京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プリオーレ京都三条高倉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. プリオーレ京都三条高倉
物件比較中さん [更新日時] 2024-04-30 19:19:35

プリオーレ京都三条高倉の情報をお願いします。
間取り的にはファミリーでも問題ないと思いますが、
周辺の子育て環境等はどうでしょうか?

売主:株式会社大林工務店
施工会社:株式会社日建
管理会社:日本ハウズイング株式会社
所在地:京都府京都市中京区高倉三条下る丸屋町170・172番地 
交通:京都市営地下鉄烏丸線・京都市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅より徒歩5分 
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩6分 
   阪急電鉄京都本線「烏丸」駅より徒歩6分 
間取り:3LDK~5LDK+天井収納
住居専有面積:69.87㎡~111.29㎡
総戸数:12戸(事務所含む)

[スレ作成日時]2014-12-04 19:20:06

[PR] 周辺の物件
THE RESOCIA 下鴨
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリオーレ京都三条高倉口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん 2018/02/12 11:41:27

    >>60
    このデザインでは高いって思う人が多いから残っているんだろうな。

  2. 62 匿名さん 2018/02/13 15:22:03

    ブランド力考えると、1000万下げれば
    相場ってことになるんじゃないかな。

  3. 63 匿名さん 2018/02/13 15:31:14

    いまHP見たら、6700万が5900万に値下げされてた!
    5500万ならすんなり売れそう。至便な場所だが決して
    高級な所じゃないので、御池通の相場より若干下がる気がします。

  4. 64 匿名さん 2018/02/14 23:26:18

    価格が下がっていますね。

    私も5900万円になっているのを見ました。
    利便性は高いので安いと売れるかもしれません。

    高倉小学校、京都御池中学校って人気学区なんでしょうか。地元じゃないのでよくわかりませんが、このあたりは四条烏丸、烏丸御池の駅が利用できて、通勤も便利そうです。デザインは好みがありそうですよね・・・。

  5. 65 匿名さん 2018/02/15 05:05:19

    京都の公立では御所南小学校から御池中学へ進むのが一番いいイメージ。
    高倉小学校は、よくわからないがネットで評判を検索するとかなりいいようです。

  6. 66 評判気になるさん 2018/02/15 07:02:35

    マンションって価格や立地はさることながら、建物自体のデザインや品質、ブランドなども重要な判断要素だしね。
    だからトータルでこのマンションを判断すると多くの方がここよりプラウドを選んだって事になるんでしょうな。

  7. 67 匿名さん 2018/02/15 10:40:08

    プラウドと比べられるとつらいな・・・
    中京ではプラウドは最高位(の一つ)だし。

  8. 68 匿名 2018/02/15 12:12:24

    >>67
    そりゃあ比べますよ。近所なんだし。

  9. 69 評判気になるさん 2018/02/15 14:28:14

    要するにプラウドと同じ値付けしても勝負にならんてことだね。
    この物件の向かいのプリオーレ京都高倉六角が、未入居中古で
    5000万切る値段で出たことがあった。去年の春。よほど買おうかと
    内覧させてもらったが、仕様はとてもよかった。1階で暗かったので
    断念したけれど、少しでも窓から日が入るんなら買っていました。

  10. 70 匿名さん 2018/03/05 08:30:40

    オープンハウス4戸完成、というように書いてありましたが、これって建物内モデルルームが4戸分ありますよ、という認識でよろしいのでしょうか。

    実際に住戸を見ることができると、
    日当たりなどがバッチリ確認できますから、わかりやすさは抜群ではないでしょうか。
    仕様自体は公式サイトで見る限りでは、かなり気を使っているのが見て取ることが出来ました。

  11. 71 ご近所さん 2018/03/05 14:58:03

    京都街中のど真ん中。イノダコーヒー本店まで徒歩2分くらい。なのに静か。
    立地は神なのに、デベが小さすぎて関東人に対する訴求力が弱いのか。
    これが野村や三井や地所だったら、結構な倍率で売れただろうに。

    1. 京都街中のど真ん中。イノダコーヒー本店ま...
  12. 72 匿名さん 2018/03/16 21:21:57

    輸入住宅みたい・・・

  13. 73 匿名さん 2018/03/16 22:53:55

    >>72 匿名さん
    完売は難しそう。

  14. 74 坪単価比較中さん 2018/03/16 23:34:57

    公式サイトの物件概要をみると、総戸数12のうち、8戸を販売中とか。
    こうなったら、すでに売れた分をもう一度買い取って、ホテルに替えた方が
    いいんじゃないか。この立地はマンションでなくホテル向き。

  15. 75 匿名さん 2018/03/16 23:51:05

    >>74 坪単価比較中さん
    なんなんだここのマンションのデザインは。
    和風と洋風の融合のつもりなのか?苦笑
    ダサすぎて住むには抵抗感があるわ。笑

  16. 76 匿名さん 2018/03/17 01:00:08

    デザインもダサいんだが、正面はクラシックなレンガ調なのに、
    建物の側面はモルタルなんだよね。安いアパートじゃあるまいし、
    こんなところでコストカットするのがマイナーデベの余裕のなさか。

  17. 77 匿名さん 2018/04/07 09:24:43

    公式サイトにものすごい個性的な物件がありました。坪庭みたいなものがプランのところにい描かれていたんですが
    これって別に最初からついているものではなくて
    こういうことが出来ますよ〜というアナウンス的な役割があるということなのでしょうか。
    坪庭はすごいですよね…

  18. 78 マンション検討中さん 2018/04/07 10:44:12

    そんなこともできますよ、という宣伝でしょう。生活感のない富裕層セカンド組が
    とびつくと期待したんだろうが、もう2年だれも相手にしてない物件。格好だけを
    求めるバブルの時代じゃないってことでしょう。

  19. 79 評判気になるさん 2018/04/22 01:40:22

    立地いいのに売れないマンションってある意味珍しいね。笑

  20. 80 匿名さん 2018/04/22 08:28:54

    >>79 評判気になるさん
    立地が良くてもデザインや建物に魅力がないと売れないということなんだろな。
    売るには大幅な価格改定が必要だろうね。

  21. 81 匿名さん 2018/05/13 14:36:59

    デザインは可愛らしい感じです。なんとなく、お店のような感じで、分譲のマンションという感じではないところで、好みは分かれそうな感じではあります。
    高倉小学校の学区ということなので
    子供さんがいる人をターゲットにしているマンション、という風になってくるのかな。
    吹き抜けがあるからか、何となく間取りに関しては独特です

  22. 82 ご近所さん 2018/05/30 15:13:28

    ここ住んでる人いるのかなあ。外から見るとどの窓も真っ暗だけど。
    いっそホテルにしちゃったら。需要は大きいと思うよ。

  23. 83 匿名さん 2018/05/31 23:56:48

    オープンハウスとオーダーメイド、2つから選べるようになっています。オープンハウスは4邸、6800万円~。オーダーメイドは1億3300万円から。価格はちょっと強気な気がしました。戸建て感覚でマンションに住むのかなと思います。

    ここまで価格が高いと、買える人は少ないでしょうね。周囲を見ても二極化と思います。豊かな人は豊かだけれど、貧乏な人は貧乏。

    対象はファミリー層?それとも老後の富裕層でしょうか。外観はえんぴつみたい?学区は高倉小学校でよさそうですよね。

  24. 84 匿名さん 2018/06/09 03:44:25

    外観デザインは悪くないものの分譲マンションらしくはないかもしれません。

    地下鉄と阪急が利用しやすい立地なのはわかりますが

    特にこの価格帯なのであれば、もう少し外観デザインやエントランスに

    何か足りないというのか、高級感はほしいかなと思いました。

  25. 85 匿名さん 2018/06/28 09:02:49

    ここってマンションなんですよね?
    それで自由設計があるってよくわからないのですが…なんかすごいですね。
    お値段もものすごくするようです。
    オプションをつけ放題みたいな感じになるので
    どうしてもお高くなってしまう部分もあるのでしょう。
    水回りとかは、どうしても変えることはできないのかな

  26. 86 匿名さん 2018/06/30 03:51:08

    ここはもうデベが売る気を喪失しているので、パスしたほうが無難。
    ホームページ見ると、昨年の6月に情報更新してから、丸々1年、放置されている。
    そのうち建物ごとホテルに売却されるんじゃないかと踏んでます。

  27. 87 匿名さん 2018/06/30 04:02:29

    物件概要みたら、昨年11月が最新更新日でした。訂正しておきます。

  28. 88 評判気になるさん 2018/06/30 04:20:06

    場所はいい。
    外観やデザインは全くいいとは思わない。
    だから価格も高く感じる。
    デベが野村なら即完売。

  29. 89 ご近所さん 2018/06/30 07:04:54

    もう少しセンスのあるデザイナーを雇えばよかったのにね。
    正面はレンガ調だが、横はモルタル吹きつけってのも貧乏くさい。
    ステイタス感が得られないのが支持されない一番大きな理由では?

  30. 90 匿名さん 2018/07/16 09:16:40

    デザインに関しては、好みがあるからなんとも…ですが
    吹付けよりは、パネルみたいなものだったりしたほうが
    質感が出て良い、と言うのはありますよね。

    自由設計のほうがお値段が出ていましたが、
    あれって自由設計する前の価格れあれなんでしょうか。
    なんとなくどうなのかなぁと思いました。

  31. 91 職人さん 2018/07/16 15:40:32

    どっちにしてもこの物件はデベが売る気を喪失しているので終わってるね。
    なにしろインフォメーションの表示みると、2017年6月30日の情報に「New」の
    マークがついたまま。もう1年以上、新情報もなし・・・

  32. 92 匿名さん 2018/07/18 16:13:32

    竣工前の自由設計なら理解できるけど、すでに竣工後、数年経っていて、すでに入居しているのに、内装工事をやられると、迷惑このうえない。高級マンションでそんなことする?? 少なくとも、この外観は高級感がない。賃貸マンションみたいに見える。場所は良いから民泊用にすればよかったのに。

  33. 93 匿名さん 2018/07/18 16:39:31

    新婚さん向けと思う。

  34. 94 名無しさん 2018/07/18 17:18:10

    >>93 匿名さん
    予算が合わんやろ。

  35. 95 匿名さん 2018/07/26 16:52:59

    マンションは立地がすべて! という方をときどきみかけるが、その見事な反例。
    すべてではない。

  36. 96 通りがかりさん 2018/07/26 17:01:31

    マンションは立地が全て。
    だが、このデザインでこの価格はナイわー。

  37. 97 匿名さん 2018/07/26 17:14:31

    内部の仕様はしっかりしていると思う。だが、ウェブサイトの写真が
    ナイトクラブのお水系なので、それ見て不安になって検討をやめた。

  38. 98 匿名 2018/07/27 02:21:51

    立地がすべてではない

  39. 99 検討板ユーザーさん 2018/07/27 03:00:24

    >>98 匿名さん
    ここは、立地がいいから価格を抑えれば外観の悪さを補って完売するだろう。

  40. 100 匿名さん 2018/07/27 03:05:30

    96は典型的な自己矛盾してることに自覚的なのか?

    あえて釣られるが。

  41. 101 匿名さん 2018/07/27 04:53:38

    この11月で竣工後、まる3年になるというのに、
    まだ12戸中8戸が売り出し中。この売れなさはホラー的だな。

  42. 102 通りがかりさん 2018/07/27 06:02:10

    >>101 匿名さん

    1/3以下の値段で買えるパデシオンの外観の方がずっといいもの。(笑)

  43. 103 匿名さん 2018/07/27 08:27:28

    立地が「全て」ではなく、立地が「価値の大半の要素を占める」のでしょうね。
    近くのブランドマンションが同じ価格帯で完売したのと大きな違いは、建物が「価値の大半を相殺した」からかもしれません。よって、もっと安ければ、完売できると思います。

  44. 104 匿名さん 2018/08/20 14:58:46

    建物のデザイン自体が、マンションにしては個性的だなぁという感じです。
    住んでしまえば、あまりそういうのは気にならないとは思いますけれど…

    ここの場合は値段が強気に過ぎた、というのがあったのですか?書き込みを見ているとなんとなくそういう印象です。値下げをしたりという動きなどがあれば違うんでしょう。今のところはそういう動きはあるのですか?

  45. 105 職人さん 2018/08/20 15:08:32

    たぶん売ることは断念し、ホテルに転売することを考えているんじゃないかな。推測ですが。

  46. 106 通りがかりさん 2018/08/25 02:04:58

    >>105 職人さん
    こちらは意表を突いたマンションだよね。
    立地が良くてもデザインが良くないとダメって事だね。
    勉強になったケースだわ。(汗)

  47. 107 匿名さん 2018/08/25 04:01:56

    ホームページの宣伝もキャバクラっぽくて警戒心を抱かせるんだよね。
    このマンション、近づくとやばいんじゃないかって・・・

  48. 108 匿名さん 2018/08/25 04:04:11

    おっと、1年ぶりにHP更新してるわ!!

  49. 109 評判気になるさん 2018/08/29 08:37:31

    モデルルームの写真を見たんだけど、エアコンの室内配管に
    化粧カバーがしてない。そんなところにおざなり感と安っぽさが
    露呈しているんだよね。

  50. 110 匿名さん 2018/08/29 17:36:14

    間取りもめちゃくちゃ。中学生がいたずらで図面を引いたみたいだ。
    たとえば82平米の広い物件。こんなに専有面積が広いのに、なんで
    バスとパウダールームがリビング・ダイニングにつながってるんだ。
    リビングインって狭い間取りでやる貧乏くさい方法でしょう。
    それと、キッチンのすぐ横に洋室(3)の入り口がある。
    こんな間取り、初めてみた。

  51. 111 匿名さん 2018/09/05 07:48:14

    82平米もあるのにパウダールームがリビングインとはこれいかに?
    洗濯機の音がリビングに響いてくるよー

  52. 112 匿名さん 2018/09/09 06:08:47

    自由設計プランもあるようです。

    >>111
    >>82平米もあるのにパウダールームがリビングイン

    見ました。確かにリビングインです。廊下が短いプラン、流行しているんでしょうか。冬はお風呂から出て着がえのあと寒くないからリビングインって便利な気がします。子供がいると、お風呂のあとに廊下に出ると寒いって言いそうですよね。
    ドアの位置が違うと音は響きますか?洋室2、洋室3もリビングからの部屋でした。

    LDKも四角ではないのでソファなどを置く位置をどこにするか・・・。

    個性的な間取り、これをよしとするか、そうではないかで別れそうと思いました。

  53. 113 坪単価比較中さん 2018/09/09 06:48:26

    不便で売れてないマンションはよく聞きますが、立地抜群で売れないマンションは珍しいね。
    価格以外で何が問題なのだろうか?

  54. 114 ご近所さん 2018/09/09 14:23:38

    もし、もう1000万安かったとして、あなたはこの物件を買いたいと思う?
    思うなら、たぶん値下げすれば必ず買い手は出てくるものです。
    私は2000万円下げても忌避すると思う。この物件が自分のものになると
    して、心ときめかないんだなあ。デベは1980年代の感覚で売ってる気がする。

  55. 115 ご近所さん 2018/09/09 14:25:32

    もちっと言うと、この物件には生活感が欠落している。

  56. 116 口コミ知りたいさん 2018/09/09 14:47:45

    >>114 ご近所さん

    ジャパニーズモダンらしいよ。(笑)

  57. 117 匿名さん 2018/09/10 17:38:46

    モダンホラーやろ。
    張りぼてみたいなんだな、この物件。
    モデルルームの写真が出てるけど、エアコンの室内配管が
    むき出し(化粧カバー無し)なんて、初めて見たわ。
    いかにこのデベがやっつけ仕事しているか歴然。

  58. 118 匿名さん 2018/09/10 23:07:00

    >>117 匿名さん
    >>>モデルルームの写真が出てるけど、エアコンの室内配管が むき出し(化粧カバー無し)なんて、初めて見たわ。


    姿勢からして失格だわ!

  59. 119 匿名さん 2018/10/02 12:07:36

    モデルルームを見させていただきましたが
    キッチンや各部屋の壁や造りなどが
    あまり高級感を感じない仕上がりだなと思いました。
    この価格を出してまでの価値があるかなと疑問に感じました。

  60. 120 洛央マンション比較検討中さん 2018/10/02 12:33:39

    場所は抜群にいいのに何なんだろうこの外観は!
    なんてもったいないことするマンションなんだ!!

  61. 121 匿名さん 2018/10/05 11:36:12

    総戸数が少ないことが理由でしょうか、

    価格の割に、外観デザインが何ともいえない感じです。

    小さな子供が絵に描いたようなデザイン。

    もう少し何かなかったのでしょうか。。。

    立地が良いだけにとても残念な気がしました。

  62. 122 匿名さん 2018/10/05 12:53:31

    >>121
    レンガ造りのお城のようなデザインがなんとも斬新じゃないか!笑笑

  63. 123 匿名さん 2018/10/05 15:49:45

    正面だけレンガ調。横はモルタル吹きつけ。
    張りぼてだな。

  64. 124 検討板ユーザーさん 2018/10/06 10:37:11

    >>123 匿名さん
    あまり突っ込んでやるなよ、、、苦笑い

  65. 125 評判気になるさん 2018/10/06 12:45:46

    半額にすれば完売も夢じゃないんじゃないか?!(^^;;

  66. 126 匿名さん 2018/10/09 11:28:44

    きびしいご意見が多いなあと思いながら公式サイトを見てみましたが・・・なるほど、わからなくもなかったです。
    4タイプの間取りが公開されていて、けっこう見ごたえのある内容だと思いましたが、ぱっと見で気になったのがキッチン。高級感をウリにしているとしたら、もう少しキッチンも贅沢なつくりにしていただきたかったかな。
    価格が価格なだけに、辛口の意見が多くなるのは仕方がないかなとも思います。

  67. 127 マンション好きさん 2018/10/09 13:22:07

    立地が良ければなんとかなるっていう甘えが見てとれるよね。

  68. 128 匿名さん 2018/10/15 11:55:08

    しかし高額ですね。
    外観デザインは外国のユースホステルみたいな感じがしました。
    関西っぽくないですね。
    部屋の形が見事にみんな違う。
    天井の蓄光塗料などのデザイン、これは好みが別れそう。
    室内設備はやはり凝っているのでしょうか。

  69. 129 周辺住民さん 2018/10/27 12:40:53

    グッドデザイン賞を受賞できるほどの外観だったら人気が出る立地なのになあ・・・

  70. 130 匿名さん 2018/10/27 14:47:40

    ホームページのセンスのなさを見ても、
    デザインに興味のないデベであることは明らか。

  71. 131 口コミ知りたいさん 2018/10/28 01:14:47

    >>130 匿名さん
    売る気あるのか?^ ^ ;

  72. 132 マンション検討中さん 2018/11/02 16:07:12

    ここは立地 が良いのでしょうか?
    油小路通に いくつか 新築がでてますが 違いを知りたいです

  73. 133 匿名さん 2018/11/03 16:02:50

    ここはデベ力が全く無いから不安なんだよね。

  74. 134 マンション掲示板さん 2018/11/03 18:47:42

    デベの実績はホームページをみても古い情報しか無いです、完売にはまだまかかりそうです。夜に前を通っても真っ暗てます。住んで無いです、なんだかもったいないですね。向かいはホテル建て始めてますよ。立地は良いんですよね。
    実績
    http://www.prior-net.jp/supply/index.html



  75. 135 自称京都マンション評論家さん 2018/11/06 01:45:21

    好立地のマンションでも、洗練度が低くて全く魅力を感じさせない。正直、価格を下げるしか売り切る術はないんじゃないかな?

  76. 136 匿名さん 2018/11/08 13:30:57

    このデベはホテル関係者に転売する方が賢明に思われる。

  77. 137 名無しさん 2018/11/08 14:25:10

    夜は薄暗いのですが 立地は良いんでしょうか?高倉通は有名?

  78. 138 匿名さん 2018/11/09 13:56:41

    高倉通りは商店街じゃないけれど超有名。歴史的にも格が高いよ。

  79. 139 名無しさん 2018/11/09 18:25:15

    高倉通は平安時代からあるようですし、歴史は充分ですね。京都文化博館もちかくイベントも豊富。近所の散歩がてら文化に触れられる立地です。三条通りの近代建築も、いいですね。マンションのデザインのだけがネックですが。デベが三菱地所なら問題なかったでしょうね。

  80. 140 マンション検討中さん 2018/11/10 05:40:59

    住んでる場所は人に自慢できても、マンションの外観デザインは恥ずかしくて見せられないよ。

  81. 141 匿名さん 2018/11/16 10:46:05

    自宅を誰に自慢をしたいとは思いませんが
    住みやすくて便利なマンションが良いなというのは
    誰もが思うことだと思います。

    ただ、竣工は2015年。
    総戸数が12戸しかないのに、この売れ行き。
    いろいろと問題があるのではないかなと思います。
    交通アクセスは良いですが、家族で住む立地ではない感じ。
    価格もまだまだ強気な価格帯。まだ完売は厳しそう。

  82. 142 口コミ知りたいさん 2018/11/16 11:28:57

    >>141
    自慢なんてわざわざ他人にしなくとも、勝手に羨ましく思われるのが立地であり、そこに建つマンションそのものだよ。

  83. 143 匿名さん 2018/11/16 13:43:18

    場所がどこであれ、プリオーレでは誰も羨ましがらないだろうね。
    プラウドやザ・パークハウスだと、おっ、すごいと思いますが。

  84. 144 匿名さん 2018/11/18 08:30:57

    価格は6800万円から1憶4800万円とかいてありました。この価格だと購入できる人が限られます
    対象者は定年退職した夫婦?落ち着いた印象のマンションだと思いました。

    竣工しているものの、ホームページに自由設計受付中と書いてあって、まだ設計できるものなのかと不思議に思いました。オープンハウスが4邸。

    >>プラウドやザ・パークハウスだと、おっ、すごいと思いますが。
    購入者が年齢層高めだと思うので、信頼できそうな有名住宅メーカーだと売れ行きよさそうです。

  85. 145 周辺住民さん 2018/11/18 11:35:41

    富裕層は目が肥えてるから高級感のない外観やエントランスではダメだよね。

  86. 146 マンコミュファンさん 2018/11/18 13:07:44

    >>145 周辺住民さん
    竣工からすでに丸3年経って、全12戸中、まだ4戸しか売れてない。このデベ、ほんとに営業してるの?

  87. 147 匿名さん 2018/11/19 14:36:36

    大林工務店のホームページみると、新着情報が
    2010年10月でストップしている。
    経営状態が想像できます。
    http://www.prior-net.jp/real/detil_9/top.html#container

  88. 148 匿名さん 2018/12/11 12:52:48

    販売自体は続いているので、会社ももちろんあるのでしょうけれど…
    初めてこの掲示板を見ていてこのマンション自体を知ったのですが、どういう状態なのかなぁというのはありますよね。
    夏頃に公式サイトの更新もあったようですが、
    特に販売状況自体も変わらないということなのでしょう。お値下げなども特に無いのかな?

  89. 149 マンション掲示板さん 2019/01/25 11:20:34

    SUUMOの中古マンション一覧に階数違いの同じ間取りの部屋3軒が掲載されてますね。1億3000万円台から。高すぎる…

  90. 150 口コミ知りたいさん 2019/01/25 16:03:13

    バブリーな富裕層が買ってくれると勘違いしたんだろうな。
    まあ物件によっては1億でも2億でも出す人はいるだろうけれど、
    それに見合うステータス性がないとね。
    正面はレンガ調なのに、横の壁面はモルタル吹きつけじゃ、
    あまりに貧相というもの。貧ぼちゃまの恰好と同じ。

  91. 151 匿名さん 2019/01/27 00:38:47

    新築の、パーク何とかやプラウドというブランドの価格と同じ。中古で無名デベでは高いように思う。

  92. 152 匿名さん 2019/03/02 07:37:09

    総戸数12戸の小規模マンションなのに
    竣工して3年以上過ぎてもまだ8戸販売中・・・。
    もう中古マンション扱いになってしまうはずですが、
    かなり強気の価格帯のまま販売されています。
    最寄り駅に近いのはわかりますが、
    この価格帯だと購入はかなり躊躇います。
    大苦戦はまだ続くでしょうね。

  93. 153 買い替え検討中さん 2019/03/02 11:28:11

    まじホテルにしたほうがいいと思います。

  94. 154 匿名さん 2019/03/06 05:35:59

    このマンションは戸建なのかマンションなのかシェアハウスなのか。外観も、一般的なマンションとは違っていて、私自身もシェアハウスなのかなと思いました。価格は6800万円から1億4800万円で、「自由設計受付中」ともあります。売れなくてもいいスタンスで値引きせずに売るのかなと思うのですが、新築マンションではなくて中古になってしまう気もします。

    プリオーレのブランドを知らないのですが、有名な住宅メーカーなんですか?強気値段で中古(新古)マンションだと売れないままでしょうね。

  95. 155 匿名さん 2019/03/16 02:17:48

    竣工が2015年。既に4年めということになりますが
    まだ販売中とはかなり苦戦としているのかなと思います。
    これだけ年数が過ぎているということは、新築ではなく
    中古物件扱いになるのではないのかなと思うのですがどうでしょうか?

  96. 156 評判気になるさん 2019/03/18 09:30:59

    このデベは、神戸大開通でも一個も売れず、分譲を賃貸に変更しています。こちらはせっかく良い立地なのに勿体ないですね。

  97. 157 匿名さん 2019/03/21 02:27:13

    公式サイトを見ていてよくわからなかったのですが、
    そもそもはオーダーメイドだったのかな?
    となると中古という概念ともちょっと違うような気もします。
    とはいえ昨年棟内モデルルームとして4戸完成したと書いてあるので、
    そこはもうすぐ一年経過するのかな?
    なので単なる中古にはまだならないのかもしれません。
    高級路線だとは思うのですが、
    フリールームの壁紙などを見るとちょっと路線が違うような気もします。

  98. 158 匿名さん 2019/03/21 11:17:19

    バブル感覚のデベが消費者にそっぽを向かれ、見事に空振りした物件という印象です。

  99. 159 匿名さん 2019/03/21 11:26:37

    モデルルーム(5号室)の写真をみると、エアコンの室内配管がむき出しで、
    化粧カバーすらしてない(本来は億ションならエアコンは天井に埋め込み式)。
    一事が万事です。このデベの物件は避けるべしと即座に思ってしまいました。

  100. 160 匿名さん 2019/04/05 05:03:59

    値段が高いのは、純粋に広いから、というのもあるのかなと思いました。

    学区の良さがここのアピールポイントになっています。子供さんがおられるご家庭もここの場合は多いのですか?学区が良いというのはとてもいいと思いますが、小さい子供がいる家庭だと、同時に周辺に保育園や学童などがあることが条件となってきますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プリオーレ京都三条高倉]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    シエリア京都山科三条通

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸