ダイバーシティの時代ですしね。
集合住宅ですからお互いを認め合ったコミュニティにしたいものですね。
検討スレ時代も話題に上っていましたが、改めて実物を見て設備はいいですね。
大手デベロッパーのブランドに比べてクリオは・・・という方もいらっしゃいましたが、この北1条物件に関してはベーシックプラン(私もそうです)でも、最近話題のブランズ札幌中島公園の設備ともほぼ同様に思えます。
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/nakajimakoen/equipment/index.html
ブランズ札幌中島公園の価格帯
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/01/dtl/00100397/layoutlist/
入居直前になっているので、自己満足(納得)度合を上げたいが為のコメントで申し訳ないですが(苦笑)
しかし、出来上がってから部屋選びA-Gのベーシックプランを改めて見ていますが、違うタイプのほうが
リビングが広くて良かったかぁなぁとか思ったり・・・、でも家具の配置を考えたらやっぱり自分の
選択肢が正しかったと思ったり。
一つ盲点だったのは、Aタイプの低~中層階は西側のマンションの景観や採光が気になっていましたが、北側は永山公園で、3-5階くらいの方は窓から公園の木々だけを見て暮らせるんだよなぁとちょっと羨ましいなとも思いました。
去年の秋に撮った写真を添付しておきます。都会でありながら永山公園の移ろいを目にすることで春夏秋冬もしっかり感じられる場所を購入できて満足です。我々住民同士も、人間関係でより快適な関係性を保ちながら生活できるよう心掛けたいものですね。
やっぱりここにして良かったです!
素敵なエントランス、
高速エレベーター、
眺めも毎夜夜景が見れるし、
設備もトイレ、水回りとても快適です。
既に入居されてる方々にも
何人かお会いしましたが
皆さんとても感じのよい人ばかりでした。
買い物もスーパー近いし
外食店も徒歩圏内にたくさんあるし
今後、気になる点がでてきたら
書き込みます!
ウチはリンナイのRKW-403Aです。
因みにプレミア住戸ではありません。
一応、標準のままでアップグレードはしていません。
私は他の部屋の食洗機はあまり気になりませんが、フローリングやドアの色の違いで雰囲気がどれくらい変わるのか、見てみたいですね。
予想以上に静かで、明るく過ごしやすいですね。
フローリング、建具の色もこだわって良かったです。
設備やゴミ出し等も他の物件と比較して、迷いましたが
間違いありませんでした。
入居して一ヶ月ちょい、家具も新しく揃えて、だいぶ快適に過ごせるようになりました。
テーブル、ソファー、カーテンや家電製品等も大きな物は楽しみながら、一通り買い揃えました。
ここにしてよかったと満足しています。