鶴川街道沿いに住んでいます。
鶴川街道は救急車、消防車がたくさん通ります。飛行場に発着する飛行機も通ります。音と排気ガスという点ではデメリットが勝る気がします。
ですが駅までの距離を考えるとバランスの取れた価格かなと思います。
機械式駐車場は、機械がダメになった時の入れ替えや、または撤去費用がとてつもなくかかるという話です。
ないのはとてもいいと思うし予想外の出費のリスクが低くなってくるのではないかと思います。
修繕費自体は年々上がっていくものだと思います。
建物が古くなるにつれ、修繕箇所が増えていくし、規模も大きくなっていきますから。
横のガソリンスタンド
消防署の音
が、気になるのですがどの位影響ありそうですかね。
ガソリンスタンドで引火、という心配はあまりしてないのですが、
店員さんの声や、車のドアの音などどの位響くのかまったくわからないので
なかなか踏み切れないです。
戸数残り僅かかもしれませんが‥
現地視察あるのみじゃないでしょうか。
消防や車の音なんて聞けば聞こえるけど気にならないって人から、ノイローゼになる人まで、
個人差のものでしかありませんから。たぶん人の意見は参考になりませんよ。
無理すれば二重窓もつけられるでしょうが、それ以上のことはどこだろうと密集地に済む以上は宿命かと。
トイレの床ってオプションなんですか。
標準仕様のものの展示ってなかったんですか?
もしくはカタログなど。
トイレだし、そこまでお金かけなくてもなぁと思いつつ、
雰囲気を大切にしたいという場合はやっぱりこだわった方が良いんじゃないでしょうか。
購入検討していますが、まだ販売中でしょうか?9月初めに行ったときは4000万ちょっとが1戸、5000万弱が1戸ありましたが、、、
しかし、予算がきびしいな〜迷い中です。
外観は思ったよりシブい感じがしますね。エントランスはもうできたのかな?
うーん、今、第2期の先着順販売という状態ですし、まだこの先販売期はあるのではないでしょうか。
だから値引きという段階ではないんじゃないかと
ラスト1戸とかになったら、もしかしたらもしかして、というのがあるかもしれないけれども。
ていうか、実際はどの程度なんでしょう。
2期で最終期?
あと二戸のようですが誰かもう購入されたのでしょうか。
外観は思ったより小豆色ですね。
エントランス付近は交通量がすごくうるさかったな~
小さい子どもがいるご家庭には向かないかもしれませんね。
資産価値が高い立地だから値引きもあまりされないでしょう。
166さんも書かれておられますが、1本内側に入っただけですごく静かですよね。
意外と建物って音を吸収するのだなと思いました。
あと2戸ですか。
どうなんだろう公式サイトを見る限りまだありそうですが。
あとは価格がするところなので
少しゆっくり目な感じになってくるでしょうね。
公式HP確認してきました。
トップページには最終1邸となっていました。
72.90m2 3LDK 南西角住戸とありましたので、
もう1邸は売れてしまったのでしょう。
残った1邸は何階になるのでしょうか?
入居は楽しみですね、まだまだいろいろ探している段階で皆さんの様子を拝見するのも参考になります。こちらは19号線の往来はどうでしょうか。クリニックとか近いし急に病院に行きたい時は安心なところですね。歯医者もあるし、いつも検討でいたいので体を動かせる環境だとなおいいです。
最後の1邸は角部屋のようですが、何階の部屋になりますか?
角なので条件は良さそうなものですがどうして売れ残って
いたのでしょう。
モデルルーム使用住戸だった訳じゃないんですよね?
最終の1邸は2階角部屋ですよ。
10月に完成したのでモデルルーム使用ではないです。
もっとも完成した今はそうなってますが。
騒音ですが私は全然気になりません!
リビングなんて朝シーンとしてるくらいです。(階にもよるかな?)
確かに救急車とか通ると音が聞こえますが、許容範囲ですね。
値引きは最終1邸ですから250万から300万の値引きは普通ではないでしょうか?
マンション巡りをしていた頃、もっと大幅値下げしてた物件もありましたし。
私はお買い得だと思いますけど。。。
早く完売するといいですね。
モデルルームに観に行った者です。
二階の角部屋がなぜ売れないのか、おそらく眺望だとおもいます。
隣に建っているアパートに住まわれてる方の玄関がモロにバルコニーに面している印象でした。
ちょっとあの部屋は買いたくないなとおもいました。
本当に物件はタイミングが大事だと実感します。
人によって重視することも違うため、どこで決断するかは本当に難しいと感じます。
残り1戸になると、狙っていた方は決断に迫られそうです。