あそこは徒歩だと結構あるしな。
十年前のプラウド大倉山の頃から所得はたいして上がってないのに二割ぐらい高いからなあ。
ふつうの常識からすればまた下がるよね?
プラウド大倉山と比べると
・用地地域
・駅距離
・学区
という面ではこちらのほうが優れてますので、一概に市況のせいで2割高いとは思いませんけどね。
1割は乗ってる気もしますが。笑
>>904
単純に安く買って高く売れば良いです。最初は減税も使えましたしね。幸いに持ち家補助が数万ですが出る会社なので固定資産税まで含めてかかった費用は売却時にすべて戻ってきましたよ。
>>905
ということは、1件目と今お住まいの2件目は、買ったときより高く売れたということですか。2件目は高く売れる見込みなのでしょうか?そんなうまい話あるんですね。
この物件は、数年後売ると仮定して、買ったときより高く売れますかね?例えば5年住んで売却と検討する想定。
>>906
次はついの住処にしようかと話しているため逆にあまり上がりそうもない物件で自分たちが気に入るとこを選ぼうと夫婦で話してます。
上がるところの共通点は行政絡みの再開発初期。れから交通の発達が見込める。駅近。で見た目や街の雰囲気が女性好み。ぐらいすかね。
>>908
太尾に新駅でもできればまた違ったんでしょうがこのあたりは綱島新駅の影響は少ないかな?多少便利になればいいなぐらいの期待でちょうど良いかなと思ってます。
単身赴任が多いため新横浜からタクシーで近いのが魅力的です。
"見た目や街の雰囲気が女性好み"ってのは大倉山が価値を保ってる要素かな(笑)普通に考えたら特急停車、JRも使える菊名の方が相場が高そうなのに変わらないからね。
これから上がるのは綱島より新横浜じゃないかな。まともなマンションがなかなか出てこないけど。
>>910
女性好みというのも微妙で完全な主婦目線だと安定はするけど大化けしません。
アラフォーの働く女性またはDINKS、新婚、女子大生、OLあたりが喜ぶ物件です。
街並みも歩いてる人の雰囲気も綺麗で明るい感じですね。
>>913
手を広げてますね~国内リートがああいう動き方してるので現物に切り替えようか悩み中です。
私の場合他にシェール中心のファンドも少し持ってるんですがまとめてドンと一軒いくべきか二軒に分散すべきか。
>>895
パナ跡地より少し日吉側にあった保険会社の跡地です。
敷地が広いから、プラウドシティになるかもしれないですね。
近くのアピタは無くなるそうです。
駅距離がありますが、今後面白そうなのは確か。
大倉山の雰囲気も捨てがたいけど。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=3966
パナ跡地とアピタ南側、2ヶ所にプラウドが予定されていますね。
日吉~綱島間は東横線で最も駅間が長い。
だから新駅構想が浮上した当時はもっと北側のちょうど東急ストアがあるあたりに綱島新駅を作り太尾に新駅ができると思ったんですが見事にハズレちゃいました。
独身の頃賃貸で大倉山に住んでましたけど、女性に人気のある街って不動産屋さんが言ってました。
でも本当に住み良い街でした。
逆に独身の男性は綱島を選ぶって。飲食店もたくさんあるからですね。
明日行く人多いのかな。
ローンは何年がいいですかね?
変動金利でイオン銀行?
こないだ別の物件のモデルルーム行ったんですけど、営業マンが進めてました。金利安いけど、デメリットはないとのこと。デメリットは店舗に行きたいときに行けないことだそうです。
インプレストの奥側の棟の中古が同じぐらいの値段ででればいいのですが、なかなかでないです。
需要と供給の関係で完売はすると考えています。
立地や、CASBEEの評価をみる限り、インプレストの方が数段グレードは上だと感じてます。
(諸事情でインプレストは購入の機会がありませんでした)
今後の付き合いを考えると変動金利で三井住友信託銀行が得だと思います。
こっちは地盤が大きなマイナスポイントですけどね。マンションは地震で損傷するとその後が大変ですからね。できるだけ揺れにくい場所に立っているほうがよいですね。
インプレストはたしか土砂災害警戒区域だった。
お花は順調のようで。
購入要望が出ていないのは残り3部屋のみ
GW中に決着しそう
この立地、この価格、で一期で売れてしまうのか。東横、野村、恐るべし。
2020年以降にマンションを買う人は、数年前にかった人たちを哀れと思うんだろうなあ。
今の人が1990年代にマンションを買った人をかわいそうだなあと思っているのと同じく。
マンション購入は、損得だけでは成立しないもんですよね。車と一緒、金銭的には買ったほうが得、ってあんまり無い。
持ってるから楽しめることや、短縮できる時間とかが価値なのかなと。
買い替えだったら今は高値で売れるし、低金利で減税もあるし、どっちが得かはわからんですね。
すごいですね、大倉山。
妙蓮寺徒歩2分も、ここより高いらしいですけどすぐ完売なんでしょうね。
デベが野村より格下ですが。
価格表みたいなのが先週送られてきましたけど、ああいった価格表が送られることって珍しいですよね。売れてないんでしょうか。
ここの営業はまじで雑。それでも売れるから不思議ですね。
野村の営業ってどこもあんな感じなんですか?
一生のうち、あっても数回の大きな買い物なのに。
客に無駄な時間をかけさせる。
自分達のペースは守る。説明は適当。
>>940
無駄を省くためでしょうね。見に来る人は多いけど、価格のギャップについていけない人が多いんじゃないんですかね。この価格でも興味あるならどうぞ来てくださいってことだと思いますよ。マンション価格は踊場ですね。暫くは下がらないでしょうから、販売が長期化して、供給数が減り、需要ある物件がジワジワ売れていくんでしょうね。
もし詳しい方いらしたら教えていただけると嬉しいです。
①⊿LL(Ⅱ)-3等級 ってどうなんでしょうか。
②スラブ厚200~250mmというのは、リビングや寝室は250ってことでしょうか?
所謂ボイドスラブと普通のスラブの違いが分かっていませんが、当物件はどちらなのでしょうか。
③外壁工法が軸組工法、ALC工法となりますが、場所によって違うということでしょうか?
また一般的にALC工法とは中層マンションでどうなんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。