千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート16
匿名さん [更新日時] 2018-07-14 02:35:00

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街のパート16です。
引き続き情報交換しませんか。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373230/
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-12-10 21:07:49

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 341 匿名さん

    329様の書き込みを見て、災害の時の対策もされているのだなーと思いました。
    大きな地震はちょいちょい起きている国ですから、
    さすがにこれほどの規模のマンションとなると対策はされますか。
    高層階の人の避難できるくらいの電源がとれればまずまずじゃないでしょうか。

  2. 342 匿名さん

    今時のマンションは停電するとトイレまで使えなくなるから悲惨だよね。ここはそういう心配はないんだ。

  3. 343 匿名さん

    本棚につっかえ棒は当然しますよね。しないのはあまりに能天気と言えましょう。

  4. 344 匿名さん

    つっかえ棒よりも壁に固定する方がいいよ。今はいろいろな器具が出ている。

  5. 345 匿名さん

    337さん
    確かにメゾネットはワクワクしますが、意外と使い勝手がよろしくないのでは?
    家具の移動が大変なこと、デッドスペースが出てしまうこと、
    バリアフリーに対応できないこと、また10年20年長く住むことを考えれば
    シニア世代は階段の昇り降りは避けておきたいのだと思います。

  6. 346 匿名さん

    住んだことがないので、メゾネットにはなんとなく憧れを感じていました。
    戸建てのような感覚なのかなと。
    変化があって飽きがこないのではと思ったりもします。
    でも345さんがおっしゃるように、シニアになったときに苦労するかもしれない
    という考えも理解できます。

  7. 347 匿名

    買えないんだから心配するだけ無駄では?

  8. 348 匿名さん

    完全な自力でここ買ってる人がどれだけいるのかなと。大半が親に助けてもらっているのでは?実家に近いからという理由なら、親はお金出しますからね。

    商談コーナーで親同伴の若い夫婦たくさん見ましたよ。

  9. 349 匿名

    親と子が階違いで住んでいる人もいたよ

    自分はイヤだけどなあ~

  10. 350 匿名さん

    戸建で二世帯住宅を検討し、結果的にマンションのメゾネットに住む事になるケースもありではないでしょうか。
    ここだとトイレは上下に1つずつありますが洗面所と浴室は共同になってしまいますけど親の面倒を見なければいけない身としては安心感はあります。

  11. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    イニシア東京尾久
  12. 351 匿名

    うちだったら70平米位を2戸買いますかね。
    生活リズムが異なりますからね。お互い気を遣わなくてすむし。

  13. 352 住民さん

    暴走族うるさい!!!

    高層階でも結構な音が聞こえるので
    低層階は気が狂いそう

  14. 353 匿名さん

    なんか結構中古出てる理由もそれじゃないかなと思ったりする…あと電線も気になる…

  15. 354 匿名

    そんなにうるさいんですか?
    警察は何してるんでしょうね

  16. 355 匿名

    >>354
    暴走族が出たら直ぐ110でしょう

  17. 356 匿名さん

    暴走族より大事な事です!
    柏市、来月から助成 子どもの甲状腺エコー検査費用
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150616/CK2015061602000145.ht...
    柏市は七月一日から、子どもの甲状腺エコー検査費用の一部助成を始める。市内が東京電力福島第一原発事故により、放射線量が局地的に高い「ホットスポット」となり、特に子育て世代の健康被害への不安を軽減するのが狙い。ただ、受診者すべてが医師の説明を受けられるとは限らないため、利用希望者からは不満の声も上がる。

    これで低迷する柏市の発展に弾みがつく事になるでしょう。

  18. 357 匿名さん

    ホットスポットなぁ…。柏の葉公園も今年に入って立ち入り禁止→除染したらしいね。

  19. 358 匿名さん

    柏の葉公園の除染は毎年してる感じ。

  20. 359 匿名

    今更除染しても
    感染していたらどうしようもないこと
    そんなこと気にして生きるなんてバカバカしい

  21. 360 匿名さん

    ほう、放射能って感染するんですか。そうですか。

  22. 361 匿名さん

    MERSより感染力は強いのでしょうか?

  23. 362 匿名さん

    >356さん
    甲状腺のエコー検査は福島だけかと思えば、柏市でも実施される事に
    なったんですか?
    不安を訴える保護者の声が多かったのでしょうか。
    受診者すべてが医師の説明を受けられるとは限らないとは
    どういう事でしょう?

  24. 363 匿名さん

    また地震が来た時のことを考えると柏と流山の物件は買うべきではない気が。

  25. 364 匿名

    >>363
    なぜ?

  26. 365 匿名さん

    >>364
    福島の原発がまたどうにかなったらなぁと。放射能が風にのって流れてきそう。間に遮るものが何もないからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ユニハイム小岩
  28. 366 匿名さん

    ほう、風は一方向にしか吹かないのですね。そうなんですね。

  29. 367 匿名さん

    というか今も放射能ダダ漏れでしょ?だから毎年柏の葉公園の除染してるんじゃないの?

  30. 368 匿名

    >>367
    それはちゃうなー
    無知すぎるで、じぶん

  31. 369 匿名さん

    いや、隠蔽されているのかもしれません。

  32. 370 入居済み住民さん

    新規に開発されてる駅前だけでなく、周辺の町並みや居住者層を歩いてよく観察されることをお勧めします。

  33. 371 匿名さん

    風評被害で安くなるなら購入検討者にとっては有難いけどね。

  34. 372 匿名さん

    風評被害だけなのか、本当に被害があるのかどうかって、目で見えない分怖い所はあります。
    でも、子どもの甲状腺エコー検査費用の一部助成されるのは良いと思います。
    一部ってどの程度なのか?という疑問はありますが。
    あと、医師の説明をうけられるかどうかは分からないってどういうことなのでしょう?
    私も疑問です。

  35. 373 匿名さん

    雨の週末、ららぽーとの駐車場待ちの車の渋滞がマンションの周りを取り囲んでいたよ…

    郊外は他に行くとこないし、結局皆ここに集まる…

  36. 374 匿名さん


    放射能ダダ漏れが怖い…

    福島がまたどうかなったらとグダグダいうひとは、地震が起きなきゃ原発の存在すら知らないくらい無知なひとなんだろうなあ…マンションを買わないで、戸建買って原発に頼らない太陽光自家発電でもしたら良いのではないのでしょうか?

  37. 375 匿名

    >>374

    ちゃんと分かる日本語で書いてくんないかな、理解しにくいよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ルネ柏ディアパーク
  39. 376 匿名さん

    >>375

    日本語読めないか、そうか、それはしかたない

  40. 377 匿名さん

    >>375

    書いてくんないかな⬅これ日本語ですか?

  41. 378 匿名さん

    これから売り出し予定のゲートタワーと、現在売り出し中の二番街タワー、どちらがオススメでしょうか?
    非常に悩みます。
    資金に余裕があれば、ゲートタワーを待つほうがよいのでしょうか?
    二番街の共用施設や中庭の雰囲気の良さにも魅力を感じているので、決めかねてます。

  42. 379 匿名さん

    皆さん、窓を開けて寝てますか?
    窓を開けて寝ても安全ですか?

  43. 380 マンション住民さん

    基本安全ですが、どんなとこに住んだって絶対安全とはいいきれないので、閉めて寝てます。

  44. 381 匿名さん

    >>378
    ディスポーザーと免震がいらないなら二番街のほうがいいでしょ。内廊下だし。

  45. 382 匿名

    ディスポーザー直ぐ壊れるよ

  46. 383 匿名さん

    382さん
    本当ですか?
    以前◯村のモデルルームで説明を受けた時は、
    ディスポーザーなんて滅多に壊れませんからと豪語されました。
    意外と繊細でトラブルが多いのでしょうか。

  47. 384 匿名

    内廊下は良さそうだね

  48. 385 匿名

    >>383

    ディスポーザーは普通に使えば壊れませんよ
    ただ、一番の故障原因は
    子供がおもちゃ(ミニカー等)を入れちゃうんだよ
    子供って親のすることを真似したがるからね

    友達の所は修理に5万円も取られたそうです

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ルネ柏ディアパーク
  50. 386 匿名さん

    ディスポーザーは管理費と維持費がかかってきそうですから、将来的にはデメリットになってしまうかもしれませんね。
    修理代も高いみたいですし。
    かなり大規模ですから駅までの所要時間も変わってきますし、エレベーターも混雑するのかな

  51. 387 匿名さん

    もうこの辺りは放射性物質の除染は終わってますか?

  52. 388 匿名さん

    >>386
    将来的には管理や修繕のデメリットになるのは、ディスポーザーではなく、多くの住民が活用しきれていない共用施設かと。

  53. 389 匿名さん

    タワー駐車場も、利用台数が少なかったら、将来的に負担になりませんか?

  54. 390 匿名さん

    >>389
    駅近のマンションの駐車場であれば、セキュリティーの問題をクリアすれば、管理組合が第三者に貸し、大規模修繕に見込んでいた駐車場代を補填することも考えられます。
    都内のマンションでは実際に行われてるところもあるようです。ただ、機械式の駐車場ではなかなか難しいようです。

  55. 391 匿名

    ほとんど活用していない共有施設は潰してほしい
    でもこれを目当てに買った人もいるんだろうし
    むずかしいかな

  56. 392 匿名さん

    ららぽーともやってるしな。

  57. 393 匿名さん

    >>387
    定期的に放射線がたまるため除染は毎年やっているようですよ。

  58. 394 匿名さん

    >>389
    空いている駐車場を管理組合が第三者に賃貸すると、収入に対して約20%の不動産賃貸業としての法人税が課税されます。
    手続きの煩雑さを考えると、止めといたほうが賢明。
    組合運営に積極的で、そうした事に明るい組合員(居住者)が居れば別ですが、税理士事務所への手数料も発生します。
    因みに管理委託業者は、税理士法に抵触するとか言って代行手続きをやりたがりません。

  59. 395 匿名さん

    >>394
    来客用の駐車場は?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  61. 396 ご近所の奥さま

    放射能は大丈夫?

  62. 397 匿名さん

    政府が大丈夫って言ってるんだから大丈夫です。信じなさい。

  63. 398 匿名

    >>397

    同感。
    いたずらに不安を煽って誰が得するの?
    政府は信じられないうんぬんの話もあるけど、みんなが気持ちよく暮らせるようにするべき。

  64. 399 匿名

    >>398

    放射能を気にするのなら、西日本に移住されてはいかがでしょうか?

  65. 400 匿名さん

    東日本はもうだめだよ。

  66. 401 匿名

    日本に住んでいる以上
    「次に地震が起こる地域に選ばれませんように」と
    神様・仏様に祈るしかないよ

  67. 402 匿名さん

    共用施設が確かに多いとあとが大変です。
    マンションによっては、長年住んでいると施設によっては利用者が極端に減るものもあります。
    そういう施設においてはまた利用方法が変わったり、施設を無くしたりという事はあると思います。

  68. 403 入居済み住民さん

    共有施設は利用したことがない、利用方法も分からないという方が、とても多いです。

  69. 404 入居済み住民さん

    最近、中古に売りに出されてる部屋が多い気がします。
    我が家は、できれば永住希望なので、なんだか寂しいです。

  70. 405 匿名さん

    5年経過したら固定資産税が値上がるので、そのタイミングで中古が出るのかな?

  71. 406 匿名さん

    >403さん
    えっ、そうなんですか!?
    確かにコレクティブハウスやワークショップルーム・ラボは
    使い道が解らず利用率も高くはなさそうですが、
    これだけ施設が充実しているのになんだか勿体無いように思います。

  72. 407 匿名さん

    要するに街の発展は住民しだいということです。

  73. 408 入居済み住民さん

    唯一利用していたカフェも廃止、溜まり場化してしまい残念。共有施設は使わないと損とわかっていても、使える施設がない…たいそうなドラムセットが置いてあるような部屋があったような気がしますが、きっと一部のかたの娯楽に活用されているのでしょう。

  74. 409 匿名さん

    共用施設は、住人以外からの利用(収入)はありますか?
    栄えるならいいけど、寂れた団地みたいになったら辛い…

  75. 410 匿名さん

    共用施設を住人以外の人が利用する場合は料金を取っちゃうの?
    それもどうかと思うけど、まず他所の人がその場で遊ぶことって殆ど無いと思うけど、
    子供の友達でも有料にしちゃうの?
    なんだか住民同士でギクシャクしそうです。

  76. 411 匿名

    >>410
    住人を含まない子供だけで、共用施設を使用することは、まずありえないのでは?お金のかかる施設は予約できないはずです。

    お金のかからないバスケットコート等も、
    住人と他所の子供が一緒に遊ぶのは全く気にしませんが、住人を含まない他所の子供達だけで遊ぶのは、公園ではないので遠慮してほしいと思います。

  77. 412 匿名さん

    自分が使用しない施設まで、自分が使用しない時間まで使わせないなんて意地悪なんだね、ケチなんだね。もう少し寛容な気持ちが必要ですね。
    将来は今の子供たち2人で1人の老人を支えるようになるんですよ。子供は宝です。

    将来にふるさと納税みたく支える老人を納税者が選べるようになったらあなたのような老人は誰も支えてくれないですね。

  78. 413 匿名

    >>412
    部外者が使用するなと言っている訳ではなく、住人と一緒の時に使用して欲しいと願っているだけです。
    いわば他人の庭に、勝手に入りこんで遊ぶほうがおかしいと思います。
    そんなに自由に使用したいのであれば、住人になればよいのでは?
    住人は、共用施設の固定資産税や管理費、修繕費等も負担しています。部外者に荒らされたくないです。
    また、利用者が住人であるからこそ、安心感をもって子供達だけで遊ばせられるとも思います。

  79. 414 購入検討中さん

    嫁が柏の葉のマンションの資料を請求してました。
    当方、全く土地勘がないのですが、こちらから都内に通勤は可能ですか?

  80. 415 購入検討中さん

    414です。
    通勤電車の混雑具合はいかがですか?
    教えていただけると助かります。

  81. 416 マンション住民さん

    >>414
    駅は徒歩圏内で、つくばエクスプレスで北千住や秋葉原に出れるので、十分都内に通勤可能だと思います。
    朝は7時、8時の電車は混んでおります。
    10分程度の差の普通電車に乗れば、多少は混みが減りますが、ほぼ朝は座れないと思った方がいいです。

  82. 417 匿名

    >>414

    これから混む一方だと思います
    車両の数を増やして欲しい~

  83. 418 匿名

    >>414


    女性専用車両は比較的空いているような気がします

  84. 419 匿名

    私の周りを見ている限りここの住民の多くは都内勤務者のように感じます。ただ東京の西側勤務地だと通勤は大変だと思います。

  85. 420 周辺住民さん

    東京近郊の「電車15分+駅徒歩15分」よりは、電車に15分長く乗っても「駅徒歩5分」の方が楽。
    当然「電車15分+駅徒歩5分」の方が良いけど、価格や広さで折り合わないでしょう。

  86. 421 匿名

    ホームページを見るとメゾネットしかもう残っていない感じでしょうか?

  87. 422 匿名さん

    中古物件なら割とありますが・・・やはり二番街なら新築がいいかな。

  88. 423 匿名

    二番街なんか中古で十分だよ
    そんなに使っていない部屋ばかりだから
    きれいな部屋で新築と変わらない

    やっぱり三番街の賃貸が最強だろうな
    気兼ねなくのびのび暮らせて
    嫌になったら出ていけばいいんだもん

  89. 424 住民

    オレは理事会の役員になる前の年まで二番街にいて
    三番街に引っ越しするよ

  90. 425 匿名さん

    メゾネットが最後まで残っているのは、間取りとしての需要が少なかったからでしょうか。
    それとも価格帯の問題ですか?
    最後まで残るという事は転売時も売れにくいと判断できるのかな?と考えてしまいます。

  91. 426 匿名さん

    この値段出すなら千葉のマンション買わないで都内のマンション買いたいっていう人が多いんだと思う。

  92. 427 主婦さん [男性 10代]

    柏の葉キャンパスの東大って、なにやってんだかよく分からん不人気分野の大学院で、学生の多くは私大や地方国立出身でしょ。東大と言えど、とりあえず願書出して遅刻せず受験会場に着いたら合格するような大学院。有り難がるに能わず。

  93. 428 匿名さん

    そのぐらいの方が親しみがあっていいんじゃない?

  94. 429 匿名さん

    つくばの方がガチな理系エリートが多そうですね。

  95. 430 匿名さん

    柏市の除染作業員は大丈夫でしょうか?

  96. 431 匿名さん

    三番街が値上がりしそうだから、無理して売らないって感じ?

  97. 434 匿名さん

    427 主婦さん [男性 10代]って
    荒らしにきてるのがばればれ

  98. 435 匿名さん

    三番街が高値なら、一番街、二番街の中古も下がらないかな。
    一番街は、未だに販売価格で中古に出てるよね。

  99. 436 匿名さん

    東大の柏キャンパスは、人気の有無じゃなくって、
    研究所が多くあるという感じじゃなかったですっけ?
    物理系の研究所があるという話を聞いたことがあるのですが。
    都内だとそこまで大きな土地を取得できないですからね。
    敷地を確保できつつ、東京から来やすいからいいみたいですよ。

  100. 437 買い換え検討中

    もうそろそろ、完売しますね。

  101. 438 匿名さん

    メゾネットがあるから…

  102. 439 住民さん

    メゾネット売れないのだったら
    託児所にしちゃえよ

  103. 440 匿名さん [男性 50代]

    メゾネットどうして売れないのかな。安売りしてないのかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸