京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都桂川つむぎの街 グランスクエアってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 南区
  7. 桂川駅
  8. 京都桂川つむぎの街 グランスクエアってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2015-05-20 19:34:25

京都桂川つむぎの街 グランスクエアその2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:京都府京都市南区久世高田町373番(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「桂川」駅 徒歩2分
阪急京都本線 「洛西口」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:74.92平米~96.54平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:ジェイアール西日本不動産開発
売主・事業主:近畿菱重興産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/406171/ 施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社



こちらは過去スレです。
京都桂川つむぎの街 グランスクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-04 20:03:26

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都桂川つむぎの街 グランスクエア口コミ掲示板・評判

  1. 264 匿名さん

    特殊な地域は桂川沿い。キリンビール跡地は特殊ではない。
    その特殊な地域とは小学校の校区はちがえど、中学校で一緒になります。
    あとは自分で考えてくださいね。
    不動産屋さんに聞けばいろいろ教えてもらえるかも。

  2. 265 匿名さん

    校区は、資産価値に割と大きなウェイト占めますよ。

  3. 266 匿名さん

    校区にこだわる人は南区も向日市も買わないな(笑)。
    せめて西京区くらいでないとね。
    逆に、もう小学校や中学校から私立に通っていて、校区は関係ないご家庭も多いのでは。
    通勤通学でどこに行くにしても便利なロケーションですから。

  4. 267 周辺住民さん

    特殊な地域の話でしょ?
    少なくとも向日市のあのあたりには特殊な地域はないですよ。ちなみに第4向陽小学校は私立中学進学率も高く、落ち着いた環境です。
    久世と一緒にする意味がわからない。

    寺戸中学校では特殊な地域の方々と同じ中学校にはならないです。
    こういう話になると、久世と向日市の学区を同列で言い出す人なんなの?久世の特殊な地域、事実は事実でしょ。

    南区の特殊な地域は有名ですから、ネットでいろいろな情報調べてみてください。
    なんならストリートビューもどうぞ。

  5. 268 匿名さん

    >>267
    久世西も十分落ち着いた環境です。
    特殊な人が中学で何かしていると?本当にそんな風にお考えですか?
    中学も普通だからどちらでも学区はたいしたことはない言っていますが、すばらしい中学であれば、申し訳ありません。西京区も聞こえはいいかもしれませんが、桂近辺中学では、うつりたいとは決して思いません。住所はよいかと思います。

  6. 269 物件比較中さん

    >>268
    久世西は落ち着いてるかもしれないけど、何にもしらない >>263 みたいな人に、

    ここの校区だと、久世中学校で特殊な地域の人と学区が一緒になる

    っていう事実だけを知らせてる。
    ここ検討板ですよね?
    このマンションを検討する子持ちの人に、「私立中学校進学も視野に、その経済的な準備も必要。」という客観的なアドバイスをしているだけではないでしょうか。

  7. 270 物件比較中さん

    ちなみに西京区も学区がとてもよいと取り立てて言えるのは、桂坂だけでしょう。
    ほかはどこも似たり寄ったり。
    ただ、西京区でも向日市でも、ここみたいに特殊な地域と学区で一緒になるようなことはありません。
    ご参考までに。

  8. 271 匿名さん

    学区のことは重々承知で、気にしない若しくは学区は関係無い方が多いから、竣工一年前にほぼ完売したのでしょう。
    売れ行きが全てを物語っています。

  9. 272 契約済みさん

    そうですね。
    ここの購入者は、子どもさんの手が離れた世代か、子どもさんがもう高校生以上、子どもさんが小さくても私立に入れることを視野に考えていらっしゃるんでしょうね。
    我が家もまだ子どもは小さいですが、小学校から私立を考えています。
    JR通学なら、これ以上安全な通学路はないですよね(笑)
    ここのマンションに洛南小学校のお子さんは数名しかいらっしゃらないようですが、他の私立小学校通学の方も多くいらっしゃるでしょうし、いろいろ情報いただけるかもと期待しています。

  10. 273 匿名さん

    >>269
    266の方には特に何も思いませんが、267は事実だけを知らせている以上の書き込みと思われませんでしたので、こちらも中学は近辺と比較して何もないという話しをしております。検討時に、不要とはおもいません。
    どんな私立でも入れれば良いとは思っていませんので、公立になった場合の話しではないでしょうか?

  11. 274 物件比較中さん

    竣工1年前にほぼ完売は少し言いすぎでは?
    マンションは売れにくい方角、階層の部屋をいかに売り切るかが問題で、竣工前完売がマンションの評価につながります。
    大規模マンションの場合、売れやすい部屋がたくさんあるので、そこがすぐに売れるのは当たり前。今年に入ってから4戸しか売れてないようですし、後に売れ残った部屋ほど売れにくくなるので、少し心配しています。
    今のままのペースでいくと仮定したら、5月に完売となりますが…竣工が8月なのでどうなるか。
    早く完売したらいいですね。

  12. 275 匿名さん

    竣工後も売れ残って一千万引きで売るようなマンションがある中で、こちらはかなり良いペースでしょう。
    JR至近のオンリーワンのマンションですから、資産価値も高いと思います。
    不動産屋に勤める知人も投資用に一部屋購入したと聞いていますよ。

  13. 276 契約済みさん

    あと6戸が、竣工前に売り切れるかどうか、で価値も変わりますね。
    これだけの好立地でまだ完売じゃないんですよね。
    営業さんがんばってほしいです。

  14. 277 匿名さん

    マーク売り出してからはもうグラン専属の営業マンいないのでは?

  15. 278 周辺住民さん

    >>273
    266の方より267の方の認識の方がこの周辺地域の一般てきな認識だと思います。。そんな向きにならなくてもいいじゃないですか。

  16. 279 契約済みさん

    いいマンションだな。少なくとも差別主義者は来ない

  17. 280 物件比較中さん

    京都市外から来られた方ばかりかな?と予想。
    地元の不動産関係者はまず手を出さない。

  18. 281 匿名さん

    ローンに追われて子供は公立に行かせなければならないような世帯を想定して話を進めるから噛み合わないのでしょう
    イオンが出来て再開発が進んで地価が何倍にもなりましたし、もともと周辺に住んでいた方とは感覚が違うのではないかと想像します

  19. 282 物件比較中さん

    >>281さん
    すごく的を射たご意見だと思います。
    おそらく、学区とかあまり気にしない世帯の方々が多くいらっしゃるかと。
    ここで学区の話をするのは不毛かもしれませんね。

  20. 283 匿名さん

    ここは仮に住んだ後売却するとして、どの程度で売却できると思われるでしょうか?

  21. 284 物件比較中さん

    >>283

    私もそれが気になって、数件の不動産屋を回って聞いてみました。

    やはり、これまでのこの周辺の地価が安すぎたことや、このあたりがあまり「良い地域」ではなかったことからも今の価格が妥当かどうかわからないのでなんともいえないと。
    こればかりは経済状況等もありますし簡単には想像つかないですよね。

    個人的には、近鉄と京阪の両方が利用できる丹波橋徒歩数分の物件あたりと同じ価値かな、と思っていますが。
    だとしたら、今の価格は妥当でそれほど大きく値下がりするとは思っていません。

    ただ2線利用可能でどちらも10分以内(片方には3分以内)という物件の戸数だけでも、1000戸近くなっていますよね。
    売却する時は、戸数が多い大型マンションではマンション内競合も起こりますし、角部屋や80平米超えなどの特徴がない3LDKなどは売却タイミングによって大きく値下がりするかも、と思います。

    自分が住むならともかく、投資には向かない物件だと思います。

  22. 285 匿名さん

    マンション価格に最も影響するのは、景気ですよ。
    身も蓋もない言い方ですが、何回か中古売買をした者の実感です。
    このマンションは洛西口周辺のように競合物件が無いので、この一帯では最も安定しているのではないかと思います。

  23. 286 物件比較中さん

    景気から考えて、今は買い時なのでしょうか。
    この低金利で借りなきゃいつ借りるの?という感じはしますが。

    京都市内中心部の価格がどんどんつり上っている時期だけに、どこかでバブルがはじけて、ここにも影響が出るんじゃないか、とハラハラして決めきれないでいます。

    洛西口のマンション戸数はジオ2棟、ヴェリテ3棟足して、やっとこのマンションの戸数くらいですよね。
    戸数から考えるとマンション内競合が起こる確率は一番高いから心配は心配です。

  24. 287 匿名さん

    このマンションって住所上の表記は「つむぎの街グランスクエア」なんですか?
    つむぎの街・・・微妙。

  25. 288 匿名さん

    >>284
    283です。そうですね。私はここの地域から考えてある程度安い物件を想像していたのですが、
    実際は700万ぐらい高い印象がありました。私は住居として考えているのですが、仮に、ここから
    引っ越した場合の価値も考えないといけないと思います。

  26. 289 匿名さん

    昨年10月に近鉄不動産が出したニュースリリースには、総住戸の93%が契約済みとなった時点で、50代以上の契約者の割合が42%となっていました。この数字だけから考えても、学区を気にしない人は結構な割合を占めそうな気がします。

  27. 291 匿名さん

    退職後のことを見据えて、駅近で、買い物便利、個人医院が近くにあるところを選ぶ人が多いと思いますし、
    自分もいずれはそうしようと思います。

    自動車の運転に不安を感じて、自動車を手放すこともあるし、子供に資産を残す場合も
    郊外の一軒家をよりも駅近マンションの方が喜ばれます。

    配偶者が亡くなり、もう少し狭いところに引っ越したいとか、老人ホームに入ろうとする時に、
    高望みしない限り転売しやすいし、賃貸にも出しやすいとのではないかと。

    JRの駅近物件ならなおさら有利と思います。

  28. 292 匿名さん

    >>291
    同感です。
    年を取って老人向けの施設なり住宅なりに引っ越すときに
    資金捻出のためにマンション売るとしたら、
    そうそうのんびり買い手がつくのを待つわけにもいきません。
    売りやすい物件を所有しておかなければ。

    子どもに売れないマンション相続させて苦労させるのも嫌ですしね。

  29. 293 匿名さん

    >>288
    竣工一年前に9割が完売の物件が700万割高って。あなたのような貧乏人は中古で我慢してください。
    世間の常識で考えましょう。

  30. 294 物件比較中さん

    News Releaseを見ると、竣工1年前に全戸数(431戸)の9割が売れたのではなく、正確には10月までの供給戸数(341戸)の9割が売れたということですね。
    紛らわしい書き方ですが。

  31. 295 匿名さん

    洛西口のテニススクール跡にタワーマンションが出来るという話が出てから、ほぼ完売して検討者も少ないであろうこちらの掲示板を荒らすような投稿が増えたのは偶然でしょうか(笑)

  32. 296 匿名さん

    言われてみれば、、

  33. 297 匿名さん

    >>295
    中古でしか買えない貧乏な方が少しでも荒らして物件価値を下げようと書き込んでるんでしょう。
    心まで貧しい方ですね

  34. 298 匿名さん

    タワマンの話以前にも、あったと思います。
    2月14日まで楽しい話で盛り上がっていたら、18日ぐらいから、突然、地域がどうのこののネガがしつこかったです。

    完売近くなると、他業者の書き込みが増えるみたい。
    でも、ここは検討者の方のコメントが多く、参考になりました。

    立地に勝るものはありません。しかし、入居後の資産価値の維持は、いかに管理していくかにかかっているので、
    こればかりは入居者の努力と協力が必要ですね。

  35. 299 匿名さん

    このマンションを契約された方は合理的で冷静な方が多いようで、好感が持てますね。
    逆に、こちらの掲示板を荒らしている方はどちらを契約されたのか、興味深いです。

  36. 300 匿名さん

    買えなかった人でしょう。

  37. 301 契約済みさん

    オプション相談会の4月の日程申し込みが来ましたね。
    場所はモデルルームではなくですね。

  38. 303 匿名さん

    また…

  39. 304 匿名さん

    タワマン情報以降の荒らしっぷりが凄いですね…
    よほど焦っているのでしょう

  40. 305 匿名さん

    >>302
    ここは⚪︎⚪︎地域ではないし、小学校の学区も⚪︎⚪︎地域とは別。
    ただし中学校で学区が同じになるから、それは覚悟してください。
    あとは自己判断で。
    この話題ここまでにしてもらってよいですか?

  41. 307 契約済みさん

    >>306
    朝っぱらからネガキャンご苦労様です。
    リセールとかまだ先になるであろう事例にまで今から予測的苦言とか、それくらいしか叩く所が無いんですね。
    かえって安心しました。

  42. 310 匿名さん

    >>308
    買った人は地域性のことには触れて欲しくないんだから、そっとしておいて。
    学区のことを書くと袋叩きにされたあげく、ライバル業者扱いされます。本当のことでも。

    まあ、ここなら永住目的しかないし、そのつもりの人ばかりだから大丈夫だと思いますよ。
    住み替え時もリセールには出さず賃貸に出すつもりの人ばかりかな。
    金銭的に相当余裕がある人しかここは買わないから。

  43. 311 匿名さん

    >>307
    いやいや、立地に問題ってマンションには致命的では…

  44. 312 契約済みさん

    ほんのちょっと前に同じ話題があったのに、またほぼ同じ書き込み。本当に検討してる人ではなく、また荒れてほしい方で間違いないのでは?
    具体的に中学学地域にそこがあるからこんな大変な事があって とか、何か書こうよ。本当の事を知ってると言うなら。同じ話しばかり。

  45. 313 匿名さん

    洛西口側のマンション買って後悔してる人のネガキャンかなと思って冷ややかに見ています
    タワーが出来て痛くも痒くもないのはグランスクエアだけなので

  46. 314 匿名さん

    >>312
    中学校で、自分の子供がある地域の方とトラブルになったら、その筋の方が殴り込みに来た、とかですか?

  47. 315 匿名さん

    タワーとか信じちゃってるのが痛い。
    自分に好都合な書き込みは信じちゃうんだ…

  48. 316 契約済みさん

    >>314
    あったんですか?
    そこまで、何かあるなら書けばよいのでは?
    10年も20年も前の事はわかりませんが、久世西が増えてからの中学にしか行ったことはないので、そんな物騒な事は起こっていませんが。

  49. 317 匿名さん

    >>316
    あなたの目に見えていることがすべてじゃないし。
    それとも久世中の教師かなんかですか?

  50. 318 匿名さん

    洛西口側のマンション購入しましたが、このあたりの情報収集で、ここを含めいろいろなマンションの掲示板を見ています。
    洛西口側のマンション購入した人は、もともとここは検討していないと思います。
    勝手に後悔してるだの、ネガキャンしてるだの言われて心外です。
    ここの掲示板が荒れるのは、荒らしのせいだけではないですよね。
    購入されている方の書き込みも十分怖いです。

  51. 319 匿名さん

    荒らしにはまともに相手しないのが一番ですよ。

  52. 320 匿名さん

    竣工前に完売されたくない業者の書き込みでしょう。
    他の物件のスレでもそうでした。

  53. 321 契約済みさん

    >>318
    検討してるのでは?どちらも同じ時期でしたから、なかなか決められなかったので。ジオの方もそんな方は多いと言われてましたよ。もともと向日市の人は検討しないかもしれませんか。
    掲示板見られているなら定期的に書き込みされるのを見てそちらをおかしいと思うより洛西口は関係ないと書かれる方が不自然なような。

    >>316
    なので、あるならそこまで書いてください言っているのですが。

  54. 322 匿名さん

    ”マンション自体の立地や小学校区に問題は無いが、公立中学の校区でそういう地域と一緒になる”場合の資産価値を京都の不動産屋に聞いてみました。
    下京区の四条烏丸や四条河原町のマンションが同じ条件で参考になるそうです。
    小学校区は問題ないが、公立の下京中学校区は京都駅の東側までが通学圏と、こちらのマンションと条件が似ていると。
    しかしそのせいで売れないかと言えば全くそんなことはなく、買い物の便利さを求めるリタイア夫婦や、子供は私立と決めて通勤通学の便利さを求める富裕層に飛ぶように売れるそうです。
    そういう層がリセールでも買って高値が維持されているとか。
    新築分譲時に人気があった物件はリセール市場でも人気ですから安心して下さいと言われました。

  55. 323 契約済みさん

    >>321
    だからいろんな人が書いてるでしょ、相手にしないで、って。
    いちいち怒りに満ちた書き込みしてるの、みっともないです。
    あなたが、隣とか上下階にいないことを願うばかりです。
    恥ずかしいので、必死の書き込みやめてもらえませんか?
    ずっと読むだけでしたが、あまりにもひどいので書き込みました。

  56. 324 匿名さん

    >>321 は契約済みを装った荒らしでしょう。

  57. 325 契約済みさん

    >>322さん
    ありがとうございます。
    反論するなら、このくらい冷静に理路整然と書いていただけると、ここの掲示板も落ち着きますね。

  58. 326 匿名さん

    322さん、
    河原町のマンションは、中学が遠い、かつ地域性の評判に難あり、という点も類似物件でのお話ですか?

  59. 327 匿名さん

    京都市中心部と、ここのような郊外を同事例とするあたり、その不動産屋もどうかと思いますが。
    戸数もマンションの数も全然違う中の話だしね。
    河原町付近は明らかに需要が供給を上回るから。

    まあ、あまり参考にはならないけど、ここ買った人の気休めにはなるからいいのかな。

  60. 329 匿名さん

    洛西口側は
    落ち着いた居住環境を好む
    アドレスを気にする
    学区が無難
    阪急利用
    重視の方が購入かと。

    こちらは
    何よりもJR近くを優先
    アドレスや学区は気にしない
    方が購入。

    リセール時も同じように考える方がそれぞれ買うでしょうから、別にそれぞれでいいでしょう。価値観は人それぞれですし。

    お互い、せっかく購入した物件を否定されるとカチンと来るけど、そもそも価値観が違うので、イラつくのも無駄な労力です。人が変わるとそう思うんだな、くらいに流しましょう。

    南区や久世については、物騒なことも無いでしょうし、実際は生活上問題はないと思います。ただ、京都の北にお住まいの方には、地域性が良くないといまだに言われることは実際あります。それも覚悟の上、同じように、また言ってる人いるわ、位で流す癖をつけましょう。



  61. 330 匿名さん

    京都市中心部は需要が供給を上回り、富裕層でも中古を待って買う。
    郊外の供給十分な地域の中古を買う人とはそもそもレベルが違うでしょ。

    ここを中古で買う人には私立に通わせる余裕があるのか?

    そういうことを考えるとリセール予定がある人は売りにくいと思うよ。

  62. 332 匿名さん

    ここで、洛西口側をけなす人って、迷ってここにきめたけど、やっぱ洛西口側にしとけばよかった、って後悔してるのが透けて見えてるよね。
    って逆に言われちゃうよ。

  63. 334 匿名さん

    >>329
    そのとおり。

    価値観が違うのに、向日市の学区をけなして、しまいにはここの学区も向日市の学区も変わらないとかいうわけわからない持論をつきつけてくる感情的な人がでてくるから、話がおかしくなる。

    学区のことを言われても、いちいち取り繕おいとしないで、事実は事実、でも学区は関係ない、気にならないからここなんです。って流せばいいのに。

  64. 337 契約済みさん

    向日市のマンションは自治会に組み入れられますよね。すると自動的に向日神社の氏子にさせられて寄付やら役が廻ってきます。信教の自由なにそれおいしいの?

  65. 338 匿名さん

    私の知ってる不動産屋は、アドレス言うだけで怖くて買えないと話していました。地元の不動産屋はまずここには手をださないと。おそらく京都以外から来た人が買ってるんでしょうと。

  66. 339 匿名さん

    >>337
    また出てきた。顔真っ赤の怖い住人。
    隣や上下にこの人がいませんように。。。

  67. 340 物件比較中さん

    学区で反論できなくなると次は自治会ですか。
    氏子って(笑)どうでもいいです。

  68. 342 匿名さん

    >>338
    どこの不動産屋さんですか?
    問い合わせてみます。

  69. 347 契約済みさん

    学区に関しては、ここの営業ですら、私立に入れる方が多いですよ、って話してたくらい。
    だから私は学区に関しては完全に吹っ切れているのでここ買いました。

    学区のことで、悔しいから?向日市のことをぼろくそ言っている人はちょっと違うと思うんですが。
    ここのマンションを納得して買ったのなら、洛西口のマンションをけなす気にもならないと思うんだけど、もしかして学区のことを買った後で知って納得できていないとかなのかしら。

  70. 348 匿名さん

    人気物件ほど荒らされますよね
    全力で売り出し中の物件でなく、残り数戸のこちらに執着するほど注目されているなんて光栄なことだと思いましょう

  71. 349 契約済みさん

    >>345
    購入する前に、地元の不動産屋の話を聞きに行くのってふつうですよね。
    私も2つの不動産屋をまわりました。
    大きな買い物なのでありとあらゆる可能性を考えて相談させてもらいました。

    地域についての話は正直ここに書かれているようによくないということ(詳しくは書きませんが)は不動産屋は話していましたが、私はそれでもなおJR駅近に価値を感じたので購入しました。

    だからいちいち地域のことをあれこれ書いてあるのを見ても、事実にいちいち反論はしませんけど、反論している人は本当に事実を知らず、目を背けたいだけの人なのかな。

  72. 351 匿名さん

    このマンションの掲示板を荒らしてる人が同じ住民じゃなくて良かったと思っている契約者は多そうw

  73. 353 匿名さん

    人気物件の宿命ですね!
    契約された方は勝者の余裕でスルーしてあげましょうね(笑)。

  74. 354 匿名さん

    ここ、住所のやばさ知ってて契約してる人ばかりかと思っていたけど、意外と知らずに契約してる人多そう。
    一次取得者っぽいな。
    リセールは下がることは間違いないだろう。

  75. 355 匿名さん

    ネガキャンしてる人って、中古で安く買い叩こうとしてる人みたいですね。
    新築では手が届かなかったのかなー

  76. 357 匿名さん

    >>355
    こんなとこに書いたくらいで不動産の中古価格がかわるなんて思ってないよ。
    事実を書いてるだけなのに。
    ほんとに不動産のこと知らず、迂闊に手を出しちゃった感じだな。
    手付放棄もできないだろうし、ここで現実知ってあわてちゃってる感じが伝わってくるよ。
    そうやって自分に言い聞かせて、ここに書き込んで気持ちを安定させようとしてるなら、まあしょうがない。
    まさかこれから小中学校に行く子どもがいたのに、調べずに契約しちゃったわけじゃないよね。
    大丈夫かな。

  77. 358 匿名さん

    そこまでして手に入れたいんだ、、
    必死すぎて引くわ

  78. 359 匿名さん

    自分のマンションに満足していたら、他人のマンションの掲示板まで出張してきて荒らす必要ないですよね。自分の選択に後悔しているから、幸せそうに見える他人を貶めて、自分が少しでも幸せだと感じたいのでしょう。可哀想だな、と、あたたかい目で見守ってあげましょうよ。

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
THE RESOCIA 下鴨

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸