千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2015-01-05 19:26:23
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/530527/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2014-12-02 23:45:11

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 32

  1. 21 匿名さん 2014/12/04 15:50:56

    地主が利益を総取りしている。
    そう言えばあの方も地主さまだったな。

  2. 22 匿名さん 2014/12/04 15:51:12

    これ不退去罪か建造物侵入で逮捕されるような話。
    続くようなら警察のご厄介にならざるを得ないんじゃないの。

    そもそも、議会の決議の内容が気にくわないから従わなくて良いという考え方の人が議員してること自体おかしい。
    議会制民主主義の否定でしょうに。

  3. 23 匿名さん 2014/12/04 15:56:48

    また新手のネガか。新手のネタじゃない使い古されたネタを使い回してね。スルーだよ。
    ただ
    五日前にウクライナの世界第三位の原発が事故おこしたという噂あるの知ってる?ネットで調べてみれば

  4. 24 匿名さん 2014/12/04 15:59:15

    23は20にね

  5. 25 申込予定さん 2014/12/04 21:27:59

    どんなやつが書いてるのだろう。
    しらべてみます。
    協力歓迎。

  6. 26 匿名さん 2014/12/04 22:45:22

    税金の無駄。
    時間の無駄。
    労力の無駄。
    いったい何やってるんだ。

    そんなことより今日は黒潮市場の開業日か。
    最初はそれなりに客入るんだろうけど、来年の今頃はどうなってるんだろう。

  7. 27 匿名さん 2014/12/04 23:23:57

    また敵を探して戦いだす正義の千葉ニューマン!
    6万市民のみんな、おれの活躍に熱いおうえんをまってるぜ!
    BIGHOPでおれとあくしゅ!

  8. 28 申込予定さん 2014/12/05 00:01:27

    >>22
    このような事態を収拾できない板倉市長。収拾どころか再議でさらに事態を悪化させようとせている。これが市民目線か?

  9. 29 匿名さん 2014/12/05 00:30:18

    9住区が流行っていない、勢いがないと思うなら自分で現場に出て確認するなり情報収集するなりしろよKS。どこが主観だ。
    自分のために相手が情報をくれると思ってるのが甘い。ビックホップは見りゃわかる。行けば誰もが一目瞭然。moreもしかり。あれをもって廃れていると言わずしてどうする(笑)現況が実際に廃れているからこそ、廃れていると言われている。だから廃れていないと思うならそれを裏付ける客観的情報を出せと言っているのに、相手に言われたことをそのままおうむ返しで主張する事しかできない。悔しいのは分かるがもうお前の負けだ。あきらめろ。ビックホップとmoreは廃れている。受け入れろ。

    翻って9住区は建築ラッシュ。データセンター、物流倉庫、コストコ、カインズ、コメダコーヒー、銚子丸、吉野家、モスバーガー、グーの移転。近くにはスーパーのビックハウス、そして9住区近くにはグッドマンビジネスパークが予定されている。これが廃れている街の状況かね?どうみても中央駅界隈に集中しているじゃないか。精神崩壊しそうなのを必死で食い止めたいのは分かるが、現実はこうなんだ。早く受け入れて、素直に見つめる心を持ちなさい。今ならまだ許してあげるから。

  10. 30 匿名さん 2014/12/05 01:03:28

    別にエリアを批判してるわけじゃないだろ。敏感過ぎ。千葉ニュータウン開発という第三セクター的なものをうまく使い、自らの利権をもってして不公平に資産を溜め込む連中が許せないのと、汚染は何もここだけでなく、関東の大部分がチェルノブイリでいう避難権利が主張できるレベルだから。少しは勉強したり世の中の構造に興味を持ちなよ。政治家や官僚はB層の洗脳がうまいから、信じちゃダメ。そこに繋がってる企業のPRや、テレビ、マスコミもね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ポレスター千葉新宿
  12. 31 匿名さん 2014/12/05 01:10:34

    なんなんだろうね、上の書き込み。嘆息。
    自分は中央住民だよ。
    でもお宅がいう、千葉ニュータウンの商業施設は横に長いから全て流行って欲しくないと言う考えには大反対。横に長いから越そ、それが強みになってあれだけたくさんの集客かスムーズにできる。南北環状を上手く使うことによりたくさんあつまってくる。自分も9区の商業施設は好きで
    良く使う。でもね、新しい店がどんどんできるけど、集客状況はまだまだ今一だけどね。良く使う自分がそう思う。コメダだって待たずに入れるし
    銚子丸だって休日少し時間を外せば同じ。
    それと同じにビッグホップも使う。あそこの
    休日は物凄い混雑で、あき店舗はあるけど
    残った店舗や新しく子供関係の店は良く買い物客がはいっていて、廃れているとは程遠い。

  13. 32 匿名さん 2014/12/05 01:20:23

    変な奴が常駐しはじめたな。

  14. 33 匿名さん 2014/12/05 01:25:17

    moreが廃れてきたのはそうかなと思うけど、BIGHOPは盛り返してきているだろう。
    事実認定に誤りがあるのは誰の目にも明らかじゃないかな。
    中央だってカインズはジョイ本に完敗でテコ入れしないとヤバイと思うし、グッドマンの構想は実現するか怪しいし実現したって空箱になる可能性が高いと思う。
    そう言う意味では中央も牧の原もリスクを抱えている。
    いずれにせよ千葉ニュータウン全体が発展することを願っている。

  15. 34 匿名さん 2014/12/05 01:29:14

    >30
    前提からして間違っている。
    確かに事故当初は、チェルノブイリ避難権利地区と同じ線量だったのは認める。
    千葉は八千代あたりから柏まで広く
    同じ状態だった。だけどセシウムは土や埃に結び付いているからこの4年に降った大豪雨で、あらかた海や沼に流された。急峻な多雨の日本の特性が幸いした。反対にウクライナは広大な肥沃な平野。放射脳である自分が言っている。線量はいまでも測るけど全然問題ないレベル。れいのイエロー大さんも今では避難しろと言った覚えはないと
    言っている。汚染されたと手を挙げた市の街路樹気付いている?この三年、幹だけ残して枝から葉から全て切り落とされているんだけどね。見事なくらいに冬になるとどこも幹だけの街路樹だった。てをこまねいているわけではない

  16. 35 匿名さん 2014/12/05 01:34:11

    >>29
    KSってカスという意味ですね。
    こんな下劣な言葉使いをする貴方が哀れです。
    貴方が悪いのではなく、ちゃんとした躾をしなかった貴方の親御さんに責任があるのでしょう。
    こんなことではいくら我が正しいと言ってもだれも貴方の意見を支持しませんよ。
    某市議の影響かな?

  17. 36 匿名さん 2014/12/05 01:41:59

    >33
    カインズは進入退出経路に問題あって北からの住人には使いにくい。もったいない、感度いいのに

  18. 37 匿名さん 2014/12/05 02:47:22

    やはりアタマのおかしい方だったようですね。
    相手して損した。

  19. 38 匿名さん 2014/12/05 04:38:59

    >29を見ていて何か違和感感じる。
    その原因考えると、自分でいつも印西の商業施設にたびたび来ている人間じゃないんじゃないか。
    たまに来て、店がしまっているから
    ビッグホップは廃れているという感想を持つ。印西市民は日常的に使っているから、いや休日はすごいよという感想持つ。
    底流にながれているのは、印西市内の地域対立をさせたいという思惑。中央対牧の原という。
    1市2村の合併以降、時間もたって大地震も乗り越えて住民たちはそんな意識はないよ、みんな印西市民という連帯感しかない。こういうと私見と言われるけどね。私見でもいいけど、あまり間違っていないとは思う。まあ、なりすましがでてくるかもね

  20. 39 匿名さん 2014/12/05 04:49:03

    地域間の対立を煽り少数派の地域を貶める。
    某市議さんのやり方だね。

  21. 40 匿名さん 2014/12/05 06:22:19

    ニュータウンの税収を喰いものに…

    的なことをしなければ誰も貶めたりなんかしませんよ。

  22. 41 匿名さん 2014/12/05 06:58:17

    黒潮市場。こんな時間に来てみた。
    いいね。
    酒のつまみのようなものや、寿司、刺身が持ち帰れる。和歌山の特産品もあるし、寿司も刺身もものすごくうまそう。
    食事どころは、自分の好きな食べ物買ってくるパターン。懐具合でいくらでも選べそう。今は買い物客だけたから、夕食に夫婦でくるつもり

  23. 42 匿名さん 2014/12/05 07:04:04

    >35
    >38
    すごいこじつけと妄想癖だな、お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    言い返せなくなったら相手の親のせいになるのか??????やめてくれよ。まじで。

    しかも、なぜか某市議の影響とか政治に話が入れ替わってるし。地域間対立って何?対立させて俺に何のメリットがあるの?
    俺は牧の原のmoreやビックホップが廃れていると言ったまでだ。それがなぜ地域間対立に繋がり、政治の話に繋がるのさ。
    支離滅裂。因果関係無し。訳が分からんぜ、ほんとに・・・。

    しかも休日のビックホップはすごいって言ってるけど、別にすごくないじゃない。あんな程度じゃ休日のモールとは言えないよ?
    主観と言われないようにわざわざ空き店舗数で語ってるのにさぁ。moreは悲惨もいいところじゃない。

  24. 43 匿名さん 2014/12/05 07:43:12

    いや、お宅、必要以上に牧の原を煽っているよ。前スレも見てくれば。
    このやり口みると少し前の某地域談話室の合併問題のときの両市民の煽りに通じる感じがする。
    自分は市議とは思わなかったけど。あのときも合併による大幅定数削減が論じられていた。

  25. 44 匿名さん 2014/12/05 10:19:10

    出席停止の決議無視して居座る議員さん。
    自分の個人質問の日にお休みする議員さん。

    偉そうなことは言えなさそうだね。

  26. 45 匿名さん 2014/12/05 10:31:07

    >>44
    なんか学級会レベルでもう。。
    駄々っ子議員が議場に居座るもんで、その場にいないことにして今日の議事を進行させたとか。呆れる。

    北総裁判で休んだだろうY議員も、名声のために裁判起こしたんだろうから。なるべくしてなった仲間だね。
    ※今日の裁判にも都心直結、速くて便利な北総線でお出掛けしたとか(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    ソルティア千葉セントラル
  28. 46 41 2014/12/05 10:46:24

    行ってきました、黒潮市場。帰って時計見たら7時20分。うちにしたら超早い時間に夕食に出た感じ。
    到着が6時近くの5時台。
    食べ放題に行こうと思ったらディナーは土日のみ。ランチは平日もOKということが判明。
    おもてのお品書きも美味しそうだったのでガッカリ。
    気を取り直して本体の市場に。結果大大満足。美味しかった。市場の雰囲気をだしている。
    昭和レトロ風のテーブルとイス。ただ回りにソファー席があるから、早く行ってそこすわるともっといいね。
    まず席を確保。あとは周囲のお店で自分の好きなものを買ってくる。エビボールをあげているものなんてすごく美味しかった。
    カフェテリア方式で小鉢100円から150円のものをとってもいいし、本体は丼物を買う。
    きんぴらの小鉢もまめ鯵の小鉢もうまかった。麺類もあって300円台で買える。どんぶりものはマグロ丼750円くらいからある。うちは初めなので大トロ丼1980円とマグロ市場丼1480円を奮発。結果凄く旨かった。
    市場丼にはうに、いくら、マグロが載って旨そうだった。うちの奥さんスノッブなところがあるので
    市場の雰囲気はどうかと心配したけど、反対に市場にいったことがあるのでおお喜びで一安心。
    今日は帰るときに寿司を1折ゲットしたがそれで売り切れていた。
    うちで食べようと思うときは要注意。早目早目が肝心。

  29. 47 匿名さん 2014/12/05 10:56:48

    黒潮市場早く行ってみたい。
    中央駅から専用バスでもあれば、一杯飲みながら楽しめるのに。まあ、ランチで我慢します。

  30. 48 スレ主 2014/12/05 11:11:35

    さて週末はちょっと早目の大掃除しますかね。
    できれば防汚処理もしておきたいなぁ。

    天気もよさそうですし、
    皆にとっていい週末になりますように♪

    明日から本気出すとして今宵はまったりと家飲み開始~。

  31. 49 匿名さん 2014/12/05 11:14:02

    >46
    レポ有り難う。今日はスゴイ込んでいたので、下見だけにしておいた。
    いずれ落ち着いたらバイキング、海鮮丼等を賞味したいと思っています。
    印西黒潮市場の盛況を祈ります。

  32. 50 匿名さん 2014/12/05 11:22:28

    >>47
    北総線を使ってくださいな。
    貧乏じゃないでしょうに。

  33. 51 41 2014/12/05 11:25:17

    ああ、本当ですね。ただ、駅が目の前だから北総で行き来すれば奥さんも飲めるということに今気づいた。
    可哀想なことしたな、自分だけ飲んで。利き酒1杯100円というのもありました。

  34. 52 匿名さん 2014/12/05 11:45:58

    永く続いて根付いて欲しいですね。応援しまょう。

  35. 53 匿名さん 2014/12/05 12:09:15

    牧の原住みにとっては念願の飲める店。
    潰さないように時々金を落としに行こう。

  36. 54 入居済み住民さん 2014/12/05 13:31:14

    駅が隣なので飲んで帰るのに便利

  37. 55 匿名さん 2014/12/05 14:15:41

    >>38

    市民の連帯感で思いましたが、市役所の調査の印西市民満足度80%って本当は凄いことですね。
    以前からの印西市民の80%でなく、以前からの印西市民+元本埜村の方+元印旛村のかたの80%が
    印西市に満足しているということですからね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  39. 56 匿名さん 2014/12/05 14:29:56

    >>48
    管理人の権限を使って削除とアク禁の嵐ですか。
    がんばって下さい。

  40. 57 申込予定さん 2014/12/05 14:43:03

    黒潮市場、中瓶ビール600円は高い。ハイボール450円も高い。西白井のしちりんを見習ってほしい。大瓶500円、ハイボール250円じゃないと飲み屋として認められん。

  41. 58 匿名さん 2014/12/05 14:48:02

    西白井のしちりんまでわざわざ飲みに行くの?
    西白井駅前商店街にあるよね。
    飲んだらあとは自転車?大変でしょ。
    まさか北総で帰ってくるなんて言わないよね。ビールが何本も飲めてしまう

  42. 59 申込予定さん 2014/12/05 19:25:48

    >>58
    定期があるんで、西白井ですね。
    フードコートのドリンクであの値段はあり得ない。仏作って魂入れず、ですな。

  43. 60 匿名さん 2014/12/05 22:38:13

    日医大住みの人達も、会社帰りの使い勝手がかなりいいですね!

  44. 61 匿名さん 2014/12/05 23:47:18

    帰りのみなら白井がいいんじゃ?
    西白井と小室のしちりんは地元民用
    まあ好き好きだけど

  45. 62 匿名さん 2014/12/05 23:57:45

    結局、世間のイメージはこうですよ。
    「電車賃の高い田舎」
    これ以上でも以下でもないと思いますが(T_T)

  46. 63 匿名さん 2014/12/06 00:16:52

    そうですね。そのイメージで現実に千葉ニューにくるとその景観の綺麗さに驚いて
    カルチャーショックを受けるんでしょうね。
    自分の友達もそうでしたよ。印西町の時代に越してきました。町住みかいと小ばかにされましたけど、
    来たら電線は地中化されているわ、高層ビルがにょきにょきあるわで、驚いていましたから今はもっとでしょうね。
    でも知られなくて住民だけが知っているというのもなにか良いものの気がします。

    現実買い物に来て、ここを知って新規物件購入というパターンは多いらしいです。
    駅前サンクタスなんか茨城からの買い物客の間で噂になり購入者が多かったらしいです。

  47. 64 匿名さん 2014/12/06 00:22:08

    あとベレーナのホームページの購入動機ということを見ても同じパターンがみられます。
    これだけの集客数を誇るので464に広告看板でもたてられれば効果あるなんて思ってしまいますけど
    それはだめなのかな?

  48. 65 匿名さん 2014/12/06 04:52:14

    ドンキにあの免税の知らせ掲げられているの知っていました?
    英語で TAX  FREE  レッツ  エンジョイ ショッピングと書かれています。
    あの食品も免税になった時点で出ていたのかな。免税店ということを周知しています。
    何か黒潮市場ができたことと、食品等の免税になったこと、中国の富裕層より下の観光客が誘致できるように
    なったことで
    千葉ニュータウンの空港に近いという優位性が出てくるのかな。

    イオンエンジョイモール棟は1階がドンキとダイソーだからね、面白いかも。
    ダイソーは世界的に人気だけど、ドンキの知名度はどうなんでしょうね。円安の今面白いかもね

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 66 匿名さん 2014/12/06 05:44:29



      印西関係のブログなどで

      
       千葉にゅーといろいろさん


       印西loveさん


       印西パルケ さんのほかにどこかありますか?


    印西LOVEさんの写真の綺麗さに驚きました

  51. 67 匿名さん 2014/12/06 06:34:56

    白井市速報 (ノ∀`)があるよ。

  52. 68 匿名さん 2014/12/06 06:36:29

    白井市と銘打っているけど半分以上は印西市の情報だと思う。

  53. 69 匿名さん 2014/12/06 09:26:33

    名物千葉ニューバトルが落ち着きましたね。
    粛清できたのかな

  54. 70 匿名さん 2014/12/06 09:32:00

    千葉ニュー名物の内戦状態が落ち着きましたね。
    対外戦争と内戦を繰り返していてはまるで修羅の地です。
    粛清できたのかな。
    いずれにせよいいことですね。

  55. 71 匿名さん 2014/12/06 09:37:01

    いえ、謀略です。
    僕らはインテリジェンスを磨きましょう

  56. 72 匿名さん 2014/12/06 10:37:27

    出席停止処分を受けた議員が議場に現れ、席に着いたため席にいないものとして議事を進めることになったそうな。本人にすればまるで透明人間になった気分でしょうw

  57. 73 匿名さん 2014/12/06 10:42:47

    ドラえもんのひみつどうぐ「いしころぼうし」を思い出したw

    いい年のじいさんがハードボイルドすぎてなんかもう…

  58. 74 匿名さん 2014/12/06 11:16:02

    何で千葉ニュー東部スレで白井の話題?
    西部スレあるのに。
    印西のローカル政治の話題も早く収束して欲しいよ。


  59. 75 匿名さん 2014/12/06 11:16:22

    黒潮市場、先ほどもいいにぎわいでした。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シュロスガーデン千葉
  61. 76 匿名さん 2014/12/06 11:18:33

    >>66
    印西LOVEさんの写真,ホントにきれい。印西の美しい景色がたくさんあります!

  62. 77 匿名さん 2014/12/06 11:24:18

    千葉ニュー北。 霰?雹?何か降ってない?

  63. 78 匿名さん 2014/12/06 12:03:07

    >>77
    外はぬれてました。ひょうだったのでしようか?

  64. 79 匿名さん 2014/12/06 12:48:30

    >>76

    綺麗でしょ。loveさんの印西への愛を感じるからです  えへへ

    それにしても紅葉も綺麗でしたね。このところの寒さで紅葉も落ちてしまいました。

    あそこの写真で春の印西の梅や桃から始まって桜で完結する美しい風景がみられますね。

  65. 80 匿名さん 2014/12/06 13:06:05

    なんか気持ち悪いですね、いやマジで(´д`|||)

  66. 81 匿名さん 2014/12/06 13:19:37

    見に行って見なよ、そう思うから。
    彼か彼女か知らないけど、印西を本当に大事に思っている気持ちが写真から読み取れるよ。
    ハンネの通りのツイッター

  67. 82 匿名さん 2014/12/06 13:37:58

    62=80=荒らし  スルーがよい

  68. 83 匿名さん 2014/12/06 15:17:24

    そうそう。相手にしないのが一番最善の対応。

  69. 84 匿名さん 2014/12/06 23:40:54

    >>67

    ありがとうございました。白井市速報さん見てみました・・・・・

  70. 85 匿名さん 2014/12/07 01:10:30

    市井橋という印旛沼の印旛しょう水路にかかる赤い橋はみなさん良く知ってますよね。
    日医大のグリーブの先。
    印西loveさんによると、そのあたりでナウマン象が以前発掘されたそうです。
    ナウマン象の生きていたころの千葉ニュータウンや印旛沼はどういう状態だったのでしょうか。
    地元のことでも案外知らないものですね。

  71. 86 匿名さん 2014/12/07 01:48:51

    昨日今日と午前中新鎌ヶ谷駅に娘を送って行って気づいた。
    464がなぜこんなに混んでいるのか、どこから混み始めるのかといつも思っていた。
    464の新鎌ヶ谷から進入する時点でもう混んでいた。
    右折も左折も次々と流入してくる。右折は信号数回待ち。
    偶然両日とも前の車は都内ナンバー。
    もう入った時点で車が数珠つなぎ。止まらないで法定速度くらいでは走れているのでストレスはない。
    白井に差し掛かった時点でその速度を落とさなければならないくらいの混みように。
    小室交差点大分前から一時停止。
    ただ小室交差点から流入する車が以前よりは減った気がする。
    以前小室交差点から進入せずに16号島田交差点から61号に流入する車を多数みたので、
    みんなが61号、南環状を周知し始めた?
    小室を過ぎると谷田のトンネルあたりで少しスピードダウン。新道を使って牧の原に行く車も多数みられる。
    全体に東向きは流れているのでストレスはない。帰りはわからないけど。
    16号をつかえる地域は464に依存せず北環状南環状をうまく使えば良いと思う。
    北環状にはいすゞの工場のところのインターからと白井市役所のところの16号交差点から入れる。
    急ピッチで整備が進んでいるのは嬉しい

  72. 87 匿名さん 2014/12/07 03:01:32

    10億円当選売場に並び中。
    何番売場で出たんだろう?
    あまり並ぶことなくスムーズな印西の各種売場、サービスのなかで一番の混雑かも。
    銀座気分を味わえます(笑)

  73. 88 匿名さん 2014/12/07 03:31:37

    昨日は2年ぶりにBIGHOPとmoreに行って見たら、凄い人だかりだった。 景気がよくなった様子。


  74. 89 匿名さん 2014/12/07 07:11:39

    BIGHOPからただいま帰還、有田みかんがバケツ一杯500円とお得だったので買って帰りました。
    みんな目ざとくて大行列なのは笑えました。
    BIGHOPの駐車場がすべて満車表示でビックリ!
    まずは好調な滑り出しで結構ですが、値段設定が全般的に高めに感じました、やはりお得感をださないと固定客、特に物価の安いのになれているニュータウン住民の心をつかむのは難しいかも。
    その意味でもくろみ通り外国人観光客を連れてこれるかが生き残りのポイントになるでしょう。

  75. 90 匿名さん 2014/12/07 08:09:08

    そうですね。ただニュータウン住民がターゲットではないのでしょうね。かなり広域からの集客を目論んでいるような気がします。ビッグホップもです。3日間行った感想です。
    友人のところにもチラシ入ったとのことです。
    他市です。茨城県も千葉ニュータウンは商圏ですから土浦あたりにも撒けばいいですね。今日はお刺身一皿340円というのもありました。年末や正月に良い遊び場ができたと感じてます。
    大みそかに元日用の刺身をかいに行こうと
    思います

  76. 91 匿名さん 2014/12/07 14:21:05

    バーベキューはどうなったの?
    やはり煙の問題があり断念したのかな。
    楽しみにしてたのに。

  77. 92 匿名さん 2014/12/07 15:04:21

    BBQも断念したと書いてないけどね。 バーベキューなどで旬の海の幸を楽しめるのが魅力ですって。
    http://www.bighop.jp/sp/kuroshio.html

    あ、今日聞いたけど、「黒潮市場」の入口の右側に開店予定の「和食レストラン」も経営は同じ会社だけど、どんな和食レストランにするか考え中だそうです。 硬い和食レストランにするか、あるいは居酒屋タイプの和食レストランにするか。
    どちでもいいけど、あまり高くしたらダメよ〜

  78. 93 申込予定さん 2014/12/07 20:43:45

    バイキングのとなりの車屋さんの契約満了後、あそこをBBQに転用するんじゃないだろか?

  79. 94 匿名さん 2014/12/07 23:15:48

    バーベキューはまずいんじゃないの。はなれていてもモール全体に匂いがまわったら
    衣料品関係はいやがる。
    マルエイがでたことで同じような理由で撤退した店舗もある

  80. 95 匿名さん 2014/12/07 23:18:44

    いまどきの焼肉屋やバーベキュー屋は吸気システムがあるから、うまくやるでしょうね。

  81. 96 匿名さん 2014/12/07 23:46:29

    しかも駅前に出すのでしょうから衣料への影響はないんじゃないのかな。むしろ集客増で喜ばれるかもしれない。

  82. 97 匿名さん 2014/12/08 00:25:33

    バーベキューって万人向けかな?
    和食のターゲットの年齢層はあまり喜ばない。
    バーベキューが好きな若い世帯はあまり
    高くすると参加できない。商売だから
    ある程度の価格になるし、品質の良さをうたっているからかなり高くなると予測。

  83. 98 匿名さん 2014/12/08 00:32:04

    予想としてはファミリーターゲットでなく
    グループで焼きながらのむというパターン。
    えび一匹いくら、いか一匹いくら、貝何個
    いくらという感じで注文するか、一皿何千円とい感じ。
    食べ盛りの子供つれていったら、支払いが怖い

  84. 99 匿名さん 2014/12/08 01:50:32

    黒潮行ってみた。マグロは新鮮なんだろうが、売りはそれだけかな・・・。
    いかんせん値段が高い。バイキングも月並みな品揃えにも関わらず値段は高め。結局食わず、買わずで帰ってきちゃったわ。

  85. 100 匿名さん 2014/12/08 05:07:22

    食べなくてもわかるのは業者だけ。380円の刺身たべたが旨い

  86. 101 匿名さん 2014/12/08 06:14:41

    恐らく、正月に柵のマグロを買うくらいで普段は使わないだろう。
    解体ショーも目新しさがなくなれば人も来なくなるだろうし。今だけのにぎわいの様な気がする。もう少し価格で頑張って欲しい。

  87. 102 匿名さん 2014/12/08 06:49:18

    そんなに高いかな?
    とんでん並みの値段だと思うけどね。

  88. 103 入居済み住民さん 2014/12/08 09:34:06

    海鮮丼食べましたが、満足できず。おいしいのですが、量が少ない。マグロ三昧どんぶりでしたが、まぐろは6きれ。米はかなり少なく、腹が満たされなく和歌山ラーメン追加してしまいました。1500円してるのだから、米の量はけちらず、せめて吉野家と同じぐらいはほしい。

    このまま改善されなければ、もうどんぶりはたべない。

  89. 104 匿名さん 2014/12/08 10:14:19

    千葉県屈指の高所得地区の住民なんだからケチくさいこと言わないの。

  90. 105 匿名さん 2014/12/08 11:03:06

    私もそんなに高いとは思わないけどなあ、こんなもんじゃないの?
    外国人観光客は割安感を感じてくれそうな気はしますね。
    タイ人旅行客だったら、タイのバイキングと比べると相当安く見えると思うよ。

  91. 106 匿名さん 2014/12/08 11:10:54

    皆さん築地行ったことないんですか?
    場所は銀座のお隣とはいえ、黒潮は決して高くはないと思いますよ。しかも、築地でさえ冷凍マグロ(夏なんかはそれが解けてる)がほとんど。
    生マグロで美味しければ、逆に安いと感じますが。

    でも、アルコール料金は高いですね。

  92. 107 匿名さん 2014/12/08 12:15:00

    今食べた販売のほうの食堂の境で焼き立てちくわ売ってるところで買った
    青のりの佃煮。200グラム1000円にしてくれたんだけど、うま~!
    温かいご飯にのせたらもう言うことなし。
    なんで旨いのかな?
    気のせい?

  93. 108 申込予定さん 2014/12/08 15:21:27

    地元民的には、わざわざ食べに行く店でない。ヤオコーカスミジャパンミートで惣菜寿司買って、家のみが一番。テナントを不幸にするショピングセンターかもね。

  94. 109 匿名さん 2014/12/08 15:47:36

    黒潮市場は果たして成功するだろうか?
    ジョイフルやコストコ目当てに相当離れた地域からも買い物客が押し寄せているが、そういう人達を呼び込む事が出来るだろうか?和歌山と違うから、ハナから外国人目当てぐらいにしか考えていないなら、成功はしないだろう。

  95. 110 匿名さん 2014/12/08 15:52:01

    そんなのどうだっていいじゃん。

  96. 111 匿名さん 2014/12/08 16:02:51

    >106 に同感!

    >108「味音痴」の弁。
       冷凍で何が悪いんだ?みたいな。

  97. 112 周辺住民さん 2014/12/08 16:15:17

    もうちょっと食器をなんとかしてほしい。昭和の風情なら、昔食べた丼のデザインとか、ビールの景品のコップとかいろいろ極めるといいのに。それと食べ終わった食器の返却口があふれてるのは興ざめした。

  98. 113 申込予定さん 2014/12/08 23:28:46

    印西の名物議員Aさんが、悪を倒す正義のヒーローになりきっている。はたからみればただのクレーマーのおっさんだが、本人は真剣だから始末に終えない。

  99. 114 匿名さん 2014/12/08 23:35:38

    そこまではいいんじゃない。あれだけの人間が食べる食器を凝ったものにする初期投資がどんだけになるやら。
    それにそんなことしたらああいう形態だから、紛失もありうる。
    丼の器充実させて内容おとされてもね。
    そう思ったのは昨日昼食べに行ったら、真ん中においてあるお手拭きとか醤油をみんな必要以上に持っていく。夫婦で6個とか。
    いろんな人間が来るから、店側の目のある
    店の前にでもおいておいたほうが良いと思うけど

  100. 115 入居済み住民さん 2014/12/08 23:37:17

    黒潮市場のターゲットは子連れ近隣住民ではなく、観光客ということですね。確かに築地の価格と比べたら高くないですからね。ビッグホップやジョイフルのフードコートのように、近隣住民が気軽に子連れで外食する場所ではなかったです。
    今までと違うターゲットですから、集客層が広がり、ビッグホップ全体が盛り返してくれたらいいと思います。

  101. 116 匿名さん 2014/12/08 23:49:26

    そうですね。印西の観光地として根付いてくれたらよいと思います。
    たまに夫婦で美味しいまぐろ食べに行くというくらいの感覚で良いのじゃないでしょうか。
    まぐろ6切れでも美味しい6切れだから満足しています。
    千葉ニュータウンの牧の原を黒潮市場に貸したという感覚で良いのではないですか。
    そこで展開するのは企業の努力ですから、住民はつかわせてもらいながら
    なおかつ地域の発展を楽しませてもらうということです。
    あとは企業の考え方です。
    和歌山のノウハウでいろいろ軌道修正していくのじゃないですか。
    それにしても2階の子供のための施設2つ。地域の子供だけじゃもったいないほどのものですから、
    ビッグホップ自身が広域エンターテイメント施設に変貌しようとしている気がします。

  102. 117 匿名さん 2014/12/08 23:55:47

    かなりいろいろなところから、印西に食事にくるよ。
    娘の友達の船橋の若い主婦なんて、宮崎亭とか、カフェ・ミモザ、シルクバード、とかピアアサドとかを友達グループで
    食べに来ている。ドライブ気分で楽しいそうだ

  103. 118 匿名さん 2014/12/09 00:00:20

    連投ごめんね。住民は見慣れている464沿いの森なんて、彼女たちに言わせると  おおおお~と思うそうだ。
    自分が日医大のグリーブ先の赤い橋を始めてみたとき同じ感想をもった。
    千葉ニュータウンは町場から来ると、かなり驚く風景らしいよ。

  104. 119 マンコミュファンさん 2014/12/09 01:43:11

    決まった人しか書き込んでないですね。

  105. 120 匿名さん 2014/12/09 02:19:01

    ディズニーランドもオープン当初は文句しかでず、数ヵ月で潰れるとまで言われていたね。

    こういう掲示板で文句言う奴ほどなにもできない陰湿な器の小さい人間。何にでも文句言うタイプでしょう。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ソルティア千葉セントラル
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸