ややこしいですが、アルバックス刈谷レジデンスは、HPや情報がないですね。
アルバックスタワー刈谷駅前なら、ありますけど。
警察署近くに建設されていることしか情報がありません。
まだ、販売される予定がないのでHPがないのでしょうか。
目の前の道は一方通告の小道。
不便な反面、車通りは少ないのがいい。
人工的な小川を挟んで一方通告が双方向に走ってる感じ。
小川の下が愛知用水?明治用水?
小川は公園風に整備されていて、水深はほとんどなく、このマンションのお庭みたいな感じです。
公式HP、出ましたね。
チラシ広告も入りました。
http://www.albaxclub.com/kariya52/?re_adpcnt=7ym_PB
ロケーションが最高なのに、値段はそこそこで良心的。瞬時に完売しそう。
14さん、情報ありがとうございます!
チラシだけではイメージしにくいですよね。
ホームページを見てみました。
間取りもファミリー向けとdinks向けと考えて設計されていました。
駅まで少し距離がありますが2線利用できるので魅力を感じました。
駅から歩いてみましたが、夜でも街灯もあり人通りや車の走行もあるので、子供や女性でも安心な気がします。
距離も歩くにはちょうどいいですね。
隣の教会や幼稚園もきれいで、街並みもいいですね。
警察署と消防署が近いのですが、出動の時はどうなのかな?が少し気になりました。
ペアガラスなら大丈夫でしょうね。
通りから一本、入るので静かでいいですね。
通り沿いは大変ですから。
近くの刈谷郵便局の前も戸建定借が出来てから駐停車禁止の貼り紙だらけで見苦しくなりました。
クレーマーがいるのでしょうね。
買う前から分かってたはずなのにね。
路上の駐停車は良くないこと。
でもね。
線路沿いの家を買って、電車がうるさいとか、
パチンコ屋の前の家を買って、ジャラジャラうるさい、とか言うのかな?
最初から分かってたことなのに文句を言う?
私なら、最初から買わない。大事な買い物だから、よく調べてから買う。
まぁ、普通は良く見て、よく考えて買いますね。
買ってから郵便局に文句言っても仕方ないし。
確かにあの貼り紙の量は異常。
異常なクレーマーがいるんでしょうね。
きちんと考えて買えばいいのに。
外食スポットは少ないエリアです。
徒歩圏内ではまずない。アピタやバローに出るか、刈谷駅の北口に行けばあります。
徒歩なら焼肉のあみやき亭くらいかな。
この地域は文教地区だから、飲食店や商店があまりないですね。
徒歩圏内に外食候補が少ない、とは言え、ちょこちょこありますよ。
真横が焼鳥や焼肉屋で煙&匂いモクモク、よりは閑静な住宅街の方がいいですね。
また刈谷駅まで徒歩11分、ってことですから、駅まで行けば飲食店がいっぱいあります。
車なら、R155か、岡刈線と呼ばれる県道48の東刈谷辺りに多い。
住むには便利なロケーションですよ。
駅前再開発ってのが全国的なトレンドだ
それで駅前駅近マンションに人気が集まってる
駅を中心としたコンパクトシティだな
資産価値ってのはおよそ駅からの距離に比例する
では駅から離れたマンションは何者かっていうと一戸建てと同じ
住環境の良し悪しで資産価値が決まる
これは全てのマンションに共通する
週末になると物件前の一方通行道路を行ったり来たりする家族連れを多く見掛けます。
物件や周辺環境の品定めなんでしょうね。
私も購入したい物件は、平日の日中&夜間、休日も日中&夜間、と見て回りました。
日中と夜間は別の環境だと言いますからね。
休日は静かだけど、平日は通勤渋滞がひどいとか、うるさい、とかね。
この物件は大丈夫だと思いますが。
隣は幼稚園や教会。
市内の一番人気の住吉小、南中の学区。
図書館や美術館が徒歩圏内の文教区。
刈谷高校も徒歩圏内。
人気の塾も徒歩圏内で選り取りみどり。
子育て、教育には恵まれた環境です。
建築コストの上昇と、地理の優位性から、近隣のエルグランデ高松クラスコートより、高くなるでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363772/
ざっと、最低5%、普通で考えても10%弱は上がると見ています。
高松の4LDKが1階4000から最上階4500として。
これに5~10%上乗せしたレベルじゃないですか?
>39さん
物件探しする時の心得を教えていただき、ありがとうございます。
当方全くの初心者なもので大変参考とさせていただきました。
物件の環境を確認するのに、平日と休日の昼夜2回ずつ現地を
見て回られたのですね。
遠方の場合は夜間が難しそうですが、確かに何十年も住む
場所ですし、夜間は閑静である事が重要そうですね。
抽選で外れた客にはこちらをと言って、
逃がさずに物件紹介してきそうですね。
一度買う気になった人は、飛びつくんじゃないですか。
こちらも抽選になりそうな勢いじゃないでしょうか?
7組潜入来場させてみました。
定借タワーのランニングコストがネックな来場者をレジデンスに当込んでいるから売れているかと思われたが、、、
7組の面談内容を総合的に判断してみても、さほど感がある。1組〜2組目位の潜入結果なら、あ〜そこそこ申込がある感でしたが、7組の内容を書き出してよくよく考察してみると、そんなものか と言う感じ。ハウスメーカーの調査は、学区供給過多につき、すでに購入層がない。
ロケーションは最高。物件自体も気に入ってます。
ただ、やっぱりいい値段しますね。
分譲第一期では3300~4700万とのこと。
4LDK高層階の角部屋なら、4500は見ておく必要がありそう。
現在、刈谷で販売中のマンションを見ると。
アルバックス刈谷駅前タワー、
アルバックス刈谷レジデンス、
エルグランデ刈谷東陽、
エルグランデ刈谷ライズコート。
物件は刈谷駅近辺の優良学区に集中していますね。
購入層は子育て世代が多いのか?
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる地域格差に関する話題が散見されるようです。
当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。
以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。