千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

  1. 745 匿名さん

    県議は熱心に放射能の専門家を招いて講演会を開いてるみたいだが、今頃何故だろうね。
    ほとんどの人がもう気にしてないのに。

    まさかあの施設を誘致しようとしてるのではないかと勘ぐりたくなる。

  2. 746 匿名さん

    >743に同意

  3. 747 匿名さん

    木下街道で検索してください。
    歴史を知るのは面白く、相互理解の元になります。
    木下街道は銚子からの魚を江戸に運ぶためのものと、各地からの鹿島神宮、香取神宮への
    参拝客が木下宿にあつまったそうです。
    昔から開けていた土地なのです。江戸城開城のおりの武士たちがこの印西木下街道沿いに移住してきたのも
    けっして偶然の産物ではないのでしょう。はじめから将来を見通した。

  4. 748 匿名さん

    >>743
    新旧対決でも、むしろ同じNTの新住民を旧住民がいじめてる構図に見えてきました。

    今の子育て世代を評して
    『我々の時代は苦労した。それなのに今の若者はなんだ。もっと苦労すべきだ、けしからん!』
    って青筋立ててるご老人のような。

  5. 749 匿名さん

    >>742
    鼻血がどうのこうの言ってるのは極左漫画家だけで、報道ではない、捏造はいけませんな。

  6. 750 匿名さん

    >>742
    地球温暖化は科学的に証明されている。
    嘘で塗り込めるやり方は如何にも田舎政治家らしい。

  7. 751 匿名さん

    >>745

    気にしている人間は気にしている。あの施設?どんな施設?
    県議だってば   かじゃないだろうから、みんなが反対して自分の票があやうくなるようなことは
    しないよ。

  8. 752 匿名さん

    >>745
    当然、最終処分場誘致を考えていると思われる。

  9. 753 匿名さん

    滝田議員はもう少し論理的な方かと思っていましたが、こんなブログを見ると本当にがっかりさせられます。
    次は投票しません。

  10. 754 匿名さん

    >>750

    そう?温暖化自体が眉唾と思うけど。あれはアール・ゴアが唱え始めた。今地球は小氷期に向かっている。
    マウンダー小氷期と同じように今後60年近く小氷期が続くことが懸念されているよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ルネ柏ディアパーク
  12. 755 匿名さん

    小氷河期に向かっている?
    科学的根拠を出して下さい。

  13. 756 匿名さん

    >>752
    そんなのできるわけない。印西市のどこにつくるの?県議は
    前は消防大学校誘致だったと思うけど、よそに決まった。あれとセットだと思うけど。
    負の遺産だけ引き受ける自治体はどこにもない。

  14. 757 匿名さん

    >>751
    誘致を表明するのであれば選挙後だろうね。
    市内にはたくさんの国有地・県有地があるから用地買収の手間が省けるという利点がある。

    「誘致に自ら手を上げない、国や県から打診があっても突っぱねる」
    と言ってくれれば疑念を払拭できるのだが。

    早くそう表明して欲しい。

  15. 758 匿名さん

    >>755

     太陽が病んでいる

     黒点数の大幅減少

     サイクル24が来ない


     太陽が活動が衰えている。今黒点数が最大になる極大期をむかえている筈だが
     黒点数は増えない、太陽の活動の不活発化

  16. 759 匿名さん

    滝田氏はことある度に,放射能はそれ程おそれるものではないと力説していた。自民党なのでそういう方向にいくのだろう。

  17. 760 匿名さん

    >>756
    北千葉道路早期全線開通という、いいセットがあるよ。

  18. 761 匿名さん

    >755

    地球温暖化により消失するとされていた南極の氷が反対にその面積を増していて
    ヨーロッパに多大な被害を与えている。
    マウンダー極小期でググル。
    今世界はかたずをのんで太陽を見つめている。
    日本のここ数年の異常豪雪も心配だ。

  19. 762 匿名さん

    >>760

    そんなのはもう政府マターになっているから、1県議がどうこうの問題ではない。

  20. 763 匿名さん

    滝田さんは放射能終息宣言をしたいんじゃないか。
    事故4年近くたち、印西市の放射線量は全然問題ないレベルに下がった。
    自分は自己測定しているからよくわかる。農産物が特産品でもある印西市だから
    ここで終息宣言出したいと思っていると考える

  21. 764 匿名さん

    地球寒冷化、黒点数の異常、太陽の異常についてはタイムリーに今日の日経にのっている。
    マウンダー極小期でググルと、マウンダー極小期にあったことで富士山の噴火とかのスレに全文のっている。

  22. 765 匿名さん

    >749

    朝日の社会部って極左漫画家と同程度ということね。
    http://agora-web.jp/archives/1607187.html

    伝聞調で断定を避けてるけど明らかに印象操作してるね。
    印西市にもそういう人がいたような。

  23. 766 匿名さん

    朝日の記事みても放射能のせいで鼻血が出たなんて書いてないじゃないか。

  24. 767 匿名さん

    >765
    如何にも影響があるかのような書きぶり。
    でも直接そうは書かない。
    これが朝日のいつものやり口だな。ダイオキシン騒動のときもそうだった。社説とか天声人語も酷いもんだよ。

  25. 768 匿名さん

    >>761
    マウンダー極小期の再来は、一部の学者が主張しているだけで科学的的根拠がありません。
    放射線を浴びた方が身体にいいとか言ってる学者がいるのと同じような話。
    ノストラダムスの大予言がはずれたから、次はこれかという程度にしか思えないけどね。

  26. 769 匿名さん

    >>763
    その考え=県議の考え
    だとすれば安心です。

    新たな風評被害を招く施設の誘致はしないでしょう。
    本当は本人の口から述べてもらうのが一番なのですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 770 匿名さん

    >>763
    終息宣言なんてとんでもない!
    印西市の農産物は放射能で汚染されており出荷制限が続いています。
    食べてはいけません!!
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000002538.html

  29. 771 匿名さん

    >>768

    あなたは黒点数の異常に注意を払っていない。
    意識のある人たちはこの数年黒点数を注視してきました。
    来年の春になればこの問題で世界中が沸き立つでしょう。
    なぜならサイクル24が到来しないから。到来したとしても弱い。
    黒点数は太陽の状態を表します。原始の人間が太陽を神とあがめたのはなぜでしょう?
    すべてが自分たちの生活に密着してくるからです。今日の日経の話題が来春日本のマスコミに溢れないことを
    切に祈ります。この論争はそれまでの宿題とします。

    福島である一つの試みをしようかというプランがありました。
    それは野菜工場です。室内で野菜を育てる。放射能の影響と考えました。日本全国地場野菜が豊富にとれる
    現在になぜでしょう。太陽の活動が弱まる=食糧不足室内で人工的に生産、なんて考えられないでしょうか?
    前段階としての試験的な生産。そのときが来ては間に合わない。
    なんて夢になれば良いですね

  30. 772 匿名さん

    >767
    Y議員のブログにもその手法が活かされていますね。

    湯沢市で訪問先から接待を受けた議員がいたと喧伝していた時も、
    悪所で乱痴気騒ぎに興じていたかのような印象を付け加えたかったのか、

    >湯沢市長による「印西市議接待」の現場、「鷹の湯温泉」は、秘湯といわれ、混浴温泉があることが分かった。

    とか書いてみたり。もちろん当の議員がどうしたとは直接書かない。

    釣られる人がいれば、しめたものなんでしょう。

  31. 773 匿名さん

    温暖化を気にするのなら今すぐ原発を再稼動させて化石燃料依存を止めるべきだね。

  32. 774 匿名さん

    その通り。中国やインドなどの状態を見ても化石燃料は諸悪の根源

  33. 775 匿名さん

    水力、風力、地熱、太陽光の割合を増やしていき、原子力発電への依存度を減らしていくのは自民党の公約だったはずだが?

  34. 776 匿名さん

    >>771
    >太陽の活動が弱まる=食糧不足室内で人工的に生産、なんて考えられないでしょうか?

    笑えますね。空想はご勝手に。

  35. 777 匿名さん

    ここは本当にひどい連中の版ですね。
    いろんな分野の争い好きが詰まっています。
    内容を見るに確実に印西ラブな人だし、市民であるのは明らか。
    こういうとまた他所からの荒らしだ、白井市民だ、既存市街地民だ、といわれそうですが。
    ずっとむ昔からこうでしたよね。

  36. 778 匿名さん

    市民で印西loveでそんなことを言っている人はいないと思いますが?
    夢見てます?
    のぞかなくて結構です。ストレスがなくなりますよ。

  37. 779 匿名さん

    このスレッドは廃止してもらいましょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼II
  39. 780 匿名さん

    >>777
    そもそもあなたはどこの人?
    いつも聞かれると、しばらく発言がなくなりますね笑
    で、さみしくなると、戻ってくる

  40. 781 購入経験者さん [男性 40代]

    太陽の黒点は、自由研究で提出してどこかのコンテストに行った思い出があるな。
    望遠鏡でサングラス付けて覗いて黒点が動くの様子を記録してたっけ。
    小学校4か5年の夏休みだったな。途中怠けて適当に付けた日もあって
    学校代表で出すと聞いてドキドキした思い出がある。

    しいたけはマンションバルコニーの日当たりの悪いところでほだ木で栽培するのがおススメ。
    普通にやれば2~3年は年間通して収穫できる。
    酒のつまみが欲しい時、ちょっと収穫してきて火であぶって醤油垂らすとこれ最高。

    温暖化は「武田邦彦」さんの「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」がおススメ。
    内容を信じるか信じないかは読者次第だけど、
    そんな考え方もあるんだとある意味見識が広くなるかも、かも・・・。

  41. 782 購入経験者さん [男性 40代]

    ジェンティルドンナ、よくやった。
    トゥザワールドありがとう!
    ゴールドシップ、お疲れ様。

    3連単きたー。これでBIG HOPでスノーピーク福袋買える。
    いい年末になった。皆さんもいいお年を~。

  42. 783 匿名さん

    しいたけのそのやり方、もらった。しいたけ大好き人間で、福岡とかから買ってたけど。しいたけ栽培セットでいいかな

  43. 784 購入経験者さん [男性 40代]
  44. 785 匿名さん

    >>780
    白井の常連さん

  45. 786 匿名さん

    >>781
    武田邦彦先生ですね。
    下に貼っときますんで聞いて下さいませ。
    http://youtu.be/PpW_MLn95fA

  46. 787 匿名さん

    >>783
    印西市で椎茸の露地栽培ですか、
    小さいお子さんをお持ちですか?
    安全だと思うなら食べさせてあげてください。
    直ちに危険はないでしょうから。

  47. 788 匿名さん

    子供は放射線の感受性が高いんです。
    だから、子供を持つ親は放射能汚染の問題意識が高い。
    子供を持たない大人はこの感覚がないから問題を過小評価する。
    基本的には個人の感性の問題だからいいんだけれど、政治家の場合は市民生活に影響を与えるから放っては置けない。

  48. 789 匿名さん

    >787さん
    >783さんは路地ではなくバルコニー(ベランダ)栽培じゃない?
    うちも小さい子いるけど同じ様にほだ木栽培やってるし、>781さんの言うとおり美味しいよ。

    キノコに限らずバルコニーで栽培したものを小さな子の口に入れるというのは親の責任だけど、
    学生時代その分野の専攻(妻も同じゼミ)してたし、うちは心配ないという判断をしている。
    それより心配し過ぎて行動を制限するストレスの方がよくないと思うし。
    あくまでこの周辺においての話だけどね。
    それ以上に得るものが大きいとも思っているし。

    しかし2万馬券とはうらやましい・・・。うちも福袋の軍資金が欲しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼III
  50. 790 匿名さん

    ジョイフル本田でオイル交換したら安かったです。
    お勧めですよ。

    ただね、工賃込みのはずが別途とられたのは釈然としない。HPの記載内容が間違っているなら早く直したほうが良いね。
    https://joyfulhonda.jp/information/detail/?id=17

    また、高いオイルを勧めようとしてウソいうのもやめたほうが良い。新車は一番高いグレードのオイルが入ってるなんて説明されたけど、そんな事はない。当方、仕事柄車には詳しいんだから。

  51. 791 匿名さん

    この板の多様性は実に面白い。最近まれにみる秀作ぞろい。私も椎茸栽培を始めます。

    庭のある方は、柑橘類も植えて下さい。
    早生ミカン、甘夏、不知火、ゆず、スダチ、カボス、レモン
    ジョイフル、カインズで手に入ります。ビタミンを摂取して
    元気にCNTライフをエンジョイしましょう。この街が好きです。

  52. 792 783

    >>784さん、ありがとう。さっそく注文するよ。

    787さんもありがとね。大丈夫、広いバルコニーの一番奥でやるからね。
    小さい子供はいないよ。それにバルコニーの放射線量はかっているけど、放射能は検出しないよ。
    事故後はしばらく出たけどね。それからお礼に教えてあげる。
    千葉ニュータウンや成田に住んでいるのでなければ水はどうなんだろうね。
    この2つの地域は利根川からだけの取水だけれど、ほかは印旛沼の水も水源としているよ。千葉の水源としてね。
    しいたけを印西市で露地栽培する危険性もあまり考えなくて良いように、浄水場でも不検出だから
    あまり心配しなくていいと思うけどね。心配しだしたらきりがないよね。

  53. 793 匿名さん

    >>790
    工賃が税込で1340円、1500円って書いてあるじゃん。
    別に消費税を上乗せされたって事?

  54. 794 匿名さん

    オイル+工賃+消費税の価格表示のはずなのに、工賃を別に取られたんだよ。

  55. 795 匿名さん

    >>792
    浄水場でも不検出というのはウソですな、
    絶賛セシウム検出中。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/odei-h26/odei1412...

  56. 796 匿名さん

    >>793
    安いから分かりにくいけどオイル代込みの価格だよ。
    イエローハット、オートバックスに比べてダントツの安さ。

  57. 797 匿名さん

    椎茸の原木が福島産でないことを祈る。

  58. 798 783

    >>795

    汚泥でしょ。水道水は不検出と書かれているよ。
    それにしても、柏井浄水場東側施設が断トツ。沼からの取水

  59. 799 匿名さん

    >>798
    そうですよ。
    水道水からは不検出、正確にいうと測定限界以下。
    浄水場から不検出というからウソだと言ったんですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ルネ柏ディアパーク
  61. 800 匿名さん

    >>796
    車検も激安です。
    タイヤも安かったです。

  62. 801 匿名さん

    軽自動車だとオイル交換970円!
    あり得ない安さだべ。

  63. 802 匿名さん

    柏井浄水場は千葉市船橋市市川市浦安市に配水されている

  64. 803 匿名さん

    牧ノ原のジヨイフルは本当によくやっている。

  65. 804 匿名さん

    またくだらない話題で皆さん盛り上がってますね。政治のもめごとや地域の対立などどうしようもない場所ですね。

  66. 805 匿名さん

    また来たな。白井のおじいさん。よっぽど印西の発展が妬ましいのだな。
    でも、どうして共栄ということを考えないのだ。白井と印西は隣同士だ。どちらかが栄えれば、片方も便利になる。私は印西市民だが、白井も便利になってくれれば嬉しいし、とてもありがたい。それを妬もうとは決して思わない。うしろ向きの思考はやめよう。CNT同志です。共栄しましょう。

  67. 806 匿名さん

    また何の根拠もなく決めつけるんですね。どうしようもない地域のどうしようもない人たちですね。

  68. 807 匿名さん

    >>806
    だから貴方はどこに住んでいる人ですか?印西ではないですよね。何故、印西のこのスレッドに興味をもっているのですか

  69. 808 匿名さん

    暇だからじゃ

  70. 809 匿名さん

    ヒマだからじゃで思い出したが↑のほうで出ていた  千葉NTの西白井にすまうきら星 のスレ主は
    どうしているのだろう。いろいろな地区にバトルを挑んで返り討ちにされていたみたいだ。
    わずか7年で完全引退は考えられないな。年齢的にヒマだからじゃになってるよな。

    この東部スレにもかなり他所から荒らしがかかったことがある。よそから見れば東部西部が全然別物だとは
    思わないよな。そのスレ主が挑んでいたのは某新線とH市。それから各スレで、千葉ニュータウン「東部」とおぼしき
    人間が自分のところを持ち上げて、ほかを貶している。ここを長くロムしているけれど
    そんな卑怯なことをする常連はいないと信じている。いろいろ考えさせられる年の瀬だ。
    印西住民は昔からのんびりした人間が多いんだけどね。
    奥さん方がパートでスーパーのレジなんてすると、ああ住民だとわかるくらい。この地域に合う人間が多いんだよね。
      

        年末の独り言、スルーしてくれ

  71. 810 匿名さん

    >印西住民は昔からのんびりした人間が多いんだけどね。

    昔から住んでる人は、の間違えじゃない?
    今はとてもそうは思えないよ。
    住民から見ても。

  72. 811 匿名さん

    独り言追加  

    このマンコミでは千葉ニュータウンの評判最低よ。
    荒らしていると言われてる。
    そんなことないと、住民が思ってもね。どうしたもんか。政治くんだけだよ、特異なのは。あとは普通。来年こそ汚名濯ぎたいね。

  73. 812 匿名さん
  74. 813 匿名さん

    千葉ニュータウンについては、ニュータウン人口の4割強を占める「千葉ニュータウン中央」エリアでも少子高齢化が顕著になりつつあり、一時期、年間1,000戸を数えたマン ション供給が足下では途絶えつつあり入居戸数の低迷が避けられない状況になっておりま す。

    千葉ニュータウン終わったね。
    後は衰退の一途。

  75. 814 匿名さん

    中央エリアで少子高齢化とは初耳。
    逆にいうと湾岸エリアはじめ県内主要駅周辺と並ぶ環境になったということを
    言いたいのかな。街が成熟してきたと。

    確かにこれから中央は開発より維持や改善に軸足を置くようになるだろうね。
    県内主要エリアの好事例をチョイスして持続的な発展ができるようにしたいね。
    >>813さんもよく知っているだろうけど、失敗しているエリア、けっこう多いから…。

  76. 815 匿名さん

    >逆にいうと湾岸エリアはじめ県内主要駅周辺と並ぶ環境になった
    ついに湾岸地域と対等になったということですが、本当でしょうか?

  77. 816 匿名さん

    そんな訳がない。
    益々千葉ニューが笑い者になる書き込みだね。

  78. 817 匿名さん

    >>814
    >中央エリアで少子高齢化とは初耳。

    そうですか?
    市のHPに掲載されている人口推移の統計データをみると中央地区の人口減少がずっと続いていますよ。
    中央エリアの少子高齢化は現実です。
    いま販売中の1000戸のマンションが売れてくれれば少し持ち直すだろうが、販売は苦戦しているようですね。

  79. 818 匿名さん

    中央エリアの人口減少は、賃貸公団の空き家化。
    安い牧の原の戸建てにシフトしているだけ。駅南側の人口増加は凄い。小倉台小学校パンク寸前

  80. 819 匿名さん

    どこが少子高齢化なの?

  81. 820 匿名さん

    >813
    どこから引っ張って来たか知らないけど、いまは首都圏のマンション販売も
    低調なのに、このエリアで年間1000戸も売れたら不思議だろう。

  82. 821 匿名さん

    >820
    北総の決算報告を単純に引用しただけでしょ。
    一つ上に貼ってあるリンク先の。

  83. 822 匿名さん

    >820
    400くらいは売れてると思うが

  84. 823 匿名さん

    >>818
    それはおかしい。
    URの賃貸物件を調べたら空きは数十物件しかない。
    つまり、転居数は微々たるもの。
    それに対して駅南の人口増加は凄い。
    それなのに中央エリアの人口減少が続いているのは、木刈などの戸建て地域からの転出がそれ以上に凄いということ。
    中央エリアの少子高齢化は隠しようのない事実。

  85. 824 匿名さん

    白井ほどじゃないよ・・・・・ボソ

  86. 825 匿名さん

    >823
    隠しようの無い少子高齢化と言っているけどおかしくないかい。
    なるほどここも初期から居住している人は30年以上も前から
    なので、後期高齢者の仲間入りになるが、ここ十年くらいは
    若い世代も多く移り住んでいるので、彼らの子供たちも沢山
    生まれているので少子というのは笑止だな。

    >823は良く意味も考えずにマスコミが使う少子高齢化と
    いうフレーズをそのまま使ったようだね。

    近所の公園を覗いてみるといい、小さな子供を連れた親子連れが
    何組も遊んでいるから。
    マンションや戸建ての近くにある公園では小学生がボール遊びを
    しているから。
    ここほど子供をたくさん見かける場所を知らないな。

  87. 826 匿名さん

    >825
    だから、北総の決算報告をそのまま引用しているだけでしょ
    まず>812のリンク先を読んで、北総に文句を言ってみたら?

  88. 827 匿名さん

    まともなレスしても、そんな人は「北総は敵だ!」となって、また要らぬ攻撃精神を発揮するだけでしょう。

  89. 828 匿名さん

    >826
    そんなの分かっているって。
    北総は電力会社と同じで、企業努力をしない殿様商売の会社だから
    なるようにしかなれない自然体。
    だから少子高齢化などの笑止なことを書いている。
    収入を上げる努力をしてるか?何もしていないでしょう。運賃を
    上げるだけ。これは、企業努力じゃないね。企業努力とは、乗客が
    増える努力をすること。JR九州とかを見習ったらどうだ。

  90. 829 匿名さん

    この地区を営業基盤としている鉄道会社の分析なんかより、俺の感覚のほうが正しい。
    千葉ニュータウン中央が少子高齢化しているなんて笑止だな。
    どうせ言葉の意味も考えずに使っているに違いない。

    ってことですね。

  91. 830 匿名さん

    >827
    あなたの予想は的確でした

  92. 831 匿名さん

    >>829
    あなたの感覚が正しいことを論理的に説明しないとだれも信用しないよ。
    中央エリアの人口減少、北総線の乗客数減少という事実を受け止めなさい。

  93. 832 匿名さん

    「北総けしからん!」を言うのにJR九州の例を挙げる発想は無かった・・・

  94. 833 匿名さん

    >>828
    笑わせるね。
    JR九州の鉄道部門の営業赤字はたしか150億円くらいじゃなかったかな?
    ななつ星とか派手なパフォーマンスをやってるだけで鉄道部門の実情は火の車。
    俺は鉄道だけで着実に利益を出し借入金をしっかり返済してる北総線の経営手腕を高く評価するよ。

  95. 834 匿名さん

    >828
    実質上破綻しているJR九州の鉄道部門を引き合いにだされも・・・
    非鉄道部門の収益で赤字を穴埋めしてること知らないんですか?

  96. 835 匿名さん

    JR九州の経営安定基金頼りの体質を知らないようだね。
    http://biz-journal.jp/i/2014/07/post_5347_entry.html

  97. 836 匿名さん

    あれか、北総も「ななつ星」みたいに、団塊の世代の小金持ちが貯め込んでるカネを吐き出させるような企業努力をしなさい!ってことか。。

    団塊の世代をターゲットにした豪華列車とか世代間格差の最たるものだけど、自分らさえよければの世代らしく、そういうのは是認するのよね。

  98. 837 匿名さん

    >831
    >中央エリアの人口減少

    人口は減少していない。一貫して増えてるんだが。

  99. 838 匿名

    年齢別人口構成の変化はどうなんだろうか?
    見かけ人口が増えても、ふだん電車乗らない高齢者が増えて肝心な生産年齢人口が減ってるなら北総にとっても地域にとってもマイナスだし。

  100. 839 匿名さん

    >838
    北総はそのことを今後の課題として決算書に明記しているんだよね。
    これは北総・CNTに限ったものではなく、郊外型の住宅地を主要顧客とした鉄道に共通した課題。

  101. 840 匿名さん

    高齢化については印西よりも白井、小室地区の方が顕著なような気がします。

  102. 841 匿名さん

    >839
    だからこそのグッドマンジャパンのビジネスパークの必要性でしょう。

  103. 842 匿名さん

    >>841
    それが問題解決の武器になるとは思えないけど。
    デメリットのほうが大きそう。

  104. 843 匿名さん

    北総線を成田までつなげて、成田から先の人間をとりこめばいい。経営母体は同じなんだろう?ただ会社が細かくわけられているという弊害だろ?と物知らずの俺は思ってる。そして、白井にでもアクトク停めてやりゃ不満解消じゃないの。時間はともかく、あの駅とばしていくのは痛快。同じ料金払うんだからそのくらいなとも思うが

  105. 844 匿名さん

    >841

    デメリットplease。あまりに進出企業に対してネガティブだと、白井の二の舞だ。某チャンネル過去ログ見ると7年前くらいに市民たちは
    企業の招致の必要性をかたりあっている。ただそれいこう住宅地としての将来を選んだように、空き地に住宅が密集した。ただ白井工業団地はあるけどね。大勢の市民を食わしていかなければならない.デメリットメリットのバランスが大事

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸