うちはオプションでエコカラットつけました。高いですが、鍵をもらってから工事に入るのが面倒なので…同じ理由でエアコンもつけようか考えています。
みなさんは他にはどんなオプションつけられましたか?
№51さん
エアコンは止めた方がいいかと思います。(家電量販店の方が断然安いと思います)
まあ、後から付けるのが面倒な場合はいいでしょうけど。
うちは他には、食洗機と玄関鏡を取り付ける予定です。
49です。
50さんへ。我が家もフロアーコーティングやフッ素コーティングを検討しましたが取りやめました。
費用の問題が大きいですが、フロアーコーティングは所々剥げてくることがあるそうで、
そうなった場合、見た目が気になると思いましたので。
これだけの世帯ですと、1、2週間掛けて内覧会やるんでしょうね。
ネット検索すると内覧会チェックシートが色々出てくるので、そういうのを参考にしたいと思います。
専有部分だけでなく、共有部分もちゃんとチェックしたいです。
64です
確かにイメージ画とは違いますね。でも67さんのおっしゃる通り、数年後を見越しているのかなと思ってました。
最初からあんなに木が高かったら、数年後は手入れが大変ですよね。
今日の皆さま、お疲れ様でした。
いやー暑かったですね。
綺麗な作りだと思いました。
グランドエントランスは冷房ガンガンで、お水も貰えましたよ。
部屋は、窓とドア開けても、暑くてタオル必須ですね。
ガーデンコートで午後の方が居ましたら、西陽の状況教えて頂けると幸いです。部屋まで陽が入るのか?
昼間はバルコニーまででした。
今日内覧会だった方お疲れ様でした。
エアコンがない部屋の中でのチェック、本当に暑かったですね。受付でお水やうちわをいただけたので助かりました。
部屋は思っていたより狭く感じましたが、マンションは良かったですよ。これからの生活が楽しみになりました。
外部ですが中庭の植栽の件で。やはり将来的に成長を見込んでいるのだと思います。
デベによっては成長した木を植えてはじめからイメージをつくりあげるところもありますから
どちらが良いかは言えません。
ここは建物は好感度大ですね。
ただ中庭というか棟の間がおもったより狭いからはじめから成長した木をいれると
窮屈に見えてしまうかもしれません。周りが緑が多い街ですから中庭はあまり気にしなくて良いと思います。
うちの三井の担当者に2ヶ月ほど前に聞いた話ですが、もう100件以上売れたと言ってましたよ。
その割には、入居者が少ないなあと思っていますが。
子供の卒業に合わせて引越してくるのかな。
竣工前に完売してないので、やはり売れ残ってると言うべきかもしれませんね。付近のマンションも完売してないので仕方がないですかね。
ただ、入居してみて、家も日大前の環境も満足してますので、検討される方が増えると良いです。
ところで、17時半に電気付くの遅いですよね?
17時過ぎに帰宅した事があり、真っ暗でビックリしました。
都心のタワーマンションとかじゃなく、住宅地のマンションなので、竣工前に売るのは半分、竣工後に売るのがもう半分だと営業から説明されました。でもここは半分以上売れたと言ってましたよ!
103です。
そうですよね。十分売れている方ではないかと思います。
そもそも、ブルックコートなんて公にはまだ販売していないのではないでしょうか?
早く全部売れてほしいですね。
108さんへ
そうみたいですね。
建設業に従事していますので、すぐさま三井の営業担当に電話でも確認しました。
あと、杭の施工が他の業者だとしても、施工上問題がないのか確認しました。
先日、販売店の所長から電話があり、口頭ではありますが杭施工で特に問題となるような部分はないとききました。
その件もいずれ同じように掲示するとのことでした。
三井という名前で不安に感じている方もいると思います。
購入を検討している人に対しても問題がない事を、チラシなどに記載したほうがいいと思うのですが。
アフターメンテナンスの案内が来ましたね。
マンションに住むのが初めてなので、こういうものなのか分からないのですが、
リビングの大窓沿いの床あたり、すきま風が入ってきます。
床に座ると寒くて、窓枠ではなく、床と壁の間から冷たい風が入って来ています。
マンションですきま風なんて…と思ったのですが、普通ですかね?
皆さんの所はどうですか?
廊下に物を出していたり、ベランダの手摺りに布団などの洗濯物が出ていたりという事がどうも目についてしまいます。一応禁止されている事と思いますがマナーとしていかがお考えですか?購入を検討中の方も見えてますし、友人を招く時にも住民として恥ずかしいです。
130さんの言うとおりで、全くの同感ですね。
マンションの規約を見ていないのか?無視した行動なのか?いずれも禁止行為です。
廊下に自転車やコープの宅配物を置きっぱなしでみっともないですし、強風時に自転車が倒れたり、
宅配物の殻箱が飛散したりすることもあります。
ベランダ手すりで洗濯物を干している人もいますね。ガーデンコートの人ですよね。
干すときに落としたりすることもあるでしょうし、危険な行為という認識がないのでしょう。
周りを見渡せば、自分しかやっていないことに気付くはずですけど?
どちらも購入検討の来場者によい印象を与えない行為ですよね。マンション全体の品位が下がる行為です。
一軒家ではないのですから、周りをよく見て行動することが大切だと思います。
そこの部屋の居住者の品位が低いのでしょうが、他の居住者も同類とみられるのが本当に迷惑です。
サンケイビルに近々苦情として連絡しようかと思います。
ほとんどの世帯がルールを守って生活されているに残念です。
挨拶も気持ちよく交わされ、検討板で書かれているような、坪井地区の挨拶がないとかプライドが高いとかいうのも、このマンション内ではあまり感じません。
長い付き合いになるので、いろいろありますがやはり仲良くやっていきたいものです。
苦情等は管理会社に報告し、個人と個人ではいがみ合わないようにしていけたらいいですね。
なにより、今はルール違反の改善を望んでいます。
お子さん含め皆さん挨拶をして頂けるので、気持ち良いですね。
第1期の際は、重要事項説明会や管理規約の説明会などありましたが、2期以降は割愛されてるのでしょうか。引っ越しして管理規約を見直した事もない当方が言うのもなんですが。
説明会で、マンションは灯油(石油ファンヒーターやストーブ)を使っちゃいけないとか、げっし類が駄目とか初めて知ったものです。
賃貸では布団を手摺りに干してましたが、こちらに引っ越しして、布団干しハンガーを購入しました。
知らないだけで、早く気付いて直して頂けると良いですね。
検討版にも書かれてしまい、購買意欲を低下させたり、品位を下げてしまうのは大変残念です。
2週間くらい前から、赤ん坊の泣き声がマンションに響いていることけっこう多くないですか?
やっと寝てくれたうちの子がその声で起きてしまって困っているのですが…。
これって管理会社に言ったら対応してくださる内容になるでしょうか?
直接そのお宅に「赤ちゃんが泣いたら窓を閉めたりして、音が漏れないように配慮してくれると有難いのですが」とは言えないので…。
138さん、お気持ちよくわかります。少し違うかもしれませんが、以前住んでいたところで移動販売車の音に子供がよく起こされ、クレームしようか迷った経験があります。
今思えば子育てに邪魔が入る事に過剰に反応していた部分もあったかなと思っています。138さんが同じとは思いませんが、少し気が立っている事はありませんか?確かに、泣き声はうるさいです。子供がいないご家庭ならより一層そうでしょう。ですが、その泣いているお子さんの親の気持ちを分かってあげられるのも138さんと同じ子育て家族ではないですか?泣かせたくてそうしているわけではきっと無いですよね?138さんが我慢するべきとは決して思いませんし、上手く伝える方法があればそれも良いと思います。ですがただ、今後このマンションで138さんは窓を閉め切って子育てしたいですか?お返事になっていないようですみません。少しですが保育園が騒音と言われ建設が中止になったニュースを連想してしまいました。きっとその子供が泣く時期はそんなに長く続かないと思いますよ。
138さんがおっしゃっているのは、日中の中庭からではなくて、特定したお部屋からのここ2週間くらい前からの泣き声ですよね。夜などは特に ややうるさく感じますね。ガーデンコートの上層階ですよね。
せめて お子さんが泣き始めたら、バルコニーや共有廊下の窓を閉める等して 配慮していただけるとありがたいですよね。そう配慮している方 多いと思います。
ペットの鳴き声や 大きいお子さんの声とは違い、赤ん坊の場合、他のお宅の方も 管理会社も 注意しづらい、というのはあると思うので、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭では、声や足音など、特に気を付けてくださると嬉しいですよね。
騒音トラブルで最近 事件起きましたよね。色々な事情もあるのでしょうが、迷惑をかけられている側の人が気を遣って言えないで困っているより、迷惑をかけている側の人がそれに気付いて配慮するのが、まずは順番かな とは思います。
管理会社にお伝えすれば、貼り紙をするなどして 対応してくださると思います。
タバコ、通路の自転車等は規約違反であり、マンション全体の問題となるため、管理会社もすぐ貼り紙をするなど対応していましたが、今回は個人的なことなので管理会社よりはまずは個人的に動く、難しいようであれば理事会に相談してみてはいかがですか?
理事の方、理事長さんにお手紙等で相談してみるといいかもしれません。
理事会がどこまで動けるのかわかりませんが、悶々としているよりはいいかもしれません。
ただ、この赤ちゃんのお宅の周辺全世帯が迷惑と思っているとは思えません。
その方たちを巻き込まないよう、あくまでも個人レベルでの相談として伝えなければならないと思います。
また、この件に関しては多少個人を特定する書き込みになっていますのでそもそもあまりよろしくないかと…
不特定多数の方が見る掲示板などに書かず、直接言ってほしいと思う方もたくさんいるはずです。
長い付き合い、この一時で関係を悪くしてしまってはこの先辛いです。
どうか冷静に、そしてお互い納得のいく形で解消されるといいですね。
個人が特定できそうな書き込み、よろしくないですね。ご自分の家庭だったらと考えてみてください。
そもそもネガティブな内容はここで言う事ではないでしょう。検討中の方も見ているでしょうし。
ブライトコートの住民です。ここ最近確かに聞こえてきます。立地的にガーデンコートのリビングで騒がれると、正直またかとおもいます。とくにこれからの時季は窓を開けて過ごすわけで、配慮してほしいです。皆そう気を付けているはずです。
テレビの音やバルコニードアを閉める音も思ったより聞こえてくるので必要以上に大きく出さないでほしいです。皆そう気を付けているはずです。
ここのマンション住民はモラルある風に以前書かれてましたが、良識あるなら皆がそう気を付けて、そう気を遣って住むべきです。
こういった書き込みをされてしまったこと自体を恥ずかしく思うべきです。
住人の中には、
昼間に睡眠をとる職業の人や、病気で自宅療養している人、体調を崩して横になっていたり、精神を病んで部屋から出られず苦しんでいる人もいる
かもしれません。
そんな人がいるかもしれない可能性を考えれば、
子育てを免罪符にして窓を開け放したまま泣かしつづけて良いわけがありません。
中には、
家族の一員として大切に飼っているペットが
聞こえてくる赤ん坊の鳴き声に怯えて、飼い主ともども悩んでいるケースもあるかもしれません。また逆もあるかもしれませんし。
事実、迷惑だと感じる住人が複数出ていますよね。
マンション住まいって、
様々な可能性を考えつつ他の住人に配慮しすぎてこそ成り立つものでしょ。
迷惑をかけない。子供が泣くなら窓を閉める。それで解決じゃないですか。
そうですね。それで解決。泣いている赤ちゃんの家族って赤ちゃんの泣き声になれていて
そんなに迷惑かけていると思わないんでしょうから、管理でも通じて一言教えてあげるのも親切かもね。
こういった場で、個人を特定する苦情や個人的な不満を言うこともモラルのない行為かと思いますので、今後はやめましょう。
管理人、管理組合、管理会社等に言えば、なにかしら動いてくれると思います。
ここ最近ブライトコートの階段踊り場に、おむつ(おそらく使用済み)が入ったビニル袋が置いてあるのを見かけます。
最初は捨てに行くときに落としたのかな?と思いましたが、何度も見かけますし、落としたら分かるくらいの大きな袋の時もあります。これは明らかに意図的な行動ではないかと思っています。もし意図的であればこういう事は止めてほしいです。万が一、置いた人物が特定された場合、マンションでの生活が崩壊すると思いますので。そんな人がいないことを信じたいです。
掲示板に記載しても解決しない事を書くのは止めませんか?
どこのマンションでも住人の価値観の違い等により、大なり小なり問題はあるかと思います。問題が発生した場合は、その都度、管理会社等を通じて解決していくものだと思います。
少なくとも、私が知る限りではルフォンの住人さんは、それが十分にできる方達だと認識しています。
マンションのモデルルーム跡地を工事してる様子でしたが(居抜き工事⁇)、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか⁇
個人的には、公園の側であることやせせらぎの道の入り口である立地を活かした施設になることを期待していますが、どうでしょうか。