物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県牛久市ひたち野西3丁目37番5他(地番) |
交通 | 常磐線 「ひたち野うしく」駅 徒歩2分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 118戸 |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社共立エステート [販売代理]株式会社長谷工アーベスト |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
耐震構造については、あくまで素人がサイト上で他の長谷工施工マンションと比較しただけなので、専門的なことは分かりません。
ただ、震災後の新築マンションにしては珍しく、震災対策や防災対策についてのアピールが皆無なので、有事の際の対応にもなんとなく不安を覚えました。その辺の感じ方は個人の感覚にもよると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2期募集が始まっていますね。モデルルーム等、行かれた方、いらっしゃいますか?
感想を聞かせていただけたら幸いです。
安っぽいというご意見もあり、確かにそうなのかな?とも思いますが、つくばの新規の大規模マンションのような余計な設備はいらないし、無駄な管理費もかからない、必要最低限のものがそろったマンションとも思うのですが。
100戸ぐらいってちょうどいいぐらいではないか、と考えているのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1期でも書き込みが少ないのに、2期はさらに少ないね。
たまにある、つくばと比較したフォローのような書き込みは関係者ではないかと疑ってしまう。
管理費は機械式駐車場の維持費のおかげで将来的にはつくばの大規模マンション並になるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
No.43と57を書いた者ですが、こんな程度のことで、関係者と思われるのでしょうか??
だとしたら、他の掲示板とかもほとんどがやらせということなんですね。
純粋に物件に関心を持ち、皆さんの率直なお考えを知りたいと思う者にとって、意味のある掲示板にしたいものです。
しょせん、匿名の掲示板なんて、その程度のモノなんですかね?
確かにつくばの物件に比べてコメントが少ない気がして、関心を持った者として、気になってときどき覗いています。
そんなに悪い気もしないのに、また、けっこうモデルルームも盛況な気もするので。
つくばと比較するのは、他に近辺にないので。
さらに、つくばはあまりに大型物件ばかりで。たしかに、つくばは今バブルで、需要もあるのかもしれませんが、東京郊外のバブルが終わったさびしい町も知ってますので。
常磐沿線という地味な線?の新しい物件として、価値ないですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いいと思う。
常磐線は東京、品川まで直通になったし、優雅に確実に座っていきたいときはグリーンやフレッシュひたちが使える(ひたちは回数券はなくなるようだがえきねっとのとくだねなら同じくらいのようだね)。
物件価格が安いから他のことにお金を使えるとも言える。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
1階の駐車場が当たれば、すぐ出られると思いますよ。あるいは、1階でもよければ、南側の1階住戸は魅力的。戸建て感覚ですね。大型犬も飼えますし・・でも、もう、もしかしたら契約済みかな? 低層階(と最上階)が人気と聞いています。
低層階が人気ってめずらしくないですか?前面の通りが車がほとんど通らないし、一通だからかな?
つくばのマンションて、同じ値段出して、少し駅から離れたら戸建が買えませんか?駅近はファミリー向けの気がしないのですが。秋葉原方面に、通勤通学されたい方にはいいのかな?
竹園は、駅に中途半端な距離のような気がします。
まあ、それぞれのライフスタイルの問題なんでしょうが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
レーベン研究学園とかデュオTXみらいヒルズのスレでも機械式駐車場が話題になっていますが、ネガティヴな書き込みが多いので躊躇してしまいます。
ほんとここが自走式駐車場だったら迷わず購入するのですが、駅近でこの価格でそこまで求めるのは贅沢なのかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
全く同感です。車通勤ですので。
しかし、出張も多く、家族もよく東京方面に出かけるので、駅から離れて、車2台所有するのとどちらがいいか検討して、購入の決断をしました。遅くなったり、飲み会等でタクシーを使う必要もない。
子供が小さいうちは、日常的に車を使うことが多いでしょう?自走式のマンションでも、2台駐車できなければ近隣に借りることになるのでしょう?
安っぽいというご批判もありますが、どんなにいいと思っても、限られた予算の中で100%よいマンションはなかなかない。どこでも住んでみるといろいろ問題点も出てくるでしょう。使い勝手も含めて。値段も含めて、何を優先させるか、何を妥協するかだと思います。そして、生活する中で、自分たちで工夫する、お金に余裕ができたらよりいい設備にリフォームする、(買い替える?)等も楽しみですよ。
駅近なので、売却、賃貸とも有利では?
ここだけは譲れない、という線を決めるのが大切なのかな、と思います。それが、自走式駐車場でしたら、無理ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住まいに求めるものは人それぞれ。
自分のライフスタイル、価値観にあった物件を選べばよろしい。当たり前のこと。
使い勝手では自走式駐車場のほうがいいのは決まっている。機械式で妥協できるか、それを補って余りあるメリットが自分にとってあるのか、それで決めればいい。
ここが安っぽいというのはどうかな。比較対象は周辺物件だと思うが、ほとんど長谷工らしいから差は微々たるものだろう。
資産価値(リセールバリュー)に影響するのは仕様より立地のほうが大きいしね。
自分は駅近重視なので、こことつくばエンブレムが候補だな。こっちは安くてよい。
TXは誰かも書いてたが今後ますます混むのではなかろうか。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駐車場の件、確かに平置き、自走式の方が使い勝手はいいでしょう。当方も最初そこがネックでした。
しかし、大規模マンションの場合、部屋玄関から駐車場まで遠いのでは?直結でないところは距離はなくとも雨に濡れる(経験ずみ)。さらには平置きだと料金も高い(地域にもよりますが)。
ここは、負担になるような料金設定でない。将来メンテナンスにお金がかかるとしても、ずいぶん先のこと。首都圏では駐車場代も含めて、もっと目が飛び出る経費がかかる。敷地内に数が確保されず、5分くらい外の駐車場まで歩くところも多い。
それより、やはりマンションとしての魅力は駅近でしょう。
スーパーも近くにできて、何かあった時でも、車がなくても生活ができるというのは大きい。
よけいな施設がないのもいい。そのため、管理費も他より低め。
つくばエンブレムも魅力的だが、掲示板見ると、事務所がどうのとか、生活感がない。ずっと高そうですし。
車が2台以上必要で、つくば周辺に住みたいご家族には、郊外の戸建の方がおすすめ。戸建は車から玄関までがすぐです。
当方は、生活が便利で、駅近、でも車も日常使える物件に魅力を感じました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
利便性もここはなかなかだと思う。
生活上欠かせないスーパーはすぐ近くだし、他大型店もそれなりに近いようだ。
常磐線は、朝夕で半分、日中は全部が品川駅発着になったようだし、都内各地に行くにはむしろTXより便利な面もある。
つくばがいいのは、一応デパートがあったりそこそこのレストランやカフェがあることだろうか。
まあそれもここから時々車で行けばいいことかもしれない。
と考えると、ここけっこう魅力的だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>73
大ウソを書かないで下さいよ。
>常磐線は、朝夕で半分、日中は全部が品川駅発着になったようだし、都内各地に行くにはむしろTXより便利な面もある。
朝夕はゼロ、日中だけ半分が品川発着ですよ。
適当なことを書かないでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
しかし、速達系の本数はTXの半分以下ですし、
ホリデーパス廃止とか都区内りんかいフリー切符の廃止とかで運賃的にも土休日回数券等、割引率のいい回数券を揃えているTxの方が今は良いのかもしれないと
個人的には思うようになりましたけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「朝夕はゼロ」も正確ではないと思いますよ。物件を検討されていらっしゃる方は、きちんとご自分の目でダイヤを確認された方がいいですね。
また、乱暴な言い方は遠慮したいですね。
個人的には、昼の時間帯だけとはいえ、特別快速が品川まで直通になったのはとてもありがたいし、新幹線の出張・旅行等で上野東京ラインが利用できるのはありがたいです。TXは、どの時間帯も秋葉原で必ず乗り換えなきゃいけないわけですから。
駅からすぐも実にいい。なかなかない物件なのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
81さんがなぜこんなことで必死なのか、ちょっと興味がわいてきたな。
「鉄道の朝」なんて定義は聞いたことないし、「鉄道の」なんて誰が言ったのかね?
上野東京ラインができてここの東京エリアアクセスにおけるポテンシャルがかなり上がったことは間違いないと思うが、どうかね?
そしてこれはTX沿線の物件との比較において重要な要素となる。
自分は以前にも書いているが、エンブレムとここが今のところの候補で、どちらも魅力がある。
ポジティブな比較をしたいものだね。
都内に住んでたのでこのあたりには疎いが、厭味なコメントはみたくないものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
はい、これが上り時刻表です。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301241/up1_08219021.htm
始発から7時台までは全部上野止まり。
ひたちのから最初の品川行きに乗ると
東京 09:13
新橋 09;17
品川 09;24
勤務先がフレックスタイム制なら大丈夫ですね。
9時始業の会社だとアウト。
取手まで行けば7時台に品川行き始発が3本あります。
さらに我孫子まで行くと成田発の品川行きが2本あります。
でも乗り換えじゃ意味ないですよね。
それにしても東京駅まで1時間10分、立っていくんですねぇ…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京駅まで立って行く?
それはないと思いますよ。土浦発もありますし、TXの混雑とは比較にならないのでは?
今後、大規模マンションの建設ラッシュを見ても、つくばはしばらくは人口増加でしょうが、常磐のこの辺りがそんなに増加するとも思えない。逆に、そこに魅力を感じているんですがね。
そもそも、周辺に物件がないから仕方がないのかもしれませんが、つくばと比較すること自体に違和感があります。TX沿線に住むのと常磐沿線に住むのとではライフスタイルが違う、と思いますけどね。
東京周辺に住んでいた者にとっては、つくばの上昇志向より、のんびりした常磐線暮らしに魅力を感じています。
ただ、それはそれぞれのライフスタイルの問題ですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>84
ほうほう、相変わらず不愉快なコメントだね。
性格がわかるな。
で、君はなんでここにいる?
私は検討してるのでここにいる。
検討者でない人間は去ってもらいたいね。
ここの検討者はみんなそう思ってるだろう。
2度と来るなよ。検討の邪魔だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
だいたい、東京方面に行くことばかりが議論になっていますが、常磐線で水戸方向に通勤通学されている方もいらっしゃるでしょう。
そういう方々にも、駅近は魅力ですね。
TXはつくばまでなんですから。
TX沿線の方が、わざわざひたち野うしくに来ることは考えにくいですが、逆にひたち野うしくからは、つくばにも東京、上野、土浦、水戸等、いろいろ行くことができて、けっこういいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>84
わかっているだろうが、私は73=76であり、73が正しい内容でなかったことは認めているし、それが故意ではないことも示している。
君に正しい情報をくれたことに対する謝意も表明したのだが、それでこの酷いコメントだからね。
まあ、あとは閲覧者の判断に任せよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>88
81だけど、あなたの間違いを指摘しているのは1人じゃないわけ
それ以外は自分じゃないから、必死とか言われる覚えはないね
間違えたなら、おとなしく訂正すればいいのに、変な言い訳するから反論されるんでしょ
間違えた奴が逆ギレしてるだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>92さん、我が家では「近隣都市に電車で行くこと」がほとんどです。
出張も多いですし、車も現在1台しか所有していません。なぜなら、車1台で十分な都市から転居してきたからです。
現在は駅から距離のあるところに住んでいますが、近所の買い物は充実しており、その近辺で暮らすなら、1台でも十分。しかし、駅に行くのも遠いですし、ちょっとしたところに行くのに車がないと不便。
もう一台持つか、というところで出てきた物件、これはやはり魅力的です。
駅から5分のマンションにも住んでいたことがありますが、スーパーが遠回りでした。
しかし、やはり、それぞれのライフスタイルの問題だと思いますよ。
通勤先にもよりますし、家族構成、年齢にもよる。
牛久は県内では、子育てしようとする若い人たちにも人気と聞いています。
つくばは、全国でも特殊性のある都市、魅力も十分だが、教育の問題も含めて格差の問題も出そうなところに危惧を感じます。何より、今バブル。
茨城都民を目指している人にはつくばがいいと思いますが、のんびり田舎暮らしもちょっと田舎っぽくない暮らしも、と考えている我が家では、ひたち野うしくは気に入りましたよ。車なら、つくばもすぐですし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>106さん、107さん、
全く同感です。できれば、徒歩5分以内で(笑)。
今のところ、全く予定がなさそうですが・・
そもそも、つくばも含めて、長谷工ばかり。なおかつ新しい物件でメジャー7の物件もない。
しかし、最近の首都圏の物件は、メジャーでも長谷工施工がやたら目立つ。超高層以外は。だから、構造も設備も似たようなのばかり。
施設等の付加価値を付けているマンションは、必要がない者にとっては無駄な管理費となり、将来的にお荷物になることも。
だから、この駅2分のシンプル物件も悪くないのかな、とも思えてくる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
メジャー7は利根川より北は手がけないでしょう。
(県庁所在地などの地方都市は別として)
首都圏のマンションは完全に中心指向を強めてますから。
常磐線ならせいぜい我孫子、いや柏までではないでしょうか。
もちろん牛久やつくば、守谷、土浦エリアでもマンション需要はあると思います。
そのあたりはレーベンとかフージャースとかマリモとか一建設とか、
そのクラスのデベが手がけるのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
研究学園のパークハウスはコケたからなぁ。
リーマンショック後で時期が悪かった。
あれが上手くいってれば、つくばにもっとメジャーが進出しただろうに。
ただ、つくば駅に近い官舎売却予定地にメジャーが進出するという噂はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
なるほど
都心通勤者の中でも事情がある方にはここは魅力があるんでしょうな
実家が取手(最寄りが佐貫)で学生時代や就職後少しの間まで住んでいて常磐線での通学・通勤に大変な思いをしていたもので
電車の本数が少なかったり、終電は早くなくなるしで
夜の下り電車はよく宴会している中年がいたりしていたのを懐かしく思います
今はもうさすがにいないか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たとえば通勤先が水戸で、
子どもは都内の学校に通わせたいという家庭にひたち野牛久は好まれるのでは?
東京も水戸も電車で1時間。
街並みは沿線で一番整ってる。
地盤が良い。
土浦という選択肢もありますが、
好き嫌いが分かれますよね、あの雰囲気。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たしかに、そういう人はいますね。
つくばだと、電車で勤務先に通えない人。
常陽銀行勤務の人でそういう人がいました。
県庁勤務の人にもいますが、県庁自体が駅から遠いので、つくば駅周辺に住んで車通勤の人の方が多いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
そんな個人情報で決めちゃうのですか?
モデルルーム見に行った時、このマンションを見込んで、空き地にしておいた土地を駐車場にするかも、という情報を聞いています。学園西通りをはさんだ正面の空き地です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
あとどのくらい残っているのかな?
つくばみたいに派手に宣伝してないが、常磐沿線では物件も少なく競争相手もないから、今必要としている人に確実に売れている感じがする。
目立つ「売り」がない代わりに、堅実な人には無駄もなく、「普通」の生活には向いている物件では?
それもまた個性では?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ディスポーザーって、そんなに必要なもの?
なければないなりに生活できる。生活に必要なものはちゃんとついているし、浄水器等はオプションで付けたい人だけ付ければよい。
最近のマンションは無駄に付いているところも多い。まったく要らない施設まで付けて。
いいんじゃないの?こういうマンションも。
お金がある人はいろいろ付ければよいよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>132、133
ディスポーザーはあったほうが良い。
何と言ってもほぼ生ゴミが出ないし、後付けできるものでは無い。
床暖房、食洗機、浄水器等は確かにオプション扱いでも良い。
スロップシンクは子供の靴を洗う時やガーデニングに便利。これも後付けできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
132です。当方もディスポーザーとスロップシンクはあった方がよいとは思います。
あれば便利なのにな、とは思います。しかし、ないものは仕方がない。当方では他の条件よりどうしても必要なものではない。
どうしても必要な方は、このマンションはあきらめるしかないのでは?
ほとんどの購入者にとっては、出せる金額には限度があるでしょう?その範囲の中で100%満足の行く物件が果たしてあるのでしょうか?
何には妥協できて、何は絶対に譲れないか。
答えは、それぞれに違うでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
仰る通りです
いい人なんですね
今どきのマンションは快適装備が標準なのに、このマンションの仕様が低いって指摘したまでです
こんな田舎で戸建てではなくマンションにするんだから便利で快適じゃないとってね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。