匿名さん
[更新日時] 2010-01-29 21:04:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
マナーの問題。ソースを示すだけでいい。環境によっては課金に影響するから長文を読みこまされるのは荒らしと変わらない。
-
522
匿名さん
適正価格って、ここは既に、超安値で土地を買った穴吹のサーパスと同じ位の坪単価じゃないですか(モデルルーム価格はサーパスよりも安い)
適正価格どころか、地所にとって出血大サービスの大赤字ですよ。
コストパフォーマンスで言うなら賃貸にはかないません。
ここは、免震、高層、地所ブランドの分譲マンション、つまり贅沢品。
ベンツを買うのに軽自動車と比較して、適正価格になっていない!と思うくらいなら軽自動車を買った方がいい。
-
523
匿名さん
では、地所の100㎡前後の分譲マンションが2200~2500万円で売っているところを教えて下さい。
-
525
匿名さん
普通の駐車場ですよ つくばのマンションでは恵まれているほうでしょう
-
526
物件比較中さん
急激に伸びているけど中身は
>>470
>>488
だと十分安くなってきたみたいだけど
>>496
>>497
だとまだ下がりそうだ
どちらが参考に成るかってことでいいのかな。
後者優勢みたいだね。安いって言う話の方が嬉しいもんね。
-
527
匿名さん
>後者優勢みたいだね。
積み立てからみた考え方はどこか前に出ていましたが、2000万円台が適正と言っている人たちの理論的な根拠はまだ見かけていない気がします。投資物件とみなすのは無理だという議論は散々既出ですが、どちらを参考にするかは自由です。
-
529
購入検討中さん
私もコピペでも、パークハウスに関するレスでもっとも有意義に感じました。
一般論だからこそ、他の物件にもあてはめられる、またこの物件があてはまらないとしたらなぜか?、といった見方で考えることができました。
マンション購入の一検討者として。
【テキストの一部を削除しました。管理人】
-
530
匿名さん
不動産の場合、「騙された」といえるようなケースも
たいていは合法です。
つまり、実質的には「騙している」相手の罪は問えません。
例えば、「このマンションは絶対に値引しません」という
担当者の言葉を信じて、売り出し当初の定価で買ったのに
1年後には3割引で売られていた・・・なんていうのは
いってみれば詐欺みたいなものですね。
中古価格だって、新築に連動するので
購入直後から急激な資産劣化に悩まされます。
でも、こんなこと・・・実は業界ではごく当たり前。
そういう営業トークを信じる方がおバカなのです。
だいたい1年も経てば、販売センターの担当者は、
ほぼ全員が変わっていて、言った本人は退社しているかもしれません。
「アレはあいつが勝手に言ったことで、会社の方針ではありません」
といってしまえば、ほぼ合法。
信じる者は・・・騙されるのです。
大手でも、平気でこういうことをやりますから。
考えてもみてください。
「今後も値引しませんか?」と客に聞かれて
「いいえ、半年後は値引するかも分かりません」
なんて、営業マンが答えられるはずがないでしょ?
営業担当者の話を鵜呑みにせず、よく考えてください。
あなたと家族にとって「住まい」を手に入れるのに、
ビギナーズラックなんてまずはありませんよ。
特に今の時代は。
自分のアタマで考える。
それができないのなら、できるようになるまで勉強する。
それが、失敗しないための最善策です。
http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-category-3.html
-
531
匿名さん
529さんは、考えた結果何か導き出されたのですか?
コピペの内容は、確認できないような事ばかりだと思うんですが。
-
537
匿名さん
>>514サーフィンファンさん!
いま、ズーッとあらためてここ2、3日のレスを読まさせて頂きました。そんななかであなたのレスが一番気になりました。
あなたは住民さんとおもいますが、そうだとしたらとても悲しいレスです。分かりますか?
検討者は少しでも安く買おうとします。真剣です。当然ですよね。
あなたのレスみててなんか悲しくなりました。
わかりますか?
PHが早く完売なることをねがってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
538
物件比較中さん
駅近であることと、割と広々、構造なども悪くないかということで関心をもっています。ただ、研究学園駅は、新市庁舎とショッピングセンター以外に何もないような気がするのですが、他に公共施設や文化施設ができる予定はあるのでしょうか。また、駅の南側の計画はどうなのでしょう。知っている方がいらしたら教えてください。
-
539
匿名さん
南側と言うのは公園の南側それともサイバーダインの周辺でしょうか?
今の所話は、聞かないです。
そう言う事ならここより↓を覗いているほうがいいですよ。
つくばであれこれ
http://lsupport.tsukuba.ch/
文化施設が、出来るとしたらどう言うものが希望ですか?
図書館とかなら欲しいですが。
-
540
物件比較中さん
公園も含め、漠然とでした。駅の南に限りませんが、駅周辺地区の開発のコンセプトがあるのかなと思いまして。
図書館は必須ですね。あとはアートスペースやギャラリーのようなものとか、市民サークル活動などで使えるスペースのようなものとか?(まあ、駅近なんだからつくば駅に行けばよいのかもしれませんが。)
もちろん公園や歩行者道路の環境なども関心あります。
以前パークのモデルルーム見学に行ったとき、共用空間に地元の陶芸愛好者が作った作品をギャラリー風に展示するコーナーがあり、好印象でした。マンション自体はかなりポジティブに検討していますが、周辺環境はどうなっていくんだろうかと。
つくばであれこれも、たまに覗いてます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件