住宅ローン・保険板「富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-07 12:52:31

ネット富裕層があまりにうざく、スレ乗っ取りしたがるので、専用スレを建てました。
こちらをお使いください。

[スレ作成日時]2014-12-12 17:37:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富裕層が買うなら、マンション?それとも戸建て?

  1. 498 匿名さん 2023/11/23 01:50:59

    >>495
    そりゃそうだ
    港区にマンションなんか買ったら
    管理費だけで毎月数十万、修繕費で数百~1000万は取られる
    だから戸建てのほうが比べ物にならないほど安いわな

  2. 499 匿名さん 2023/11/23 01:51:50

    【日本経済新聞】高すぎるマンション、中古戸建てが脚光を浴びている
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245JQ0U3A820C2000000/

    中古ですらマンションが高すぎるので戸建てがやっと脚光を浴び始めたようですw

  3. 500 匿名さん 2023/11/23 01:52:59

    戸建ては仮に大豪邸でも、高級マンションと比べると
    断然維持費が遙かに安いから、富裕層でも下のランクが買うんです
    富裕層の上位ランクたちは維持費だけで数千万円かかるマンションに住むのです。
    その証拠にマンションの最高額は戸建ての最高額の10倍以上の価格です。
    マンションならば超富裕層が買うからです。

    日本最年少41歳で個人資産3330億円を突破した
    超絶富裕層の前澤友作もマンション在住で
    前澤さんの両親もマンション在住です。

  4. 501 匿名さん 2023/11/23 01:54:31

    とにかく戸建ては維持費が安い。維持費0円でも住めるのが戸建て。
    マンションは買ったその月から手放す日まで
    一ヶ月たりとも休まず高額管理費が永久に発生する。
    しかも修繕積立金は年々高くなるのがマンションです。
    マンションはどんな貧乏人だろうと毎月の管理費+修繕積み立て費は義務です。
    なのでそれらを20年も30年も50年も払い続けられる人しか買えません。
    そしてマンションの管理費と修繕費は格安中古でも20年住めば2000万円はかかります。
    広い高級マンションなら20年でかる~く1億円以上はかかります。
    これが明確な事実です。

  5. 502 匿名さん 2023/11/23 01:55:32

    平均価格  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年収  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年齢  マンション(30代)>>>>>>>>>戸建て(高齢)

    維持費   マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て(0円も可能)

    固定資産税 マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    国内最高額 マンション(68億円)>>>>>戸建て(13億円)

    世界最高額 マンション(420億円)>>>>戸建て(98億円)

    富裕率 マンション(年収億越え)>>>>>戸建て

    億越え物件の数 マンション>>>>>>>>戸建て

    (もうじき麻布に一戸200億円のマンションが完成します。
    そしたら国内最高額は200億円のマンションです)

  6. 503 通りがかりさん 2023/11/23 01:57:15

    マンションは高級ホテルのサービス料と同じで
    「管理はコンシェルジュにお任せするわ~」
    「お庭掃除は管理人さんやっておいてね!」
    「不在時に郵便発送しておいてね」
    「クリーニング業者来たらとっておいてね」
    「面倒な管理や掃除はぜ~んぶお任せるわ~  
    管理費は払ってあげますからね~」
    っていう富裕層がサービスを買う住居なんだよ。
    規模の大小はあれど、サービス料を払える人しか
    お呼びじゃないんだよ。
    払えなければ裁判されて家は競売にかけられ
    不足分の管理費+延滞料徴収され強制退去だし。

    一軒家は払いたくなければ払わなくていいわけだし。
    そもそも10年で修繕なんかしませ~んって人が大半。

  7. 504 いやし 2023/11/23 01:58:10

    このスレいつ見ても癒されます。
    マンションが欲しくて欲しくて
    マンションが羨ましくて羨ましくて
    マンションが妬ましくて悔しくてたまらない
    マンションが永久に手に入らない
    マンションに賃貸契約もして貰えない
    地方の格安ボロ戸建てにすら住む資金のない
    生活保護&障害年金(月65000円)を受給自慢している
    千葉県の家賃5千円の超オンボロ公営団地の1階のカビ臭い部屋に一人暮らしの
    自称70歳の子無し未婚の「千葉かっぺ精子婆」と5chで呼ばれ隔離スレまで
    作られている名物老婆が自称戸建て在住のふり自称男のふりをして
    毎日マンションへの嫉妬を叫んでいて、気持ちいいです。
    嫉妬されるのって気持ちいい。己が手にしてる幸福を再確認できるからね。

  8. 505 匿名さん 2023/11/23 01:58:54

    マンションに住みたいけど
    マンションが不当に高すぎる
    しかも買ったら管理費地獄が永遠に続く
    貧乏人はもう戸建てしか選択肢ない
    マンション諦めて妥協して戸建てに住むしかない

  9. 506 匿名さん 2023/11/23 02:03:32


    マンションの修繕ってエントランスや玄関ホールや
    中庭やエレベーターや共有廊下が屋上の貯水タンクや
    プールやジムや宅配ボックスやトランクルームや
    マンション全体の壁一面など一軒家には存在しない
    大規模な修繕を10年おきに行うので
    10億~13億くらい修繕費がかかるので
    それを住民で割って支払わなければならないので
    一軒家の修繕とはレベルも金額も桁違いです。
    一軒家の修繕なんて「しない派」がほとんどで
    やりたくなければやらんくても良いわけだけど
    マンションの場合は概観が汚くなると全体の価値が
    下がるので修繕しないわけにはいかないので
    毎月の修繕積立金は「強制」「義務」なので
    修繕しなくても良いから払わない!っていう選択肢は
    ありえないのです。それが一軒家との違いです。
    また毎月の修繕積立金とは別途で10年目の大規模修繕では
    数百万円取られるケースも多いです。
    (高級マンションだと1000万越えは当たり前)
    さらに管理費だけで毎月3万~50万の支払いが義務です。
    管理しなくていいので払いたくない!という選択肢は
    許されないのがマンションです。

  10. 507 匿名さん 2023/11/23 02:04:52

    マンションが高すぎて手が出せずに
    妥協した人が住むのが戸建てだよ
    価格+維持費を見れば一目瞭然
    (23区マンションの平均価格=9800万、
    管理費平均は月5~10万円以上、
    ちょっと良いマンションだと狭くても数億円)

    中古ですらマンションのほうが高いんだから。
    しかも中古マンションだと管理費や修繕積立金は
    新築の2倍~3倍以上も高額です。

    マンションは中古だろうと新築だろうと
    どっちにしろ貧乏人は【絶対】住めないのです。

  11. 508 職人さん 2023/11/23 02:05:38

    戸建ては低所得家庭が多いのは事実かも
    特に建売やペンシルハウスやミニ戸建てあ
    激安だからな
    ママ友でも戸建ての人はみんな格安スーパーハシゴで
    めちゃくちゃ切羽詰った節約してるけど
    マンションのママ達は海外旅行したり優雅な人多い

    戸建てで優雅なのはほんの一部の豪邸の金持ちだけで
    その他はほぼ例外なくマンション住民より年収も学歴も低い

  12. 509 匿名さん 2023/11/23 02:06:18

    マンション住民の約50%が年収800万以上
    (そのうち27%以上は年収1000万以上)
    戸建て住民は大半が年収800万以下って感じ

  13. 510 匿名さん 2023/11/23 02:06:59

    戸建てのほうが金持ちだと思い込んでるのは
    まだ日本にそれほどマンションがなかった時代の
    40年以上前の認識からアップデートされてない老人だけだよ
    大昔であれば金持ちは一軒家!というイメージだったんだろう
    大昔は今ほど高級マンションなかったんでしょ?
    今はマンション一戸68億円とかだし戸建ての最高額より遥かに高い。
    今は100%確実にマンションのほうが金持ち多い
    5000万のマンション住民ですら
    5000万の戸建て住民より年収は200万以上高い

    金持ち芸能人や有名一流アスリートや有名経営者など
    若い富裕層はみんな決まって高級マンション住まい。

    時代の流れに逆らって、一軒家にこだわるのはお金のない高齢者が多い。

  14. 511 匿名さん 2023/11/23 02:07:45

    マンションより戸建てを買うほうが遥かに安い
    https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html?DETAIL#g...

    ■格安戸建て(1000万前後)が売れている

    木造一戸建てというのは、築22年前後で建物評価がゼロとなる。
    こういう築古物件が売り出されても、価格は土地だけの評価で決まる。
    あるいは、取り壊し費用を差し引いた価格になる。
    だからかなりの格安になる物件も多い。
    都心へ実質1時間ほどで通勤できるエリアなら、1000万円前後で築古の戸建て住宅が購入できる。
    (23区でも1000万以下の中古戸建ては多数売りに出されてる)

  15. 512 匿名さん 2023/11/23 02:08:29

    ミニ戸建ての仕入れ価格はたったの600万円。
    一方、マンション価格の下限は最低でも2200万円。
    https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html/2

    ■ミニ戸建ての仕入れ価格は600万円

    同じようなことは新築の住宅市場でもいえる。

    新築マンションの売り出し価格を決めるためには、ある程度の下限がある。
    つまりは原価。首都圏における新築マンションの建築コストは、
    1戸当たり2200万円くらいはかかる。
    日本で最も多くのマンションを建設している某建設会社が
    得意とする単純な設計の大量生産型でも、
    1戸当たり2000万円を切れるかどうか、というレベルになる。
    つまり、新築マンションは土地がタダ同然でも、首都圏では
    販売価格が3000万円未満とすることはかなり困難なのだ。(ほぼ不可能)

    ところが、ミニ戸建ての建築費はそこまでかからない。
    大手パワービルダーの上物仕入れ価格なら1棟あたり約600万円。
    信じられないくらいの低価格だ。
    床面積あたりの土地の値段が同額であれば、
    当然ながらマンションよりも戸建て住宅のほうが販売価格は安くなる。

    マンションよりも戸建てのほうが安い。今、そういうことが大都市圏では起こっているのである。

  16. 513 匿名さん 2023/11/23 02:09:38

    戸建てよりマンションのほうが維持費が2倍以上高い
    https://ieul.jp/column/articles/28230/

    30年間住んだ場合のシミュレーションです

           戸建て  マンション
    固定資産税  300万円 360万円
    保険料   26万4000円 13万170円
    修繕費用 300万円    847万8360円
    駐車場代 0円       (360万円)
    合計費用 626万4000円 1220万8530円(1580万8530円)

    (ただし戸建ての場合修繕しないケースも多々あるので
    その場合は30年間でたったの326万円で済みます
    マンションの5分の1の価格です)

  17. 514 匿名さん 2023/11/23 02:10:18

    なぜマンションのほうが価格が高いのか?
    建築資材のコストです。
    マンションは耐震性、耐火性、防音性に優れた
    高価な建築資材を使わなければならないので
    どんなに極限までコストを抑えても2200万円以下には
    できないのです。
    ところが一軒家は隣家と一応隙間があるので
    マンションのように防音する必要がないので
    格安資材が使われ安普請な住宅が作れるので
    ローコストの600万円でも建てられるのです。

  18. 515 匿名さん 2023/11/23 02:11:53

    生涯コストは天と地の差
    「マンションと戸建て、低コストはどっち?」
    →戸建てのほうが遥かに低コストです!
    https://president.jp/articles/-/16140?page=3

    ■マンション vs 一戸建て?低コストはどっち?

    数字から言えるのは、総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。
    1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。
    資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、
    一戸建ては約8960万円でした。
    マンションのほうが実に1504万円も高いのです。
    これプラス、マンションは管理維持費が1580万円以上も上乗せです。
    マンションは「購入価格そのもの」も「購入後の維持コスト」も途方もなく高いのです。
    戸建ての3~5倍のコストはかかると思います。

  19. 516 匿名さん 2023/11/23 02:12:34

    持ち家の場合、マンションと一戸建てが同じ物件価格なら、
    総費用がかかるのは、圧倒的に管理費や修繕積立金、
    場合によっては駐車場代などがかかるマンションの方なのです。
    https://president.jp/articles/-/16140?page=3

    先ほどの比較事例では、固定資産税はどちらも20万円、
    管理費修繕積立金が月額3万円、リフォーム費用を
    マンションは200万円、一戸建て500万円で比較すると、
    一戸建ての維持管理費は1500万円ですが、
    マンションは2倍の3000万円です。

  20. 517 匿名さん 2023/11/23 02:13:17

    タワマンは毎月の管理費と固定資産税がバカ高い
    https://president.jp/articles/-/16140?page=4

  21. 518 匿名さん 2023/11/23 02:14:08

    >>515
    千葉団地かっぺ精子婆さんという70代未婚老婆が
    自称港区の戸建てのふりをして365日24時間張り付き
    憧れのマンションを叩き続けて、戸建てのほうが高い!
    と大嘘を喧伝し続けてるが、どこをどう見ても
    圧倒的にマンションのほうが価格も維持費もどちらも高いのです。
    ニュースになるほどの事実なので隠蔽しようがありません。

    マンション価格>>>>>>>>戸建て価格
    です。

    マンション維持費>>>>>戸建て維持費
    です。
    しかも僅差ではなく、マンションは戸建ての2倍以上のコストです。

  22. 519 匿名さん 2023/11/23 02:15:29

    マンションが高すぎて手も足も出せない貧乏庶民が
    妥協して戸建てを買うんですよw 数字見れば一目瞭然w
      ↓
     
    首都圏の新築一戸建ての平均価格は4494万円(2023年11月現在)
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/

    首都圏マンション平均価格は7195万円(2023年8月)
    https://jp.reuters.com/article/tokyo-property-idJPKBN30Q08J

    首都圏マンション3月は平均価格が1億円突破、23区は2億円越え
    https://jp.reuters.com/article/tokyo-property-idJPKBN2WF0BJ

    首都圏(一都3県)の新築マンション平均価格は9940万円
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230817/k10014165701000.html

    東京23区の新築マンション平均価格は1億2960万円
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-20/RY37KPDWX2PS01

  23. 520 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:16:20

    貧乏だから1000万以下の中古戸建て買うわ
    戸建ては維持費もかかんねーし賃貸アパートより安いわ

  24. 521 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:26:12

    23区マンション購入者の年収は「1200万円以上」が22・1%で最多。
    1000万~1200万が13.4%で、800万~1000万が15・6%だ。
    マンション購入者の平均年収は「1034万円」だった。
    また購入価格は「6000万円以上」が35%で最多だった。
    さらにマンションの既婚世帯の平均年収はなんと「年収6991万円」であり
    既婚世帯の購入価格は「6000万円以上」の物件が64%以上を占めた。
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/21/news021.html#:~:te...,1034%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

    一方、一戸建て購入者の平均年収は「779万円」です
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717
    マンション購入者の平均年収「1034万円」より約300万円も低い。

    これが現実です。

  25. 522 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:34:56

    一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

    まずは購入価格を見てみよう。
    2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。
    両者には1400万円近い差がある(図表1)。

    グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと
    一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです

  26. 523 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:37:57

    マンション購入する為には戸建てより200万円以上高い年収が必要
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

    一戸建て購入者の平均年収779万円に対し、
    マンション購入者は1034万円以上!(独身者)
    既婚のマンション購入者の平均年収はなんと6991万円!!

  27. 524 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:39:22

    図表2を見れば分かるとおり、マンション購入者の平均年収は
    約10年前の2014年時点でも戸建て購入者よりもずっと一貫して高い
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

  28. 525 口コミ知りたいさん 2023/11/23 02:46:16

    ■マンション住民のほうが圧倒的に23区民が多い!

    マンション住民の「39・4%」が23区在住で、「11・5%」が東京都内在住。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

    合計するとマンション購入者の約51%が東京都内に住んでいる。

    これに対し、戸建て購入者は「たったの15.1%しか」23区に住めていないし
    24%が東京都内に住んでいる。
    合計すると戸建て購入者は39%しか東京都内に住めていない。

    マンション=約4割が23区内に住んでいる!
    戸建て=約1割強しか23区内に住んでない!

    マンションのほうが戸建てより1400万以上も価格が高いにも関わらず
    マンション購入者のほうが23区に住居を持てるのは年収が高いからです。

  29. 526 匿名さん 2023/11/23 02:51:46

    はい?
    維持費に関して大嘘書いてる貧乏人がいますね。
    戸建ては基本的に維持費ゼロで永久に維持費がかかりません。
    マンションは維持費がかなり高額で「義務」なのでかなりコストがかかります。
    なのでマンションは富裕層しか住めません。
    戸建ては維持費を払えない貧乏人が住んでます。

  30. 527 匿名さん 2023/11/23 02:53:40

    マンションは購入価格も高いけど維持費はもっと高額なので
    維持費がゼロに近い戸建てよりもずっとずっとお金がかかるので
    マンションは飛びぬけた金持ちの上位層が集まりますが
    戸建ては金持ちがいたとしても下位層だけなのです。

  31. 528 匿名さん 2023/11/23 02:58:42

    戸建ての維持費が高いなんて大嘘です。真っ赤な嘘です。
    事実とは真逆のデマです。
    維持費がバカ高いのはマンションだけです。

    戸建ての維持費は修繕したとしても300万。
    自分たちで修繕すればこれもゼロ円ですし
    格安業者に頼むこともいくらでもできますし
    修繕するタイミングを30年目以降に引き伸ばす事も可能です。

    マンションは新築購入後、だいたい10年目で大規模修繕が行われ
    これには数十億円かかります(小規模でも11億以上)
    なので毎月の管理費+修繕積立金+駐車場の支払いだけで平均1500万円かかり
    これプラスさらに大規模修繕の際は数百万~1000万以上上乗せで強制徴収です。
    これらの維持コストを余裕で払える富裕層しかマンションには住めないのです。

    戸建ては維持費0円でも住めるのです(税金は別。税金すらもマンションより安い)

  32. 529 匿名さん 2023/11/23 03:00:18

    マンションは維持費がとても高いので
    維持費が激安の戸建てと違って貧乏家庭はまずいませんよ

  33. 530 匿名さん 2023/11/23 03:02:54

    マンション独身者の平均年収は1000万円以上
    マンション既婚者の平均年収は6991万円以上
    マンション全体の平均年収は1034万円以上
    戸建ての平均年収は779万円
    (すべて23区内での比較)

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/21/news021.html#:~:te...,1034%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%8D%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

  34. 531 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:05:44

    戸建ては売れ残ってるから中古がヤバいくらい安く叩き売りされてる
    電柱に貼られてる売出し中の戸建てチラシだいたい1000万前後(23区内)
    でも誰も買わず売れ残ってる・・・

  35. 532 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:11:06

    >>471
    URLも出せない使い古しの改竄ウソっぱちスクショ乙

    注文住宅の「新築」ですら平均価格はたったの3866万円ですよw(令和4年度)
    7900万なんて大嘘です。
    一方、マンションの「新築」「23区」の平均価格は9800万です。(令和5年度)
    しかも今年10月だと平均価格は1億2千万を超えてます。

    マンションは新築注文住宅の「3倍」の価格ですw

    どうして自称戸建てナマポ団地ババアは検索したらすぐバレるウソをつくんでしょうねw

  36. 533 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:13:22

    >>471
    ウソデータ乙
    真実のデータはこちら
      ↓
     
    首都圏の新築一戸建ての平均価格は4494万円(2023年11月現在)
    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/

    首都圏マンション平均価格は7195万円(2023年8月)
    https://jp.reuters.com/article/tokyo-property-idJPKBN30Q08J

    首都圏マンション3月は平均価格が1億円突破、23区は2億円越え
    https://jp.reuters.com/article/tokyo-property-idJPKBN2WF0BJ

    首都圏(一都3県)の新築マンション平均価格は9940万円
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230817/k10014165701000.html

    東京23区の新築マンション平均価格は1億2960万円
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-20/RY37KPDWX2PS01

    マンション>>>>>>>>>>>>>>>>>戸建て
    です。

  37. 534 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:14:58

    >>471
    嘘データ乙
    真実はこちら
      ↓
      
    一戸建てよりマンションのほうが、価格は約1400万円高い
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

    まずは購入価格を見てみよう。
    2021年に行った調査では、マイホームを取得した人の平均価格は、新築マンションが5709万円で、新築一戸建てが4331万円だった。
    両者には1400万円近い差がある(図表1)。

    グラフを見れば分かるように、約10年前の2014年もずーっと
    一貫してマンションのほうが戸建てよりずっと高いです。

  38. 535 匿名さん 2023/11/23 03:16:45

    築古マンションの中古なんかタダでもいらないよ(笑)

  39. 536 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:18:53

    >>469
    自称70歳団地お婆さん、また大嘘ついてますね。

    新築分譲マンション購入者で一番多い年齢は「30代」
    一番多い年収は「1000万円以上」です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    新築分譲マンション購入者で最も多い年齢が30代(約45%)
    次に多いのが40代(30.2%)、20代は約10%です。
    60歳以上は約2%しか存在しません。
    マンション購入者の約85%が「20代~40代まで」なのです。
    マンション住民は「若者だらけ」なのです。
    マンションに貴女のような年寄りはいません。

    またマンション所有者で「一番多い年収」は1000万円以上です
    https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/

    マンション購入者の約27%が年収1000万円以上です。
    年収800万円以上が約19%です。
    マンションの場合、1000万以上といっても年収億以上が沢山います。
    なぜならマンション価格は一戸10億20億する物件が多いので
    それらを買えるのは年収1000万ぽっちの人ではありません。
    (23区マンション購入した既婚者の平均年収は6991万円です)
    戸建ての場合、年収1000万以上といっても億以上は非常に少ないのです。
    なぜなら戸建ての価格がマンションより遥かに安く
    10億超えの戸建ては10億超えのマンションの数の100分の1以下だからです。
     
    マンション=若者、富裕層、23区在住
    戸建て=年寄り、田舎者、貧困層
     
    これが数字が示す明白な事実です。
     
    地方の古民家(戸建て)は例外なく高齢者ばかりです。
    また50万や100万で投げ売りされてるのも戸建てです。

  40. 537 デベにお勤めさん 2023/11/23 03:20:27

    >>535 匿名さん
    築40年の超ふるいマンションですら4億も5億もするのに
    タダであげるわけないじゃんw

    中古の戸建てはタダでも引き取ってくれる人が誰もいないから
    300万あげるから引き取って!だってさw笑

  41. 538 匿名さん 2023/11/23 03:26:58

    >>469
    団地かっぺ婆さん、これ貼られたのが悔しくてウソデータで仕返ししたつもりだったの?w
    これがそんなに悔しかった?w
       ↓

    ■ルポ[日本の姥捨て山=公営団地]■

    「ここは姥捨て山」「認知症老人が公園占拠」「ボヤ騒ぎが多発」
    「貧乏団地に老いた親を置き去りに」――。

    限界を迎えた高齢化で外国人も逃げていく!建物の老朽化や外国人住民との摩擦が取り沙汰されてきた団地。そんな「限界住宅」がさらなるカオスを迎えている。少子高齢化のあおりを受け、限界を超えた団地の実態とは――?

    https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023081522d01-550x346...

    入居開始年別ごとに、将来の高齢化率を推計したデータ。築30年以上の団地は2040年までに高齢化率40%を超える

    「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」

    「ここはもう、姥捨て山だ」

    「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」
     
    団地がいま直面しているのが、住民の高齢化だ。

     国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。

     住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。

    https://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023081522d02-550x438...

    「いま、団地の住人の多くが後期高齢者となった団塊の世代。子どもたちは巣立ち、配偶者も亡くしてひとり暮らしをしている人も少なくありません。また、一般に鉄筋コンクリート造りの耐用年数は60年といわれています。経年劣化で中の鉄が錆びて膨張し、周りのコンクリートはボロボロと崩れる。大変危険です」

     にもかかわらず、団地の建て替えが進まない要因に区分所有法の存在がある。

    「区分所有者の5分の4以上かつ議決権の5分の4以上の賛成がなければ、建物を取り壊すことができません。制定当時は60年後のことなど想定していなかったのでしょう」

     また、空き家問題に詳しい住宅・土地アナリストの米山秀隆氏は、こう指摘する。

    「高齢化によってそもそも管理組合が機能しておらず、建て替えや解体の決断ができないケースもあります。であれば、団地の修繕が別途必要になりますが、そうした管理組合の多くは修繕積立金を十分に確保できていないのです」

     住民と住居の2つの老い。まさに限界を迎えつつある団地のリアルを確かめるべく、実際に団地に足を運ぶことにした。

    「帰ってきたのかい」

     神奈川県平塚市にある団地に足を運ぶと、老婦人にそう声をかけられた。どうやら息子と間違えられたらしい。

     いくら説明しても誤解は解けず、心苦しくも息子として“母”に話を聞いた。

    「少し前まで外国人が大勢いたけど、ここは家賃が2万円前後と安いだけが取り柄のボロ団地だから、お金を貯めてみんなどんどんいいところへ移り住んでる。ここは貧乏老人ばかりで、詐欺師すら近寄らないわよ」

     戦後、平塚市は工業都市として発展。団地は外国人労働者の受け皿となり、現在も15%強が外国人世帯だ。しかし、外国人向けの食品店は閑散とし、道行く人々は日本人高齢者が多い。

     長年、団地近隣で商店を営む鈴木茂さん(仮名・70歳)は、こう諦観する。

    「若いのはどこかへ引っ越し、家賃の安いこの団地に親を置き去りにして体のいい老人ホームとして使っている。県も見て見ぬふりだ。言い方は悪いけど、老人のほうが“近いうちにいなくなる”から、建て替えに都合がいいんだろうね。いよいよここは姥捨て山だよ」

     外国人すら逃げ出してしまう団地こそが“限界団地”の最終形なのかもしれない。

    続く

    以下ソース
    https://nikkan-spa.jp/1933736


  42. 539 匿名さん 2023/11/23 03:30:31

    日本の姥捨て山(公営団地)のお婆さんが
    平均価格1億越えのマンションを妬んで
    デマを撒き散らしているんですね
    毎日このサイトに張り付いて

  43. 540 評判気になるさん 2023/11/23 03:38:58

    千代田区港区なら中古ですらマンションはどれも億越えですよw
    築40年ちかい渋谷の激古の中古マンションですら3億以上しますw
    https://www.rehouse.co.jp/buy/theme/price/30000/mansion/prefecture-lis...

  44. 541 評判気になるさん 2023/11/23 03:41:35

    港区渋谷区ですら中古マンションは5億~6億以上ばかりですけどw
    戸建てより中古マンションが高いねw
    https://suumo.jp/b/kodate/kw/%E5%BA%83%E5%B0%BE%E3%80%80%EF%BC%95%E5%8...

    中古マンションの価格は約30%も上昇
    上は10億円
    https://diamond.jp/articles/-/124645

    千代田区の新築戸建てより高い中古マンションの値段w

  45. 542 評判気になるさん 2023/11/23 03:44:04

    >>471
    いつまで使い古しのウソっぱちスクショ貼ってるの?
    本当のデータはこちら、過去10年以上ずーっとマンションのほうが高いです


    首都圏マンションの平均価格=6567万円(2023年10月)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231120/k10014263671000.html
     
    首都圏戸建て平均価格=3494万円(2023年3月)
    https://ieul.jp/column/articles/21170/
     
    首都圏内の新築戸建ての平均価格=4571万円(2023年8月)
    https://athome-inc.jp/news/data/market/shinchiku-kodate-kakaku-202308/...,%E4%B8%8B%E8%90%BD%E3%81%AF4%E3%82%AB%E6%9C%88%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%80%82&text=%E5%85%A88%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E5%89%8D%E5%B9%B4,%E4%BB%96%E3%81%A7%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%82

    どう足掻いてもマンション価格>>>>>>>>>>>>戸建て価格です。

  46. 543 評判気になるさん 2023/11/23 03:45:27

    約10年前ですら国土交通省のデータでは
    マンション購入者の平均年収は960万円~で平均年齢は37歳です。
    戸建て購入者の平均年収は760万円で、マンションよりかなり低い。

    年収でもマンション住民>>>>>>>>>>>>戸建て住民です。

  47. 544 評判気になるさん 2023/11/23 03:48:17

    自称戸建ての団地ババアが隠したい現実はこれw
     ↓
    物件種類  平均年収 平均価格
    マンション 960万  約6600万
    注文住宅  780万  約4400万
    (首都圏比較、これは約10年前で、現在はマンションの平均年収1034万越え)

    1. 自称戸建ての団地ババアが隠したい現実はこ...
  48. 545 匿名さん 2023/11/23 03:49:21

    >>469
    は?
    マンションが年寄り?ないないw
    年寄りと貧乏人しかいないのは戸建てのほうw
    マンションは若いパワーカップルと若年富裕層であふれてる。

  49. 546 匿名さん 2023/11/23 03:52:28

    >>267087
    は?
    私はまだ30歳だよ。夫もアラサーです。
    私は23区内にマンション3戸所有してるけど全然年寄りじゃないし若いし。
    今は仕方なく夫の古い戸建てに住んでるけど、ここもじきに売り払ってマンションに引っ越す予定。
    私は別にマンション派ではないけどマンション所有者はみんな若いって事実を教えてあげた。
    戸建てはあんたみたいな年寄りババアばっか。
    都内マンションに年寄りなんていないよ。メイン層は30代ばっか。
    だって住民の85%が20代~40代で、60歳以上は2%しかいないもんw
    あんたは戸建てすら住んでない姥捨て山=公営団地老婆なんだってねw

    日本の姥捨て山=団地「高齢の親を置き去りに」「平均家賃は1~2万円」
    https://nikkan-spa.jp/1933736

  50. 547 匿名さん 2023/11/23 03:55:32

    >>267087
    は?
    私はまだ30歳だよ。夫もアラサーです。
    私は23区内にマンション3戸所有してるけど全然年寄りじゃないし若いし。
    今は仕方なく夫の古い戸建てに住んでるけど、ここもじきに売り払ってマンションに引っ越す予定。
    私は別にマンション派ではないけどマンション所有者はみんな若いって事実を教えてあげた。
    戸建てはあんたみたいな年寄りババアばっか。
    都内マンションに年寄りなんていないよ。一番多いメイン層は30代ばっか。
    だって住民の85%が20代~40代だもん。
    あんたは戸建てすら住んでない姥捨て山=公営団地老婆なんだってねw

  51. 548 匿名さん 2023/11/23 03:59:15

    >>541
    中古マンションたっかw
    築40年近い中古マンションですら5億以上もすんのねw
    千代田区の新築戸建てが3億で買えるのにねw
    (ミニ戸建てなら渋谷区でも6000万以下が結構ありますw)
    明石家さんまの千代田区の4階建ての戸建てですら4億円w
    原宿のマンションなんて一戸67億8千万円w
    もうすぐ麻布に出来るマンションは一戸200億円w
    戸建ては国内最高額ですら13億が限界w
    千代田区のマンションは13億なんてゴロゴロあるのにw

  52. 549 販売関係者 2023/11/23 04:00:08

    どこのデータを見ても平均価格はマンションのほうが遥かに高い。
    戸建て価格は4ヶ月連続で下落してます。このままじゃ3500万以下になる。

  53. 550 匿名さん 2023/11/23 04:02:00

    過去10年間遡っても、戸建てがマンションより高かったことは
    一度もないんだけどw ほらグラフを見て、ずーっとマンションが高い
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111717

  54. 551 2023/11/23 04:02:54

    このスレいつ見ても癒されます。
    マンションが欲しくて欲しくて
    マンションが羨ましくて羨ましくて
    マンションが妬ましくて悔しくてたまらない
    マンションが永久に手に入らない
    地方の格安ボロ戸建てにすら住む資金のない
    生活保護&障害年金を受給している
    千葉県の家賃5千円の超オンボロ公営団地の1階のカビ臭い部屋に一人暮らしの
    自称70歳の子無し未婚の「千葉かっぺ精子婆」と5chで呼ばれ隔離スレまで
    作られている名物老婆が毎日マンションへの嫉妬を叫んでいて、気持ちいいです。
    嫉妬されるのって気持ちいい。己が手にしてる幸福を再確認できるからね。

  55. 552 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:05:06

    成功者やお金持ちが都心のマンションを選ぶ理由
    https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion10.html

  56. 553 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:05:52

    結局、マンションってお金持ちが住むところなんだな
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

    手狭になったので割りと良いランクの分譲マンションを売って、建て売りの戸建てを買いました。
    うちの収入じゃこんなものという家で、隣とも近いし設備もマンションより劣るし、何よりも近所のマナーが悪いです。
    休みの日は一日中道路で野球やら鬼ごっこやら大騒ぎです。人の敷地にボールが入ろうが親は完全放置。子供のかわいい遊び声だと思ったら大間違いです。小学校の昼休み?そのくらいの奇声です。
    建て売りなんてこんなもんかーと後悔しています。またマンションに住みたいけれど、マンションって管理費、修繕積立金、駐車場とか、かなり維持費がかかりますよね。ローンが終わっても毎月4万とか。生涯、お金に余裕があって、管理や快適さをお金で買える人が住む所なんだなと実感しました。

  57. 554 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:06:27

    A回答日時: 2016/11/15 08:55:46
    同じくです。
    一軒家の維持費はかかると言いますが
    メンテナンスしなければかけなくともよい。
    マンションは必ず維持費等必要ですし。

    うちも下のコメントの方がいうように
    合わせ一億位かかっていますが
    住宅地だからか入れ替わりが激しく、
    新築は、小さなお子さん持ち家庭層で
    かなりうるさいです。

    今までは都内でも山手線内側の都心部だったせいか
    ここまでひどくはなかったですね。

    住宅地に住むなら断然マンションかなと又、住民の多い区は避けべきだったと
    今になって思いました。

  58. 555 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:07:56

    購入価格だけ比較しても意味ないよ。

    たとえば仮に5000万のマンションと5000万の戸建てを比較しても
    実際はマンションのほうが遥かに高いです(長く住めば約3000万円以上も)。
    なぜなら購入後の維持コストがマンションのほうが高いからです。
    5000万のマンションであれば管理費や修繕積立金や固定資産税などを
    一か月分に換算するとだいたい毎月5万円です。
    5万×12ヶ月=60万円
    10年間で600万円、20年住めば1200万。
    マンションの大規模修繕はだいたい10年目なのでこの際には
    毎月の管理費と修繕積立金とは別途で数百万円要求されるケースが多い。
    なので5000万で買ったとしても20年目までには6500万円以上払ってる計算。
    30年も住めばもっとです。

    一方、戸建ては固定資産税だけですからね。管理費ゼロ修繕積み立てゼロ。
    しかも固定資産税は戸建てのほうが法律上、安く設定されてます。

    戸建ても修繕費がかかる!という人がいますが、築10年で修繕してる人なんて
    戸建て民にはほとんどいませんし、永久に管理費0円ですし
    修繕だって20年住んでもまったくやらない人がほとんどですし
    マンションのような10億くらいかかる大規模修繕は100%ないので
    戸建ての修繕なんて格安業者に依頼して数十万で済ませたり
    あるいは自分たちでDIYするだけで0円で済ます人もザラにいます。
    マンションの場合は「強制徴収」「支払いは義務」なので
    修繕しなくていいから払わないという家は存在しません。
    なので5000万しか払えない人は5000万のマンションに住めないのです。
    20年で7000万払える人じゃないとマンションには住めないのです。
    戸建ての場合は5000万の家は5000万円ぽっきりしか払えない人が住めるのです。

    購入後の維持コストも加算して比較しないと、購入価格だけを比較しても無意味です。
    5000万円のマンションは20年住んで7000万円と計算しないといけません。

  59. 556 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:08:46

    5000万円のマンション(20年住めば7000万円かかる)
    5000万円の戸建て(30年住んでも5000万円しかかからない)

    これが事実です。

  60. 557 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:09:33

    マンション生活の人は、金持ちが多いですか? そんな感じが、するのですが・・・・。
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...

    ベストアンサーに選ばれた回答
    A回答日時: 2017/10/31 03:55:11
    マンションでも分譲ならふつうより持ってるかもですね。
    ローンに加え修繕費と管理費と固定資産税を払えるわけですから。
    まぁ広さとか場所にもよりますけど。
    分譲マンションになんねんも住むという生活を維持できているということは、
    まぁ払える人ということですからね。

  61. 558 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:10:26

    なぜお金持ちは、築20年中低層マンションが好きか
    https://www.rasiie.com/post/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8A%E9%87%91%E6%8C...

    お金持ちが一戸建てよりマンションを選ぶのはなぜですか?
    https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/12...

    一軒家に住んでるほうがお金持ち??
    https://okwave.jp/qa/q7579345.html

    ladybug_san
    ベストアンサー率0% (0/4)
    2012/07/10 11:17
    回答No.10
    住んでいる地域と土地の広さに拠ります。
    港区在住ですが、ちょうど友人が、戸建にするかマンションにするか検討中です。
    いろいろ検討した上で、戸建が安いので戸建にする・・と言っていました。

  62. 559 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:11:02

    知られざる数億ションの世界
    「庭付き豪邸のほうが良くない?」に富裕層がノーと答える理由
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/255704532ff1da9c1a5c3f84c3e0f...

    ・小規模マンションでも管理費だけで毎月10万以上はザラ
    (富裕層にとってはたいしたことない額)
    ・六本木などのマンションでは家賃とは別に管理費だけで月50万以上の部屋もザラ

  63. 560 デベにお勤めさん 2023/11/23 04:11:39

    富裕層が本当に好む家とは?いま富裕層たちが低層マンションへ流れている。
    https://tokyo-calendar.jp/article/23397

    近年、資産価値の高さから富裕層、一般層ともにタワーマンションの購入を考える人が多かった。
    だが、最近その流れに変化が現れ「富裕層たちが低層マンション」へと流れているというのだ。
    元来、低層マンションには富裕層が住むという定説はあったが、最近その流れが加速しているという。

  64. 561 匿名さん 2023/11/23 04:12:26

    >>558
    そりゃそうだ
    港区にマンションなんか買ったら
    管理費だけで毎月数十万、修繕費で数百~1000万は取られる
    だから戸建てのほうが比べ物にならないほど安いわな

  65. 562 日本経済 2023/11/23 04:13:04

    【日本経済新聞】高すぎるマンション、中古戸建てが脚光を浴びている
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC245JQ0U3A820C2000000/

    中古ですらマンションが高すぎるので戸建てがやっと脚光を浴び始めたようですw

  66. 563 日本経済 2023/11/23 04:13:51

    戸建ては仮に豪邸でも、高級マンションと比べると
    断然維持費が遙かに安いから、富裕層でも下のランクが買うんです
    富裕層の上位ランクたちは維持費だけで数千万円かかるマンションに住むのです。
    その証拠にマンションの最高額は戸建ての最高額の10倍以上の価格です。
    マンションならば超富裕層が買うからです。

  67. 564 通りがかりさん 2023/11/23 04:15:02

    マンションの維持管理費は戸建ての5倍はかかるぞ
    貧乏人でも住める戸建てと違って、マンションは裕福な人しか住めん

  68. 565 日本経済 2023/11/23 04:15:58

    とにかく戸建ては維持費が安い。維持費0円でも住めるのが戸建て。
    マンションは買ったその月から手放す日まで
    一ヶ月たりとも休まず管理費が永久に発生する。
    マンションはどんな貧乏人だろうと管理費と修繕費は義務です。
    なのでそれらを20年も30年も払い続けられる人しか買えません。
    そしてマンションの管理費と修繕費は格安中古でも20年住めば2000万円はかかります。
    広い高級マンションなら20年でかる~く1億円以上はかかります。
    これが明確な事実です。

  69. 566 匿名さん 2023/11/23 04:17:02

    平均価格  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年収  マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    平均年齢  マンション(30代)>>>>>>>>>戸建て(高齢)

    維持費   マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て(0円も可能)

    固定資産税 マンション(高額)>>>>>>>>>戸建て

    国内最高額 マンション(68億円)>>>>>戸建て(13億円)

    世界最高額 マンション(420億円)>>>>戸建て(98億円)

    富裕率 マンション(年収億越え)>>>>>戸建て

    億越え物権の数 マンション>>>>>>>>戸建て

    (もうじき麻布に一戸200億円のマンションが完成します。
    そしたら国内最高額は200億円のマンションです)

  70. 567 通りがかりさん 2023/11/23 05:36:00

    >>564 通りがかりさん
    それって、もの凄いデメリットですね♪

  71. 568 匿名さん 2023/11/23 05:36:53

    マンションなんてウンザリだよ…


    分譲マンションの遮音性性能の現実

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

    みなさんのマンション何が聞こえますか?

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

    騒音主の特徴
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


    子供の騒音【PART2】
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

    子供の走る音について
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

    1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

  72. 569 匿名さん 2023/11/24 13:52:06

    でも団地育ちだから戸建てはムリポ

  73. 570 匿名さん 2023/11/27 15:28:18

    日米の高額戸建て

    2003年 $249M(374億円) Sagaponack, New York 通称:Fair Field Estate 75万6千坪 買主:アイラ・レナート(財閥)

    2004年 $200M(300億円) Woodside, Silicon Valley 通称:Ellison Estate 2万7千坪 買主:ラリーエリソン

    2008年 $95M(143億円) Palm beach Florida 通称:Maison de L'Amitie 7千坪 買主:ドミトリーリボロヴレフ(オルガルヒ)

    2010年 150億円 京都府東山南禅寺 通称:何有荘 6千坪 買主:ラリーエリソン

    2012年 $117,5M(176億円) Woodside, Silicon Valley 通称:なし 1万800坪 買主:孫正義

    2012年 140億円 港区白金台2 通称:旧・般若苑 3千坪 買主:孫正義

    2014年 305億円 港区白金2 通称:旧・服部ハウス、5千坪 買主:シンガポール不動産会社

    2014年 $102M(153億円) Holmby hills LA 通称:fleur de lys los angeles 6千坪 買主:ノルウェー富豪

    2017年 $129M(193億円) Beverly hills LA 通称:Palazzo di Amore 3万坪 買主:売出し中

    2018年 $120M(180億円) Holmby hills Los Angeles 通称:Owl wood Estate 1万2千坪 買主:ボブシャピロ(ねずみ講詐欺師)

    2019年 $195M(293億円) Bel Air Los Angeles 通称:Chartwell mansion 1万2500坪 買主:ルパートマードックの息子

    2019年 $197M(296億円) Holmby hills Los Angeles 通称:The Manor 6千坪 買主:バーニーエクレストンの娘

    2023年 $139M(208億円) Greenwhich Connecticut 通称:Copper Beach Farm 6万坪 買主:現在のところ不明

    2023年 $147M(220億円) Indian creek Village Miami 通称:なし 4800坪 買主:ジェフベゾス

  74. 571 匿名さん 2023/11/27 15:52:38

    ついでに、

    2021年 300億円 世田谷区駒沢1 通称:電通八星苑(林愛作邸/フランクロイドライト建築) 8300坪 買主:住友不動産

    麻布台アマンレジデンスがそうであるように、戸建ても超貴重・超高額物件は人知れず売買されています

  75. 572 口コミ知りたいさん 2023/11/28 13:57:20

    実家も土地もないんだからマンションしあ買えないよ~

  76. 575 管理担当 2023/12/11 13:54:28

    [No.573~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  77. 576 匿名さん 2023/12/11 13:55:36

    >>574 匿名さん
    あなたの荒らし行為(千葉団地かっぺ婆)について公開された情報のみ
    あなた本人が各所を駆けずり回って死に物狂いで削除してて笑えます

  78. 577 匿名さん 2023/12/12 12:54:33

    富裕層は土地が沢山あるから戸建て。
    そうでない人は実家も土地もなく団地育ちが多く、
    それほど変化の無いマンションがおススメです。

  79. 578 匿名さん 2023/12/30 05:30:06

    どなたかアマンレジデンスを内見した方いらっしゃいますか?
    日本人は買わないでしょうかね。

  80. 579 匿名さん 2024/01/03 11:23:35

    >>576 匿名さん

    その人は男ですね。
    マンコミュの問題人物。
    マンコミュの8割は自作自演の問題人物の投稿。
    山手線スレにもいます。

  81. 580 匿名さん 2024/01/04 14:14:06

    買うのは戸建て、マンションは賃貸でどうぞ

  82. 581 匿名さん 2024/01/21 06:24:06

    金持ちは集合住宅に賃貸で住むか投資物件
    いい土地を所有する金持ちは広い戸建てに住む

  83. 582 匿名さん 2024/01/21 11:25:50

    マンションって異常者の集まりやん♪

  84. 583 匿名さん 2024/03/15 02:41:51

    マンションのレベルで戸建てを建てようとしたら建物坪単価どのくらいかかるかな?
    どこの会社が良いかとか。
    ネット富裕層で良いので意見を聞きたい。
    妄想でも良い。


  85. 584 匿名さん 2024/03/15 02:44:33

    >>583 匿名さん

    続き。
    鉄筋がいいのかな。
    エレベーターはつけたい。

  86. 585 匿名さん 2024/03/15 03:33:05

    好きな場所に住みたいマンションがなければ小さい土地にでもマンションみたいな戸建てを建てちゃえば良いのかなぁって思ったんだけど。
    戸建ての方が駐車場便利だし。

  87. 586 匿名さん 2024/03/15 08:41:16

    やっぱ戸建てって面倒。

  88. 587 通りがかりさん 2024/03/18 14:56:32

    戸建でしょう。
    共有財産、火事に対するリスク等、自分では回避しようがないものを懸念しながら生活しないでしょう。
    マンションだと車の台数所有制限や、エレベーター待ちの時間は耐えれるものなのかな?

  89. 588 eマンションさん 2024/03/18 15:03:31

    >>587 通りがかりさん

    戸建ては防犯面は不安。

  90. 589 通りがかりさん 2024/03/18 15:04:30

    戸建でしょう。
    共有財産、火事に対するリスク等、自分では回避しようがないものを懸念しながら生活しないでしょう。
    マンションだと車の台数所有制限や、エレベーター待ちの時間は耐えれるものなのかな?

  91. 590 通りがかりさん 2024/03/18 15:04:30

    戸建でしょう。
    共有財産、火事に対するリスク等、自分では回避しようがないものを懸念しながら生活しないでしょう。
    マンションだと車の台数所有制限や、エレベーター待ちの時間は耐えれるものなのかな?

  92. 591 匿名さん 2024/03/18 15:28:32

    防犯面も自分では回避出来ないようなことが起こるかもしれない。
    戸建ては怖い。

  93. 592 匿名さん 2024/03/18 21:44:57

    最近のマンションは外国人も多いしマンション内の治安や管理組合、理事会も大混乱。
    海外向けの投機物件としてのマンションだよ。
    住むなら戸建てが静かで暮らしやすい。
    自分のペースで生活できるしな。

  94. 593 通りがかりさん 2024/03/19 06:50:03

    >>592 匿名さん

    人それぞれだよね。

  95. 594 マンション検討中さん 2024/03/19 06:53:42

    >>592 匿名さん

    戸建てを考えるとやっぱり怖いって思ってしまう。

  96. 595 匿名さん 2024/03/21 13:56:32

    本物の富裕層と呼ばれる方々なら、都内一等地に平屋戸建て一択でしょう。(土地の)資産価値も高いし平屋ならバリアフリーにもなる。
    たかが数億のタマワン住まいでは真の富裕層とは言わない(セカンドハウスや投資ならともかく)でしょう。タワマンカーストするのはほとんど成金で民度低い輩。真の富裕層は庶民とは争わず仲良くする。

  97. 596 匿名 2024/03/21 21:06:13

    経費計上容易な建物ってほぼほぼ賃貸マンションだから税制上の区分こそ重要
    高級車にセダンが多いのと同じ理由で

  98. 597 匿名さん 2024/03/21 21:10:53

    >>595 匿名さん

    超高齢者目線の話。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    プレイズ大宮日進町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸