なんか俺も心霊的?なの聞いたけど、ちょっと信じ難いかな〜。また掲示板が荒れそうな気もするし、ここに書く必要はないのでは?興味本意で聞きたい人は、住民ならそのうち耳に入ってくるでしょう。
エレベーター内の鏡にいつも鼻くそ付けてるバカは誰なんでしょうね?
高さからして子供かとは思いますが
ちゃんと自分の鼻くそは自分で食べるように教育してもらいたいものです
品がないことでも、真実であればある程度は書き込みが欲しいです。
ただ個人が特定されたりしない範囲でですけどね。
品位のある掲示板ではなく、品位のあるマンションにしたいです。
今の現実はこの掲示板の一部も含まれているのかもしれませんが、少しずつ放尿とか鼻くそ問題が恥ずかしいことなのだということを次世代にも伝えていかなければなりませんね。
去年の夏、夜間は悪ガキの溜まり場、ホームレスの仮眠所に化けてましたね
女性は心配ですよ
商業棟がOpenすれば自転車の駐輪場と化すことでしょう
ガスト前の床に色褪せたA4用紙一枚貼って駐輪禁止と書いても無駄です
費用はかかりますが公園の入り口にあるような人しか通れない間隔の車両侵入防止柵を設けないと抑止できません
マンション1Fにコンビニは便利な反面、不特定多数の人を呼び寄せてしまいますからね
アルコール類も売ってますからモラルのない人は広場やエントランス前の植え込みにゴミを投げ込みます
タバコの吸い殻だと植木に燃え移り火災の恐れもありますから危険ですよ
とある都内の7は店舗前スペースを犠牲にして自転車侵入防止柵を設けて歩行者しか入れない構造になってました
商業棟がオープンしてどのように人の流れが変わるのか心配です
あと思ったのは14号から京成に抜ける通路の仮囲いが撤去され、いよいよ広くなります
ここをショートカットの抜け道として猛スピードで駆け抜ける危険運転の自転車も出てくるでしょうから商業棟入り口から走り出てきた子供などの歩行者との接触事故も予測されます
せめて千葉銀側と京成側には自転車侵入防止柵を設けたほうが良いかもしれません
抜けられなければ放置自転車も減るかしれませんし
セブンイレブンの入り口右横の植え込みは、ちょうど椅子がわりになっていて、
大人、中・高生が座って何かを飲んだり食べたりしている。けっこう頻繁に見かける。
樹木がお尻に敷かれ、折れてしまっていて腹立たしい。
「座り込み禁止」の看板を植え込みに設置できないものか。
この間、店関係者と思われる人達がぞろぞろと中へ入っていって説明会みたいのをしていました
しかし内装がまだ全然できてないですよね
夏オープンにしては遅すぎます
計画の変更でもあったのでしょうか?
ヤマダも首都圏撤退宣言してますしひょっとしたら大どんでん返しがあるかもしれませんね
私はユニディーとかホムセンが来てくれたほうが嬉しいかな
電化製品の買い替えサイクルは長いので身近にある必要は無いかと思うので
あとどこの主要幹線道路も大きなショッピングモールが出来ると土休日は駐車場待ちの車列が左車線を塞ぐのでこれを市川まで片側一車線の14号でやられるとたまったものではありません
京成八幡のテナントがことごとくコケてることを考えると食物屋は来ないかもしれませんね
ラーメン黒虎は人入ってるんでしょうか?
寿司→小僧寿司→小僧寿司ラーメン→黒虎
目まぐるしいですね
本日の江戸川花火きれいでした。
しかし35階のラウンジの履物は大家族の家の様に
バラバラになってましたね。
子供に履物を揃える事にはうるさく言っているので
内心ビックリしましたが
しかも嫌な予感はしてましたが良く見える場所
椅子で場所を陣取っている方が居ましたね。
ビールの瓶の様なものも置いてあって。
飲酒禁止ですよね。
皆さん立ち見で回転良くすれば気持ちよく見学できるのに
来年は真似しようなんて人が出てきたらと思うと
注意したかったけどマナーの問題かも?
幼いとっつぁん坊やが来てたのでしょう
住人というより住人が連れてきた友人や親族では?
旅の恥はかき捨て、飲んで食べてこぼしたら放置なんでしょう
警備員がエントランス内に常駐し始めましたね
何かあったんですか?
住宅部会のチラシ見ましたけどさすがにバルコニーにネットの設置はどうかと・・・
子供のいない世帯にとっては景観ぶち壊し以外の何物でもないです
EV内の悪戯については毎日チェックしていれば日時は絞れて犯人特定できそうなものですけどやらないんですかね?
見えないから解らないだろうと、ベランダで喫煙している人がいるみたいです。ベランダに出た時に、煙や臭いが酷い時がありました。
換気で窓開けるのも気をつけるようにしてます。
空気清浄器購入して部屋で吸えばよいのにと思いましたよ。
自分もネットの設置はどうかと思います。強風や台風の時に危険かと・・・
難しくないですよ。
皆さんも散々「対策を!」って言っていたじゃないですか!!
現実的な対策として、これ以上のものはないですよ。
景観より命。
私は皆さんの命を守りたい。
うちは非喫煙者です。時々ベランダに出るとどこからか煙草の臭いがすることもあります。上からか下からか、隣なのか分かりません。ここで、苦情を訴えておられる方々は、どの家の煙草なのか特定できているのですか? アルコール、ギャンブル同様ニコチン中毒者に掲示板や管理人に訴えたところで、止めはしないでしよう。特定できるなら、直接苦情を申し立てられますが…。
我が家は、煙草の臭いが室内に入っては来ないし、洗濯物に臭いが付いたこともないので、全くイライラしません。苦痛を感じておられるご家庭をお気の毒に思いますが、どうにもならない気がします。誰か分からないのであれば。
ネットがあれば人・物の落下もある程度防ぐことができますし、外からの飛来物に対しても一定の効果を期待できます。
また、鳩などがバルコニーに巣作りをすることに対しての防壁にもなり得るものと考えます。
家の中からの景色は若干損なわれますが網の目を細かくし、外の景色を眺める時は目を細めるなどして工夫することも可能です。
外からの景観を壊さないような、素敵なデザインのネットなら賛成です。
転落防止フェンスというのもあるみたいですね。ネットならこっちの方がより安全かも?
http://sp.mainichi.jp/sports/news/20140604mog00m070021000c.html
でも構造上の問題という意見もある以上、再発防止策を何も講じない訳にもいかないでしょう?二度と同じ事故を起こさないためなら、私は修繕費を使ってもいいと思います。ネットにするかボードにするかはまだまだ議論の余地があるとは思いますが。鼻くそとか放尿の犯人はとりあえず後回しにしてもいい。転落や落下事故防止に向けた建設的な意見交換がしたい。