん 2015/03/08 06:18:31

    そうすると当てはまるのは有明だけになってしまう。これから建つパークタワー晴海とかだってもう計画済みだし、あのあたりは都有地たくさんあるから、公開空地に停留所作る必要ないよ。希望してる人は多いかもしれないが。

    停留所計画のなかで、停留所作る場所確保が困難でマンション公開空地と関係するのは、勝どきのTTTとKTTに限られると思うのだが。

  74. 254 匿名さん 2015/03/27 13:53:50

    バスは要らない。

  75. 255 匿名さん 2015/03/27 14:58:55

    >>254
    足腰弱くなっても頑張ってエスカレーターやエレベーター使って電車をご利用ください。

  76. 256 匿名さん 2015/04/29 11:48:55

    基本計画が発表されたので、あげます。

  77. 257 周辺住民さん 2015/04/29 13:12:29

    TTT横の住友のビルに駅作ればいいんじゃないの
    ちょうどいい感じだし

  78. 258 匿名さん 2015/06/09 00:49:27

    地下鉄の情報も出ましたね

  79. 259 匿名さん 2015/06/09 02:14:09

    情報というより
    中央区が金を出して検討させてた調査、の報告書が出ただけ。
    BRTとルートが被ってる。都バスまで加えてお互いに客の食い合いになりそう。

  80. 260 匿名さん 2015/06/09 02:17:37

    まあ、同じ湾岸でも港区側は都心飛行機通過問題でマイナス要素を抱えているのと比べ
    中央区側はプラス要素が加わるのは格差になり、嬉しい。

  81. 261 ご近所さん 2015/06/09 04:24:43

    まあ地下鉄は既定路線。

  82. 262 匿名さん 2015/06/09 05:03:08

    20年はかかりそうね。あまり期待しないこった。

  83. 263 匿名さん 2015/06/09 15:41:12

    優先順位的に豊住線になるから当面難しいだろう
    都心に背伸びしたい湾岸民がどれだけ泣きわめこうと、湾岸の繁栄を考えれば郊外から直通するニーズの方が圧倒的に強い

    豊住線ができれば千葉・埼玉のアクセスが飛躍的に向上するのに加えて、
    東西線の混雑緩和バイパスになるのは説得力がデカい

  84. 264 匿名さん 2015/06/21 14:23:39

    >>263
    豊洲駅には既に地下鉄ホームが四番線まである。

  85. 265 匿名さん 2015/06/21 14:29:22

    住吉までの地下鉄延伸で豊洲の資産価値アップ確定ですね。

  86. 266 匿名さん 2015/06/27 13:57:14

    ちょっと資産アップするかも知れないが、豊洲住民にはそれほど便利ではない。
    出来ればゆりかもめを東京駅に繋げて欲しい。
    それが臨海副都心を生かす道だろう。

  87. 267 匿名さん 2015/06/27 14:48:19

    BRTもスケジュールが徐々に遅れてますね。

    当初2014年度中に基本計画策定
    →2015年4月

    2015年度第1四半期 事業者公募・締結
    →まだ公募せず。

  88. 268 匿名さん 2015/06/27 14:49:47

    資産価値アップは嬉しいね。ホクホクです。

  89. 269 匿名さん 2015/06/27 16:17:53

    >優先順位的に豊住線になるから当面難しいだろう
    >都心に背伸びしたい湾岸民がどれだけ泣きわめこうと、湾岸の繁栄を考えれば郊外から直通するニーズの方が圧倒的に強い

    >豊住線ができれば千葉・埼玉のアクセスが飛躍的に向上するのに加えて、
    東西線の混雑緩和バイパスになるのは説得力がデカい

    洞察力が備わっていれば、こんな発言もしないだろうに。
    建設費を子供の代まで区民が負担することに諸手を挙げて賛成な江東区民がいることが痛々しい。
    江東区が発案したうちの実現できなかった一案に終わるだけだろうけど。
    ま、木場・葛西方面から東西線を使う人のうち、豊洲へ向かう人がどれだけいるのか。
    江東区が「東西線が混雑緩和できる」と言ってることを、ホントか?と疑うところから始めてみよう。

  90. 270 匿名さん 2015/06/27 17:16:40

    東京都が絞り込んだ鉄道「整備効果が高い」5路線 2015/03/17

    都は、東京8号線延伸(東京メトロ有楽町線豊洲─住吉)、東京12号線延伸(都営大江戸線・光が丘─大泉学園町)、多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)、同(町田方面)、JR東日本羽田アクセス線の5路線について、「整備効果が高いことが見込まれる」と示した。

    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20150315/694830/

    住吉への延伸が現実味をおびてきたね。

  91. 271 匿名さん 2015/06/27 23:21:57

    五輪でわかったでしょ?試算や見積もりが甘い行政の能力が。
    お荷物の第三セクター豊住線の悪名がとどろく江東区の未来・・・

  92. 272 匿名さん 2015/06/28 10:31:30

    >>269
    洞察力も何も、バイパスによる通勤緩和は、メトロ自身が認めているよ。
    郊外から直結することで集客効果も明らか。
    要はメトロが建設のカネを出して欲しいだけのこと。

    一方都心アクセス路線は、地下鉄のリップサービスがちょいちょい出てくるだけで、実際には何一つ計画も構想も立っていない。
    現実はBRTという名の連結バス運行が関の山。
    それでも都バス待ちよりは便利になったと、己の立場をわきまえ満足しなければ。

  93. 273 匿名さん 2015/06/28 14:21:20


    わかってないな

  94. 274 匿名さん 2015/06/28 14:31:45

    豊洲-住吉は、国土交通省の2015年度の新たな鉄道整備計画で、決定でしょ。

  95. 275 匿名さん 2015/06/28 14:39:49

    >>273
    事実で何も反論できないなんて、みっともないから書くなよ(笑)

    郊外民は湾岸に行くのを楽しみにしてるんだよ!
    有楽町線延伸は架空のニーズじゃなくて実需がある

  96. 276 匿名さん 2015/06/28 18:14:30


    政治家の票集めのための施策でウキウキ。

    江東区の南北格差を解消するための施が必要。
    北の住民が払う税金で区立小が湾岸にできてる現状じゃ、不満爆発だからな。
    不満解消の豊住線の施策を打ち出すも、メトロには江東区の問題解決のために手を貸す義理はない。
    なにしろ、競合も無い短絡線ってのは運賃収入が増えないから。
    というわけで、江東区民の税金で建設も運営もやれば?(苦笑)


    一方、中央区を走るBRTはコスパが良いからペイする。鉄道と違うところ。

  97. 277 匿名さん 2015/06/28 22:22:22

    見えない敵と戦ってご苦労様(笑)

    心配しなくても、出来るものは出来る。
    驕り上がった湾岸民は連結バスで満足するのが身分相応だろ。

  98. 278 匿名さん 2015/06/28 22:52:06

    良いじゃん。
    次は地下鉄もできるんだろうし。
    少しの間我慢すれば?

    資産価値も高騰すると思うよ。

  99. 279 匿名さん 2015/06/28 23:12:15

    >江東区の南北格差を解消するための施が必要。

    全く的外れ。南北とか意味不明の事言ってるけど、思い上がりの妄想に過ぎない。
    江東区民の大半、豊住線沿線住民以外は、湾岸に行く必要を感じていないから。
    都心に行く方が近いし、便利だしね。
    住吉からだって新宿、渋谷に着く方が早いんだから、何ら利便性は向上しない。

    豊住線が期待されるのは、何より千葉北西部、埼玉東部郊外からの流入がポイント。
    郊外から集客施設に押し寄せれば、自然と湾岸エリアの繁栄は約束される。

  100. 280 匿名さん 2015/06/29 00:34:51

    は?
    千葉北西部、埼玉東部郊外からなら、豊洲じゃなくて、もっと巨大な商業エリアに行くわな。

    ってか、そんなに有意義な路線なら、なぜメトロ自身が動かないって話だ。
    江東区が税金で建設させてくれ~って頭を下げてるって、どういうこと?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】都心・臨海BRT]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    【地域スレ】都心・臨海BRT
    アトラス北赤羽

    東京都北区浮間3丁目

    6,298万円~8,398万円

    2LDK・3LDK

    57.39平米~73.59平米

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1丁目

    8,490万円~9,990万円

    2LDK・3LDK

    53.70平米・66.42平米

    総戸数 48戸

    クレヴィア文京千石

    東京都文京区千石四丁目

    6,590万円~1億8,400万円

    1LDK~3LDK

    30.45平米~74.10平米

    総戸数 29戸

    パークホームズ十条

    東京都北区中十条1丁目

    8,100万円台予定~8,400万円台予定

    3LDK

    72.26平米~74.74平米

    総戸数 27戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    7,448万円・7,648万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.92平米

    総戸数 74戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    6,790万円~9,590万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    60.84平米~72.79平米

    総戸数 36戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    5,700万円台予定~9,900万円台予定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    56.16平米~83.58平米

    総戸数 598戸

    プラウドタワー平井

    東京都江戸川区平井五丁目

    2億4,988万円

    3LDK

    120.59平米

    総戸数 374戸

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定

    2LDK

    61.70平米~70.43平米

    総戸数 85戸

    エクセレントシティ南千住ザ・レジデンス

    東京都荒川区南千住7丁目

    4,598万円~1億2,998万円

    1LDK~3LDK

    36.18平米~76.61平米

    総戸数 97戸

    ザ・パークハウス 用賀プレイス

    東京都世田谷区玉川台2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.75平米~92.20平米

    総戸数 83戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合一丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14平米~82.06平米

    総戸数 133戸

    サンクレイドル浅草III

    東京都台東区橋場1丁目

    4,898万円・6,638万円

    1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.14平米・56.43平米

    総戸数 72戸

    クレヴィア上野入谷

    東京都台東区下谷二丁目

    9,290万円~1億1,890万円

    2LDK・3LDK

    47.77平米~63.30平米

    総戸数 63戸

    ザ・ライオンズ本郷

    東京都文京区本郷1丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    45.47平米~115.92平米

    総戸数 60戸

    プレシス小岩ヴェルデ

    東京都江戸川区東小岩五丁目

    5,900万円台予定~8,600万円台予定

    2LDK~3LDK

    52.29平米~73.55平米

    総戸数 38戸

    ザ・パークハウス 門前仲町

    東京都江東区佐賀1丁目

    未定

    1DK~4LDK

    35.51平米~100.50平米

    総戸数 240戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9,690万円~1億7,990万円

    2LDK~3LDK

    57.40平米~76.96平米

    総戸数 522戸

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    4,978万円~8,628万円

    1LDK・3LDK

    40.69平米~68.91平米

    総戸数 88戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40平米~64.39平米

    総戸数 42戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ザ・ライオンズ本郷

    東京都文京区本郷1丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    45.47平米~115.92平米

    未定/総戸数 60戸

    ルネタワー八王子

    東京都八王子市寺町40番13他、三崎町1番5他

    未定

    1DK~4LDK

    30.68平米~127.15平米

    未定/総戸数 499戸

    ヴィークハウス目黒

    東京都品川区西五反田三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    53.90平米~75.02平米

    未定/総戸数 75戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17平米~68.30平米

    未定/総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア)八王子 River Terrace

    東京都八王子市大和田町6丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    57.36平米~84.42平米

    未定/総戸数 146戸

    ザ・パークハウス 用賀プレイス

    東京都世田谷区玉川台2丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.75平米~92.20平米

    未定/総戸数 83戸

    プラウド光が丘アベニュー

    東京都練馬区高松五丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    66.99平米~110.47平米

    未定/総戸数 33戸

    多摩川シーズンズ

    東京都狛江市西和泉2丁目

    未定

    1DK~4LDK

    36.16平米~81.88平米

    未定/総戸数 1,217戸