福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校の学区について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校の学区について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-03-22 07:58:46
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4〜6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
優秀…照葉、青葉、香椎第二
優良…和白丘、香椎第一
普通…その他
下限…城香
注意…箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…数年後宗像中・高が開校する学区で現状宗像高校に強い宗像市内の一部の学校も割と狙い目)

【第5学区】
優秀…平尾、高宮(春日野、平野)
優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
普通…その他
下限…博多、東住吉、春吉、三筑
注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐(那珂川、那珂川北、那珂川南)
(その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。博多中は博多小のオープン教室が裏目に出てかなりの学級崩壊が出ている後遺症を引き摺っていると言う話も)

【第6学区】
鉄板…百道、高取
優秀…原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
優良…警固、当仁、原中央、内浜、玄洋、元岡
普通…その他
下限…次郎丸、梅林
注意…田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2014-12-05 00:46:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校の学区について

  1. 368 匿名さん 2016/03/08 13:42:42

    千早小の新1年は、4クラスになるか、5クラスになるか、ギリギリのようです。照葉は更に多いようですが、小学校により、総人数の偏りが、激しそうですね。

  2. 369 匿名さん 2016/03/09 02:40:16

    千早かぁ。。。正直名前が出ただけで、また荒らし?って思ってしまう。それこそイメージが悪すぎる。

  3. 370 匿名さん 2016/03/09 04:22:11

    >>361 照葉が成功し続けられるかはちょっと疑問だな
    自分の中での照葉のイメージは・・・

    人工島最初の住民(≒戸建て)は、医師など裕福な層が目立ち、
    照葉小中は評判が良い

    しかし最初期からの住民も、移住から10年が過ぎ、高校や大学に行く子供も
    出てきている。通勤、通学の利便性にも不満が出る頃

    雨後の筍のように、リーズナブルなマンションが立ち並び、
    学区の分割も発表された。←今ここ


    優良とされた学区の行く末に要注目! って感じかな。

    百道浜も同様に戸建てとマンションでくっきり分かれてるけど、
    どうにかなってるみたいだから、人工島もまあ大丈夫じゃないの?(適当

  4. 371 匿名さん 2016/03/09 12:13:02

    照葉のアイランドタワーの管理に関するゴタゴタ聞くと、
    外国も含めいろんな地域からいろんなお財布事情の人が集まって大変そう。今後マンション増えて人増えると、学校の状況も変わってきそうです。良くなるかその逆か、先が読みにくいような。

  5. 372 匿名さん 2016/03/10 11:41:30

    さすが照葉にこれ以上は望めないのでは?
    現在分譲中のマンションは安すぎる。
    むしろ住民の質が下がっていくことは止められないと思います。

  6. 373 購入検討中さん 2016/03/10 12:21:27

    博多駅に特攻服着た中学生が大勢…
    どこの中学の卒業生が暴れてるんですか?
    近隣らしいけど、流石に住みたくないですね

  7. 374 匿名さん 2016/03/10 14:38:57

    中学名はしっかりネットで上がってますよ。
    ここの板ではなかなか出てこない学区なので気にする必要もないと思います。
    その学区に知り合いがいますが今時では珍しい、私たちの先輩世代?(笑)くらい荒れてます。

  8. 375 匿名さん 2016/03/10 14:41:21

    374です。すみません今年の話しですね。
    昨年、女子生徒が捕まった集団の事かと思いました。今年は知りませんが、、、たぶん同じ中学かな。

  9. 376 匿名さん 2016/03/10 14:47:52

    今日の話やね

  10. 377 匿名さん 2016/03/10 15:00:17

    >>375
    昨年あったねー。あれは衝撃だった(笑)

  11. 378 匿名さん 2016/03/11 08:31:23

    >>370
    どちらも戸建もマンションがくっきり分かれていたとしても、百道浜と照葉ではマンションの価格が違いすぎるから同じ様にはいかないですよ。

  12. 379 370 2016/03/11 09:29:31

    >>378 知ってます。行間を読んでいただきたいです。

    照葉校区は今後も第4学区的に優秀-優良ではあり続けるだろうけど、
    (つまり福高を狙うにはいい校区)
    福高自体が地盤沈下傾向で、御三家の中で3番手に
    落ち着いてしまってる印象ですね。



  13. 380 匿名さん 2016/03/11 09:52:51

    【第5学区】
    【那珂川町 太宰府市 春日市 大野城市】
    【福岡市博多区のうち板付中、三筑中、那珂中、東光中、東住吉中、住吉中、席田中校区】
    【福岡市中央区のうち春吉中、高宮中、平尾中校区】
    【福岡市南区のうち春吉中、高宮中、三宅中、筑紫丘中、曰佐中、老司中、宮竹中、横手中、野間中、花畑中、柏原中校区】
    【福岡市南区長丘中校区のうち第5学区の地域】

    優秀…平尾、高宮、(春日野、平野)
    優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、(市外の大半の学校)
    普通…那珂中、老司中、宮武中、横手中、花畑中、柏原中
    下限…東住吉、春吉、三筑
    注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐、(那珂川、那珂川北、那珂川南)
    (その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。)


    テンプレ参考に通学地域と普通の具体名を付け加えた。那珂中は本当に普通で良い?
    あと博多中は第四学区なのに間違ってこっちに入ってたから省いた

  14. 381 匿名さん 2016/03/11 10:09:52

    >>380
    普通は厳しいかもですね。

  15. 382 通りすがり 2016/03/11 10:52:04

    >>380
    那珂中


    これって普通?

  16. 383 匿名さん 2016/03/11 12:26:26

    第5の学区がもし第6に入ったら、1段ずつ下の評価になりそうだね。

  17. 384 匿名さん 2016/03/11 12:58:27

    第6学区の舞鶴はかなり期待できそうだけど、第5学区で一貫校になった住吉学区はどうですか?

  18. 385 匿名さん 2016/03/11 13:22:32

    >>382
    これ見ると顔は普通の中学生ですね笑

  19. 386 匿名さん 2016/03/12 04:33:42

    テンプレは全く信用できないということです。

  20. 387 匿名さん 2016/03/12 06:42:38

    【第5学区】
    【那珂川町 太宰府市 春日市 大野城市】
    【福岡市博多区のうち板付中、三筑中、那珂中、東光中、東住吉中、住吉中、席田中校区】
    【福岡市中央区のうち春吉中、高宮中、平尾中校区】
    【福岡市南区のうち春吉中、高宮中、三宅中、筑紫丘中、曰佐中、老司中、宮竹中、横手中、野間中、花畑中、柏原中校区】
    【福岡市南区長丘中校区のうち第5学区の地域】

    優秀…平尾、高宮、(春日野、平野)
    優良…長丘(5学区域)、野間、筑紫丘、(市外の大半の学校)
    普通…住吉、老司、宮竹、横手、花畑、柏原
    下限…東住吉、春吉、三筑、那珂
    注意…東光、板付、席田、三宅、曰佐、(那珂川、那珂川北、那珂川南)
    (その他…春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。)


    誤字脱字訂正、那珂を下限にしてみた

  21. 388 匿名さん 2016/03/12 12:48:21

    学区全体の評価は、第6>第5>第4の序列だよね?

  22. 389 購入検討中さん 2016/03/13 12:51:50

    学区廃止してほしいよねぇ

    こんな分布の学区に何の意味があるんだろ
    http://qbiz.jp/article/82262/1/

    修猷が熊高、鶴丸など全国の公立に完敗している現状は虚しい

  23. 390 匿名さん 2016/03/13 13:57:39

    >>389
    何で?希望校の学区内に住めばいいだけの話だと思うけど。

  24. 391 匿名さん 2016/03/13 15:09:08

    上の記事、修猷館の正門じゃなくて
    東門だし。
    学区なくしたら、公立は修猷館ひとりがち、
    多分北九州の学校は今より落ち込むだろうね。
    福岡市内へ新幹線通学させるだろうから。

  25. 392 購入検討中さん 2016/03/13 15:43:06

    >>390
    修猷の進学実績が物足りないから
    大京大国医に100人くらい出せれば、わざわざ附設に通う必要がなくなる

  26. 393 2016/03/13 16:46:24

    東花畑小はいかがでしょうか?

  27. 394 匿名さん 2016/03/14 10:18:22

    >>393 
    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/15000/1/26-17_higashihan...
    校区カルテによると、南区でもっとも高齢者人口が多く、戸建ての割合も多い。
    人口はこの福岡市において激減中と言っていい。
    地元出身者でもない限り、積極的に選ぶべき校区ではないと思います。

    南区と東区は詳細な校区カルテがあるので、参考になると思います。

  28. 395 匿名さん 2016/03/14 14:09:33

    こんなところに書き込みしている人の子供が第六学区に住もうが、とうてい修猷館にいけるとは思えないのですが、、
    だいたい親がこんなところで罵り合ってるなんて子供が知ったら泣きますよ

  29. 396 匿名さん 2016/03/15 00:32:43

    罵り合ってるというより、一貫校になった舞鶴学区への集中砲火が目に余りますね。

  30. 397 主婦さん 2016/03/15 03:23:54

    「優秀」とかの中学に通って内申点とかって不利にならない?
    (古い人間で、今の事情をしらないのでもう内申点とかないのかもしれないけど・・・)
    いま、「優秀」の中学校の校区に住んでるけど、
    「優秀」の中間層より、「普通」などの上位層の方が御三家に行ける可能性は高くなる?

  31. 398 匿名さん 2016/03/15 07:47:37

    >>397
    たぶんだけど御三家に行く出身中の人数に隔たりがあるってことは関係ないんじゃないかな?
    御三家いっぱい出す中学校あれば一人もいない中学校もあるんだし。

  32. 399 匿名さん 2016/03/16 06:10:54

    内申点の受験への加算はどのようなものなんですかね?
    大学受験のように足きり程度であればいいのですが、5点、10点プラスのようなシステムであればボーダーラインの高い難関校であるほど効果は大きいですね
    せいぜい足きり、同点の際の判別ぐらいにしてほしいですね

    >>397 さんのおっしゃることは私も是非知りたいですね

    学生時代に「Aランクで下位よりもCランクで上位の方が有利だから…」という者が数名いましたね
    そういう奴はCランク校でも落ちぶれていましたね(そもそもAランク校に受かる実力もないでしょうし)

    もし御三家が不合格でも、本気で御三家目指していた者は、私立に行ってから目の色かえて頑張りますし大学受験で結果を残す者も多いと思います

  33. 400 購入検討中さん 2016/03/20 15:59:40

    愛宕浜って街はどうですか?
    ちょっと高齢化が進んできてるかな?と思って、照葉と迷ってます

  34. 401 匿名さん 2016/03/20 17:34:37

    >>400
    何故、東西で距離が離れてる愛宕浜と照葉の比較になるの?通勤や利便性、資産価値は考えずに純粋に学区だけの評価かな?

  35. 402 匿名さん 2016/03/20 22:31:52

    >>400
    愛宕浜
    比較にならん

  36. 403 匿名さん 2016/03/21 02:37:07

    >>400
    どうしても小中一貫校に拘りがあったりするの?

  37. 404 匿名さん 2016/03/21 05:01:42

    若い人が増えるであろうという意味では照葉かな。
    愛宕浜は照葉同様交通の便がイマイチ、百道浜ほどのステイタスはなく、校区的にも中途半端な印象。
    ただ東のほうより西の方が、例外はあるけど一般的な印象
    は良いと思います。

  38. 405 匿名さん 2016/03/21 06:51:08

    小中の学区は照葉。高校受験の学区は愛宕浜。

  39. 406 ご近所さん 2016/03/22 05:17:53

    照葉はゼロから出来た街。
    舞鶴は統合で小中一貫になった街。
    一緒くたにしないほうがいいと思う。

    統合校って、最初の数年は様子みたほうがいいと思う。
    博多小みたいにボロボロに荒れた例もあるから。

  40. 407 匿名さん 2016/03/22 05:38:40

    博多小中も一貫校でしたっけ?

  41. 408 匿名さん 2016/03/22 10:04:04

    照葉は全くのゼロからできた街。最近の福岡では学研都市がこれに近い。

    その画一性がメリットでもあり、デメリットでもあるかな
    (例えば、地域の老人たちとの交流に乏しいとか、
    数十年後に老人だらけのゴーストタウンにならないかとか)

    個人的には人口のバランスが取れたところを選びたいな。

  42. 409 匿名さん 2016/03/22 11:02:25

    >>406
    舞鶴と博多小校区とは価格が違いすぎるでしょ

  43. 410 匿名さん 2016/03/22 12:57:13

    博多校区と舞鶴校区は同じ都心部でも全然違うイメージ。
    まさに江戸時代から続く博多と福岡のイメージそのまま。

  44. 411 匿名さん 2016/03/22 14:26:36

    博多校区は下町情緒あふれる町って感じだよね。
    良くも悪くも山笠があるけん博多たい!ってイメージ。

  45. 412 匿名さん 2016/03/22 14:28:43

    資産価値スレではないけど
    資産価値はどちらも維持できると思う。
    照葉と愛宕浜じゃないよ。博多と舞鶴

  46. 413 匿名さん 2016/03/22 15:46:43

    資産価値からすれば照葉論外、愛宕浜も厳しいだろうね。
    博多は確実に維持できる、舞鶴に関しては維持どころか一貫校が化ければ購入価格より上昇することも考えられる。

  47. 414 ご近所さん 2016/03/23 04:19:39

    >>413
    だから「統合して出来た学校」は
    最初の数年は様子見だって。
    元の評判がよくない小学校も混じっている。
    統合による混乱が収まらなかったら、よくなるどころの話じゃないよ。

  48. 415 匿名さん 2016/03/23 06:21:26

    貧乏人の子供ばかり集まるようならそうかもしれないですが、舞鶴校区の分譲マンションを購入できるような層は大丈夫なんじゃないかな?

  49. 416 匿名さん 2016/03/23 06:56:50

    >>414
    今時点、統合して混乱するほど生徒数いないという現状
    これから、比較的高い収入層が増えるだろうから、期待値は高めやろ

  50. 417 匿名さん 2016/03/23 10:20:14

    >>414
    統合による混乱が収まらなかったら…(笑)
    今時学級崩壊の話ですか?金八先生ですか?

  51. 418 匿名さん 2016/03/23 14:32:22

    >>414
    最近は舞鶴を叩くのがブームなのかい?
    本当に目に余るなぁ…

  52. 419 匿名さん 2016/03/24 04:02:38

    市のド中心部に小中一貫校が出来たのでどうしても注目されてしまうのです

  53. 420 匿名さん 2016/03/24 12:28:20

    舞鶴新小1は5クラス編成になるらしいです。
    通わせたくてわざわざ校区内に引っ越してきたり、校区内で今までなら間違いなく私立を選択していたであろう層もそのまま舞鶴に入学するようになってるようです。
    その影響か当初の予定よりも校舎のキャパが足りなくなってきてるらしいです…

  54. 421 購入検討中さん 2016/03/26 02:49:16

    舞鶴って港の目の前で戸建てエリアもほぼないから最上位層が薄くなるんじゃ・・
    百道や大濠は高級住宅街があってこその分譲マンション

  55. 422 購入検討中さん 2016/03/26 02:51:15

    >>413
    愛宕浜の資産価値が厳しくなる理由はどのあたり?
    市内では希少で人気の海辺エリアだけど・・・

  56. 423 匿名さん 2016/03/26 03:48:27

    >>422
    404が的確に理由を書き込んでる。
    別に愛宕浜が稀少で人気の海辺エリアとも思わない。
    過去の話かな?

  57. 424 匿名さん 2016/03/26 04:41:35

    >>422
    実際マンションの価格、建った当初は百道浜と変わらなかったのに今は全然違うしね。

  58. 425 匿名さん 2016/03/26 05:07:34

    >>422
    愛宕浜をけなすわけじゃないけど、相対的に利便性に欠ける場所なので、
    資産価値がこれから上がることは考えにくい。
    まあ、極端に下がることもないだろうけど、中古戸建てが
    いっぱい売りだされてるのが物語ってるね。
    200平米で5千万だせば築25年だけどよりどりみどりだね。
    個人的には姪浜あたりのマンション買うならこっちを買いたい。

    市内の富裕層は、中央区や早良区などの好きなところに住み、
    西区や糸島の海沿いに別荘という流れだよ。

  59. 426 購入検討中さん 2016/03/26 06:43:25

    >>423
    >別に愛宕浜が稀少で人気の海辺エリアとも思わない。

    海辺エリアが人気というのは一般論として言ったまでです。
    工業用地以外の海岸は市中心部では愛宕浜から地行浜までしかなく希少だと言いたかった。

    >>404の理由の学区がイマイチというのも、愛宕浜小→姪浜中ともに優良な方ではないのでしょうか?

  60. 427 匿名さん 2016/03/26 06:56:51

    >>426
    海岸エリアは昨今も一般論で人気なの?震災などの関係でとてもそうは思えませんけど。
    あと、愛宕浜は市中心部という認識なのですか?

  61. 428 匿名さん 2016/03/26 10:23:34

    >>426
    あえて選ぶほどの学区ではないということかと。
    すごく良くもなく、中の上な感じ。

  62. 429 匿名さん 2016/03/26 13:15:59

    >>421
    港の近くとかそういう理由ではなく、そもそもあれだけ中心部のエリアが学区なのだから戸建が少ないのは仕方ないよ。

  63. 430 匿名さん 2016/03/26 15:09:30

    いくらなんでも愛宕浜が市中心部はないわ~

  64. 431 匿名さん 2016/03/27 13:33:32

    愛宕浜が市中心部はあり得ないですね。
    このような認識で資産価値を語られても・・・(笑)

  65. 432 匿名さん 2016/03/27 14:01:34

    福岡市中心部の最西端をあげるなら樋井川では?
    愛宕浜に至っては室見川まで越えちゃってるじゃん!!

  66. 433 匿名さん 2016/03/27 23:13:33

    中心部=樋井川以東御笠川以西
    資産価値あり=室見川以東の空港線沿

    という認識です。まあ、ここは学区スレなので学区の価値とは
    微妙に異なるんだが

  67. 434 匿名さん 2016/03/28 02:29:38

    マンコミュのどの掲示板を見ても、福岡市両端の西区、東区は自己評価が高い傾向にあるようですね。

  68. 435 匿名さん 2016/03/28 08:41:18

    >>434
    まぁ中央区、早良区も自己評価は高いとおもうけど。それだけ自分の住んでる街に自信があっていいんじゃない?
    中央区住民より

  69. 436 匿名さん 2016/03/28 09:31:02

    中央区民より」……(笑)
    最後の一行余計やな。

  70. 437 匿名さん 2016/03/28 16:56:34

    >>436
    中央区民であることに自信があるから
    アピールしてみたけど。ええやん笑

  71. 438 匿名さん 2016/03/29 06:46:11

    >>437
    どうせ中央区でも南の端の方でしょ(笑)

  72. 439 匿名さん 2016/03/29 11:56:07

    福岡はホントイイ所なんだが、近くに大都市が無いからか過剰に勘違いした都会意識がイタイ。。
    もちろん全ての人ではないが他所程の謙虚さというか控え目な部分が感じられない。。
    稀に押し付け的なアピールも感じる。
    地方都市では良くある光景といえばそうなんだが、

  73. 440 匿名さん 2016/03/29 13:39:17

    >>438
    失礼な!
    天神まで歩いて行けるわー!

    確かに福岡だけに住んでたら九州では都会ともてはやされて勘違いしてしまい外に出た時に恥をかく。
    はい。大学で関東に出た自分の話しです。
    三大都市を東京、大阪、福岡だと思ってるって夜更かしで取り上げられるくらいだからね(笑)

  74. 441 匿名さん 2016/03/29 17:02:36

    >>440
    しかし歩いて30~40分程掛かるのですよね?
    三大都市…私も名古屋駅に着いた瞬間に格の違いを思い知らされましたね(笑)

  75. 442 匿名さん 2016/03/29 19:10:14

    >>441
    またまた失礼な!頑張って15分(笑)
    走ってとか言われそうなので早歩きで!
    一応、ちゃんと中央区民です

    名古屋は行かないと分からないですよね。
    個人的に街並みは神戸が好きですが福岡市も福岡タワー、ヒルトン、ドームが一望できる愛宕山からの景色は好きです。

    中央区住民より笑

  76. 443 匿名さん 2016/03/30 02:02:11

    住めば都と言うけど北九州は合わなかった。
    北九州の成人式を見て、感性が違うことを実感。
    同じ福岡県に住むなら福岡の方が万民向けかなと思う。

  77. 444 匿名さん 2016/03/30 06:00:54

    >>443
    そういう人は、

    博多駅の特攻服を着た卒業式の中学生を見て、

    博多区、東区に住むのですね 笑



    博多駅に特攻服姿の中学生が集結 卒業式シーズンの恒例行事?
    http://news.livedoor.com/article/detail/11284437/

  78. 445 匿名さん 2016/04/02 11:28:57

    福岡市の3大高級住宅街と言えばどこが選ばれると思います?

    大濠、鳥飼、平尾、薬院浄水、百道浜・・・?

  79. 446 匿名さん 2016/04/02 11:41:37

    >>445 ここは学区スレ、しかもマンション住民が集うところなのでスレ違い。

    一応返事だけしてあげると
    そもそも福岡で普通の富裕層は戸建てに住む。上記に挙げた場所の100坪超えとかの。
    そういうところでもいいとこ2億出せばそこそこの豪邸が建つからね。

    自分が知っているそういう真の富裕層は、南区とか城南区とかで、
    昔ながらの家に住んでいる。

    福岡の高級マンションは、小金持ち(といっても開業医や経営者クラス、
    および富裕層の子弟)が住むところ。あとはセキュリティの面からの
    マンション好き、家を引き継いだ後の高齢者富裕層ってとこか。

    ちなみに自分が上記属性です。

  80. 447 匿名さん 2016/04/02 12:33:28

    >>445
    なぜに鳥飼?
    ここにないのは高宮

  81. 448 匿名さん 2016/04/02 15:03:03

    >>446
    へー

  82. 449 匿名さん 2016/04/02 16:58:11

    >>446
    へー(笑)

  83. 450 匿名さん 2016/04/02 17:54:48

    17 名無しさん@1周年 2016/04/02(土) 21:29:03.70 ID:tqe2Q6x60
    神戸人ご自慢の灘高も中身は福岡人ばかり、出願者数は福岡人>>>>>兵庫人
    福岡の英進館っていう塾グループが灘高灘中へ大量に送り込んでるらしい灘中トップ合格はこの塾所属の九州人だってよ
    灘高とか福岡人来なくなったら一発で衰退するぞ神戸人は福岡人と仲良くしとけよ

    て、本当ですか?

  84. 451 匿名さん 2016/04/03 12:57:52

    英進館そんな凄いの?

  85. 452 匿名さん 2016/04/10 03:45:20

    主人の勤務先が大橋になり、その近辺に住もうと思いましたが中心部は高くて手が出ないので 安いところ安いところと探して行ったら板付、那珂、三筑などに辿り着いてしまい、評判があまりよろしくない事を知りました。
    春日市あたりも探していますがなんだかんだ市内の方がいいのかなーと思っています。

    なので三宅中 横手中 校区で探して行こうかなと思ったのですが、三宅の評判が注意?というのはどういった意味があるのでしょうか。

  86. 453 匿名さん 2016/04/10 11:03:37

    大橋は中心部ではないですよね?

  87. 454 匿名さん 2016/04/10 11:14:32

    >>453
    言葉足らずで申し訳ありません。大橋駅を中心として という意味でした。

  88. 455 匿名さん 2016/04/10 13:58:56

    どんな部屋探してるか分からないけど選ばないなら大橋安いよー

  89. 456 匿名さん 2016/04/11 00:05:16

    >>455
    そうですよね…しばらく住む予定なのでマンションか賃貸か考えてますが予算では古い物しか出なくて。雑餉隈方面にずれた方が安かったんですよね。
    安いなりの理由があるんですね。

  90. 457 匿名さん 2016/04/11 06:47:09

    >>452 値段に制約がありそうなのでしょうがないけど、その中では春日が
    お勧めです。
    テンプレの注意っていうレベルは、まともな授業が成立しない
    レベルで荒れる可能性大の中学という意味です。

  91. 458 匿名さん 2016/04/11 11:14:17

    所得と教育環境は比例するから、仕方がないのでは?
    大橋が高いなんて言ってるレベルで求めるものが高すぎるのではないでしょうか?

  92. 459 購入検討中さん [男性] 2016/04/11 11:18:19

    三宅3丁目のパーク・サンリアン大橋B棟が築15年で2千万円ちょっとですが、1900万円台まで値引きしてもらうか、駄目だったら賃貸に住むのが良いと思います。

  93. 460 匿名さん 2016/04/11 13:30:34

    >>457 そういう意味があったのですね。ありがとうございます。春日前向きに検討してみます。

    >>458 以前不動産から市営住宅密集地はよくないよ、と聞いていたのですが安いマンションも良くないのですね。安マンションだろうが高価な買い物。持ち家はそう簡単に引っ越さないだろうし質はそこまで悪くないかなと思っていました。上質は求めていませんでした。

    >>459 物件探して下さってありがとうございます。その物件少し前から良いなと思ってましたがそこまで下がるのならすでに売れてるでしょうし、三宅の評判を聞いて春日の方に傾いています…
    校区で家探し本当に難しいです…

  94. 461 匿名さん 2016/04/15 02:59:02

    >>451
    受かってもみんな蹴らせて附設に行かせてるから同じ。
    「灘高合格の肩書き」が欲しいのと、
    いずれ附設を日本一の高校にするための戦略。
    だから英進館は他県でも嫌われる。

  95. 462 匿名さん 2016/04/15 05:24:06

    >>460 コアマンション多賀、寺塚パークホームズ いずれも中古2380万
    SUUMOで検索してみて

    多賀とか寺塚といえば、土地勘ない人は全く知らないだろう地名で、
    道は狭めだが豪邸並ぶ閑静な住宅街だよ。ここの戸建てはちょっとした
    ステータス。

    若久小、野間中校区で、三宅なんかよりはよっぽどいい。
    ご主人は自転車通勤でもすれば交通費も節約、健康にもいい。
    自転車15分くらいで職場だろう。

    まあ、ここに限らず、三宅や横手あたりの新築安マンションよりは
    ふるーい中古でもリノベ済の物件で優良以上の校区を勧めるなあ。

  96. 463 土地勘無しさん 2016/05/02 06:02:11

    西区の下山門近辺検討してます。

    西陵中学校はどんな感じでしょうか?
    普通になってますが。

  97. 464 匿名さん 2016/05/02 12:01:51

    荒れていますね。

  98. 465 買い換え検討中 2016/05/05 12:42:13

    今一番荒れているのは平尾小です。
    色んなご事情があるお子様が多くて授業になりません。
    西高は安定してるみたいです。

  99. 466 匿名さん 2016/05/06 04:00:36

    >465
    そこの校区はできる子とできない子の差が大きいだけに見えます。

    私立中を目指すお子さんが多い中で落ちこぼれる子も居るからでは?

  100. 467 購入検討中さん 2016/05/06 04:31:24

    >>466
    そこは普通学級を選ばれる方が多いので、毎年学級崩壊してますよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区
MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

3,970万円~1億2,000万円

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

4,590万円

3LDK

70.95平米

総戸数 90戸

グランドパレス黒崎マークスタワー

福岡県北九州市八幡西区熊手2丁目

2,670万円~3,850万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.46平米~82.42平米

総戸数 139戸

グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~6,430万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~97.21平米

総戸数 63戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1 他4筆

4,960万円~8,480万円

3LDK・4LDK

73.31平米~100.43平米

総戸数 92戸

レーベン大分桜坂 GARDEN FORT

大分県大分市大字下郡字尾西1607番9、1607番4、牧字空1045番6

2,700万円台予定~5,200万円台予定

3LDK・4LDK

67.87平米~92.00平米

総戸数 88戸

ラコント西鉄久留米

福岡県久留米市天神町字5丁目

2,280万円~2,360万円

1LDK

36.98平米~46.80平米

総戸数 56戸

ISLANDCITY THE GARDEN(アイランドシティ ザ・ガーデン)

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,980万円~6,240万円

3LDK

83.60平米・89.57平米

総戸数 93戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

6,130万円~1億1,090万円

2LDK・3LDK

57.58平米~80.54平米

総戸数 61戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億4,550万円

3LDK

83.11平米

総戸数 66戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

3,630万円~6,330万円

2LDK~4LDK

57.05平米~91.49平米

総戸数 79戸

アメイズ直方中央プレミアム

福岡県直方市古町874-1、874-3、1005-6

2,670万円~4,040万円

2LDK・3LDK・4LDK

62.37平米~84.39平米

総戸数 65戸

MJRザ・ガーデン上荒田

鹿児島県鹿児島市上荒田町38番11、38番27

3,300万円~6,390万円

3LDK~4LDK

64.13平米~96.34平米

総戸数 220戸

デュ・レジア博多レジデンス

福岡県福岡市博多区比恵町193番1

2,980万円~5,740万円

1LDK

35.96平米~52.77平米

総戸数 126戸

グランドキャッスル南小倉クラウド ピーク

福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目

2,490万円~5,790万円

2LDK・3LDK・4LDK

55.30平米~96.70平米

総戸数 104戸

ザ サンズ熊本城公園

熊本県熊本市中央区新町一丁目

3,360万円~4,400万円

2LDK・3LDK

60.27平米~75.48平米

総戸数 168戸

グランドパレス一枝

福岡県北九州市戸畑区一枝二丁目

2,850万円~2,970万円

3LDK

74.16平米

総戸数 134戸

グランドパレス大分駅南タワー

大分県大分市東大道2丁目

3,920万円~7,700万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.90平米~87.15平米

総戸数 91戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

4,350万円~4,690万円

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.61平米

総戸数 74戸

オープンレジデンシア春日公園

福岡県春日市春日公園5-2番

3,098万円~5,478万円

1LDK~3LDK

34.86平米~68.62平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレサンス ロジェ 名護為又アミュージア

沖縄県名護市字為又大又原904番18、870番4、870番3

未定

3LDK・4LDK

68.12平米~85.96平米

未定/総戸数 63戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸