マンコミュファンさん
[更新日時] 2017-06-03 14:28:29
長谷工
<全体概要>
所在地:茨城県牛久市ひたち野西3-37-5
交通:常磐線ひたち野うしく駅徒歩2分
総戸数:118戸
間取り:3LDK~4LDK、72.56~101.34m2(2200~3600万円台予定)
入居:2016年3月下旬予定
売主:共立エステート
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-12-10 21:50:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県牛久市ひたち野西3丁目37番5他(地番) |
交通 |
常磐線 「ひたち野うしく」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
118戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社共立エステート [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
コンフィールひたち野うしく口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
前置きとして、わたしは279さんではありません。
読んでいると、277さんの書いていることこそ「記憶の中」「揚げ足取り」ですね。
しかしながら色々なレスに合わせて関係している知り合いが多いですね(笑)
経験豊かで素晴らしい。
設備がシンプルなのは賛成なのですが、躯体の部分は重要だと思っています。
HP見ても情報が薄いんです。特に、数値を記した説明が薄いんです。コンクリートの強度すら書いていない。
室内高や階高も書いていない。
コンクリート厚は150~230mm。どこが230mmなのか、どこが150mmしかないのか分かりません。200mm未満の150mmのところが気になります。
だから少ない安全面の情報から問いが多いのではないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
匿名さん
>>しかしながら色々なレスに合わせて関係している知り合いが多いですね(笑)
ずいぶん、含みのある表現ですね。
それを言うなら、構造欠陥で話題になったマンションに住んでいて、退去・建て替えに遭遇してしまった知人もいますよ(笑)。どれも同じ地域の話ですから。
「長谷工」とか書く方がいらっしゃるから、もっと大手で分譲していても決して問題がないわけではない、と言いたかっただけです。今回の免振ゴムの問題でも同じだと思います。大手ということだけで、盲信して買っちゃう人もいますよね。
マンション購入は初めてではないので、前よりは少しは勉強しようと。前回は最大手の物件ですが。悪くはなかったです。
「躯体」「構造」が重要なのは当然です。このマンションに対して盲信などしていません。
そもそも、どこのマンションであっても、素人が張り付いて工事を見ていたとしても、わかることには限界があります。
ですから、一定の基準をクリアしているものに対して、購入者が要らぬ不安感を煽るような書き方はやめていただきたかったのです。
細かいことを知りたければ、どんどん直接お尋ねになればよいかと思います。
そこまで細かいことをHPで公開しているマンションて、なかなかないと思います。あったら、教えてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名さん
へえ、スラブ厚は最大230mmなんだ。この厚さの範囲が広いとすると遮音性では相当優れているね。
150mmは水回りかな?ここは遮音性があまり問題にならない。
このあたりの物件はスラブ厚200mmが多いんじゃないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
>>281
あれ、今HPみたら150〜240mmって書いてあるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
このあたりの他物件のHPもみてみた。スラブ厚について。
デュオTXみらいヒルズ:約200mm(一部除く)
ウェリスつくば竹園:記載みつからず
レーベン研究学園:アンボンド200mm
遮音性でいえば、一番問題なのはレーベンだろう。
アンボンドで梁がないのでスラブ面積が大きくなり、重量床衝撃音の遮音では不利となる。加えてやはり重量床衝撃音遮音で不利な二重床を採用しているので、これは心配だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
>>282さん、
レーベンの物件HPは、情報量多いてますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
N.282です。自分が書いたのを読み返して、知人にとっては大ショックなことだったのに、(笑)と書いたことに猛省しています。
素人が知っている範囲で書いているのに、(笑)と書かれて、ちょっとムキになってしまった自分が恥ずかしいです。
N.285さんも書かれていますが、今売り出し中のウェリスつくば竹園は、構造躯体については何の記載もありません。だからと言って、標準以下ではないでしょう。
書かれてないから、むやみに不安がるのでなく、聞けばいいことです。HPは何が売りなのか、ぐらいの参考程度にしないと、それだけで判断するのはそれこそ危険だと思います。
このマンションも、HPを見ただけの時はそんなに惹かれなかったのですが(地味ですしね)、実際に見に行って、ずいぶん考えが変わりました。
HPを見ただけの時は、BGMもすごい竹園の方が、どれだけすごいマンションが建つのかと思いました・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>285さん、スラブの厚さが同じならば二重床より直床の方が遮音性が高かかったんでしたね。私が持っている直床の印象は「柔らかい」「ふにゃふにゃしている」でしたが、今の床は硬いのでしょうか?
床暖房を後付けで入れると、段差ができると聞いたことがありますが、実際どうなのでしょう?ランニングコストの安いガス式の床暖房は入れられるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
ここも床はフニャフニャですよ。私はどうしても好きになれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名さん
>>288
直床のマンションには住んだことがないので知らないね。
都内(特に都心)では直床はほぼ存在しない。
でも、茨城のこのあたりでこの坪単価で「二重床じゃなきゃ」とか言ってるのはナンセンス。
次はこのあたりで買うつもりだが、直床で全然OKだね。
立地とかがよければ二重床「でもいい」けど、少なくともアンボンドで200mmのレーベンだけは避けるね。
直床が許容できない人は二重床のマンションを選べばいいだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
匿名さん
直床の柔らかさは好みがあるので、モデルルームへどうぞ!
天井高が直の分、高く取れるのは直床のメリットですね。
中古をリフォームして好みの間取りにしたいという人も多いですね。中古で売ろうとするとリフォームできる範囲が狭いことから直床は敬遠されることがあると元大京の営業マンがblogで書いていました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
野村不動産のオハナマンションも直床仕様なんですね。意外でした。
実質的には長谷工さんが企画建設して野村不動産がブランド力を活かして販売しているようですね。
経済が停滞し就職に苦労した世代が30歳代は、バブル期を過ごした40代後半~50代と違い「質素」
マンションの選び方にも表れているのかもしれませんね。
メンテナンスに問題がないのであれば直床も選択肢としてあるかもしれません。
間取りを全面的に変えるようなリフォームをする人は多くないでしょうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
直床はフローリングと床の間に遮音の為のクッションを敷いてあるので、やわらかいのは仕方ない事です。
長谷工は守谷のレーベンやTXみらいヒルズ、つくばエンブレムなど周辺では結構施工してますね。アンボンドだけではなく、直床や二重床も施工してるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
ビックリ!水周り?とはいえ今時スラブ厚150mmってあるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
配管埋設は昔の話し。最近は全箇所の床スラブ厚を200ミリ確保するように、コンクリをコノ字型にして配管を通すやり方のマンションが増えてる。スラブ厚を削って配管通すのは工費を安くする為のやり方だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
ここは、配管埋没してないと、ちゃんと聞きましたが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
この掲示板、「ウェリス竹園」関係者の方が、書きこみ、あるいはご覧になっていますね。まあ、見るだけは自由ですが、ここのアシを引っ張るような書き込みはおやめくださいね。
昨日ここを見て、確認した時にはなかった記載が、今日、急に出てくるなんて、もう売り出し中ですのに、購入者に対して不誠実ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件