ここは、基礎をかなり掘り進めているので、建築位置や間取りは既に確定しているはずです。資料を早く出して欲しいですね。
〉45さんへ
土地はほぼ正方形のように見えましたが、建物が縦長なのですか?
>47
建物の情報は持ち合わせておりませんが,
以下のページの地図で南北に縦長だったので.
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/maruyama/location/
公式サイトの現地案内図の地図を見ていても
南北に長い長方形という感じですよね。
南が大通り、北側も細い道がありますので、一応2面が道路に接している
ということになるかと。
その中でのランドプラン、どうなりますかね。
バルコニ^の向きはどうなのかなぁ
マンションの販売は4月下旬で、モデルルームは3月にグランドオープンとなるのですね。
専有面積がかなり広い・・・最大101.95m2とファミリー向けのゆったりした間取りが多いみたいです。
代表的な間取りだけでも見れるといいのですが。
資料請求すれば間取りや構造等、資料が送られてきますか?
こういうとこ検討する余裕のある人には関係ないかもだけど、
マンションで100平米越えったら、固定資産税スゴそうっすね、、
あと代理はまた住創プランニング?あそこただの中小の癖に、なぜかお高くとまってて、
勘違い発言してくるやつとか、へんに多いから、
話してるとムカついてくるよ。
各戸の配置と4LDKの間取りがホームページに掲載されてますね.
リビングのバルコニーはEを除きすべて西向きにしたようです.
日当たりは大丈夫なんでしょうかね.
そして予想通り南側のDが4LDKの間取りでした.
南側にもバルコニーがありますし,3面採光なのが良いですね.
日当たりを考えれば,Dしかないと思いますが,
あとは価格と相談といったところでしょうか.
HPで紹介されている間取りはD2タイプしかないみたいですね。
リビングは南と西に面していますが、リビングのバルコニーは西側にしかないみたいです。
でも各居室は南側のバルコニーに全て面しているので、家全体が明るい感じになっていそうです。
ホームページが更新されたようですね.
設備・仕様で気になったのが,窓は二重サッシで,かつ内窓が複層ガラスのようです.
一見,断熱性が高いように見えますが,なぜか外窓はアルミサッシの1枚ガラスなので,
内窓を開けたら,あっという間に結露してしまうような気がしますが,なんでこんな仕様なんでしょうね.
これなら,わざわざ二重サッシにしなくても複層ガラスのみで十分のような気もしますが,
防音のためなのでしょうかね.
公式サイトの写真(CGですか?)を拝見しましたが、エントランスのロビーから庭の桜が見えるようになっているんですね。
この桜の木は、以前ここに建てられていたカフェレストランにあったように、シンボルツリーとして植えられる計画なんですね。とても素敵な設計だと感じました。
もうモデルルームがオープンしていたんですね!
公式ホームページでは価格・管理費・修繕積立金が未定のままですが
予定価格は決定しているようですか?
ざっくりでいいので、大体どれくらいになるのか教えていただきたいです。
80.06m2で3,600万円だったらなかなかよろしいんじゃないかと
思えますが、最低価格の3,600万円は目玉商品となる部屋のみで
実際はもう少し高い?
最多価額帯が4,300万円台になるらしいので、これくらいを
目安にしておけばいいですかね。