張り紙に対して思うこと599さんと同じです。
喫煙元は不明だけど、廊下の自転車は敷地外から見てもわかりきってるから、直接忠告でいいのに。
マナー悪いお宅だって目で見られるのに気にしないのかな。
注意書きもですが、雑誌や新聞、古着などの回収の日が出来たことももしかしたらご存知ではない方がいるかもしれませんね。
「張り紙の掲示だけでわかるか」という方がいずれ出てきそうですね。
別にここでアレコレ決めたくて書いてる人いないし、愚直くらいいいんじゃない?当人じゃないとわからない気持ちもあるよ。
総会で言いたくても相手の前では御近所トラブル怖くて言えない人もいるだろう。
平気な人が代わりに言ってくれるかもしれないしね。
私も604さんの意見に賛成。
総会で言うほどではなかったり、こちらで投げ掛けて誰かの意見をきいてみたい人もいますしね。
ただ、うるさい!とかいい加減にしろ!みたいな暴言は該当してなくても、ドキッとしてしまいますが。
段ボールについて教えてほしいのですが、あれは資源ごみで出せばいいのでしょうか?前までは臨時段ボール置き場がありましたが、現在のあの場所は資源ごみ置き場になっていますよね?
今も以前のように段ボールを置いているので、どうなのかなー?と…
ここのマンションに限らずなんですが、宅配ボックスのことでアドバイスいただけませんか。
宅配便のインターホンはかなりのはやさで応答しないと、すぐに宅配ボックスにいれられてしまいませんか。
玄関まで運んでほしいものをネットで買ったりするのに、インターホンに出ようとした瞬間にアウト!ということがかなり多いので。
うちが出るのがおそいからかなー。
何かいい方法あったらおしえてください。
一階の西棟と南棟の間の植木のところで遊んでいる子供たちを最近毎日よく見かけます。植木に砂や石を大量にかけてたりと、せっかくの見た目も台無しです。親の方もそばで見ているので注意するにできません。
たまに被害(?)に遭うのですが、郵便受けのダイヤルが回されてる事ってありませんか?
月に1回程度の割合で、決めてあるダイヤル以外に回されていて、解錠の確認をしています。
本日、久しぶりに回されていたので、どなたか同じ被害に遭われている方がいないかと思いまして。
マンション内です。朝の子供を送りだす時間と夕方の迎える時間が賑やかです。以前は西棟と南棟の間にある二つの植木に寝そべってる男の子もいました。親は立ち話に夢中のようです。できれば家の中か、せめて公園でして頂きたいと思います。いろいろな世代が住んでおられるのでお互いが配慮できればいいですね。
小さなこどもは石とか好きですよね。私も声がしていたのでイライラして見ましたが親御さんしっかりこどもに言い聞かせていましたし、ほうきで掃除もされていました。ダメと教えている段階かな。
擁護するわけではありません。
遊んではいけない場所です。
こどもの声は騒音にもなります。
そんなに酷いんですね。知りませんでした。
雨の日に子供達がロビー、ポスト前、ゴミドラム前、と言うか1階共用部分で鬼ごっこして突然飛び出してぶつかりかけるし、親はロビーでスマホしててモヤモヤしました。
上層階ではスケートしてるし…
たまたまその日だけかな?ってあまり気に無かったのですが…よく見かけるから要望書出されたらどうでしょう?
下校時間は賑やかですね。
こどもたちが帰ってきたんだなと最初はほほえましく思います。それぐらいは生活音だとおもいますが、長時間となるとまさに騒音ですね。
それに朝も昼もエントランス付近にたくさん人が集まっているとなんとなく威圧感があるし、通り辛くないですか。
いずれ我が子が学校にいくとなると、同じように遊ばせたりしたくないですが、真似してしまいそうです。ただちにやめさせてもらいたいです。
下校時間は賑やかですね。
こどもたちが帰ってきたんだなと最初はほほえましく思います。それぐらいは生活音だとおもいますが、長時間となるとまさに騒音ですね。
それに朝も昼もエントランス付近にたくさん人が集まっているとなんとなく威圧感があるし、通り辛くないですか。
いずれ我が子が学校にいくとなると、同じように遊ばせたりしたくないですが、真似してしまいそうです。ただちにやめさせてもらいたいです。
廊下を走り回っているのは鬼ごっこをしているのですね。雨の日はエレベーターの前で数人の子供が座ってDSをしてる事もありましたので集会場の開放は一つの案かもしれません。あとは、やはりまだわからない年齢の子もたくさんいるので親御さん達の配慮が大切ですかね。。
夕方は賑やかですね。
階段でも鬼ごっこをしているのか、ドタバタ音や叫び声が聞こえてきます。確かに長時間続くと辛いものがありますよね。
私も子持ちですが、やはり限度というものがあるとは思います。
皆さん仰られてるように、親が気を付けるべきですし、雨の日なんて足場が滑りやすくて大怪我することもありますし…周りの人を巻き込むのは絶対にだめですしね。
あと、エントランスでの立ち話も長くなると迷惑になりますよね。
こどもが遊ぶから、親が廊下で話して時間をつぶすのか。
親が井戸端会議をしてるから、暇をもて余した子どもが騒ぐのか。
困りましたね。
いつからなんでしょう。
うちがきになりだしたのは春に窓あけるようなってからです。
こちらも小さな子どもがいるので、泣き声やら迷惑もかけているでしょうし、お互い様な部分はあるのであまり言えません。
でも現状は安心してエントランス付近歩かせられないです。
お昼寝も騒がしいと起きてしまうし。
管理人さんも気づいてるでしょうね。
ひとことこどもにでも注意してくれたら角がたたないし、大事にならずにすむのではありませんか。
まだ幼稚園ぐらいの子供さんは、自転車置き場の扉を持って助けてくれたり優しく育っているので
走り回るのを真似しない様に育って欲しいですね。
私は子供がいませんがエレベーター降りてすぐぶつかりそうになったりした経験はあるので、
エントランス付近で小学生の大きさの子供さんが走り回ると小さな子にもぶつかり危険ですね。
せっかく良いマンションなので、子供も素直にマナーを守れるよう育ちますように。
エントランスで子供が走り回ると出ていますが、以前自転車に子供を乗せてエントランスを横切る人に遭遇したことがあります。エレベーターを出たところで当たりそうになりました。
この際、エントランスの自転車走行も禁止して頂きたいです。
エントランス前のフェンス撤去の話しもでていましたが、このままでは大きい事故が起こりかねません。
カンはどこも同じような人らが集めてるし、日常茶飯事だから警察はなにもしてくれないのでは…。敷地に入りにくいようになにかできないですかね。
または、ごみがとりにくくなるように柵とか?
でも、敷地に不法侵入する人のためにお金は使いたくないですしね。
缶集めについてですが、警察に聞いたろころマンションの共有部分は不法侵入に問えないそうです。
あと、持っていくものもパソコンとかなら遺失物なんちゃらで犯罪になるそうですが、空き缶だとどうにも出来ないとか。
缶集めの人全然気にならないな。
ゴミ出しにいい加減なマナーの悪い住民の方が嫌。
缶集めの人がトラブル起こして、住民がトラブル起こさない訳ではないし。
何が不快になるか、気になるのかは人それぞれだね。
もうすぐアフターですけど皆さん不具合はありますか?
全体的にミシミシ?床鳴りが気になるんですけど、どの家庭も同じでしょうか?
家鳴りとかするのは仕方ないものなのかなと思ったり悩んでます。
床がミシミシいうのありますよねー。前に聞いたときは徐々に馴染んできて気にならなくなるとは言われましたけど、どうなんでしょうね…
うちは壁紙の貼り方が雑な部分があります…貼り替えてくれるのかはわかりませんが、一応言わないととは思ってます。
あと、寝室と洗面所の引き戸の開閉がスムーズにいかず摩擦があるんですが、皆さんのお宅はそういうことないですか?
どのお宅かわかりませんが、和太鼓なのかドラムなのか。
休日に地響きする音がすごくしんどいです。
なにも思わないんでしょうか。
音対策されてるとは思えないぐらい強く叩くドンドンという音が今日もつづいてます。耳につくというより、連打の音は体に響きわたり辛いです。
たむろされるの嫌ですね…。
667さんが言われる通り、下手に注意するのは危険な気がしますね。今時、恨み買って何されるかわかりませんよ…。今度見かけたら警察に通報ですね。
今日も小学生と幼稚園児がエントランスや1階廊下を走り回ってますね。親御さんたちの姿が見えませんでしたが放置ですかね?
我が家にも小さい子いますが、ぶつかりそうでこわいです。真似しないようにしつけようと思います。
これから小学校も幼稚園も夏休みに入るのでひどくなる可能性がありますね。大きな事故などが起こらなければいいですがマンション内はそもそも鬼ごっこする場所ではありません。
小さい子供やお年寄りにぶつかったりすると本当に危ないです。子供は遊びに夢中になりますから危険なんて認識はないはずです。親御さんそばにいないのも気になります。同じマンションの住民同士、注意すると角がたちますし直接注意するのも少し気が引けます。やはり親御さんの注意もしくは管理人さんが一言言ってくれればいいのですが。
隣の人さえほとんど会わず接点ないのに、全く知らない家の子供を注意するとなると、難しいですよね…顔見知りのご近所さんが叱ってくれてた時代とは訳が違うと言うか。
でも、躾や叱るのは親の役目です。危険なことや迷惑になることなどちゃんと教えていない親に限って、他人が注意すると何かとうるさそうですよね。
子供がすることだからというのは理由にはならないと思います。子供でも、ちゃんと親が教えれば理解するはずですから。親御さんは井戸端会議に夢中で子供が何をしているのか見えてないんですかね~。怪我人が出るのも時間の問題かもですね…
意見箱に入れたらいいですかね。
マンションの住民が友達引き入れて騒ぎ立てるの迷惑ですね。
集団登校かしらないけど8時位に小学校組親子がエントランス占拠してる事もあったが仕方ないと思い我慢して裏口から出た。
これだから小学校組は…幼稚園組は…って思われる。
我が家もいつかは大きくなるので気を付けたい。
先輩ママ達が改めてくれないと「なんで余所の子は良くてうちはダメなの?」って言われると困る。
エントランスなど、人が行き来する場所の独占状態はやめてほしいですね。
同じ小学生、幼稚園の子供でも、ちゃんと躾されてる子もいるのに、一部の人のせいで子供はみんな騒がしくて迷惑と思われるのは、ちゃんとしてる子がかわいそうです。
親がきちんとしていれば子供が悪く見られることはないはずです。
子供のためにもしっかりと見守っていただきたい。
非常識モンスターペアレントは何処でも出現するのですね
朝一からデカイ声で話しするなよ!響いてるんのわからんの?そんな親だから子供一人の躾出来ないのかも
昔の様なカミナリ親父が居てたらスカッとするのですけど
朝一からって7時とか8時とかですか?
部屋からの声じゃなくてエントランスなどの共用部?
9時以降にしかエントランス通る事がないので出くわした事もなくわからないですが、ここに上がっているということは相当なんですね。
エントランスから近い部屋だと、やはり響きやすいんですかね。
ところで、隣りや上下の声は響いたりするんでしょうか?足音はたまに上の方のものが聞こえたりはしますが、声は全く無いので。
うちのも聞こえていないと良いのですが、大丈夫だろうかとちょっと不安です。
ここは集団登校もありませんよね。
そんなにたくさん人が集まる瞬間があるんですか。いままでみたことありませんが、まだ解決しないのは困りものですね。
厳しいしつけは求めませんが、常識はきちんとないと今後が心配です。
朝の騒音は、少しだけましになったと感じます。
それでも、時折安眠妨害だと感じる事があります。
朝方の、お子さんと親御さんの騒音は、一部の方々というより、中心となる特定の方の影響でしょうか。
長い付き合いになるからと、自分の生活範囲への影響だけ考えて同調行動されている方は、この掲示板の書き込みの内容を知る機会があれば、行動を改めていただければと願います。
この校区は集団登校ないんだ。以前、8時位に出たけど、エントランスに親同伴で集まってたのはたまたまなのかな?
騒いでる人達からしたら子供のだし「ちょっとくらい」って感じで、迷惑に感じないのかもね。
これから数年は子供が多いだろうからこの問題は簡単には静まらないでしょうね。
特定の方の自転車は正すつもりないのでしょう。自転車を置く台?みたいなのまでありますね。
子ども用の自転車の方も。そのうち、その子どもが友達にルール違反してるとゆわれて傷つかなかったらいいですが。そんな大人にはなりたくないです
皆さん冷房つけなくても涼しいですか?
遊びに来た友達から「マンションって夏は涼しい冬暖かいからエアコンいらないらしいよ~」って驚かれた。
どちにしろ私が暑がりだし、子供が騒ぐとうるさいので窓開けれなくてエアコンフル稼働なんですけどね…
集会所のアンケート、はいってましたね。
子どもたちのために使う目的の案が多いみたいですが、
しっかりルールきめてないと正直不安ですね。
出入りが多くなると騒がしいだろうし、備品や清掃も必要になってくるでしょうし。
なにかいい案おもいつきますか。
ほかのマンションではどのように使ってるんでしょう。
>>687 住民さん
デメリットやトラブルがあると聞いたのでキッズルームやパーティールームのある物件は避けました。集会所の件は反対です
解放すると防犯面で不安です。
無茶苦茶な使い方されたら集会所の維持管理もかかります。
利用者が全額負担ならまだ許せますが、その前に防音室はないので騒音問題がおきるかと。
自転車や車を自分勝手に止める方がいる様に別の目的で使われるのも困ります。
集会所が子供の為、共用部で遊ぶ事の対策にはなるとは思いません。
他のマンションでは祭は準備の負担や一部の人しか利用しないので年々反対者が出て長続きしないとか…
なんかマイナス意見ばかりですみません
。リサイクル品の件は興味があります。
つい先程見かけたんですけど、マンションの公園みたいなところで、花火をやっている2歳児くらいの子とその両親がいました。
どう考えても非常識すぎる。
しかも、バケツに水を汲まずにやっているので、万が一火が飛んだときにどうするつもりなのか考えていなさ過ぎ。
マンションを火事にするつもりなんですかね?
この公園でタバコを吸っている人と同レベル。
ここを田舎の家と間違えているですかね?
夏休みが終わって早速子供達がエントランスで走り回ったりエントランス横の植木で遊びだしましたね。このご時世親がそばにいるのに他人が注意なんて簡単にはできないので難しい問題です‥
もう一年が経ちましたね。
管理人や管理会社に苦情言って結果、良かった方いますか?伝えたものの変化がありません。管理組合のビラにも注意換気で書いてますけど…改善されてません。
本人に注意がいかないのは残念です。
管理会社、連絡いれても頼りなかった経験ありです。
まずはクレーム聞くだけのスタイル。
事後報告はありませんでした。
曜日を守らないごみがあると、清掃の方、仕事が多くて大変でしょうね。
だからでしょうか?
空き缶集めの不審者にも、こっちに缶ありますよと案内してる姿をみました。
それにはひいてしまいましたが。
追い払ってくれると、期待してみてましたが残念でした。
資源ごみ、前日の昼以降ならOKだったはずです。で、当日朝9時までです。
第2第4だけなのは守られてないのかな…ごみ回収日のすぐ後に出てたの見た時は、正直やっぱりなと思いました。
第4まで日があるから、ダンボール家の中にあるんですけど、真面目に守ってるのが馬鹿らしくなってくる。
プラゴミもコンテナの奥まで入れたらいいのに、と毎回思う。だいたい奥はガラガラだし。つめたらいっぱい入るんだけどな。
明日期限のアンケートの内容に関してですが、地域の自治会参加について、どんな見解で参加か不参加とされているか気になっております。
我が家は、自治会の地理的範囲の面で、参加を見送るつもりです。
必要性がないので不参加です。管理組合以外の作業増やしたくないし、災害時の備蓄などは個人的に対策しておけば自治会は不要です。
ここの管理人さんは巡回しないのかな?少し見渡せばここで話題に上がるゴミや自転車や子供の廊下遊びは目につくのに。
ベランダたばこ、ほんと勘弁してほしい。
窓開けたいのに開けれない、洗濯物干したいのに干しにでれない。
一時とはいえなんで我慢しなきゃならないんだろう。
最近は涼しくなったからか、ベランダでの喫煙の頻度が増えたようで余計にイライラする。
どこのお宅かわからないから言うに言えないし、これからもこんな調子なのかと思うとげんなりしてくる。
やっぱり一年も経つと規約やらは無視になっちゃうんでしょうかね。
ベランダ喫煙困りますね。
窓を開けたくなるくらい良い気候だからこそ気になります。私の主人も喫煙者でしたが、よそから流れてくる煙が部屋に入ってくるのが気になりベランダでの喫煙はしていません。
ここの掲示板を見ている人は少ないと思うので、再確認の意味でもお手紙などを全世帯に配布するのもアリだと思います。
最近、ゼブラゾーンへの駐車、多すぎませんか。
書面でもすべての家に注意が入ったというのに、増えてい気がして不快です。車が入り口付近でこみあった時にも、転回もしにくいです。
コーンや看板を置くなりなにか方法はないのでしょうか。
意外と上階の音って響いてくるものなんですね。
毎日23時頃までドンドンと何してるんでしょう。
小さい子が飛んだり走ったりしているのかな?と思ったのですが、さすがに寝てる時間だろうし、やっぱり音の主は大人なのかな。
うちもタバコの臭い困ってます。そして、ほぼ間違いなく臭いの元の部屋を特定できました。どうしたらいいでしょうか?確信できたら直接言いにいこうかと思ってるのですが、最も効果的な方法はないでしょうか?
日中居なくてわからないのですが、頭痛がするくらい酷いなら役所の環境課に相談されては?
大気汚染防止に違反しているのかもしれないし…
マンションが後から出来たのでどこまで対応してくるかはわかりませんが、役所は調査してくれるみたいですよ
七夕の飾り、大きくて派手というか幼稚園のようで…。びっくりしました。
シンプルなエントランスがよかったです。
するにしても、もう少し控えめに、場所も考えてほしかった。品がない。
うちの子どもの声でも、いつも御迷惑をお掛けして本当に申し訳ないです。
子どもが騒いだり泣いたりしたら、なるべく窓を閉めてクーラー付けるよう配慮するようにします。
その都度「大きな声を出さない」事も、
繰り返し伝えていきたいと思います。
七夕の飾り、品がないと言われてる方いましたがとても良いと思いましたよ。人によって好みが違うので致し方ないと思いますが・・・高級マンションならともかく小学校が近く子育て世代が多いマンションでそんなことここでわざわざ言われるかたがいるんですね。笑ってしまいました。失礼。
ベランダは防水加工が万全じゃないらしいので、プールは禁止だったはず。
ルーフバルコニーと庭は大丈夫だとうかがいました。
確か規約にも載っていたはず。
七夕飾りは一時のものですし、季節感もあって個人的にはいいと思います。
ベランダの隣りの壁ってコンクリじゃないから水流れてきたりするんじゃないのかな?
隣りから大量の水が流れてきたら困るから、その辺ちゃんとしてもらえたらいいな。
子どもがベランダプールする時期ってそんな長くないしね。ケガしないようにお母さんちゃんと見たげてね。
子どもの水浴び程度のプールまで許可がいるのかな。
ましてや昼間限定だろうし、常識範囲内ならかまわないような気はします。
ただ、常識がどこまであるかは、各家庭次第だから、むずかしいところかも。
水が上から降ってきたりしては困ります。
ルーフバルコニーや庭なら別だろうけど、騒ぎ声と排水には気を付けてるのかな?室内の声でも苦情が出てる訳で…
営業マンは契約取ったら後のトラブルは責任持たないしね。
夏だけだし…と我慢している人もいるだろうし、事故だけは起こさないでほしいです。
2年目点検、みなさん何か不具合等ありますか?
うちは細々したものが毎回ありまして、今回も同じような感じかなと。
引き戸の滑りが悪い気もするんですが、実際どうなのかわかりません^_^;
前回、床の浮き?が多く見られたと管理会社の方が仰ってましたが、浮きというのがピンときません。これは一目見て明らかにわかるものなのでしょうか?
蚊ほんまに困りますね!
水やり後の地下配水?にボウフラがわいてるんですかね?
駐車場側に出るときいつも子供が餌食になってます、あとエレベーター((T_T))
夏はつらい!
カラス多いんですね!駐輪場側に行かないので気付きませんでした!
ほんとに。駐車場側とエレベーターの中は蚊がすごいですね。
何か対策とれないものでしょうか…
カラスは鳴き声はよく聞こえますが、あれは駐輪場にいてたんですね。あまり行かないので知らなかったです。
カラスは何時頃いますか?朝晩駐輪場を利用していますが、遭遇したことはありません。
又、皆さんが対策して頂いているおかげか、エレベーターで蚊に遭遇することもないです。
夕方エレベーターとマンション内の蚊がすごすぎて外に出にくいですね。。
エレベーター内にも2~3匹いて、上まであがっても自宅前まで付いてきます
エレベーター内や郵便受け付近に虫除けを置きたいです。。管理人さんか、役員さんどこに相談したら良いのでしょうか?
駐輪を利用していますが、カラスを見かけた事がありません。
時間帯や、利用している区画にもよるのでしょうか。
それよりも、朝方のバイクの音でこどもが起きないかヒヤヒヤしています。
775さん、バイクの音ほんと毎日うるさいですよね。いい迷惑です。
それと夜泣きは仕方ないことと思いますが、なぜ窓を深夜のこの時間に開けて泣き声を外まで響かせるのか理解できません。夜泣きするなら、せめて窓は閉めて近隣住民にまで迷惑かけないで下さい。
駐輪場の上段121〜139の契約者の方で度々戻し忘れている人がいます。
今は駐輪場はどこも契約がいっぱいで動かす余裕がありません。
勝手に触ったと言われる恐れがあるので戻すこともできません。
お気を付け願えないでしょうか。
最近またベランダ喫煙されてるのか、部屋の中までにおいがします。
ご自分の部屋で吸われている分にはベランダの奥行きもあるので、きっとそこまで気にならないのかもしれないのですし、そもそも責めてはいけないのでしょうが。
洗濯物にもにおいがつくので、ぜひともベランダ喫煙はやめていただきたいです。
ここで書いてもどうなんでしょうね。貼り紙すら目を通していない、または気にもとめないんですからね。
ベランダの喫煙、本当に困りますね。
規則は守るべきです。
窓を開けて過ごせるわずかな季節、騒音にしても、タバコにしても、お互い気をつけて不快な思いはしたくないものですね。
最近は駐車場に物を置いてる方などもいますよね。
徐々に規則がゆるくなっている気がして、恐ろしいです。やめていただきたいです。
どの階も廊下の汚れやキズが目立ちます。何かをこぼしたシミが10日以上放置されている事もあります。清掃員は床掃除(水モップ)をもっとして欲しい。定期清掃(機械洗浄)だけでは到底追い付いていない。廊下の小傷に関しては、宅配業者や台車の使用にも原因がある筈。
クリスマスの飾りつけ楽しみですね。
しかし七夕同様参加されない方からの苦情がありそうですね。
ごめんなさい。
うるさいや邪魔など迷惑等かけるかと思います。
こういった催しをしていただけると子供が喜ぶので有り難いです(*^^*)
駐車場での子供の素振り、私も見ました。
危険行為ですよね。車の出入り場所だし通園バスで子供が帰ってきた時は小さい子も横の公園で遊んだり公園からマンションへの通路も人が通るのに、バットが手から抜けてもし当たったら、、、怖いですね。
駐車場まえでの素振りについてですが、確かに危ないと思います。が、マンションのすぐ近くで練習していれば安心と思う親御さんの気持ちも理解できます。だめだと言うのは簡単ですが、マンション付近で素振りができそうな所があればそこを提示してあげることも大切かと私は思います。
>>796 住民板ユーザーさん1さん
そもそも車の出入り場所です!
親の気持ちを言うのであれば我が子を車専用の通路で素振りさせて安心と思う親御さんの気持ちを理解するは、理解しかねますね。
駄目と言うべきで親はマンション付近で素振りの出来る場所を探して提示すべきでしょう。
素振りをさせてる親は安心、他の子にバットが接触(バットのすっぽ抜け プロでも有り!)した親の気持ち、バイクや車の破損した人の気持ちと賠償、マンションの器物損壊の補償、これで親がマンションの敷地内で目が届いて安心と言うならただのモンスターな親ですね。
怪我や物を壊して逃げても事が事だけにカメラの開示も有るでしょうし、あのカメラはダミーではなくハードディスク記録型と私は聞いているので結構な日数が録画可能とも聞いていますよ。
私の家の子が素振りの練習をしたいと言うのであれば大きな他人に迷惑にならない公園か他の場所へ車とかで連れて行きますね。
明るい時間で子達が自転車で行ける場所が見つかれば自分達で行かせますね。
間違っても車専用通路でなんか素振りはさせませんよw