匿名さん
[更新日時] 2010-01-29 21:04:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん
>さくらを同時に建てずに第2期工事にすれば良かったのでしょうね。
同意です。
一期:壱番館、弐番館
二期:さくら、壱番館
がよかったと思います。(一般的にそうしているマンションは多いので疑問です)
-
62
匿名さん
さくらを第2期工事なんかにしたら、弐番館の住民は入居早々ずっと騒音に悩まされ、視界はどんどん狭まり、日照は無くなっていく…てことに。反対運動起きそう。
というより結果的にさくらは建てない方が良かったでしょうに。
-
63
匿名さん
>というより結果的にさくらは建てない方が良かったでしょうに。
なるほど。じゃぁ、やっぱり、、、、三菱はこんだけ売れると計算していたんですね。
その意思決定が信じられないけど。
-
64
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
居酒屋で素人オヤジがしたり顔で野球解説しているのを聞かせられるような感じでイタいような寒いような。「この時期に○○万以下で出してくれりゃーオレも買ってやったのによ~」って○衛門で吹いてるのを想像しちゃう。
-
66
物件比較中さん
-
67
匿名さん
間取りがどこでもよければ、後10戸で完売って時期まで待てば、確実に投げ売りします。
それが狙い目でしょう。
それ迄せっせと貯金する方が得ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
-
70
匿名さん
いつも「待ち待ち」って言うひとが居るけど、いったいいつまで待てば良いの?
「○○まで待て」とか言って、結局○○の時期が来ると今度は「××まで待て」ってどんどん先に送られる。
この物件だってずっとそう言われてきた
根拠のない待ちの情報はもうウンザリだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
待てば待つほど安くなるのは間違いないので、いつまで待つかは、好みの残り物件、予算との兼ね合いですね。
真偽の程は不明ですが、壱番館が2ヶ月で3割売れたとのカキコミがありますから、このくらいが地所の待てる限界とすれば、さくらも2ヶ月で3割売れるくらいのディスカウント価格で販売されるようになるのではないでしょうか?
でも同じ人のカキコミで弐番館は6割とのことですから、こちらは販売から2年近く経っている訳で、待とうと思えばまだまだ待てる時期とも言えますね。
-
-
72
匿名さん
住めさえすれば何でも可、と言う人はスーパーの特売時間同様ギリギリまで待てばよいのです。ただ、好みの
タイプや希望階数等ある人は、常時チェックしないと買いそびれますから注意ですね。
昨日、インフォメーションセンターを覗いたら花の数は、壱・弐・参番館で260位付いていました。
参番館の残りは、100Aタイプの中層6戸ぐらいと広告の105と最上階の85Ap位だったと思います。
弐番館も東よりが結構売れています。壱番館は、まだまだですね。
-
73
匿名さん
住めさえすれば何でも可と言って待ってると、その頃には自分好みの
間取・階数はもう無くなってると思った方がいいね。
-
74
匿名さん
インフォメーションハウスだって店子料払っているわけですよね。売り主は全然急いでないでしょう。
現時点でキャッシュ一括払いできる人はいくらでも待っていいし好きなときに手を上げればいいと思うけど、ローンを利用する人は、見かけの総支払い額に多少の上下が生じても、タイミングのほうが重要なんじゃないんですか。金利、民主の政策、子どもの進学などなど、時間が経たないと最適解は確定しないでしょうけどね。待ち論者はある意味抜け駆け狙いなのだから、タイミングは自分で決めた方がいい。
-
75
匿名さん
74さん、売主は急いでいないっていうのは個人的な意見?それとも三菱地所に確認した情報?
個人的な意見なら、個人的な意見と書いてくださいね。お願いします。
70さん、
その議論は以前有って、一応出た意見としては「物件が中古扱いになる完成一年後」
というのが一つの目処という意見がありました。パークは(12月25日をもって中古になります)
ただし、中古物件の場合、ローン融資額が減額されるので、ローンを組む方は早いほうがいい場合もあると思います。
この融資の件に関して、以前住人と思われる方が、「三菱地所はその辺にも手を打って、新築同様の融資を得ることができるように手配しているはずだ」という話している方がいらっしゃいましたが、どうやらデマのようでした。
-
76
匿名さん
三菱は早くここ片付けたいだけです。東京からすればここは…。クリスマス以降はきっと…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
>75
>(12月25日をもって中古になります)
1月8日だよ。検査の関係でずれ込んだから固定資産税が今年は返金されてきました。
提携ローンなら問題ないんじゃないの。デマと言うからには何か確認したのでしょうか?
-
78
匿名さん
銀行確認済みです。そのような話はないということです。残念でしたね。
-
79
匿名さん
77 提携ローンは問題ないって話は、事実確認済みですか?それともただの個人的意見?
75 の言っている三菱地所はその辺もって話し俺も知ってるけど、あれは誰が見ても個人的観測に過ぎないよ。
78の確認済みって言うのもあやしいけどね。
それより、77の話はこれから買う人には重要な話だから、ちゃんと答えてくださいね。
-
80
匿名さん
75とか79とか、読解力がないのですか?つまらないところでつまりすぎです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件