東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ八王子ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 八日町
  7. 八王子駅
  8. パークホームズ八王子ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2017-12-14 21:44:03

パークホームズ八王子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅が多少遠くても、便利なところなのかなと思っていますがどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:東京都八王子市八日町9-11他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「八王子」駅 徒歩11分
横浜線 「八王子」駅 徒歩11分
八高線 「八王子」駅 徒歩11分
京王線 「京王八王子」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.48平米~89.01平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-11-30 12:45:35

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ八王子口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    前にも書いたけど価格改定以外にお値段据え置きで家具とかおまけ付けるのがメジャーだよ。
    裏であっても価格改定すると諸々面倒なので最後の手段。
    あと賃貸は性質が違うので成約具合はあまり参考にならない。

  2. 852 匿名さん

    ここのデベロッパーは一般的に値下げしないと言われてますね。
    購入を検討している場合は価格交渉よりエアコンとか設備の追加交渉の方がよいかも。

    今後も近辺にマンションが建つもののここの南西部は区画が細かく敷地面積的に階数制限が出てくるので上層階であれば隣接部分に同等の建物がある現在建築中の幾つかのマンションよりも当面の景観的にはマシかもしれません。

    北側は道路に直で面している訳ではなく下に2階建てのたましんがあって2~3部屋分奥に入っているので、道路の際に建てているケースよりも空間的にゆとりがありますね。ニッチではありますが残住戸の利点といえば利点。

    駅からの距離が気になる場合はこれはもうどうしようもないかな。
    安価で駅近がよいなら南口のレーベンとか検討してもよいと思います。
    個人的には八日町の雰囲気が好きですが。

  3. 853 匿名さん

    建設中のお団子屋さんの隣が良いよね!

  4. 854 匿名さん

    駅からビミョーに遠いから売れ残っちゃったのかな?

  5. 855 匿名さん

    洗濯物が排気で汚れそう

  6. 856 匿名さん

    >>855 の懸念に対する利点が >>852 なんじゃないの。
    一棟分奥にある。

  7. 857 匿名さん

    金利が低いからな、買っとくべき。

  8. 858 検討板ユーザーさん

    景観が維持されるなら良いマンション。

  9. 859 匿名さん

    前を通ったけど。
    エントランスはかなり立派だね。

  10. 860 匿名さん

    関係ない人間がゴチャゴチャ言ってるんじゃねーよ。もっと有意義な人生歩みな!

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    メイツ府中中河原
  12. 861 匿名さん

    >>860 がどの書き込みに対するものなのかがよくわからない。
    どこにキレたんだ。

    八日町交差点の建物って何になるんだろう。
    乙女ヤの方はマンションっぽいけど駐車場だった方がどうなるのか。

  13. 862 検討板ユーザーさん

    >>861 匿名さん
    LAWSONらしいです。

  14. 863 匿名さん

    100円じゃない方のローソンかな
    セブンと取り合いになりそうだけれど両方あるのはありがたい

  15. 864 匿名さん

    甲州街道沿いは音&排気ガスで厳しいと聴きますが、実際はクルマの音が24時間365日ですが気になりますか?排気ガスはどうなんでしょうか?

  16. 865 周辺住民さん

    甲州街道だから車の音というより、駅前で商業地区だし、そりゃうるさいし空気も悪いよ。
    そういうのが嫌な人は、多少不便で駅から遠くても、静かな住宅地のマンション探した方がいい。
    国立とか日野とか、八王子でも高尾あたりがおすすめ。

  17. 866 匿名さん

    八王子祭の甲州街道沿いは八王子市民にはなんの問題にもならんと違う?知らんけど。
    しっかし高尾は無いなあ〜高尾は。

  18. 867 名無しさん

    >>859 匿名さん
    えっ?どんなセンスしてんの?
    どちらかと言うと安物のオブジェ置いてあって、高級感とか全くないよね。


  19. 868 匿名さん

    >>859 匿名さん
    私もこの価格にしてはいいと思った。
    天井高いし。

  20. 869 匿名さん

    うちはエントランスの置物を「ミギー」って呼んでる。

    このあたりは八幡町交差点(駅と反対の方の交差点)で大通りが交差していてその向こうに消防署があったりパトカーが取り締まってたりはするのでそのあたりのサイレン音はたまにする。個人的には「ニューヨークみたい!」って高まるのだけど。
    あと昔ながらの暴走族的なのはいないけど自己主張の強いエンジン音にしてる車はたまに通る。
    サイレン音も爆音も出さない普通の車についてはほぼ聞こえない。

    繁華街ではないので通りの人の声とかはしない。
    そのあたりは横山町や明神町あたりと比べてメリットではあるかも。

    うちは外に洗濯物干さないからかもしれないけど排気ガスは全然気にならない。
    このあたりはちゃんと洗濯物干してる住戸からの話もあるとよいね。
    上にもあるけど建物が道路よりも1棟分奥に入ってるから直では影響受けにくいかも。

  21. 870 検討板ユーザーさん

    >>868 匿名さん
    そう!近隣の15階建てのマンションではあの高さのエントランスは無理。

  22. 871 名無しさん

    エントランスって高さだけあればいいわけ?
    本当に豪華なエントランスって入った事ないんじゃないの?
    まあ、感覚は色々だから良いけどさ。
    100歩譲ってすごく素敵なエントランスだったとして、部屋の作りはどうなの?
    それこそ安っぽい感じだな
    でもルネよりは良いか。

  23. 872 匿名さん

    マンションの部屋の作りはオプションでどうにでもなる。
    ただ、このマンションは既にオプション受付は終了。

  24. 873 匿名さん

    特にこの物件の部屋の作りが安っぽいとは思わないけど、そもそも内装や室内設備って物件価格内に占める割合が低いから内装の見た目だけで決めても得しないよ。
    オプションじゃなくても50~100万で結構変えられる。
    物件選ぶときは変えられない部分を気にした方がいい。

  25. 874 名無しさん

    この程度のマンションでオプションに1000万かけられる人はいないでしょ。オプションでどーにでもなるって(笑)
    あのぉー50万から100万じゃ悪いけど…
    何買えるのさ

  26. 875 匿名さん

    >>871>>874 が同じ人だとしたら言っていることがズレてるよね。

    >>871 で部屋の作りで物件を評価しようとしているのに対して >>873 は「後から変えられるから作り重視して評価するのは得策じゃない」という話。

    50~100万はそれだけでも結構変わるよという単なる例示だから別に1000万円掛けられるなら掛けてもOKで、結局それは「後から変えられる」ということだよね。

    しかも「この程度のマンション」という場合は予算余ってるはずなのでオプションにお金が掛けられるケースだからそれは自由にできるでしょ。

    直近で出てきた数字の大小だけに反応するんじゃなくて文脈通りに会話するといいんじゃないかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ウエリス相模大野
  28. 876 匿名さん

    もうすぐ八王子花火大会ですね。
    土曜の天気予報が微妙ですが晴れるといいな。

  29. 877 匿名さん

    公式で先着順3戸になりました。
    完売直前ですね。

  30. 878 匿名さん

    最後は大幅なサービスでも良いよね!

  31. 879 匿名さん

    まだ売れ残ってんだ

  32. 880 匿名さん

    >>879
    こちらは今年4月入居なので、まだそんなに経ってないですよ。

  33. 881 匿名さん

    駅から多少歩くけど、
    ここはユーロードが近いからイベントが多くて賑やかだよね。大手の物件で買いやすい価格としては、最後だったのかもしれない。南側買っとけば良かった。

  34. 882 匿名さん

    西向き派は少ないから大変だよ。

  35. 883 匿名さん

    4LDKタイプを3LDKにするとリビングが圧倒的に広くなり、ワイド型のリビングなのでさらに広々と感じそう
    出来れば、収納力がもう少しあると完ぺきだったかな
    広いウォークインクローゼットが一つでもあると家族分の用品や季節ものの収納ができてよくなりそうです。
    4月入居開始という事は半年たつくらいなのかな?西向きという点はマイナスになってしまうのかもしれませんね。

  36. 884 匿名さん

    西日で部屋の全部がオレンジ色になっちゃって
    未来がぼんやりでも
    怯えることなど何もない。

  37. 885 匿名さん

    西側に済んでますがそんなに西側で困った感じはないですね。
    夏だからかもしれませんが朝も普通に明るいです。
    午後は日差し強いですがこれは夏なので向きに関係なくそうなるものなのかどうなのかよく分からず。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アージョ府中
  39. 886 匿名さん

    夏は太陽が真上にあるからね。

  40. 887 匿名さん

    今時代のマンションが廊下壁は基本スチームタイル張りでしょう、大手なのに何て塗装なの?コスト削減じゃないか……

  41. 888 名無しさん

    すごい。
    そんなところまで見てる人いるんだね

  42. 889 匿名さん

    スチームタイルで調べてみたのですが検索しても引っかからないのでよく分からず。
    どんなのですかね。

  43. 890 匿名さん

    タイル張りで検索したらわかると思う……

  44. 891 マンション検討中さん

    過去のスレは面倒で見てないが、西側の駐車場って何か建つ予定とかないのかな?
    ご存知の方います?花火や富士山だって言ってるけど、駐車場に何か建ったら一発
    アウトな気がするが。

  45. 892 匿名さん

    購入時点の重要事項説明や噂的なものでは特に予定は聞いてませんね。
    過去の書き込みを抜粋すると、この区画の南西(駐車場とクリーニング屋の間)に当物件と同じ時期に完成した賃貸マンションがありそこはすぐに建て替えたりはしないと思われるため、女子寮と駐車場両方の敷地を使って何か建つ場合もおそらく建ぺい率/容積率的に15階以下の建物になるのではという話がありました。
    過去の書き込みの流れでも、西側を購入している人はある程度「隣に何か建つかもしれない」と認識してるように思います。花火や富士山もとりあえず今みられるのを楽しみましょう的な。

  46. 893 匿名さん

    上記のような未着工のものは探せませんが、これで件名に「八日町」って入れてそれ以外を変更せずに検索すると「建設工事のお知らせ」の看板の内容が出てくるので着工した後の建物の情報を調べる際に便利です。

    建設工事標識設置物件検索|東京23区横浜建設計画情報無料サービス|建設データバンク
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/kensaku/

    件名空欄にして「八王子市」「地上5階以上」にチェック入れて検索してみると「このあたりでも建ててるんだな」とか分かります。

  47. 894 匿名さん

    カザーナコーヒーのとなり、ケーキ屋さんとかによくある棚が運び込まれてましたが何ができるんだろう。
    伊勢屋の横にも喫茶店とコンビニできるっぽいしデニーズも改装してるので何やら食が充実してきた。

  48. 895 匿名さん

    学生寮側の隣の戸建てなのですが表札が外され、業者さんが来てました…取り壊しなのでしょうか…心配です。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    アージョ府中
  50. 896 匿名さん

    まあ戸建てからすると真横が2階建ての建物と駐車場だったのが大きなマンションになりましたからね。

  51. 897 匿名さん

    まだ完売してないのですね!

    駅からの距離が遠い&甲州街道沿いで24時間騒音が厳しいのに今、売れ残っている部屋は4500万前後で高いです。

  52. 898 マンション検討中さん

    >>897 匿名さん

    そんなもんですよ。

  53. 899 匿名さん

    お客さんが全く来ないアソコよりええやんか。

  54. 900 匿名さん

    899番さん
    ”あそこ”ってどこを指しているのですか?
    そんなにあちこちのマンションギャラリーを頻繁に覗いているのですか?
    いやいや、クレームではなくて不思議に思えたものですから・・・

  55. 901 匿名さん

    駅前のアソコは販売始まらないのか?

  56. 902 匿名さん

    お祭りの混雑の中、カザーナコーヒーの新作エスプレッソスムージーを買うなど。おいしい。
    焼き肉まんてんの前で売ってる1200円の焼き肉も気になる。

  57. 903 匿名さん

    お祭りすごいねー、寺町にアビダスが建設中?
    青木かあすなろか?分からないが徒歩6.7分かな。
    微妙な立地に15階建て。安いかもしれない!

  58. 904 匿名さん

    伊奈喜の前の道で太鼓のパフォーマンスはじまりましたね。
    家から見える。どんどこ。

  59. 905 匿名さん

    民謡流しの耐久レースが終わったらマンションの前に山車が集結してきた!
    今売れ残ってる一番北側の部屋に住んでますが部屋から全部見えるのいいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    メイツ府中中河原
  61. 906 マンション掲示板さん

    皆さんは今年の固定資産税清算のご案内をもらったんでしょうか?3分2ぐらいの返金になりましたよね〜うれしいけど理由ちょっと分かりませんが……

  62. 907 匿名さん

    価値が…。

  63. 908 匿名さん

    >>907 さんは評価額の変動による還付金と思われてるようですがこのタイミングでは違うんじゃないですかね。
    うちには精算のご案内来てないのですが >>906 さんの案内の送付元はどちらでしょうか(売主?自治体?)。

    固定資産税は1/1の所有者である売主が1年分払うため、買主から売主に支払う諸費用の中に引渡日ベースで買主負担分の額が含まれていると思います。
    精算があるということはその額が実態と違っていたということかと思いますが、固定資産税額の3分2も返金があるというのがちょっと謎ですね。
    うちの場合は3月下旬引渡日で諸費用の固定資産税の欄には(9ヶ月)と注記されていました。

    納付自体は4分割なので可能性としては「5月下旬から6月上旬あたりが引渡日で、諸費用で9ヶ月分売主に支払っているが、4、5、6月の納付分のうち4、5月分が返金された」というのはありそうな気がしますが、まあ実際の所は引渡日と諸費用、精算の内訳を見てみないと分からず。

  64. 909 匿名さん

    うちも9ヶ月分で精算のご案内きましたよー。
    ご案内の送り主は売主ですね。
    単純に預り金を多めに諸費用に入れておいて4月に判明する正式な評価額の差分を返金してるんじゃないですかね。
    売主として預り金を返金するのは楽ですが足りなくなるのは諸々困るのでかなり余裕をみて預かってると思います。
    預り金を9で割ると割り切れるのでざっくり仮置きした値でしょうね。

  65. 910 マンション掲示板さん

    固定資産税額が年間いったい幾らですかね〜

  66. 911 匿名さん

    https://incomlab.jp/condominium-propertytax-7444
    このサイトで試算してみたら新築5年目までの金額が「預り金」を9で割って12を掛けた値に近くなりました。
    精算案内にあった「実際の負担分」が「預り金」の1/6なので小規模住宅用地の特例を適用する前の金額で預かっておいて適用後の差額が返ってきたのかな。

  67. 912 マンション掲示板さん

    パークホームズ八王子が小規模住宅用地の特例に適用ですか?ちょっと分かりませんが……

  68. 913 匿名さん

    >>912 どのあたりが疑問なのでしょうか。
    パークホームズ八王子は適用範囲外?

  69. 914 匿名さん

    駐車場料金が高い

  70. 915 匿名さん

    調布の物件もそうですけど三井の物件って売れ残っちゃうんですね

  71. 916 匿名さん

    大手だと数戸残っても相対的にダメージが少ないというのと数戸のために資源を費やすのは効率が悪いということで、人的資源は効率の良い新規物件にまわして残存住戸は売価で買いたい人が出てくるまでじっくり待つスタンスかもしれませんね。

  72. 917 匿名さん

    大手はどこもそんな感じ。ここはもう3戸しかないからね。

  73. 918 匿名さん

    1年間にわたりずっと3戸から4戸だから
    ずっと売れていないか?もしくはアレだね!?

  74. 919 匿名さん

    「もう3戸になったもう4戸になった」というのと「まだ3戸残ってるまだ4戸残ってる」っていうの毎回同じ人がセットで書いてるでしょ。かれこれ10回ぐらい繰り返してないか。

  75. 920 職人さん

    早い者勝ち

    受付方法:先着順
    販売戸数:3戸
    販売価格:4238万円(1戸)・4298万円(1戸)・4398万円(1戸)
    間取り:4LDK(3戸)

    以上となっております。

  76. 921 匿名さん

    勝者のいない闘い

  77. 922 匿名さん

    918さん

    私も同じ意見です。

    毎月、3~4戸ですね?

  78. 923 匿名さん

    残り住戸で苦戦してるから値引きしてるのかな?

  79. 924 匿名さん

    何度も同じ話題を繰り返さずに前の書き込み見て欲しいのですが
    普通は値引きで販売価格を変えずにまずは家具などをつけて結果的に物件価格を下げたのと同じ効果を狙うと思いますよ。
    ずっと3~4戸を繰り返してるのは最初から全空き住戸を出さずに売れてから新しい住戸を空き物件として投入してるからです。

  80. 925 匿名さん

    924

    質問ですが、その売り方って公取に引っ掛からないの?

  81. 926 匿名さん

    >>924

    専門家ではないので厳密な話はちゃんとした人に確認した方がよいと思いますが、物件概要については「不動産の表示に関する公正競争規約」「不動産の表示に関する公正競争規約施行規則」に基づき「販売戸数」を表示しているだけであって別に「売れ残ってる戸数」を表示している訳ではないのですよね。
    http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html
    http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
    http://www.rftc.jp/kiyak/bepyou/bepyou_6.html

    「不動産の表示に関する公正競争規約」の「第8章 不当表示の禁止」では実在しないものをあるように見せたり完売してないのに完売したと表示するのはNGっぽいのですが「販売戸数」については特になし。
    http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html#008

    以下では「あおり広告」のおそれがあるとありますが、「あおり広告」は「景品表示法」の観点からの評価であり「販売戸数」がそれに該当するのかどうかは微妙かなと。
    http://1manken.hatenablog.com/entry/20120615

    「販売戸数」は売主が「これは現時点で販売住戸、これは現時点で販売住戸ではない」といえる類のものである気がするので、法的に問題になるケースは少なそうな気がします。

  82. 927 匿名さん

    それを言っちゃおしまいとですよ
    粋じゃないとですよ

  83. 928 匿名さん

    ってことは残何戸なの?

  84. 929 匿名さん

    だからわからないってことでしょ。

  85. 930 匿名さん

    解らないって?

  86. 931 マンション検討中さん

    電話して価格の一覧送ってもらいましたけど3戸でした。

  87. 932 匿名さん

    そうだね。全戸載った価格一覧でみるのが一番確実な気がする。
    直近で3戸になってから部屋番号の入れ替わりがないし4戸にもならないので本格的に残り3戸か。

  88. 933 匿名さん

    931さん 私は3月に価格を営業さんに教えて頂いた時、残4戸って聞きました。
    3月から半年間で4戸も売れてない事なのか?

  89. 934 匿名さん

    マンションあるある
    部屋が入れ代わって常に残3戸

  90. 935 匿名さん

    >>933
    自分は >>931 さんではないですが3月からだと数戸売れてます(これは一般の人でも普通に確認できますがここに詳細を書くのは微妙なので省略)。
    全戸が記された価格一覧をもらうのではなく単に戸数だけを聞いた場合は販売戸数と同じ答えが返ってくると思いますが全戸の価格一覧のなかで4戸残ってたのでしょうか。

  91. 936 匿名さん

    全戸の価格一覧のなかでいま残っているのが3戸ですから、残3戸で間違いないです。

  92. 937 匿名さん

    936 間違いないと言い切る根拠は?


  93. 938 匿名さん

    価格一覧のなかで残っているのは3戸しかありませんね。その場所も変わっていません。

  94. 939 匿名さん

    匿名ややこしいな。

    >>935 は自分ですが >>931 さんの書き込みは特に疑問には思ってなくて自分が別途見てる情報でも直近3戸になってからは変動がないのでおそらく正しいんじゃないかなと。

    >>935 の質問は >>933 さんの「残4戸って聞きました」に対する疑問でこれは自分が別途見てる情報と少し異なるし聞いたというだけなら販売戸数と同じじゃないかなと思いました。

  95. 940 匿名さん

    駅が遠くて売れ残り部屋を4200万以上で買う勇気が無い。駅近くで売れ残りじゃない物件欲しい。

  96. 941 マンション検討中さん

    現物を見たら思った以上に良かったです。周辺も便利そうでした。

  97. 942 匿名さん

    久しぶりに見ましたが、まだ完売してなかったの?
    販売開始から2年以上たっていますが?

    売れ残り部屋は2000万円台位に値下げしてくれるのかな?近くのミオさんは2000万円台あるからね!誰か教えて頂けないでしょうか。

  98. 943 匿名さん

    >>942
    このマンションの入居は今年の4月からですよ。
    まだ、っていうほどじゃありません。

    最後の3戸がなかなか売れないのは、八王子駅周辺のマンション販売が多くて一気にライバルマンションが増えたからです。
    心配しなくてもそのうち売れますよ。

  99. 944 匿名さん

    943さん

    このレスが始まったのは2014年ですよ!

    このレスの1番を見て下さい、そこに日時がありますよ。

    入居が今年の4月からって事。

    心配しなくても売れるって?

  100. 945 匿名さん

    立川のスミフのシティテラスなんて建物が完成してから6年たって完売してるんだから、
    まだまだ余裕じゃないですか。

  101. 946 匿名さん

    ここいつも残り3戸ですね
    在庫は何部屋抱えてることやら

  102. 947 匿名さん

    :匿名さん[2014-11-30 19:58:04]
    この掲示板が開始した日です。

  103. 948 匿名さん

    駅から遠いのと長谷工物件だから人気ないの?
    あとネックなんですか?

  104. 949 匿名さん

    掲示板の開始日はみんな知ってるでしょ。
    販売開始日や掲示板の開始日じゃなくて入居日で判断したらっていうのが読めてないで必死に掲示板の日付アピールしてる人がいるな。

  105. 950 マンコミュファンさん

    笑える必死すぎて、お疲れ様です!

    4月に入居で、まだ販売していますが、売れ残り何戸ですか?本当に3戸なのですか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス橋本

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸