匿名さん
[更新日時] 2010-01-29 21:04:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
120
ずーと見てきた人
基礎工事からずーと見てきた人です。
PHの構造に関しては、超一級です。
免震基礎はまるで原子炉かと思うような構造でした。
過去レスも参照下さい。
-
121
匿名さん
賃貸でもうけようというなら、もちろん賃貸スペックの
マンションを買うべきでしょう。資産価値=賃貸として
の適正でもないでしょう。まるで板違いの書き込みが多い。
まとめて削除依頼ですかね。
-
122
匿名さん
官舎だった方に質問があるのですが、定年後は、退職金や恩給や年金で管理費や修繕費用を支払われるでしょうけど、恩給制度や年金制度が変更された場合を考えてらっしゃいますか?色々と独立法人化削除について聞くもので…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
124
匿名さん
以前から都合悪いこと書いてるとすぐ削除するからね。
もっと寛大になって欲しいよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
オプションだから無いよ。だから?
値引きしてもらってその金で床剥いで好きなメーカーの床暖房付ければいいんじゃないの?
-
128
107
>>122
(スレ違いのような気がしますが・・・ちなみに私は40歳を過ぎたところなので「恩給」ではありませんが)あまりあてにしていません。また、ちょっと恵まれている事情もあって、あまり大きくは心配もしていません。
>>126
考え方はそれぞれですが、ディスポーザーとかと違って、その気になれば後付け可能な装備や機能は秤に載せなくてもいいんじゃないんですかね。
-
129
マンコミュファンさん
ここ、現地見てみるとさ、他の物件に比べて造りとか、かなりイイと感じたんだけど・・・
シャレたかんじに見せてる~ってだけじゃなくて、ちゃんといいもの使ってるな、みたいな・・・
(安っぽさがない)
そう思ったのは私だけ?
だから茨城って場所はアレだけど、そういうの見たらそこまで高いと思わない。
今はかなりお買い得じゃないかと。
と言いつつうちでは手が出ないけど。
-
130
匿名さん
手が届かない方からそう見えても、手の届く側から見ると、共用部分のインテリアが古くさい感じだし、最新システムは免シン、オール電化のみだし、急いで買うほどの物件とは思えない。ここはさらなるお買い得物件になるまで様子見でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
建ってからちょっと時間も経ってるけど、まだそこそこしますね。
まあ、もともとの価格設定自体が凄かった。
1億あるなら三鷹や吉祥寺あたりでいいマンション買いますよ。
つくばで働いている人や都内リタイア組向けの高級マンションと
しても、当初びっくりしました。
まだ価格はそこそこすると感じますが、それとは別に、たたき売り
してるような感もあります。。
-
-
132
匿名さん
>1億あるなら三鷹や吉祥寺あたりでいいマンション買いますよ。
・・・1億?なんの話ですか?
-
133
匿名さん
>>130のような意見は、茨城にしては・・・(高い)という文脈ではない。となると結局、以前にあった「安けくなればどの部屋でもいい」という意見と本質的にはいっしょですね?
-
134
マンション投資家さん
この価格じゃ、投資してもペイできないよ。
茨城でネット5%なんかじゃ、投資しないよね。
(今の価格じゃ5%よりも低いし)
だから永住目的のマンションだよね。
だから、払ってもいいと思う人は、収益性無視して買ってもいいと思う。
ただ、三菱が素地を相当割高で買っているのを、マンション価格にオン
されているのは事実だし、
要はそれにお金を払うかどうかだよね。建物本体のことより
割高な土地代の負担を納得できるかどうか。
キャッシュで買える人はかまわないけど、ローン組んで買う人は
中途売却は考えないで永住を前提にしないとね。
そうじゃないと大変なことになる値付けだと個人的には思う。
-
135
匿名さん
竹園のミ○カステーロの土地はここの土地より断然高い坪単価で落札されたと聞いたような気がしますが(確証はないけどまあそうでしょう)、その直後は瞬間蒸発するだろう(結果的には完売に1年くらい?)と某板で言われましたよね。実際安くないと感じましたし、個人的な条件で「あの場所はない」と思いましたが、当時の感覚では物件の価格も「ふつう」だったんでしょうね。
-
136
匿名さん
ここが売れないのは、リーマンショックが...というより、単につくばがマンション供給過剰になったからでしょう。よりによって550戸だし。
隣のサーパスや竹園のミオカステーロはぎりぎりセーフだった。
二の宮に乱立されたマンションもどこも苦戦してたし。
4年前ならここも売り出し価格でも健闘しただろうに残念。
-
137
匿名さん
新聞の記事に、「三菱地所は在庫の今期中の大幅削減を目標としている」という記事が載ってました。
背に腹は変えられないのは、財閥系も同じようですね。
大幅削減=大幅値引きとは言い切れませんが、大幅削減という目標を掲げていると言う事は、決算を意識しての事でしょうね。
大幅値引きも夢ではないかもしれませんよ。
-
138
匿名さん
昨年は昨年度中に売り切るって話でしたね。ご参考まで。
-
139
匿名さん
↑ 昨年と今年・・・一般常識人なら、まるで状況が違うのは周知の通り。
参考にもなりません。
-
140
匿名さん
これだけ売れ残りがあっては、三菱所でなかったらあぶない。
週間東洋経済誌面によると価格を下げて在庫処分するようです。
年明けから春にかけて新価格が設定される可能性大か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
物件比較中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件