千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

  1. 601 匿名さん

    前市長は北総線への通学定期補助で従来の支持層の支持を減らしてしまったんじゃないかな。
    考えてみればいい。
    今まで対立してきたニュータウンに年間8000万もの補助をみんな払った税金から支出してきた。
    10年近くにわたってだ。ニュータウンの住民が成田線に同じことされたら黙っているだろうか?
    10年も黙っちゃいないと思う。

  2. 603 匿名さん

    CNTにはそーかの人はいないの?

  3. 604 匿名さん

    >584の前市長のワンマンって何なんだろう?と考えてみたら、ニュータウン住民にはクリーンセンターの位置、成田線住民=旧地区からは
    北総線通学定期補助かなと考えた。
    2010年にまた5年の補助の延長決定。
    通算10年8億1000万の支出。それもエンドレス。2012年夏に市長選。
    大逆風ですね。

  4. 605 匿名さん

    >>603
    白井に住んでいた時のことですが、創価学会の人は結構います。選挙の度に、学校や塾のつてを使ってお願いの電話がきます。

  5. 606 匿名さん

    市川市でも議会で政務活動費を巡って百条委員会が設置されたとか。
    市川市では市長が「議会内部に設けられた百条委員会による調査では市民の疑念は取り除けない」として委員会に先立って外部監査を行う考えを表明したとのこと。(NHKニュース)

  6. 607 匿名さん

    さすがに対象者が29人もいると、調べる側と調べられる側が重複し兼ねないからね。

  7. 608 匿名さん

    そういえば印西にも百条委員会あったような。
    どうなったんだっけ?

  8. 609 匿名さん

    ちょっと見ない間にスレが進んだね。576への集中砲火。同一人物と思しき人の連投が目立つね。
    >580さん、その情報源はどこからですかね?あなたこそ洗脳されているのではないですか?
    それから、補助金搾取や募金横領についてはいかがでしょうか。ご意見をどうぞ。

    それと、これは私の私見であるが、ニュータウン住民の方が在来地区よりも住民数が多いのではないかな?北総線の高運賃を収める事が出来る高所得世帯が高い納税を行っており、その便益を享受することは悪いことなのかね?
    むしろ、利用客が少ない成田線の木下駅を改装したりする方がよほど無駄だと感じる。その辺りはどうかな。

  9. 610 匿名さん

    ご降臨・・・・・・

  10. 611 匿名さん

    >ご意見をどうぞ。

    なにこの人偉そうに。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 612 入居済み住民さん

    >>609
    住民数はニュータウン地区のほうが確かに多いが、

    >北総線の高運賃を収める事が出来る高所得世帯が高い納税を行っており

    は、どうかな?
    ニュータウン地区在住で、北総線を通勤通学に使っていない人も半分はいるし、
    住民税だって、新しい人は住宅ローン減税されているしね。

  13. 613 匿名さん

    だって偉いんだもん!

  14. 614 匿名さん

    とてつもない金持ちは木下のほうに多い。

    あとURに土地売った土地持ちもニュータウン外

  15. 615 匿名さん

    >>609

    確かに議員は玉石混交です。どうしようもないなと思う人から、頑張っているなという人まで色々です。
    それは選挙で市民が判断します。けっして総取り替えなんてありえません。
    また議席が2つ減るそうですね。よけい市民の判断はシビアになるでしょう。

  16. 617 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  17. 618 匿名さん

    前にトライアルの駐車場でもあったよな。
    やっぱり公務員で。
    淫罪市にはそうさせる何かがあるんだろうw

    車内でも屋外とみなされるから皆さんも気をつけてくださいね。

  18. 619 匿名さん

    印西は死亡事故も多く、犯罪も多い。
    信号無視やスピード超過。
    ほとんどが市民という悲しい現実。

  19. 620 匿名さん

    印西に入ると急にガラが悪くなり、市民のレベルも低くなる。不思議だ。
    周りから突出した場所のようだ。

  20. 621 匿名さん

    印西市民は三年連続住みやすさ1位を誇りにしているが、周りは冷笑だ。どこがいいんだろう。

  21. 622 匿名さん

    エエそう?ソース頂戴。
    自転車盗なんかの軽微なのが多いと思ったけど。トライアルのは他所の人だよね

  22. 623 匿名さん

    グッドマンジャパンの倉庫ができると周辺は24時間365日トラックが走り回ります。
    (グッドマンジャパン 24時間 で検索してみて下さい。)

    住環境が破壊され大変なことになります。
    大塚の住民にとってはクリーンセンターができた方が実害が無かったということになるでしょう。
    今さら後悔しても遅いですね。

  23. 624 匿名さん

    印西市の人間のレベルが低いなんて、あなた
    嘘お言いでない!と釣られてあげるwww

  24. 625 匿名さん

    609
    木下駅は東京駅より歴史があるんだし、一回くらい改築しても良いじゃないですか。
    そういう言い方は同じ住民として恥ずかしいですよ。

  25. 626 匿名さん

    ニッカンスポーツですか。

  26. 627 匿名さん

    >>623
    大型トレーラーが夜中に走行すると低周波振動が遠くまで伝わり住民は寝れなくなる可能性が高いでしょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    バウス習志野 mimomiの丘
  28. 628 匿名さん

    印西は強盗事件も他市より多い。ぐぐれば明らか。

  29. 629 匿名さん

    在来地区とニュータウン(植民地)との闘争の構図()

    で、そもそもニュータウン開発自体にいい顔していない在来地区出身の市長と、ニュータウン被支配層の代弁者や正義の味方オンブズマンが何でタッグを組んでいるんだろ。。

  30. 630 匿名さん

    倉庫町、淫罪市。憐れだな。

  31. 631 匿名さん

    >623
    それは前に心配したんだけど、現地良く見てみれば安心する。道路を作るとき、うまく大塚など近隣住宅地にひびかないように設計されている。URは元々鹿黒を物流にしようとしていたんじゃないかな。道路網の配置がうまくできている

  32. 632 匿名さん

    そんな設計はされてませんよ。
    気休めはやめましょう。
    被害が出ないことにしたい気持ちはわかりますが残念なことに防ぐ手段はありません。
    あるとしたら、夜間の倉庫使用をやめさせることです。
    大塚住民なら市長にお願いしてやめさせることができるかも知れません。
    倉庫が完成する前に陳情すべきです。

  33. 633 匿名さん

    担ぐ方にしてみれば
    神輿は軽いほうがいい。
    金を持ってれば尚良し。
    言うことを聞いてるうちに利用するだけ利用して最後は・・・

  34. 634 匿名さん

    なるほど。
    十何人のわからんちんの相手するより、一人を動かせば思うようになるなら、後者を選びますねw

  35. 635 匿名さん

    印西も有名になったもんだ。
    他所からネガが書き込まれるようになった。
    昔は印西と言っても、ほとんどの人が知らなかった。
    千葉県印旛郡印西町○○△△丁目□□番○○
    という住居表示が懐かしいよ。

  36. 636 匿名さん

    632はネガではありません。大塚の人間を煽って、またクリーンセンターのときと同じ状態にしたいだけです。よっぽどこの計画を邪魔して、印西市の発展を阻止したいのでしょう。反対のしかたなどどこぞのお近くで見ているようなデジャブが。妬みですか?僻みですか?

  37. 637 匿名さん

    >夜間の倉庫使用をやめさせるべき

    朝の開門までエンジンかけっぱなしで路上待機する大型車が増えそうだけど大丈夫?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 638 匿名さん

    見ていて本当に辟易する地域ですね。
    住民層が類は友を呼ぶんでしょうか。
    談話室があった昔からですし。

  40. 639 匿名さん

    >>636
    大塚住民のことを思ってのことです。
    抗議行動を起こすことを促してはいますが、煽るとは言葉が悪いですね。
    妬みでも僻みでもありませんよ。

  41. 640 匿名さん

    >>638

    談話室の主流は千葉ニュータウン西部

    同じ匂いがする

  42. 641 匿名さん

    ある意味、停滞した千葉県の中では、CNTと柏、流山周辺だけが
    元気いい。そんな状況を見ると、ネガりたくもなるのが人情でしょう。
    甘んじて受けるのも大人の対応と言うものです。
    ネガは、ほぼ1名のような気がしますが。

  43. 642 匿名さん

    「淫罪市」懐かしいなあ。談話室用語だ。

  44. 643 匿名さん
  45. 644 匿名さん

    24時間365日大型トレーラーが走り回ったら、騒音、振動、排ガスがひどい上に、交通事故、道路渋滞も心配だね。
    印西市発展のためには、大塚の住民が犠牲になっても仕方がないとか?

  46. 645 匿名さん

    グッドマンによる住環境破壊とか市長は気にも留めてないだろうね。
    社長が男前だとか言ってる暇があったら、グッドマンに対し、対策を要望しろよ。

  47. 646 匿名さん

    白井はグッドマン歓迎します!

  48. 647 匿名さん

    白井市の方が、必死にどこか誘致しないと、衰退が加速

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 648 匿名さん

    >>647
    衰退の証拠をだせ。淫罪市に衰退といわれたくない。

  51. 649 申込予定さん

    白井は終わりでしょ!誰がどうみても。中途半端に成田に遠い。都心の遠さは印西とそんなに変わらん。中央駅圏の白井市民は印西に併合してもらったほうが後々いいですよ。

  52. 650 入居済み住民さん

    そもそも、何故他市の人がここに書き込んでいるんだ?動機が分からん。

  53. 651 匿名さん

    >649
    なんか矛盾してないか?
    都心との遠さがたいして変わらないなら成田との距離もたいしてかわらないだろ。
    ってか、成田に近いってのは評価ポイントなの?

  54. 652 匿名さん

    鹿黒周辺の道路はトラックが通る道にしては狭いと思う。
    トレーラーなんかは曲がれないよーな交差点あるし。

  55. 653 匿名さん

    >641
    業務核都市になっているのは印西市だけです。成田としっかり結び付いています。
    成田空港事業で

  56. 654 匿名さん

    すみません>651でした

  57. 655 匿名さん

    何か周りの市の方々がいろいろな思いで投稿されているので、注意して読まないといけないようですね。
    そのエネルギーを別のところに向ければ、その方にとっても良いことになると思うのですが、・

  58. 656 匿名さん

    白井じゃないと思うね。

  59. 657 匿名さん

    2系統か3系統のネガ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  61. 658 匿名さん

    >>633
    そうだね。
    結局は自分のため。
    仕事を途中で投げ出すような気がします。

  62. 659 匿名さん

    そうだ白井ではない。

  63. 660 匿名さん

    合併問題時に「淫罪市」という言葉が飛び交った系統のネガ

    大塚地区を単に不安に陥れようとし、クリーンセンターのほうが良かったろうという系統のネガ

    単に今回のプロジェクトが面白くない系統のネガ?





  64. 661 匿名さん

    合併では揉めたけどお隣さんだし同じ千葉ニュータウンの同志なのだから、いがみ合わずに仲良くしたいのですがね。
    まあ、無理もないか。

  65. 662 匿名さん

    仕方ないんじゃないですか。今まで下に見ていたところがのびしろがあったんで
    今の状態になってます。
    商業施設のできはじめも、安売りばかり、ロードサイドばかりとかなり否定されました。
    確かにそうなんですけどあれだけ集積すると人は来ます。
    コストコが来て商業地としてのステイタス?があがりました。
    島忠、大きいですね。ロゴが入りました。
    464沿線が栄えるのは良いと思います。

  66. 663 匿名さん

    両市が合併したら、少なくとも政治の質は上がりそう。

    市民一人あたりの議員数が少ないほど、トンデモ議員や地区の名士なだけって人物は選別されるでしょうし。


    かのA議員も、まさにこう書いてらっしゃるように(笑)
    八千代市の人口は印西の2倍強。」
    「印西の高齢化はすごい。60才以上が4+11=15人で68%にもなっているのに対し八千代の場合は逆に働き盛りの50才代以下が18人で64%を占めている。」※市議の年齢構成
    「議員の質と報酬の相関関係は賛否両論あるが、八千代市の市長と議会の対立もかなり激しいようだ。印西のような議員の不祥事による辞職や多数派による違法議決、請願権侵害などのデタラメさは聞かないが。」

  67. 664 匿名さん

    業務核都市って凄いことだったみたいです。
    国土交通省の文書にも成田と千葉ニュータウン業務核都市基本構想の概要に  成田空港への近接性、先導的な都市基盤整備、優れた居住環境を生かし、ヒューマンインダストリー等に係わる業務管理機能、研究開発機能等の集積を進める

     と、かかれています。このごろの一連の
    できごとはこの国土交通省の考え方にそったもの
    だろうし合併もこの線上のできごとだったのでしょう

  68. 665 申込予定さん

    >>651
    空港まで、30分は15分の倍。アクセスなら都心到達時間は印西と白井逆転。

  69. 666 匿名さん

    でも印西の、この箱物依存で荒れた政治土壌を白井が引き受けてくれるのかという気が。

  70. 667 匿名さん

    白井のほうが、政治的には荒れていない?
    北総線への運賃補助を議会の承認なしにしたということで、前市長に5千万の返還要求しているね。あの裁判の結果はどうなった?

    なんにしても白井との合併はノー。市が大きくなりすぎるし、高齢化社会が始まっているから
    負担が大き過ぎる

  71. 668 匿名さん

    白井市北総補助金前市長返還裁判でぐぐると裁判は結審していますね

  72. 669 匿名さん

    恥ずかしい事だが、印西の政治は「お口」と「お行儀」から立て直さないといけない。

  73. 670 匿名さん

    ネガの相手を白井と決めつけて悪口の応酬とは、情けないね。
    寒い地域は心も冷たいのかね。

  74. 671 匿名さん

    某市民系団体の幹部は、印西市の市長を頼りになると褒め称え、白井市の市長を貶めていたな。
    ということから、今時点の白井市の政治は比較的まともなんだろうと推測するw

  75. 672 匿名さん

    >>671

    まさかアクトクの停車駅が変わったりしないだろうねww
    そんなんなったらプロ市民ここに極まれりだな。

  76. 673 匿名さん

    いいこと思いついた。
    北総線が運賃高過ぎ、悪徳が安すぎ(北○会曰く)というなら、悪徳乗る人から200円ぐらい追加料金取って、逆に北総線の各駅停車だけ乗る人は200円安くするとかどうだろう?

    200円安くすれば都心までJR成田線経由よりも安くなるから悪徳の通過待ちで少しぐらい遅くなっても文句言いよう無くなるし、利便性を求める人は追加料金払えばよいかと。

  77. 674 入居済み住民さん

    >>673
    どうやってやるんだい? (と、釣られてみる)

  78. 675 匿名さん

    >>674
    悪徳すべてを無料特急じゃなく有料特急にして特急券買わせればよいかと。(マジレスしてみる)

    通過客はもちろん、悪徳乗るなら新鎌ヶ谷~NT中央とか一区間でも特急券買わないとダメにすればよろしいかと。

    北○会の方々も、同じ消費者・利用者であっても悪徳利用者から高い金を取ることには躊躇ないみたいだから、これがベスト。

  79. 676 匿名さん

    この掲示板のマジョリティである、会社が定期を全額負担してくれる人達が納得しないよなあ。
    個人的には、案としては悪くないと思います。

  80. 677 入居済み住民さん

    >>675
    ということは、モーニングライナー、イブニングライナーのようにするということだな。
    乗車口を絞って、乗車のときに特急券(悪徳券)を見せるわけだな。

    各停車駅ごとに数分くらい停車して、ちっとも早くならないが。。。

  81. 678 周辺住民さん

    >>673、675

    そしたら、京成は儲かり、北総は利益が減るということですね。

  82. 679 匿名さん

    >>678
    それでよいのでは?
    曰く「北総は儲けているはず」で「京成のお財布」なんだから、北総が利益を吐き出せば北○会の方々も溜飲が下がるのではないでしょうか。

  83. 680 匿名さん

    >>676
    安い定期券(北総線列車に限る)と高い定期券(悪徳乗車可)を作ればよいのでしょうが、高い定期券買ってくれる会社があるかな…って感じでしょうか?


    >>677
    自由席だし、さすがに毎回検札は無理でしょうから、自己申告で悪徳券買ってもらうしかないですかね。
    悪徳券買わないで誤魔化す人が出るだろうけど、たまに検札やって取り締まるしか。空港駅ならやろうと思えば常時検札できるし。

  84. 681 匿名さん

    相変わらず淫罪市のみなさんはくだらないことで盛り上がってますね。悪口を言い合ったり、倉庫で大さわぎしたり、どうしようもない人たちですね。

  85. 682 匿名さん

    老人には理解できないだろうな。

  86. 683 匿名さん

    白井市民だったのか。敵は。

  87. 684 匿名さん

    日医大住民的には子供たちが高校進学する頃には北総・アク特の通学定期も値下がり、リタイアする頃には普通料金もこなれてくると信じている。

    かつて財政破綻の危機と揶揄されたものの合併で回避され、アク特停車駅にもなったように、根拠はないけど、うまい方向に行く気がする。

    今回はたかが数十円レベルの値上げ?
    正直関心がない、その事実すら知らない人が大多数だと思う。

  88. 685 匿名さん

    よかったですね。
    値下げスキームが破綻したせいで、一時は数十円どころか何十円の値上げプラス通学定期の25%値下げまで取り止めになるところでしたが、県が動いて数十円の値上げだけに収まったんですから。

  89. 686 匿名さん

    値上げの幅の問題ではないんだと思う。せっかくすこしでも安くなっていたのが戻るということが
    悔しかったんだよね。
    あのスキームつくるときに、とてつもない苦労を市側はしたんだと思う。
    それが簡単に崩されてしまったからね。

  90. 687 匿名さん

    >>686
    前市長時代の功績だから、崩しておきたかったのでしょうか?

    あとは、株主代表訴訟も辞さないと主張してるのに、当の印西市(長)が「根拠のない」補助金を出してるのは辻褄合わないし訴訟に不利だから補助金を打ち切る必要があったとかですかね?

  91. 688 匿名さん

    >>685
    それを市長の業績だとかいってる馬鹿がいる。
    厚顔無恥も甚だしい。

  92. 689 匿名さん

    >>684
    まさにこのスレで値上げを知った大多数の一人だわ。
    料金の件は日医大住人が言うなら値下がりしそうな気がするんで期待しとく。
    牧の原にアク特停まるより嬉しいし。

    しかしこのスレで政争している輩はよほど空気読めない奴らなんだろうな。
    クリスマス、正月に語ること他にあるだろうに。
    ある意味、可哀想だわな。

    仕事納めの後の酒と妻のつまみはうまかった。
    んじゃ、おやすみ。

  93. 690 申込予定さん

    YA市長!1票入れますよ!頑張れ!頑張れ

  94. 691 匿名さん

    年の瀬にもかかわらず真夜中に人格否定工作・・・ご苦労様ですゞ

  95. 692 匿名さん

    例のどうしようもない人です。中央に住んでいる人。市内地域対立をあおるのが趣味。

  96. 693 匿名さん

    僕は>689が正論だと思うけどな。
    酔った勢いっぽいのはご愛嬌としても
    幸せっぽいじゃん。
    あと牧の原の人みたいだし、
    いつもと違って日医大擁護してるし、
    ネガではなく素直な感想なんじゃない?
    皆思ってるけど書いてないだけで。

  97. 694 匿名さん

    いつもと違って?
    いつも日医大を擁護していると思いますが

  98. 695 匿名さん

    悪徳は近い将来日医大を通過するようになるよ。

  99. 696 匿名さん

    >しかしこのスレで政争している輩は~
    対人論証(人格批判)は詭弁の典型例ですね。
    「こいつらはマトモじゃないからこいつらの意見は聞くに値しない(でも俺はマトモだから正しい)」って思わせる手法。

    本来はこっそり潜り込ませるべきところ、美味しいお酒を飲みすちゃったようで。。

  100. 697 匿名さん

    >>684で通学定期の話がありましたが、このあたりの子供が通う公立って
    偏差値順にこんな感じですかね。
    高校受験は千葉市だったのでイマイチこのあたりの状況が分からなくて。

     船橋→佐倉→→成田国際→鎌ヶ谷→→→→→印旛明誠→・・・
    ________________________________

    75 渋谷教育学園幕張
    74 市川、昭和学院秀英、東邦大学付属東邦
    73 千葉、船橋
    71 千葉東、東葛飾
    70 薬園台
    69 佐倉、芝浦工業大学柏、日本大学習志野
    68 市立千葉、八千代
    67 柏、木更津、市立稲毛、成田、船橋東
    65 長生、幕張総合
    64 小金 佐原 日出学園
    63 暁星国際、市原中央、国府台女子、成田国際
    62 木更津工高、志学館、千葉日本大学第一
    61 鎌ヶ谷、国府台、千葉西、成東、八千代松陰
    60 柏南、匝瑳高校、千葉女子、津田沼

    http://hennsati.seesaa.net/article/47200445.html

  101. 698 匿名さん

    >697
    佐倉には少しだけ手が届かないレベルの子にとって通いやすい学校がないですね。
    大学を考えると成田国際では辛い。

    私立を含めて考えても、通いやすい高校がないのがこのエリアの弱点。

  102. 699 匿名さん

    >696
    上の方にあった「詭弁家」なんてのはその最たる表現。

  103. 700 匿名さん

    確かに佐倉から成田国際/鎌ヶ谷の間に大きな空間がある感じ。
    中央・牧の原は鎌ヶ谷、日医大は成田国際を選ぶ感じかな?

    成田国際もいい学校だけど進学実績は同じ偏差値の他校と比べても優れているとは言えないし。
    ただMARCHレベルなら十分射程圏内だし実績もある。
    就活も学歴から人物のポテンシャル重視になってきているし
    成田国際から青学や立教ってのもイメージとしては悪くないんじゃない。
    実際、通いやすいのは明治や法政だけど。

    私立もこのゾーンは意外とないんだよね。
    私の頃は芝浦工大柏や専大松戸が担ってたけど上にいっちゃったから・・・。
    通学バスもある八千代松陰、千葉英和あたりが受皿になるのかな。

    幕張総合の偏差値65は当時を知っていると驚き。印旛明誠も同じ道をたどるといいね。

  104. 701 匿名さん

    >>692

    そういう断定は良くないよ。顔の見えない掲示板。本当の住民かあやしい。
    自分は中央住民。千葉ニュータウン東部って3駅本当に良いところが違う。だから住民はお国自慢で
    おらが町が一番だよ!とばかりに持論展開する。だけど、考えてもみなさいよ、ニッチな需要しかない千葉ニュータウン東部を
    こよなく愛する住民ばかりでしょ。3駅圏も良いと思っていると思う。各駅圏が対立したいなんて思っていない。
    千葉ニュータウンはここ見てもわかるように謀略の歴史ばかりだった。古い人間は知ってるけどね。
    だから賢くみきわめて来年もまったりいきましょう。

    付け加えると、ここで書き込んだことってすぐ改善されるという都市伝説がある。ぐんじさんが提起した雑草問題を
    自分がここで拡散した。本当に汚かった。とくに牧の原。無惨だった。綺麗な町なのに。これ言ったせいで牧の原ネガ認定されたけど。
    道の両脇で驚くほどの状態。マンション側はきれい、戸建て側は無惨。同じ市道です。そういう放置状態があちこちにあった。
    今は枯れたから綺麗かというと違う。そのまえに綺麗に手入れされた。464沿道もそう。防草工事は着々と進捗している。
    これは年間計画だろうから違うけれど、歩道の除草が徹底的にされた。

    不思議な都市伝説は偶然だろうけど多々あります。それに惑わされることなくこの地域に関心をもってくれた
    人達を失望させないように自戒したいものです。

  105. 702 匿名さん

    付け加えると、あの9住区と牧の原モアの比較。あれこそ、住民がのってはいけないことだと
    思う。
    どこも同じように栄えて千葉ニュータウンの将来がある。それを否定するのは真の住民????

  106. 703 匿名さん

    >>690

    本当なの?

  107. 704 申込予定さん

    Yによると、市議選は定数に満たないらしい。だからIYAIYAトリオは当分不滅です。

  108. 705 匿名さん

    Yブログによると山﨑前市長が次の市長選に出馬を検討しているそうだ。
    また、在来地区の候補者どうしの選挙になるんだろうか。
    市政を刷新するためニュータウン地区から候補者が出て欲しいものだ。

  109. 706 匿名さん

    >>695
    ソースプリーズ

  110. 707 匿名さん

    >701
    千葉NTの西白井に住まう きら星

    2ちゃん

  111. 708 匿名さん

    >696

    何を言いたいの?
    浮いてるね。

  112. 709 匿名さん

    >>700
    中央、牧の原では成田国際のグリーンの制服あまり見ないから鎌ヶ谷に行く子が多いんだと思う。
    日医大からだとひと駅+バスか。新鎌ヶ谷で乗り換えて通うより早いかもね。

    佐倉だとバス?
    どこの駅からバスが出ているのか知らないけど地元駅から出ないと現実的ではない気が・・・。
    東葛の方が通いやすいだろうけど船高との差があまりないからね。

    >>697
    成田(私立)って今そんなに偏差値高いんだ!59くらいのイメージだったけど。

  113. 710 匿名さん

    バスの情報なら↓が便利。
    ちなみに佐倉方面は日医大から京成佐倉行き(片道300円)があるみたい。
    中央→牧の原まで(299円)とほぼ同じ料金。ちなみに中央→日医大は432円。

    千葉&葛飾路線バス時刻表
    http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/menu.htm

    中央からだと八千代緑が丘経由津田沼行きがあるみたいだけど通学には不便かな。

  114. 711 匿名さん

    >>705

    千葉ニュータウンを大事にしてくれる人なら、旧地区、ニュータウン部を問わない。

  115. 712 匿名さん

    候補者はみんなニュータウン地区を大切にしようと思っているさ。
    だけど、それだけじゃ全然だめなんだよ。
    政敵を潰すために足の引っ張り合いに終始する姿はもう見たくない。
    流山市のように市をマーケティングし、より発展させるビジョンを作れ、国際感覚にも通じている人が出て欲しい。

  116. 713 匿名さん

    そんな能力を持った人は、残念ながら在来地区にはいないね。

  117. 714 匿名さん

    定年退職した官僚とか頭のいい人材ならニュータウン地区にたくさんいるはずなんだがね。
    だれか出馬しない?

  118. 715 匿名さん

    俺は勉強が嫌いだったとか不良だったとか自慢気にいういい年の親父がいるが本当に嫌いだわ。

    恥ずかしくないのかね。

    そんなのが上にいる会社や地域に未来はないだろうね。
    あーイヤだイヤだ。

  119. 716 匿名さん

    >714
    そういう人材はたくさんいるよ、知っているだけでも。ただ、残念なこと実社会で成功した人間はもう冒険を犯さない。必要なのは男気。どうにかして
    印西市を立派な市に俺の力で変えてやるという気持ち。頭が良いに越したことはないけど、それは学歴とは違う。時頭。参謀として本当に頭の良い、先を見通す力のある人間と二人三脚で、間違いない道を進んでもらいたい。今印西市は大きな岐路にたっていると思う。本当の意味でのブレーン。エセでなく

  120. 717 匿名さん

    >712

    プロフィールを見てみれば。けっして順調に人生を過ごされてきたのではないと
    読み取れました。そういう人物こそ市を良くしたい、これしかないと頑張っていただけるのでしょう

  121. 718 匿名さん

    ようは人物本位ですよね、流山はあの市長になって市としての明確なビジョンをうちだすことができるように
    なり、子育てに優しい街、なおかつ、街のデザインを的確に打ち出しその方向に市を引っ張っていけるし、発展させてる
    最中、なおかつ情熱がある。人口も増え、市の知名度も上がっている。

    印西市の売りは何でしょう?

     業務核都市とは  

       東京圏における大都市問題の解決をはかるため、都区部以外の地域で相当広範囲の地域の中核となり
       業務機能をはじめとする諸機能の適正配置の受け皿となるべき都市のこと


     そういうものに千葉ニュータウンは成田市となっているのですよね。そこいら辺がポイント?

  122. 719 匿名さん

    なんで印西市が東京圏における大都市問題の解決をはかるための受け皿にならなきゃならないんだ?
    夢のない話だね。

  123. 720 匿名さん

    たらればで他力本願。
    誰かがやってくれればいい。
    でも失敗したら文句だらけ。
    在来地区は能なししか住んでいない。
    ニュータウン住民は優秀。

    という流れですね。
    まともに見ていたらおかしくなりそう。

  124. 721 匿名さん

    今、このスレでは一生懸命に新旧対立をあおっている奴がいる。
    これには、みんなスルーしろ。

  125. 722 匿名さん

    新旧対立をあおっている?
    ひどい勘違いだね。

  126. 723 匿名さん

    議員のなかにもニュータウンは在来地区の植民地だと騒いでる人もいますね。本気でそう思い込んでいるのか、選挙用の宣伝戦術として煽っているのか?
    自分はニュータウン住民ですがこういう発言は市民の代表に相応しくないと思います。

  127. 724 匿名さん

    他地区の掲示板では、CNTを蔑むときの話題として
    新旧住民の対立、掲示板の政治ネタ、北総線の高運賃を
    必ず出してきます。
    ほんの数名のために印西市のレベルの低さを印象付けられ
    ているのは間違いない。
    ここの掲示板を覗いた人は、みんなそう思わざるを得ない。
    この掲示板があるために、このエリアに対する誤解を生じる
    作用しかなく逆効果だね。

  128. 725 匿名さん

    772
    勘違いだったらなおさら住民として情けないね。
    いつまで内戦やるんだか。

  129. 726 周辺住民さん

    なんかよくわかりませんが、
    ほんとに爽やかな良い街ですよ。、

  130. 727 匿名さん

    この板の住人はせいぜい十数人、しかも市民じゃない人もいるだろう。そんな少数の書き込みで地域のレベルを決めるとは笑止。
    公衆便所に落書きがあったら、その落書きのレベルが市民全体のレベルだと決めつけるくらい論理が飛躍してるね。

  131. 728 匿名さん

    印西市の成人式を見てご覧。
    まさに勉強は嫌いですっていうような在来地区の**が毎年騒いでるから。
    つまみ出さない市職員もだらしない。

  132. 729 匿名さん

    >>728
    また君か。ひまだな。

  133. 730 匿名さん

    >>728
    貴方はどちらにお住まいですか?印西市民ですか?
    多分違うと思いますが、もしそうなら、その悪意の理由は不可解です。

  134. 731 匿名さん

    >727
    この掲示板は、マンション購入者がこのエリアの情報を取得することを目的と
    した地域版だからね。
    アンタらが自分たちの浅ましさをここにさらけ出していると、この地域には
    こんな人たちが集っているところなんだと思うだろ。
    まあ、あんたらの諍いはこの地域の伝統なんだと思うけど。

  135. 732 匿名さん

    >728
    毎年、とか、在来地区、とか
    どうしてわかるのかね。

    >730
    まあ残念ながら市民の書き込みでしょうね。
    こういう感じの人たちは人間性が未熟なのでしょう。

  136. 733 匿名さん

    >732
    在来地区というのは推測でしょうが、当たっている可能性は高いと思います。
    ここで暮していればそう考えるのが自然。

  137. 734 匿名さん

    >>711から>>718までの流れに同感。
    本当にそう思う。

  138. 735 匿名さん

    在来地区のかたはこんな陰湿な書き込みしません。もっと純朴でストレートです。新旧離反、とくにニュータウン住民に嫌気をささせる目的とみました。来年の市議選、市長選まで
    エンドレスに過激に続く予感がします。これ以上地域の恥を晒したくありません。スレ主さん、閉鎖お願いいたします

  139. 736 匿名さん

    >>735
    >在来地区のかたはこんな陰湿な書き込みしません。

    なんでそんな事が分かるの?

  140. 737 匿名さん

    それは長年のお付きあいと、彼らの意見をよく聞く機会がある自分の皮膚感覚です。
    反対にニュータウン住民対在来地区という図式にもっていきたい人間がニュータウンにはいます。
    毎年成人式の様子がわかる。ニュータウン開発が始まって30年。市調査住民満足度80%は新旧両地区のものですし、暮らしやすさ日本一は印西市全体です

  141. 738 匿名さん

    滝田県議のブログ
    「CO2 温暖化主因説も反原発・反放射能も、非科学という1点で一致している。」
    原発の被害を非科学的というのだろうか。
    唖然呆然、福島県民の前で言ってみたらどうだろうか?
    経済第一、お金第一で非科学的なのは、ご自身だろう。

  142. 739 匿名さん

    在来地区といってもニュータウンと変わらない。成田線木下周辺には都心勤務の住民が多く
    プラウドの戸建て街もあるし、良質な住宅地がひろがっている。マンションではなく戸建て地区。
    小林駅一帯は小林牧の里という綺麗な住宅街が広がる。良い環境の中大きな住宅が整然ときれいに
    広大な地域を埋めている。
    木下はもともと利根水運の要衝の地だったから、昔からの富の蓄積が凄いから裕福。
    その木下街道を使って人間や品物が木下に集まってきた。
    その木下街道沿いの中央近くには江戸城のお侍たちが開城資金で新天地を求めて移住してきた。
    ニュータウン住民のはしりです。

  143. 740 匿名さん

    >>738

    自分のブログでやんなよ

  144. 741 匿名さん

    千葉市若葉区で放射性物質が12月18日に紛失

    まさかとは思うが身近に異物があったら触らないこと

  145. 742 匿名さん

    地球温暖化とか政治的な意味しかないのに未だに純粋に信じてる人もいるんだね。
    反原発報道にしても鼻血がどうとか胡散臭すぎだよなぁ。
    朝日新聞は慰安婦の次は反原発報道の捏造でたたかれるよ。

  146. 743 周辺住民さん

    いまどき旧だ新だと言っている人はごく一部。
    そして昔の怨念をいつまでもぶり返そうとしている隣国と同じ。
    新しく印西に来てくれた方々はそんな話は鵜呑みにしないことですよ。
    大昔は木下に行かないと何もなかったけど、今は中央や牧の原には何でもある。

    まるで東京に引っ越してきた田舎者(東京都下の人)が都心部や下町を馬鹿にする構図と同じ。

    これは中国や韓国が日本に向ける感情と同じ構図。

    彼らの子供もそう教育されるからひずみを生む。
    今彼らは新しい住民にそう教育したいんでしょう。

  147. 744 匿名さん

    小林牧の里で検索してごらんなさい。
    今戸建てを新しく売り出しているから綺麗なホームページができています。
    一目で牧の里の様子が見られます。あの街はいま売り出い中の戸建て街と同じように
    テーマ別に綺麗な戸建てがつくられています。
    その中で目をひくのは、住んだ理由というコーナーで、ニュータウン街びらきから早30年。若い方には新旧などという概念はありません。
    すべて我が町です。ニュータウンの子供たちもおなじです。

  148. 745 匿名さん

    県議は熱心に放射能の専門家を招いて講演会を開いてるみたいだが、今頃何故だろうね。
    ほとんどの人がもう気にしてないのに。

    まさかあの施設を誘致しようとしてるのではないかと勘ぐりたくなる。

  149. 746 匿名さん

    >743に同意

  150. 747 匿名さん

    木下街道で検索してください。
    歴史を知るのは面白く、相互理解の元になります。
    木下街道は銚子からの魚を江戸に運ぶためのものと、各地からの鹿島神宮、香取神宮への
    参拝客が木下宿にあつまったそうです。
    昔から開けていた土地なのです。江戸城開城のおりの武士たちがこの印西木下街道沿いに移住してきたのも
    けっして偶然の産物ではないのでしょう。はじめから将来を見通した。

  151. 748 匿名さん

    >>743
    新旧対決でも、むしろ同じNTの新住民を旧住民がいじめてる構図に見えてきました。

    今の子育て世代を評して
    『我々の時代は苦労した。それなのに今の若者はなんだ。もっと苦労すべきだ、けしからん!』
    って青筋立ててるご老人のような。

  152. 749 匿名さん

    >>742
    鼻血がどうのこうの言ってるのは極左漫画家だけで、報道ではない、捏造はいけませんな。

  153. 750 匿名さん

    >>742
    地球温暖化は科学的に証明されている。
    嘘で塗り込めるやり方は如何にも田舎政治家らしい。

  154. 751 匿名さん

    >>745

    気にしている人間は気にしている。あの施設?どんな施設?
    県議だってば   かじゃないだろうから、みんなが反対して自分の票があやうくなるようなことは
    しないよ。

  155. 752 匿名さん

    >>745
    当然、最終処分場誘致を考えていると思われる。

  156. 753 匿名さん

    滝田議員はもう少し論理的な方かと思っていましたが、こんなブログを見ると本当にがっかりさせられます。
    次は投票しません。

  157. 754 匿名さん

    >>750

    そう?温暖化自体が眉唾と思うけど。あれはアール・ゴアが唱え始めた。今地球は小氷期に向かっている。
    マウンダー小氷期と同じように今後60年近く小氷期が続くことが懸念されているよ。

  158. 755 匿名さん

    小氷河期に向かっている?
    科学的根拠を出して下さい。

  159. 756 匿名さん

    >>752
    そんなのできるわけない。印西市のどこにつくるの?県議は
    前は消防大学校誘致だったと思うけど、よそに決まった。あれとセットだと思うけど。
    負の遺産だけ引き受ける自治体はどこにもない。

  160. 757 匿名さん

    >>751
    誘致を表明するのであれば選挙後だろうね。
    市内にはたくさんの国有地・県有地があるから用地買収の手間が省けるという利点がある。

    「誘致に自ら手を上げない、国や県から打診があっても突っぱねる」
    と言ってくれれば疑念を払拭できるのだが。

    早くそう表明して欲しい。

  161. 758 匿名さん

    >>755

     太陽が病んでいる

     黒点数の大幅減少

     サイクル24が来ない


     太陽が活動が衰えている。今黒点数が最大になる極大期をむかえている筈だが
     黒点数は増えない、太陽の活動の不活発化

  162. 759 匿名さん

    滝田氏はことある度に,放射能はそれ程おそれるものではないと力説していた。自民党なのでそういう方向にいくのだろう。

  163. 760 匿名さん

    >>756
    北千葉道路早期全線開通という、いいセットがあるよ。

  164. 761 匿名さん

    >755

    地球温暖化により消失するとされていた南極の氷が反対にその面積を増していて
    ヨーロッパに多大な被害を与えている。
    マウンダー極小期でググル。
    今世界はかたずをのんで太陽を見つめている。
    日本のここ数年の異常豪雪も心配だ。

  165. 762 匿名さん

    >>760

    そんなのはもう政府マターになっているから、1県議がどうこうの問題ではない。

  166. 763 匿名さん

    滝田さんは放射能終息宣言をしたいんじゃないか。
    事故4年近くたち、印西市の放射線量は全然問題ないレベルに下がった。
    自分は自己測定しているからよくわかる。農産物が特産品でもある印西市だから
    ここで終息宣言出したいと思っていると考える

  167. 764 匿名さん

    地球寒冷化、黒点数の異常、太陽の異常についてはタイムリーに今日の日経にのっている。
    マウンダー極小期でググルと、マウンダー極小期にあったことで富士山の噴火とかのスレに全文のっている。

  168. 765 匿名さん

    >749

    朝日の社会部って極左漫画家と同程度ということね。
    http://agora-web.jp/archives/1607187.html

    伝聞調で断定を避けてるけど明らかに印象操作してるね。
    印西市にもそういう人がいたような。

  169. 766 匿名さん

    朝日の記事みても放射能のせいで鼻血が出たなんて書いてないじゃないか。

  170. 767 匿名さん

    >765
    如何にも影響があるかのような書きぶり。
    でも直接そうは書かない。
    これが朝日のいつものやり口だな。ダイオキシン騒動のときもそうだった。社説とか天声人語も酷いもんだよ。

  171. 768 匿名さん

    >>761
    マウンダー極小期の再来は、一部の学者が主張しているだけで科学的的根拠がありません。
    放射線を浴びた方が身体にいいとか言ってる学者がいるのと同じような話。
    ノストラダムスの大予言がはずれたから、次はこれかという程度にしか思えないけどね。

  172. 769 匿名さん

    >>763
    その考え=県議の考え
    だとすれば安心です。

    新たな風評被害を招く施設の誘致はしないでしょう。
    本当は本人の口から述べてもらうのが一番なのですが。

  173. 770 匿名さん

    >>763
    終息宣言なんてとんでもない!
    印西市の農産物は放射能で汚染されており出荷制限が続いています。
    食べてはいけません!!
    http://www.city.inzai.lg.jp/0000002538.html

  174. 771 匿名さん

    >>768

    あなたは黒点数の異常に注意を払っていない。
    意識のある人たちはこの数年黒点数を注視してきました。
    来年の春になればこの問題で世界中が沸き立つでしょう。
    なぜならサイクル24が到来しないから。到来したとしても弱い。
    黒点数は太陽の状態を表します。原始の人間が太陽を神とあがめたのはなぜでしょう?
    すべてが自分たちの生活に密着してくるからです。今日の日経の話題が来春日本のマスコミに溢れないことを
    切に祈ります。この論争はそれまでの宿題とします。

    福島である一つの試みをしようかというプランがありました。
    それは野菜工場です。室内で野菜を育てる。放射能の影響と考えました。日本全国地場野菜が豊富にとれる
    現在になぜでしょう。太陽の活動が弱まる=食糧不足室内で人工的に生産、なんて考えられないでしょうか?
    前段階としての試験的な生産。そのときが来ては間に合わない。
    なんて夢になれば良いですね

  175. 772 匿名さん

    >767
    Y議員のブログにもその手法が活かされていますね。

    湯沢市で訪問先から接待を受けた議員がいたと喧伝していた時も、
    悪所で乱痴気騒ぎに興じていたかのような印象を付け加えたかったのか、

    >湯沢市長による「印西市議接待」の現場、「鷹の湯温泉」は、秘湯といわれ、混浴温泉があることが分かった。

    とか書いてみたり。もちろん当の議員がどうしたとは直接書かない。

    釣られる人がいれば、しめたものなんでしょう。

  176. 773 匿名さん

    温暖化を気にするのなら今すぐ原発を再稼動させて化石燃料依存を止めるべきだね。

  177. 774 匿名さん

    その通り。中国やインドなどの状態を見ても化石燃料は諸悪の根源

  178. 775 匿名さん

    水力、風力、地熱、太陽光の割合を増やしていき、原子力発電への依存度を減らしていくのは自民党の公約だったはずだが?

  179. 776 匿名さん

    >>771
    >太陽の活動が弱まる=食糧不足室内で人工的に生産、なんて考えられないでしょうか?

    笑えますね。空想はご勝手に。

  180. 777 匿名さん

    ここは本当にひどい連中の版ですね。
    いろんな分野の争い好きが詰まっています。
    内容を見るに確実に印西ラブな人だし、市民であるのは明らか。
    こういうとまた他所からの荒らしだ、白井市民だ、既存市街地民だ、といわれそうですが。
    ずっとむ昔からこうでしたよね。

  181. 778 匿名さん

    市民で印西loveでそんなことを言っている人はいないと思いますが?
    夢見てます?
    のぞかなくて結構です。ストレスがなくなりますよ。

  182. 779 匿名さん

    このスレッドは廃止してもらいましょう。

  183. 780 匿名さん

    >>777
    そもそもあなたはどこの人?
    いつも聞かれると、しばらく発言がなくなりますね笑
    で、さみしくなると、戻ってくる

  184. 781 購入経験者さん [男性 40代]

    太陽の黒点は、自由研究で提出してどこかのコンテストに行った思い出があるな。
    望遠鏡でサングラス付けて覗いて黒点が動くの様子を記録してたっけ。
    小学校4か5年の夏休みだったな。途中怠けて適当に付けた日もあって
    学校代表で出すと聞いてドキドキした思い出がある。

    しいたけはマンションバルコニーの日当たりの悪いところでほだ木で栽培するのがおススメ。
    普通にやれば2~3年は年間通して収穫できる。
    酒のつまみが欲しい時、ちょっと収穫してきて火であぶって醤油垂らすとこれ最高。

    温暖化は「武田邦彦」さんの「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」がおススメ。
    内容を信じるか信じないかは読者次第だけど、
    そんな考え方もあるんだとある意味見識が広くなるかも、かも・・・。

  185. 782 購入経験者さん [男性 40代]

    ジェンティルドンナ、よくやった。
    トゥザワールドありがとう!
    ゴールドシップ、お疲れ様。

    3連単きたー。これでBIG HOPでスノーピーク福袋買える。
    いい年末になった。皆さんもいいお年を~。

  186. 783 匿名さん

    しいたけのそのやり方、もらった。しいたけ大好き人間で、福岡とかから買ってたけど。しいたけ栽培セットでいいかな

  187. 784 購入経験者さん [男性 40代]
  188. 785 匿名さん

    >>780
    白井の常連さん

  189. 786 匿名さん

    >>781
    武田邦彦先生ですね。
    下に貼っときますんで聞いて下さいませ。
    http://youtu.be/PpW_MLn95fA

  190. 787 匿名さん

    >>783
    印西市で椎茸の露地栽培ですか、
    小さいお子さんをお持ちですか?
    安全だと思うなら食べさせてあげてください。
    直ちに危険はないでしょうから。

  191. 788 匿名さん

    子供は放射線の感受性が高いんです。
    だから、子供を持つ親は放射能汚染の問題意識が高い。
    子供を持たない大人はこの感覚がないから問題を過小評価する。
    基本的には個人の感性の問題だからいいんだけれど、政治家の場合は市民生活に影響を与えるから放っては置けない。

  192. 789 匿名さん

    >787さん
    >783さんは路地ではなくバルコニー(ベランダ)栽培じゃない?
    うちも小さい子いるけど同じ様にほだ木栽培やってるし、>781さんの言うとおり美味しいよ。

    キノコに限らずバルコニーで栽培したものを小さな子の口に入れるというのは親の責任だけど、
    学生時代その分野の専攻(妻も同じゼミ)してたし、うちは心配ないという判断をしている。
    それより心配し過ぎて行動を制限するストレスの方がよくないと思うし。
    あくまでこの周辺においての話だけどね。
    それ以上に得るものが大きいとも思っているし。

    しかし2万馬券とはうらやましい・・・。うちも福袋の軍資金が欲しい。

  193. 790 匿名さん

    ジョイフル本田でオイル交換したら安かったです。
    お勧めですよ。

    ただね、工賃込みのはずが別途とられたのは釈然としない。HPの記載内容が間違っているなら早く直したほうが良いね。
    https://joyfulhonda.jp/information/detail/?id=17

    また、高いオイルを勧めようとしてウソいうのもやめたほうが良い。新車は一番高いグレードのオイルが入ってるなんて説明されたけど、そんな事はない。当方、仕事柄車には詳しいんだから。

  194. 791 匿名さん

    この板の多様性は実に面白い。最近まれにみる秀作ぞろい。私も椎茸栽培を始めます。

    庭のある方は、柑橘類も植えて下さい。
    早生ミカン、甘夏、不知火、ゆず、スダチ、カボス、レモン
    ジョイフル、カインズで手に入ります。ビタミンを摂取して
    元気にCNTライフをエンジョイしましょう。この街が好きです。

  195. 792 783

    >>784さん、ありがとう。さっそく注文するよ。

    787さんもありがとね。大丈夫、広いバルコニーの一番奥でやるからね。
    小さい子供はいないよ。それにバルコニーの放射線量はかっているけど、放射能は検出しないよ。
    事故後はしばらく出たけどね。それからお礼に教えてあげる。
    千葉ニュータウンや成田に住んでいるのでなければ水はどうなんだろうね。
    この2つの地域は利根川からだけの取水だけれど、ほかは印旛沼の水も水源としているよ。千葉の水源としてね。
    しいたけを印西市で露地栽培する危険性もあまり考えなくて良いように、浄水場でも不検出だから
    あまり心配しなくていいと思うけどね。心配しだしたらきりがないよね。

  196. 793 匿名さん

    >>790
    工賃が税込で1340円、1500円って書いてあるじゃん。
    別に消費税を上乗せされたって事?

  197. 794 匿名さん

    オイル+工賃+消費税の価格表示のはずなのに、工賃を別に取られたんだよ。

  198. 795 匿名さん

    >>792
    浄水場でも不検出というのはウソですな、
    絶賛セシウム検出中。
    http://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/h23touhoku/odei-h26/odei1412...

  199. 796 匿名さん

    >>793
    安いから分かりにくいけどオイル代込みの価格だよ。
    イエローハット、オートバックスに比べてダントツの安さ。

  200. 797 匿名さん

    椎茸の原木が福島産でないことを祈る。

  201. 798 783

    >>795

    汚泥でしょ。水道水は不検出と書かれているよ。
    それにしても、柏井浄水場東側施設が断トツ。沼からの取水

  202. 799 匿名さん

    >>798
    そうですよ。
    水道水からは不検出、正確にいうと測定限界以下。
    浄水場から不検出というからウソだと言ったんですよ。

  203. 800 匿名さん

    >>796
    車検も激安です。
    タイヤも安かったです。

  204. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸