千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

  1. 645 匿名さん

    グッドマンによる住環境破壊とか市長は気にも留めてないだろうね。
    社長が男前だとか言ってる暇があったら、グッドマンに対し、対策を要望しろよ。

  2. 646 匿名さん

    白井はグッドマン歓迎します!

  3. 647 匿名さん

    白井市の方が、必死にどこか誘致しないと、衰退が加速

  4. 648 匿名さん

    >>647
    衰退の証拠をだせ。淫罪市に衰退といわれたくない。

  5. 649 申込予定さん

    白井は終わりでしょ!誰がどうみても。中途半端に成田に遠い。都心の遠さは印西とそんなに変わらん。中央駅圏の白井市民は印西に併合してもらったほうが後々いいですよ。

  6. 650 入居済み住民さん

    そもそも、何故他市の人がここに書き込んでいるんだ?動機が分からん。

  7. 651 匿名さん

    >649
    なんか矛盾してないか?
    都心との遠さがたいして変わらないなら成田との距離もたいしてかわらないだろ。
    ってか、成田に近いってのは評価ポイントなの?

  8. 652 匿名さん

    鹿黒周辺の道路はトラックが通る道にしては狭いと思う。
    トレーラーなんかは曲がれないよーな交差点あるし。

  9. 653 匿名さん

    >641
    業務核都市になっているのは印西市だけです。成田としっかり結び付いています。
    成田空港事業で

  10. 654 匿名さん

    すみません>651でした

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 655 匿名さん

    何か周りの市の方々がいろいろな思いで投稿されているので、注意して読まないといけないようですね。
    そのエネルギーを別のところに向ければ、その方にとっても良いことになると思うのですが、・

  13. 656 匿名さん

    白井じゃないと思うね。

  14. 657 匿名さん

    2系統か3系統のネガ。

  15. 658 匿名さん

    >>633
    そうだね。
    結局は自分のため。
    仕事を途中で投げ出すような気がします。

  16. 659 匿名さん

    そうだ白井ではない。

  17. 660 匿名さん

    合併問題時に「淫罪市」という言葉が飛び交った系統のネガ

    大塚地区を単に不安に陥れようとし、クリーンセンターのほうが良かったろうという系統のネガ

    単に今回のプロジェクトが面白くない系統のネガ?





  18. 661 匿名さん

    合併では揉めたけどお隣さんだし同じ千葉ニュータウンの同志なのだから、いがみ合わずに仲良くしたいのですがね。
    まあ、無理もないか。

  19. 662 匿名さん

    仕方ないんじゃないですか。今まで下に見ていたところがのびしろがあったんで
    今の状態になってます。
    商業施設のできはじめも、安売りばかり、ロードサイドばかりとかなり否定されました。
    確かにそうなんですけどあれだけ集積すると人は来ます。
    コストコが来て商業地としてのステイタス?があがりました。
    島忠、大きいですね。ロゴが入りました。
    464沿線が栄えるのは良いと思います。

  20. 663 匿名さん

    両市が合併したら、少なくとも政治の質は上がりそう。

    市民一人あたりの議員数が少ないほど、トンデモ議員や地区の名士なだけって人物は選別されるでしょうし。


    かのA議員も、まさにこう書いてらっしゃるように(笑)
    八千代市の人口は印西の2倍強。」
    「印西の高齢化はすごい。60才以上が4+11=15人で68%にもなっているのに対し八千代の場合は逆に働き盛りの50才代以下が18人で64%を占めている。」※市議の年齢構成
    「議員の質と報酬の相関関係は賛否両論あるが、八千代市の市長と議会の対立もかなり激しいようだ。印西のような議員の不祥事による辞職や多数派による違法議決、請願権侵害などのデタラメさは聞かないが。」

  21. 664 匿名さん

    業務核都市って凄いことだったみたいです。
    国土交通省の文書にも成田と千葉ニュータウン業務核都市基本構想の概要に  成田空港への近接性、先導的な都市基盤整備、優れた居住環境を生かし、ヒューマンインダストリー等に係わる業務管理機能、研究開発機能等の集積を進める

     と、かかれています。このごろの一連の
    できごとはこの国土交通省の考え方にそったもの
    だろうし合併もこの線上のできごとだったのでしょう

  22. 665 申込予定さん

    >>651
    空港まで、30分は15分の倍。アクセスなら都心到達時間は印西と白井逆転。

  23. 666 匿名さん

    でも印西の、この箱物依存で荒れた政治土壌を白井が引き受けてくれるのかという気が。

  24. 667 匿名さん

    白井のほうが、政治的には荒れていない?
    北総線への運賃補助を議会の承認なしにしたということで、前市長に5千万の返還要求しているね。あの裁判の結果はどうなった?

    なんにしても白井との合併はノー。市が大きくなりすぎるし、高齢化社会が始まっているから
    負担が大き過ぎる

  25. 668 匿名さん

    白井市北総補助金前市長返還裁判でぐぐると裁判は結審していますね

  26. 669 匿名さん

    恥ずかしい事だが、印西の政治は「お口」と「お行儀」から立て直さないといけない。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 670 匿名さん

    ネガの相手を白井と決めつけて悪口の応酬とは、情けないね。
    寒い地域は心も冷たいのかね。

  29. 671 匿名さん

    某市民系団体の幹部は、印西市の市長を頼りになると褒め称え、白井市の市長を貶めていたな。
    ということから、今時点の白井市の政治は比較的まともなんだろうと推測するw

  30. 672 匿名さん

    >>671

    まさかアクトクの停車駅が変わったりしないだろうねww
    そんなんなったらプロ市民ここに極まれりだな。

  31. 673 匿名さん

    いいこと思いついた。
    北総線が運賃高過ぎ、悪徳が安すぎ(北○会曰く)というなら、悪徳乗る人から200円ぐらい追加料金取って、逆に北総線の各駅停車だけ乗る人は200円安くするとかどうだろう?

    200円安くすれば都心までJR成田線経由よりも安くなるから悪徳の通過待ちで少しぐらい遅くなっても文句言いよう無くなるし、利便性を求める人は追加料金払えばよいかと。

  32. 674 入居済み住民さん

    >>673
    どうやってやるんだい? (と、釣られてみる)

  33. 675 匿名さん

    >>674
    悪徳すべてを無料特急じゃなく有料特急にして特急券買わせればよいかと。(マジレスしてみる)

    通過客はもちろん、悪徳乗るなら新鎌ヶ谷~NT中央とか一区間でも特急券買わないとダメにすればよろしいかと。

    北○会の方々も、同じ消費者・利用者であっても悪徳利用者から高い金を取ることには躊躇ないみたいだから、これがベスト。

  34. 676 匿名さん

    この掲示板のマジョリティである、会社が定期を全額負担してくれる人達が納得しないよなあ。
    個人的には、案としては悪くないと思います。

  35. 677 入居済み住民さん

    >>675
    ということは、モーニングライナー、イブニングライナーのようにするということだな。
    乗車口を絞って、乗車のときに特急券(悪徳券)を見せるわけだな。

    各停車駅ごとに数分くらい停車して、ちっとも早くならないが。。。

  36. 678 周辺住民さん

    >>673、675

    そしたら、京成は儲かり、北総は利益が減るということですね。

  37. 679 匿名さん

    >>678
    それでよいのでは?
    曰く「北総は儲けているはず」で「京成のお財布」なんだから、北総が利益を吐き出せば北○会の方々も溜飲が下がるのではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ルネ柏ディアパーク
  39. 680 匿名さん

    >>676
    安い定期券(北総線列車に限る)と高い定期券(悪徳乗車可)を作ればよいのでしょうが、高い定期券買ってくれる会社があるかな…って感じでしょうか?


    >>677
    自由席だし、さすがに毎回検札は無理でしょうから、自己申告で悪徳券買ってもらうしかないですかね。
    悪徳券買わないで誤魔化す人が出るだろうけど、たまに検札やって取り締まるしか。空港駅ならやろうと思えば常時検札できるし。

  40. 681 匿名さん

    相変わらず淫罪市のみなさんはくだらないことで盛り上がってますね。悪口を言い合ったり、倉庫で大さわぎしたり、どうしようもない人たちですね。

  41. 682 匿名さん

    老人には理解できないだろうな。

  42. 683 匿名さん

    白井市民だったのか。敵は。

  43. 684 匿名さん

    日医大住民的には子供たちが高校進学する頃には北総・アク特の通学定期も値下がり、リタイアする頃には普通料金もこなれてくると信じている。

    かつて財政破綻の危機と揶揄されたものの合併で回避され、アク特停車駅にもなったように、根拠はないけど、うまい方向に行く気がする。

    今回はたかが数十円レベルの値上げ?
    正直関心がない、その事実すら知らない人が大多数だと思う。

  44. 685 匿名さん

    よかったですね。
    値下げスキームが破綻したせいで、一時は数十円どころか何十円の値上げプラス通学定期の25%値下げまで取り止めになるところでしたが、県が動いて数十円の値上げだけに収まったんですから。

  45. 686 匿名さん

    値上げの幅の問題ではないんだと思う。せっかくすこしでも安くなっていたのが戻るということが
    悔しかったんだよね。
    あのスキームつくるときに、とてつもない苦労を市側はしたんだと思う。
    それが簡単に崩されてしまったからね。

  46. 687 匿名さん

    >>686
    前市長時代の功績だから、崩しておきたかったのでしょうか?

    あとは、株主代表訴訟も辞さないと主張してるのに、当の印西市(長)が「根拠のない」補助金を出してるのは辻褄合わないし訴訟に不利だから補助金を打ち切る必要があったとかですかね?

  47. 688 匿名さん

    >>685
    それを市長の業績だとかいってる馬鹿がいる。
    厚顔無恥も甚だしい。

  48. 689 匿名さん

    >>684
    まさにこのスレで値上げを知った大多数の一人だわ。
    料金の件は日医大住人が言うなら値下がりしそうな気がするんで期待しとく。
    牧の原にアク特停まるより嬉しいし。

    しかしこのスレで政争している輩はよほど空気読めない奴らなんだろうな。
    クリスマス、正月に語ること他にあるだろうに。
    ある意味、可哀想だわな。

    仕事納めの後の酒と妻のつまみはうまかった。
    んじゃ、おやすみ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  50. 690 申込予定さん

    YA市長!1票入れますよ!頑張れ!頑張れ

  51. 691 匿名さん

    年の瀬にもかかわらず真夜中に人格否定工作・・・ご苦労様ですゞ

  52. 692 匿名さん

    例のどうしようもない人です。中央に住んでいる人。市内地域対立をあおるのが趣味。

  53. 693 匿名さん

    僕は>689が正論だと思うけどな。
    酔った勢いっぽいのはご愛嬌としても
    幸せっぽいじゃん。
    あと牧の原の人みたいだし、
    いつもと違って日医大擁護してるし、
    ネガではなく素直な感想なんじゃない?
    皆思ってるけど書いてないだけで。

  54. 694 匿名さん

    いつもと違って?
    いつも日医大を擁護していると思いますが

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル津田沼II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸