物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番) |
交通 |
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分 南武線 「向河原」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
800戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上53階 地下3階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年01月竣工済み 入居可能時期:2018年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 東京建築支店 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
851
購入検討中さん 2015/02/28 07:48:10
-
852
匿名さん 2015/02/28 10:21:59
-
853
購入検討中さん 2015/02/28 10:25:16
>>852
Bとは?フラット35sではないってことですか?勉強不足ですいません。
-
854
匿名さん 2015/02/28 11:03:07
>>853
5年優遇って事です。
ここで聞くよりネットで検索しましょう。
-
855
匿名さん 2015/02/28 11:43:41
子供の教育環境や進学については、今後のスレを見た方がいい。グランツリーや駅の混雑は、自分で体験すれば済む話。今回のニュースを見て川崎アドレスをどう判断するかも自由。
-
856
匿名さん 2015/02/28 11:53:46
>855が武蔵小杉の今後のスレの中心人物
ですね。
まあ、まともな人間ならあのスレを鵜呑みに
しないだろうし。
事件なんて何処でもある。
世田谷だって事件は起こっている。
-
857
匿名さん 2015/02/28 12:09:46
-
859
匿名さん 2015/02/28 15:17:48
>>856
中心人物?ハズレ。
神奈川県の偏差値ランキングが如実に表している。荒れたクレージースレよりそちらを見たければどうぞ。
http://高校偏差値.net/kanagawa.php
-
860
匿名さん 2015/02/28 16:03:44
グランツリーは、前ほど混んでいないような気がする。東急スクエアのマルエツが混んでいた。
-
861
匿名さん 2015/02/28 16:10:51
-
-
862
匿名さん 2015/02/28 16:22:17
みなとみらいは坪500やら、プレミアムは600超えって掲示板は大騒ぎ(笑)
ここの420とかかわいくなってきた。
目黒は700超え…
この先はいつ弾けるかわからんけどバブルやね…
一般のサラリーマンにとっては失われた数年になりそ。
-
863
匿名さん 2015/03/02 13:22:18
>>862
武蔵小杉より遥かにバリューがあるんだから、価格としては当然では?
-
864
匿名さん 2015/03/02 14:23:20
>>859
上から下まで近い場所にあって良いってこと?
-
865
匿名さん 2015/03/04 00:47:47
設備は高級感があっていいですね。
ただ、浴槽が四角なので、掃除が大変でしょうね
手洗いカウンター付のタンクレストイレは見た目もいいし、トイレに手洗い場があるのは
いいですね。
-
866
匿名さん 2015/03/04 01:27:15
坪400としては、標準でもう少し高級感が欲しい気もしますが。
換気は全熱交換にするとか、
玄関廊下はタイルじゃなくて天然石を標準にするとか、
食洗機をリンナイの安物じゃないやつにするとか。
まあ、もともと坪300のつもりで設計したんでしょうから、仕方ないのかもしれませんが。
-
867
匿名さん 2015/03/04 03:18:15
久しぶりにUPされましたね…。
みなとみらいショックで騒然としたマンション事情。
小杉は駆け込み寺と化しております。
-
868
匿名さん 2015/03/04 03:30:21
また、スーモに載せていない。
6週ぐらい載せてない。
普通に考えたら、
あわてる状況ではないということなのでしょう。
-
869
匿名さん 2015/03/04 07:06:59
-
871
匿名さん 2015/03/04 07:54:48
-
872
匿名さん 2015/03/04 09:25:38
>869
東口のパークが中古で350位で
取り引きされているのに。
350なんてあり得ないだろう。
-
873
匿名さん 2015/03/04 23:48:24
-
874
匿名さん 2015/03/05 03:36:42
>>872
どのパーク?グランドウイングなら坪350でも立地がいいから、中古でもわかる。グランドウイングが坪350だからって、立地に劣るここは坪350以下でしょ。
-
875
契約済みさん [男性 30代] 2015/03/05 03:43:33
-
876
匿名さん 2015/03/05 07:38:01
本ホームページにおいて次の誤りがありました。お詫びするとともに訂正させていただきます。
(誤)販売開始予定時期/平成27年3月下旬
(正)販売開始予定時期/平成27年4月下旬
いや、それ誤りじゃないだろ。
-
877
入居予定さん 2015/03/05 07:40:41
-
-
878
匿名さん 2015/03/05 08:41:48
>>877
ミッドは、中古で坪350なんか、よほど条件いいところじゃないといかないだろ。中古の平均は坪300もいかないでしょ。
-
879
匿名さん 2015/03/05 09:06:15
北口の三井の物件は、北口という立地があまりに悪いことから、相手にならないでしょう。
横須賀線や湘南新宿ラインが使えない北口は、東口の中古マンションほどの価値があるわけがありません。
-
880
入居予定さん 2015/03/05 09:10:13
誰も平均なんて言ってないよね。
角部屋の30階以上だよ。
認めたくないからと言って
350じゃないと言い張っても構わないけど
事実だから仕方が無いかと思いますが。
まあ、北口パークの値段が楽しみだね。
>878は何がなんでも350以下で買えると
言ってるけど(笑)
-
881
匿名さん 2015/03/05 09:13:17
-
882
匿名さん 2015/03/05 11:05:08
この盛り上がりのなさ。
検討者らしき書き込みは長らくほぼなし。
パークスレも同様に閑散。
伸びてるのは数人程度で延々と煽りあってるだけであろう例のスレだけ。
武蔵小杉ブームの終焉でしょうね。
-
883
匿名さん 2015/03/05 12:04:18
もうだいぶ売れているんですよね?
そしたらこのスレはもう盛り上がらないでしょうし、盛り上げる必要もないでしょう。
-
884
匿名さん 2015/03/05 12:06:37
いま買ってるのは、日本語のできない人たちばかりだったりして。
それなら、ここが盛り上がらないのもわかる。
-
885
匿名さん 2015/03/05 12:32:48
>>882
いや、今は黙って買いに入ってる。
だってみなとみらいな価格が登場したから。
-
886
匿名さん 2015/03/05 12:34:45
みなとみらいと武蔵小杉を同じ土俵で考えられる人ってどんな人?
-
887
匿名さん 2015/03/05 13:14:05
>>886
そーそー小杉の比較対象は中目黒でしょ?
-
-
888
匿名さん 2015/03/06 06:23:24
-
889
買い換え検討中 2015/03/06 20:39:15
みなとみらいはタワーマンション。
武蔵小杉はタワマン団地。もしくはタワマン村。
このシティーも団地村の中の1本。という扱いでしかないのかも。
-
890
匿名さん 2015/03/06 21:04:36
そもそもイメージが全然違う。川崎と横浜じゃ、好感度で横浜に軍配があがるのは致し方なし。唯一の武器である交通利便性がどこまで通じるかでしょう。
-
891
匿名さん 2015/03/06 21:17:36
-
892
匿名さん 2015/03/06 23:31:52
普通に考えて、小杉の方が断然住みやすいし、生活しやすい。
ミナトで都心通勤はないし。
買い物も同様。
改札遠すぎ。
-
893
匿名さん 2015/03/08 01:18:08
-
894
匿名さん 2015/03/08 01:24:00
-
895
匿名さん 2015/03/08 02:05:43
住宅ローンの適用金利考えたらみなとみらいは…
空前の低金利がいつまでもつやら
-
896
物件比較中さん 2015/03/08 04:27:23
>>889
ふつうにみなとみらいと大崎、品川あたりとは比較検討するけどな。
でも西新宿と見比べると一見して高い印象なんだけどね。むこうが安すぎるのかな?もはや新宿はあの値段じゃないと埋まらないのか
-
897
物件比較中さん 2015/03/08 04:31:20
>>894
みなとみらいは共同給湯ラインがあるからランニングコストが割高。
その分ボイラー給湯器の設備投資がなく安感がなきゃいけないんだけどデベが吸収してんだろな。
-
-
898
匿名さん 2015/03/09 04:15:11
なんか、ここのところ妙に静かですね。
みんなMMのスレに行っちゃったのかな。
ところで、第4期の価格は第3期並みなんでしょうか?
-
899
匿名さん 2015/03/09 05:25:37
ネットで比較検討したり情報収集しながら買う必要がある庶民の購入は終わったということでは?
あとは、金が余っていて投資に関する情報が勝手に入ってくるような富裕層が、ネットなど使わずに購入するか決めるタイミングなのではないでしょうか。
一般庶民について言えば、ここより立地がいい駅近タワマンが坪300程度であれば、そちらを検討する層もいるのでしょうね。
-
900
匿名さん 2015/03/09 06:32:31
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件