福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-03-22 07:58:46
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4〜6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目)

【第5学区】
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引き摺っていると言う話も)

【第6学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い)

[スレ作成日時]2014-12-05 00:46:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校の学区について

  1. 448 匿名さん

    >>446
    へー

  2. 449 匿名さん

    >>446
    へー(笑)

  3. 450 匿名さん

    17 名無しさん@1周年 2016/04/02(土) 21:29:03.70 ID:tqe2Q6x60
    神戸人ご自慢の灘高も中身は福岡人ばかり、出願者数は福岡人>>>>>兵庫人
    福岡の英進館っていう塾グループが灘高灘中へ大量に送り込んでるらしい灘中トップ合格はこの塾所属の九州人だってよ
    灘高とか福岡人来なくなったら一発で衰退するぞ神戸人は福岡人と仲良くしとけよ

    て、本当ですか?

  4. 451 匿名さん

    英進館そんな凄いの?

  5. 452 匿名さん

    主人の勤務先が大橋になり、その近辺に住もうと思いましたが中心部は高くて手が出ないので 安いところ安いところと探して行ったら板付、那珂、三筑などに辿り着いてしまい、評判があまりよろしくない事を知りました。
    春日市あたりも探していますがなんだかんだ市内の方がいいのかなーと思っています。

    なので三宅中 横手中 校区で探して行こうかなと思ったのですが、三宅の評判が注意?というのはどういった意味があるのでしょうか。

  6. 453 匿名さん

    大橋は中心部ではないですよね?

  7. 454 匿名さん

    >>453
    言葉足らずで申し訳ありません。大橋駅を中心として という意味でした。

  8. 455 匿名さん

    どんな部屋探してるか分からないけど選ばないなら大橋安いよー

  9. 456 匿名さん

    >>455
    そうですよね…しばらく住む予定なのでマンションか賃貸か考えてますが予算では古い物しか出なくて。雑餉隈方面にずれた方が安かったんですよね。
    安いなりの理由があるんですね。

  10. 457 匿名さん

    >>452 値段に制約がありそうなのでしょうがないけど、その中では春日が
    お勧めです。
    テンプレの注意っていうレベルは、まともな授業が成立しない
    レベルで荒れる可能性大の中学という意味です。

  11. 458 匿名さん

    所得と教育環境は比例するから、仕方がないのでは?
    大橋が高いなんて言ってるレベルで求めるものが高すぎるのではないでしょうか?

  12. 459 購入検討中さん [男性]

    三宅3丁目のパーク・サンリアン大橋B棟が築15年で2千万円ちょっとですが、1900万円台まで値引きしてもらうか、駄目だったら賃貸に住むのが良いと思います。

  13. 460 匿名さん

    >>457 そういう意味があったのですね。ありがとうございます。春日前向きに検討してみます。

    >>458 以前不動産から市営住宅密集地はよくないよ、と聞いていたのですが安いマンションも良くないのですね。安マンションだろうが高価な買い物。持ち家はそう簡単に引っ越さないだろうし質はそこまで悪くないかなと思っていました。上質は求めていませんでした。

    >>459 物件探して下さってありがとうございます。その物件少し前から良いなと思ってましたがそこまで下がるのならすでに売れてるでしょうし、三宅の評判を聞いて春日の方に傾いています…
    校区で家探し本当に難しいです…

  14. 461 匿名さん

    >>451
    受かってもみんな蹴らせて附設に行かせてるから同じ。
    「灘高合格の肩書き」が欲しいのと、
    いずれ附設を日本一の高校にするための戦略。
    だから英進館は他県でも嫌われる。

  15. 462 匿名さん

    >>460 コアマンション多賀、寺塚パークホームズ いずれも中古2380万
    SUUMOで検索してみて

    多賀とか寺塚といえば、土地勘ない人は全く知らないだろう地名で、
    道は狭めだが豪邸並ぶ閑静な住宅街だよ。ここの戸建てはちょっとした
    ステータス。

    若久小、野間中校区で、三宅なんかよりはよっぽどいい。
    ご主人は自転車通勤でもすれば交通費も節約、健康にもいい。
    自転車15分くらいで職場だろう。

    まあ、ここに限らず、三宅や横手あたりの新築安マンションよりは
    ふるーい中古でもリノベ済の物件で優良以上の校区を勧めるなあ。

  16. 463 土地勘無しさん

    西区の下山門近辺検討してます。

    西陵中学校はどんな感じでしょうか?
    普通になってますが。

  17. 464 匿名さん

    荒れていますね。

  18. 465 買い換え検討中

    今一番荒れているのは平尾小です。
    色んなご事情があるお子様が多くて授業になりません。
    西高は安定してるみたいです。

  19. 466 匿名さん

    >465
    そこの校区はできる子とできない子の差が大きいだけに見えます。

    私立中を目指すお子さんが多い中で落ちこぼれる子も居るからでは?

  20. 467 購入検討中さん

    >>466
    そこは普通学級を選ばれる方が多いので、毎年学級崩壊してますよ。

  21. 468 匿名さん

    >>467

    支援学級をお勧めしたい児童の保護者が普通学級を希望するのですか?

    平尾小の支援学級の人数が少ないことと関連つけたのか疑問です。

  22. 469 購入検討中さん

    >>468
    有名な話ですよ。
    下級生の親は毎年泣きながら理解を得てるみたいですけどね。

  23. 470 購入検討中さん

    平尾小学校て荒れてるんですか?良い学区と思ってました。そこの学区に引っ越す予定でしたが、毎年崩壊レベルで荒れてるなら考え直そうかな…

  24. 471 購入検討中さん

    >>470
    西高、良いみたいてすよ。
    中学も荒れていないみたいですし。

  25. 472 匿名さん

    >470

    平尾小校区の新築は資産価値が高いところもあるので熱良い人気がありますよ。

    このマンコミに出たグランドメゾン浄水ガーデンシティとか。

    あそこの校区はできる子とそうでない子の差があるものの、それは他の校区でも似たようなことが言えるのではないでしょうか。





  26. 473 匿名さん

    熱良い×

    根強い○

  27. 474 購入検討中さん

    警固断層の影響で平尾の資産価値は下がるでしょう。
    ネクサス薬院は断層の真上に建てるため、基礎工事を念入りににしてますが、大地震がきたら…

    浄水ガーデンシティの前にもマンションが建ちます。
    小学校も受け入れが大変でしょうね。

  28. 475 匿名さん

    警固断層の影響で資産価値が落ちそうなところはまだありますよ。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/sawaraku.pdf

    早良区北部は校区が良いと言われてるけど警固断層の地震が来たらこちらも大変です。

  29. 476 匿名さん

    高宮、大楠のあたりも、危険地域ですか。

  30. 477 匿名さん

    475

    薬院や平尾などの警固断層直上のリスクが高いエリアと、西新や藤崎などの直上のリスクが低いエリアは、将来の資産価値という点では大きく違うと思いますよ。

    万一、警固断層が大きくズレたら、その直上(断層をまたいで建設)のマンションはどんな耐震、免震構造であったとしても、倒壊してしまうと思います。

    私は命を落とすリスクをとってまで利便性を求めたくないので、警固断層直上のエリアは避けるようにしてます。

  31. 478 匿名さん

    平尾、高宮あたりでも、古い戸建てが並ぶ
    閑静なエリア(道が狭くて利便性もそこまで良くない)は、
    かつての武家屋敷だったようなところなので、
    地盤的には大丈夫だと思う。
    大楠や平尾駅周辺とは区別して考えるべき。

    まあ、断層関連の話はスレ違いですな。

  32. 479 匿名さん

    古い屋敷が並ぶ場所など昔から人が住んでいる地域は絶対はないですが安心感はありますね。人が避けてきた地域、新興住宅地は危ないと今回の震災で実感しました。被害の大きい益城などが流れ報道にあまりありませんが熊本でも新興住宅地の被害は大きいです。

  33. 480 匿名さん

    地震に耐える場所かどうかは古地図を参考にすれば、ある程度の予測はつくと思います。

    いわゆる資産価値が高いと言われる場所の一部は埋め立て地で警固断層の近くでなくても被害は大きそうです。

    資産価値だけでなく校区も加味するなら高取小校区が無難ではないかな。

    平尾小付近は桜坂駅付近と同様に地盤がしっかりしてるので中央区だからって直上の心配が無いんだけどね。



  34. 481 購入検討中さん

    >>480
    高取は修猷館に拘る方が多いですね。
    第5学区は附設中受験者が多いですよ。

  35. 482 匿名さん

    >>481

    修猷館は公立高校なので私立の附設中と直接の関係はないと思われます。



  36. 483 匿名さん

    百道、高取は修猷館を目指す人が、
    その目的で集まりやすいね。
    一番近くて、(公立では)一番レベル高くて、一番同級生も多く行くんだから
    頑張るってモチベーションがある。

    どうせ附設(以上)に行くから学区関係ないっていう突き抜けた層は
    えっここに!?ってところにも住んでるね。

    城南区の普通レベルの中学から、この春森田修学館行って灘高に通った子が
    いると聞きますよ。

  37. 484 購入検討中さん

    >>482
    難関校を目指すということです。
    修猷や筑紫丘からは九大も医学部は無理ですから。

  38. 485 匿名さん

    >>484

    2016年、九大医学部合格者ランキングで修猷館は3位でしたね。

    http://research-nextlife.com/%E6%97%A7%E5%B8%9D%E5%A4%A7%E5%8C%BB%E5%A...

    附設が私立なので学区は関係ないと思いますよ



  39. 486 匿名さん

    一浪の人数が入ってます。

    男子は寮に入る子もいるけど、女子は自宅通学のため電車で通うのですよー。

    女子でそちらから通う子はおりません。

  40. 487 匿名

    やっぱり西高っていいんですね☆
    でも、いつ荒れだすかはわからないですよね・・。
    生徒数も多いですし。
    あと、校庭が狭くて何かと大変そうですが。

  41. 488 匿名さん

    面白いファイルみつけた
    藤崎商店街のページから
    高取1丁目の商圏分析レポート

    http://www.f-takken.com/shotengai/pdf/town-report1_40137009001_1km.pdf

    ここで注目すべきは5ページ目の教育支出額で、
    市内の平均の2倍以上になってる。
    それだけ教育熱心な層が集まる地区ということが
    統計的にも明らかだね。

  42. 489 匿名さん

    一貫校のレベルについてですが、現在は照葉>舞鶴>住吉のように思いますが、最近の流れを見たら将来、例えば10年後くらいには舞鶴>照葉≧住吉という感じになっていくのでしょうか?

  43. 490 匿名さん

    全くしがらみのない照葉と違って舞鶴、住吉は今後どうなるのか読めないですね。

  44. 491 匿名さん

    舞鶴は厳しい。文教地区にはなり得ない。商業エリアだから。

  45. 492 匿名さん

    舞鶴はこれから分譲されていくマンションの住民たちの所得は高いだろうから、伸びていきそうだけどね。
    校区も案外広いから天神側(天神、舞鶴、大名)は賑やかだけど大濠公園側(大手門、荒戸)は言うほど商業エリアって感じではないけどなぁ。

  46. 493 匿名さん

    大濠公園側にお住いの教育熱心なご家庭は昔から教育大付属を狙います。
    中学まで付属へ行き難関私立か公立を狙うことが多いです。
    これが大濠公園側の住民のやり方なので新設校が今後どうなるのかは
    新しく住む住民次第かもしれません。

  47. 494 匿名さん

    >>493
    現時点で分譲マンションが開発されそうな場所は舞鶴の浜の町病院跡と法務局前のフリーディア、大名の大和が取得したJT跡(賃貸だっけ?)、同じく大名の積水、長浜の三菱が取得してる土地でのタワマン計画と激安で話題、販売中のレジア赤坂くらいでいずれも天神側、所謂大濠公園側は荒戸の積水が計画されている程度。
    大濠公園側の分譲マンション開発が乏しい点が気になるところですね。

  48. 495 匿名さん

    土地がなくなってきてるのかな〜

  49. 496 匿名さん

    簀子小の跡地に何が建つのか気になります。JT跡地のようにマンションが建つのでしょうか?

  50. 497 匿名さん

    >>496
    民間に売却される可能性は低いみたいだよ。
    だからマンションが開発される見込みはないだろうなぁ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,448万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

アルファステイツ大手町

大分県大分市大手町2丁目

2,980万円・3,880万円

1LDK、2LDK、3LDK

53.80平米~68.09平米

総戸数 70戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

3,020万円~4,290万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

グランドオーク諏訪野町

福岡県久留米市諏訪野町字上土橋2401-7他2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

61.03平米~126.66平米

総戸数 76戸

ウエリス白木原

福岡県大野城市白木原一丁目

4,820万円

4LDK

76.03平米

総戸数 160戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,610万円~4,350万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~89.81平米

総戸数 139戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

未定

3LDK~4LDK

64.13平米~104.97平米

総戸数 220戸

オーヴィジョン武岡テラス

鹿児島県鹿児島市武岡1丁目

3,010万円~4,120万円

3LDK・4LDK

70.74平米~87.43平米

総戸数 69戸

MJR浦上ザ・レジデンス

長崎県長崎市三芳町2-9

3,740万円~5,890万円

2LDK+S~4LDK+N+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

66.12平米~98.91平米

総戸数 130戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

4,690万円~4,810万円

3LDK・4LDK

80.32平米~88.73平米

総戸数 73戸

ブランシエラ鹿児島

鹿児島県鹿児島市堀江町5番1

3,648万円~8,700万円

3LDK~4LDK

69.61平米~100.87平米

総戸数 138戸

グランドオーク大分駅前リブレ

大分県大分市金池南1丁目

3,278万円~1億8,888万円

1LDK~4LDK

43.28平米~150.80平米

総戸数 101戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億988万円・1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

グランドオーク帯山

熊本県熊本市中央区帯山四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

63.22平米~86.34平米

総戸数 72戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,180万円~4,360万円

3LDK~4LDK

92.20平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸