横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンローレルコートPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. 北山田駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンローレルコートPart2
物件比較中さん [更新日時] 2015-03-13 22:00:41

前スレが1000件になっていたので、
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートPart2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358161/

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京近鉄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-11-30 12:04:46

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウンローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 32 契約済みさん

    >>30
    失礼、頭金ではなく手付け金でしたね
    結局頭金になるから一緒ですけど

  2. 33 匿名さん

    >>25
    ここは「北山田」駅 徒歩12分
    ブリリアは「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩6分
    駅近ってそこそこ重要じゃないですか?
    ブリリアもライオンも妥当な価格と思います。



  3. 34 購入検討中さん

    >>31
    例えばどこの物件?
    近隣のシーズンプレイスが坪単価200弱で出てましたが、ブリが中高層階で坪単価220くらい、3年の開きと駅徒歩時間、建材、人件費高騰を考慮すれば妥当では?
    ご自分が買える買えないで判断してませんか?情勢はここ数年で変化してるわけですから、冷静な判断が必要と思いますよ。

  4. 35 匿名さん

    32意味不明

  5. 36 契約済みさん

    >>35
    ひょっとしてマンション契約の手順知らない方?
    マンションを契約する時は手付け金が必要(大体1割程度)
    この手付け金は購入の意志を示すもので、問題なく購入することになったら、そのまま頭金やら契約金として使われる
    しかし、購入者都合で契約をキャンセルした場合、手付け金は返してもらえません
    また逆にデベ都合によるキョンセルの場合は、手付け金を最大で三倍返しすることになる

    今言ってるは、契約しちゃったけど、他にもっといいマンションが出てきて後悔するくらいなら、手付け金なんてちっぽけな金捨ててでも解約した方がいい、と言ってる

    意味わかりました?

  6. 38 匿名さん

    >>36
    35のような失礼な輩は相手せず無視が1番ですよ

  7. 39 匿名さん

    36はなにをそんなに絡んでいるんですか?
    ブリリアも検討したかった、というのはそれはそれでいいじゃないですか。

    間取りや周辺環境や設備考えるとライオンズ選んで後悔はないかなー
    いい買い物でした
    もう少し駅近なら理想的だけど、我が家の予算だと駅近12分はまぁありかな

  8. 40 物件比較中さん

    もちろん駅近に越したことはないですが、5分遠いくらいはまぁいいかなと。
    その他の条件でいま出ている物件で一番いいと思っているので納得してます。
    こんなこと書くとブリリアあたりの営業さんに変な書き込みされるのかな?笑

  9. 41 契約済みさん

    40さん最後の一行は無い方が・・・

    私も納得していなければ契約していませんが、本当にこの相場の動きって激しいですね。
    このスレッドでも高いとされていた物件なので現在の「割安」とされている事がなんか不思議です。

  10. 42 購入検討中さん

    ブリリアも相当高いと言われながら、少し最初より下げた価格で出して、もはやお買い得なイメージ。バースシティがさらに高いのもあるけど。さらに次の三井の物件が楽しみです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 43 購入検討中さん

    不動産はものすごい数の指標から価格設定されていますので、正直どこが安いとか高いとかはほとんど無いですね。それは主観の世界です。
    あるとすれば買うタイミングによる価格変動です。
    リーマンショックなど例外はありますが、なんだかんだで不動産価格は上昇し続けています。
    空き家問題など社会的に深刻化する可能性も大いにありますが子供の世代の話であり今家探しをしている人の気にすることでもありません。

  13. 44 匿名さん

    相変わらずだね

  14. 45 購入検討中さん

    >>42さん同意
    ブリリアが下げてくるとは予想外でした。
    まったくの検討外でしたが、もう一度モデルルームに行って価格聞いてきます。よほど手応えなかったのか...。
    バースシティ>立地・構造よいが高い
    ブリリア>駅近いが仕様が安っぽい
    ライオンズ>仕様はよいが駅遠い
    三者三様でどの部分を重視するのかですね。中川がどうでてくるのか、気になります。

  15. 46 購入検討中さん

    何を妥協するかが全てですよ。

  16. 47 匿名さん

    >>45
    バースかなり安く出してきたから、ブリリアと価格差ないんじゃないかな。

  17. 48 匿名さん

    ここ平均坪単価どんな感じ?

  18. 49 匿名さん

    >>48

    マンションの広さを表すのに「坪」は使いませんので、
    それを言うなら「平米単価」でしょう。

    マンションで坪単価なんて言っていると、何も分かってない人だと嗤われてしまいますよ。

  19. 50 物件比較中さん

    え?どこのディベロッパーの営業さんも坪単価で説明しません?
    逆に平米単価って聞かないけど。

  20. 51 匿名さん

    坪でも平米でも構いませんが、今から平均単価を調べるには過去データを引っ張り出すので結構面倒だとおもいますよ?
    知りたいのなら営業さんに聞いたほうが早いです。

    さて、ここの最低目玉価格物件はと言うと確か3980〜。
    しかし広い部屋は7380でしたっけ?うろ覚えで申し訳ないですが、この様に大規模なだけにとてもピンキリ。
    色んなところにいわゆるボリュームメリットを感じる仕様でしたね。

    最終販売は何部屋用意しているのでしょう。
    今のMRが無くなったあと現地では公開する部屋はやはり無い感じでしょうか。
    販売上もう要らないですものね。。。

  21. 52 周辺住民さん

    坪単価を使う方が一般的。平米単価って使う人がいるのかというのに驚いた。

  22. 53 匿名さん

    49は坪単価の話になると必ずといって良いほど平米単価を持ち出す常連さんだと思う。もはや恒例行事なので「やっぱりキタ〜!」と苦笑しながら生暖かく見守ることにしてる。

  23. 54 匿名さん

    調べてみた。平均坪単価201万とな?

  24. 55 匿名さん

    北山田で坪200は割高だな。
    坪150が妥当な水準。

  25. 56 匿名さん

    >>55
    すみません。
    その価格の物件を是非教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  26. 57 購入検討中さん

    原価高騰まえに着工している物件だから安いけど、今の水準だと210くらいにはなります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 58 匿名さん

    >>56
    いつまでも昔の情報だけしか直視できない方なのでそっとしておいてあげてください

  29. 59 契約済み

    先日モデルルームに行きましたが残り8部屋みたいです。
    販売戸数は小出しながらも毎回抽選となる部屋も発生しているようで
    このまま順調に完売してくれるといいですね。

  30. 60 物件比較中さん

    坪単価150なら即決しますよ 笑

  31. 61 購入検討中さん

    たぶん買い時を逃して現実を受け入れられないんですね。かわいそうに。

  32. 62 購入検討中さん

    >>59
    もうそんなに残り少ないんですか!
    11月は12戸販売予定とでてたけどそれ以上に放出したのかな。東棟が価格的に人気が出やすいようですね。

  33. 63 ご近所さん

    >バースシティ>立地・構造よいが高い
    ブリリア>駅近いが仕様が安っぽい
    ライオンズ>仕様はよいが駅遠い
    三者三様でどの部分を重視するのかですね。中川がどうでてくるのか、気になります。

    資産価値を考えるなら、立地が全て。

  34. 64 匿名さん

    将来ずっと住み続けられるならいいですが、なにが起こるかわからないですものね。
    売却や賃貸にすることになったら資産価値は無視できません。
    資産価値で考えるとバースが一番なんでしょうかね。
    でも間取りや設備なんかを考えるとライオンズが暮らしやすそうです。
    悩みだしたらキリないですね。

  35. 65 購入検討中さん

    立地だけ重視なら都内へのアクセスが悪い港北NTは選択肢に入れてないですね。どちらかといえば環境を考えてこの地域で検討する人が多いと思います。

  36. 66 匿名さん

    >>63
    資産価値考えたらこんな場所買えません。

  37. 67 契約済みさん

    資産価値は購入要素の一部でしかありません。
    でも勿論低いより高い方が良いわけで、、、

    駅前マンションでは無い分バースシティーより立地面の資産価値は低いですが、将来間取りを変えて住む、貸す、売るという事も重要な資産価値では重要な要素です。
    その面で壁式のバースシティーは構造体である壁を変えられず間取り変更が不可能と言って良いと思います。
    そこは他の物件に比べて全く不利と思いました。
    しかし壁式は建築コストが抑えられるので購入する際に高い土地でも極端な価格にはなっていない。これは良いですね。
    ブリリアの様な仕様の抑え方では無いですし。

    ライオンズは諸々のスケールメリットや周辺環境、時期によるコストメリットに恵まれ、徒歩12分と17分という北山田、センター北の二駅の間ですがバランスが取れている。
    なので現在の様な販売状況になったんではないでしょうか。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 68 匿名さん

    まだ完売してないんですね。。。営業の方頑張ってください。

  40. 69 購入検討中さん

    >>67さん
    非常に参考になりました。
    バースがスラブ厚などしっかりあるのに思っていたよりも安く出てきて不思議だったんですが、壁式にはそういうメリットデメリットがあるんですね。知りませんでした。
    もう少し規模感があれば…と悩むところです。
    中古の物件も見て回っているのですが、戸数が少ないとやはり管理修繕費が後々かなり高くなるのは避けられないようです。駅が近くてもそこがデメリットとなって決めきれない物件もありましたので…。

  41. 70 匿名さん

    >>67
    ご存知かもしれませんが、3L4Lを将来的に2L3Lにしてリビングひろくするご予定がおありで(壁式避けて)アウトフレーム工法のマンションを購入する場合は、逆梁工法であることを確かめておくとベターですよ。(幸いここのバルコニーイラストみる限りは部屋からの眺望犠牲にしていますし逆梁にみえますが、どうなんだろ?)

    全く話はかわりますが、壁式でなくラーメンであることって、営業がいうほどリセール時のプラスポイントになりますかね?好みじゃない間取りの部屋買ってリフォームって人より、はじめから好みの間取りの部屋買って設備交換にお金かけるのが主流かな?と。まあ人それぞれですね、失礼しました。

  42. 71 匿名さん

    70です。
    69さんへの返信の誤りです。

  43. 72 物件比較中さん

    >>67
    25cmの構造壁は外壁と隣の部屋の間だけですから、室内の間取り変更は出来ますよ。
    外壁は普通変更しませんから問題ないですよ。
    せいぜい、リビングとつなげるくらいならブラスターボードだから問題無いかと。

    直床のブリリアだと配管が埋め込みだから簡単に交換や水周りの配置変更出来ないのが一番問題かな。

    ライオンズは特に問題は無いかな。

  44. 73 匿名さん

    >>65
    環境重視でここ選びますかね。近所の緑道、公園を心の支えに住むのかな。新築だから売れてるだけで、新築って売りが無くなったらセールスポイントに乏しいね。デベも物件そのものより、戦略でうまく売ってる気がする。

  45. 74 匿名さん

    >>73
    そうは言っても、今は坪200で新築となると選択肢は多くないし、その中において北山田は綺麗な街並み&子供の教育に熱心な家庭が多い等、子育てファミリー層にとって良いエリアと思うけどな。都内勤務で坪250〜出せる人なら湾岸の勝どき〜豊洲等を選択する子育てファミリーも確かに多いだろうけど。

  46. 75 購入検討中さん

    >73
    環境重視で言ったらどのあたりになります?

  47. 76 購入検討中さん

    資産価値があって、整備された環境がここと近いのは晴海、豊洲ですかね。この周辺以上に値段は上がってて、ワンランク上の価格。都内通勤なので迷ってます。

  48. 77 匿名さん

    こんな所のどこに資産価値あるの?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 78 匿名さん

    豊洲=夢の島

    地震や災害の多い昨今。
    本当にワンランク上の土地なのか…。

  51. 79 67

    >>72さん
    ご指摘ありがとうございます。図面を見直してみました。
    私は一般論に左右されすぎていたようです。
    たしかにバースシティーの場合の世帯内の壁についてはプラスターボードの区切りが多いみたいで、バースの1世帯ごとなら間取り変更は可能のようですね。
    それなら実質気にせずすみそうですね。

    >>69さん
    まだまだ不勉強で読む方にとって間違いが伝わり申し訳ありませんでした。


    きっとプロの視点で言うと、それぞれ細かいメリットデメリットはあるかとは思いますが
    こうやって物件に応じて工法も色々調整していくのが正しいですよね。
    壁式工法のスッキリした内部、コストの有利さは素直に良いと思います。

    なぜわざわざ高くつくラーメン工法を採用するかがわかりにくいのですね。
    7階、8階建くらいの大きな建物になると壁式では問題があるのでしょうか。

    URのマンション等、以前は壁式が多かった様に思いますし、
    なぜわざわざ費用をかけてラーメン工法にするのか素人的に不思議ではあります。

    ここには詳しく教えてくださる人がいらっしゃるので勉強になります。
    あらためて、ありがとうございます。

  52. 80 匿名さん

    >>78
    湾岸都心部派は千代田番町&城南五山以外、特に世田谷に対して郊外は不便と蔑み、郊外派は千代田番町&城南五山以外、特に勝どき〜晴海〜豊洲〜有明・東雲あたりを埋立地と蔑む。執拗なネガによってマンコミのみで展開されるこの話題がみれるってことは人気マンションである証左。

  53. 81 購入検討中さん


    郊外派と都心派の終わりなき戦いですね。
    ここを選択してる時点で湾岸のタワマンには手が出ないもしくは埋立地を敬遠したい、例え資産価値が下がるリスクを負ってでもこの環境の方がバランスが取れていると踏んでいる人たち。
    対して都心派というか資産価値至上の人もいて何としてでも価値を維持したい、それだけのこと。
    お互い譲れない部分が違っていてここのネガは他人の価値観を理解してあげれない、資産価値命さんてとこですかね。
    理想を言えばキリがなくて他人の価値観を目の前で否定するような書き込みは見ていて気分良くはないですね。

    不特定多数の様々な利害関係を持った人が集まる場なのである程度覗くからには覚悟はしてますが。
    そてだけ注目度は高そうだと言えそうですね。


  54. 82 匿名さん

    買う前から資産がどうのとか…資産の為に買うなら都心にしなよ

  55. 83 物件比較中さん

    >>79
    壁式は5階程度までしか通常建てられません。
    それ以上だと現実的でないレベルまで壁を厚くしなくてはなりません。
    結果狭い室内空間とかなりコストUPになります。
    張りや柱の無い広い空間のメリットが減少します。
    鹿島などはセンターコアなどで高層化を実現しています。
    バースは1ー2階をラーメン構造と壁式を組み合わせて、それより上は壁式にしてるようです。
    単調な設計になりやすいのであまり使わないとの話も聞きますが、バースシリーズの設計委託先はトマムリゾートを手がけた事務所で単調出ないユニークな間取りを作る事で有名ですよ。

  56. 84 購入検討中さん

    湾岸は学校や病院などの公共施設が急激な人口増加に対応しきれていないのも懸念事項。特に中学生以下の子供がいる家庭は暮らしやすいのは港北NTかなと思ってます。
    あとはタワマンは憧れるけどランニングコストも高いですよね。

  57. 85 契約済みさん

    >>83さん
    なるほど、現実的でない程壁が厚くなってしまうんですね。
    それじゃメリットがない…勉強になります。

    バースは確かにユニークな間取りで個性が有りますね。
    あの形の土地を上手く利用していると思います。
    ライオンズの場合は何かにつけて手慣れていて安定、安心感のある設計に思えます。

    よく見ると方向性が全く違うのでお互いそれでいいですね。

  58. 86 物件比較中さん

    投資目的の不動産購入なら豊洲エリア買ったほうがいいのでは。
    ここと比べる意味がわかりません。

  59. 87 匿名さん

    >>86
    意外と被るんだなこれが。
    綺麗な街並みに惚れる。
    ステレオタイプなネガが出没するのも共通。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 88 購入検討中さん

    港北NTの環境や街づくりが好きな人はきっと豊洲、晴海はもっと好きになるよね。

  62. 89 73

    >>74
    >今は坪200で新築となると選択肢は多くないし
    環境より新築を重視してるんですよね。購入後は新築という優位性は無くなる訳で、じゃあ何が残るのかという話です。北山田の綺麗な街並みなんて言っても、駅からこの物件までの道程を見て綺麗って言えますかね。ストリートビューを見てみたら、左右擁壁に囲まれている幹線道路を歩き、その間には品の無い看板、のぼりが並び、ホームセンター前は物置の宣伝がガンガン並んでますが、これが綺麗な街並みでしょうか。全くこの土地を知らない人を駅から案内して環境いいとか、街並み綺麗なんて言っても理解されないと思います。
    >>75
    環境と言っても色々な要素がありますが、閑静さという視点で言えば、このエリアの環境は良いエリアですよ。ここ立地が難有りなだけです。ただあえて言わせてもらえば、東横線田園都市線だって5ー10分もあるけば閑静な住宅街である場所も多いです。所詮神奈川であり、逆にそれが神奈川の良さでもあると思います。

  63. 90 匿名さん

    賃貸ならまだしも、自分の思入れのある新築と他人の思入れのあった中古じゃ全然違いますよね。
    ここは間取りや仕様をセレクトできるというのも売りの一つでしたし。
    大きな買い物ですし、中古より新築を買いたいという人に、住めば新築の優位性がなくなるっていうのは全く意味がわからないです。
    私はせっかく購入するなら新築に住みたいです。

    この辺りを実際に歩いて見られれば環境の良さは感じられると思いますよ。
    周辺の公園はランニングやウォーキングするのにちょうどいいです。
    紅葉なんかもすごく綺麗でした。


  64. 91 契約済みさん

    港北ニュータウン内は特殊な作りなので現地を見に行かないとわからないことが多いですね。

    Googleストリートビューは便利ですが、車道の撮影限定。
    実際使う徒歩ルートとは違うケースが時々ありますが、その典型が港北NTかも。
    ここは車道に対し遊歩道、緑道などに高低差をつけ「人と車の分離」をさせているのが特徴ですが
    ストリートビューでは確認したい所が写っていません。


    北山田駅に行くにしても、山田富士公園側出入口に向かう人も多く、そこは遊歩道>住宅街>緑道経由。
    センター北駅へは住宅街から牛久保公園内を通り抜けて使う人が多いでしょうね。
    どちらも車が入れず撮影されないポイントが多すぎます。
    私を含め、住人がよく使うであろう緑道全般についても同様で、ほとんど見ることが出来ません。

    自転車ならまた違うルートになりますし、、、

    面倒ですが、現地の魅力的なスポットは大半は車道から隠れているので
    実際にこれらを歩いて知る事はこの物件の検討には必須かと思いますね。

  65. 92 ご近所さん

    >>90

    家への思い入れなら、中古でもリノベーションすると全然違いますよ。
    今、かなり流行ってますけど、リノベーションのほうが自分の好みの間取りや、建材を使ったりできますからね。新築はせいぜいオプションぐらいなものだし。

  66. 93 契約済みさん

    良いんじゃないですか?
    リノベでも新築でも、御本人の満足度の高い物に出来れば。

  67. 94 69

    79さん
    いえいえ、こちらも勉強中の身ですので。ご丁寧にありがとうございます。こちらの掲示板には詳しい方がたくさんいらっしゃるようで非常に参考になっています。
    間違いがあれば訂正が入り、冷静な対応で解決される。そんな当たり前のことが当たり前にできる、こちらの掲示板は安心してみれます。

  68. 95 匿名さん

    何故か詳しい人が居ますよね。
    でもこんな掲示板があると、意外と助かります。
    結構、分からないこともありますから、ここで質問したりすると、
    意外と早くに回答を貰えたりするんですよね。
    本当に便利な世の中ですね。

  69. 96 物件比較中さん

    前にもどなたか書かれてましたが、こちら本当にあと残り8戸なんですね。3期中盤にはまだ80ほどあったと記憶しているので後盤ずいぶん売れた印象です。次期販売の8部屋も東棟の上階や北棟の広い部屋などバランスよく残し、特に売れ残りという印象はないです。年明け早々に完売すると思います。

  70. 97 匿名さん

    場所があまり良くない割りには意外と売れているんですね。
    驚きました。

  71. 98 契約済みさん

    そんなに意外ですか?
    論より証拠。結果が全てですよ。
    他の物件探し頑張ってください。

  72. 99 契約済みさん

    いわゆる駅前マンションではないですし、、、
    ここの場合は「大規模」&「スペック」のパッと見よりも
    本気で現地を見て他と比べる中で、初めて総合力の高さがわかる物件だと自分は思っています。

    なんというか、もともと現地を知らないと「わかりにくい」ところがありましたよね。
    例えば、デベロッパーのPVも「イメージ先行」でパッと見では「周辺環境の紹介」という現実感に乏しい印象でした。
    実際に現地周辺でのシーンがほとんどと気づいたのは後になって散策してからです。
    ※はっきり注釈が欲しかったかも。

    またストリートビューでも車道側ばかりが見えて緑道の中とか、あのあたり「らしさ」は想像しにくいですし。
    周辺店舗の質などもこの掲示板を見てからお店確認といった感じでした。

    でも、上述の様に本腰を入れて調べた人は現地の事が色々分かっているので購入となるんですよね。
    いたずらに抽選倍率が上がったり投機や賃貸に回されるよりは、
    本当に住みたい人が買うのが正常だと思いますし、願わくばそうであって欲しいものです。

  73. 100 匿名さん

    購入された方は北山田周辺住民の方が多いそうですね
    実際に住んでみてこの街が好きで購入に踏み切ったんではないでしょうか
    それにしても予定より早期に全戸売れそうなほど人気出るとは思いませんでした
    営業さんすごいですね

  74. 101 匿名さん

    >購入された方は北山田周辺住民の方が多いそうですね

    ということは北山田周辺にますます空き家が増えるってことですかね。結局は地縁のある人にしか魅力がなかったということでしょうね。

  75. 102 匿名さん

    どういう解釈ですか?

  76. 103 購入検討中さん

    >>101
    あなたの脳みそに空きが多かったということです。

  77. 104 匿名さん

    >103

    ナイスです。

  78. 105 匿名さん

    103

    名誉毀損にあたんぞ
    金払え
    覚悟が有って投稿してるからには
    きっちり責任を取れ。 まずはお前の携帯電話
    と名前だけで充分だわ

  79. 106 匿名さん

    困ったものですね。
    まあ1月中には完売しますので荒らしももう終わりですね。

  80. 107 申込予定さん

    名誉毀損とは 笑

    法律に詳しいお方のようなので釈迦に説法かもしれませんが、101さんの行為は刑法233条違反に該当するかもしれませんよ。いわゆる業務妨害罪です。

    覚悟がお有りで投稿されているんですよね?
    虚偽の風説を流布または虚計ではないことを証明する必要があります。頑張ってください。

  81. 108 匿名さん

    >>100
    同感です。
    こんな場所でも売れる営業って凄いね。

  82. 109 物件比較中さん

    108さん一人二役お疲れ様です。
    良いお年を。

  83. 110 108

    私は108しか書いてないです。

  84. 111 匿名さん

    『こんな場所』と表現しながら板を見に来るあたりがかわいいですね。川崎あたりの賃貸住まいで休みは頻繁にセンター北で過ごしている主婦で予算オーバーで買えなかった。そんな感じでしょうか。

  85. 112 匿名さん

    業者や契約住みの人が検討者を装ってステマするのは何か罪にならないのかな?
    はっきり言って200戸程度を売るのに一年がかりになってる物件を人気とは言わないですよ。
    ちょっと前の日吉のパークハウスは100戸が即完売でした。ここと同じ昨年末に売り出した新子安のパークハウスも500戸をとっくに完売していますし。
    ここは完売まであとどれくらいかかるんでしょうね?

  86. 113 匿名さん

    掲示板というのはいろんな立場の人がそれぞれの思惑を持って書き込みをしている気がします。読む側は、掲示板というのはそういうものだと思って読むことが大事でしょうね。

  87. 114 物件比較中さん

    それら駅が近いマンションと比較してもねぇ…。
    駅から遠いというマンションにとっては一番痛いハンディをかかえながらこれだけ売れてるんだから、人気がないって言うには違和感があるよ。
    自分もモデルルーム行ってきたのであと8戸というのは本当。年明けに4期やるのでそれで終わりみたい。
    ちなみに業者ではありません。他物件と比較している間に買い時を逃した者です。抽選ならないといいなぁ。

  88. 115 申込予定さん

    新子安のパークハウスも見に行きましたけど、近い以外にここよりいいと思うポイントありませんでした。
    新子安って、そもそもここと比べるエリアではありませんでしたね。
    徒歩5分と徒歩12分の差でそれ以外の全ての条件を勝るものではありませんでした。
    あ、ブランド的には三菱の方が上だと思いますけどね。

  89. 116 契約済みさん

    やはり色々見るのに越した事はないですよね。
    我々もかなり色々見て回りました。
    おそらく皆さんも沢山比較なさっているんじゃないでしょうか。

    残り個数から見ておそらく今回も抽選は有りそうですが
    これから申し込まれる方に幸運があります様に。

  90. 117 匿名さん

    駅近物件を除外した上で人気不人気を論じる方がよっぽど違和感を覚えます。112さんも人気物件を提示した上でここはそうではないと手厳しく仰ってますが、決して不人気とは仰っていませんし。

  91. 118 匿名さん

    そもそもここが人気という表現がありましたっけ?
    もっと言えば、短期間に売り切れるのが人気とも言えないと思いますし。住友みたいに数年前の竣工の物件を売ることを是とする会社もありますしね。それは不人気とは言えないでしょう。大京さんの当初計画よりも早く、間も無く完売しそうな事は事実のようなので、そこそこよく売れたマンションでいいじゃないですか。ここ数年のこの辺りの物件の中では上出来でしょう。

  92. 119 物件比較中さん

    そうですね。よく読んでみると確かに不人気と書かれている訳ではないし、私の勇足でした。すいません。
    駅近物件を除外したいわけではなくて。駅までの距離が違うので、そもそもの土俵が違うという意味で書きました。
    色々物件をみてきた中で、駅10分内でも竣工後も残り暗に値引提示されるところもありましたのでこちらは駅から遠いところ本当によく健闘していると思います。

  93. 120 契約済みさん [男性 40代]

    2014年も終わりますが、今年もこちらの掲示板では色々な事を教えていただきありがとうございました。
    私事ですが、おかげさまで無事に申し込みも出来ました。

    MRでは聞きにくい内容や不動産、建築、近隣の状況等、一早い情報と知識をいただき、本当にお世話になりました。

    竣工は夏の終わりでまだ先ですが、2015年もどうぞ宜しくお願い致します。

    皆様、良いお年をお迎えください。
    ありがとうございました。

    <(_ _)>

  94. 121 匿名さん

    もう年が明けてしまってから何日もたってしまっていますが…あけましておめでとうございます。
    今年もこちらでよい交流ができるといいですね。
    お互いに情報を共有し合えれば…と思います。
    自分だけだと判らない事でも、こちらでだと別の視点で教えていただけますのでありがたいです。

  95. 122 匿名さん

    徒歩10分越えたらマンションの価値無いって。

  96. 123 不動産業者さん


    では貴方にとってのマンション
    の価値は?

    駅近の雑踏で飲み屋が近くて
    若者がたむろしているようなマンション
    に住むことってことですかね?

  97. 124 匿名さん

    122さん、それもひとつの価値観ですよね。
    であれば、徒歩12分のマンションの掲示板見る必要ないのでは?

  98. 125 匿名さん

    横浜駅まで行くのには乗り換えがあるんですね。
    駅からも距離がありますから、横浜まではドアToドアで50分程度はかかりそうですね。
    都内に行くにも、やはり乗換えがありそうですね。
    通勤は少し不便なのかな

  99. 126 検討中の奥さま

    通勤重視ならJRか東横沿線が間違い無いのでは?
    同じ価格なら部屋が狭くなるか駅からさらに離れるかすると思いますが、まあバランスですよね。

  100. 127 物件比較中さん

    本当にもう少し駅が近ければ言うことないんですが。ただそうなるときっと予算オーバーになってしまうんだろうなと思います。都内勤務ですが乗り換え1回なのでなんとか許容範囲かなと。

  101. 128 匿名さん

    あと5分近ければ、、、
    って思いますがプラス500万になるか、10%狭くなるか、って感じですよね。

  102. 129 購入検討中さん

    仮に売り出しが今年だったら、10%アップの価格でもおかしくないと思います。初期に買った人はお得でしたね。

  103. 130 詳しい人 [男性 30代]

    竣工一年前から売るのが
    普通なので今年から売り出す
    ってことはありません。

    どこのマンションもそうですが
    高摑みということも有るのが
    販売直後ですよ。

  104. 131 匿名さん

    ここの場合は販売直後が割安でしたが、販売状況悪ければ価格をやや下げる場合もあるので、難しいですよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸