あまり広告をみかけないのですが、
そろそろ発売開始のようですね。
ここの一角は駅に近くて便利でよいですね
見学にいった知り合いによるとすでに
けっこう売れているみたいですね
私もできることなら、こちらのように
駅に近いところにお引越ししたいものです
マンションの魅力としては駅から程よく近い。
しかし、千里ニュータウンのマンションとしては陽当たりが悪いし、機械式でターンテーブルまである駐車場はどうかと思います。無理やり建てた感があり残念です。
北千里の立地が魅力ならプレミストが千里ニュータウンらしい物件かな。
あとは好みやトキメキで判断。どちらを買っても損や後悔はしない。
プレミストってリニューアルした団地みたいじゃないですか?
やっぱり駅に近くて個性的な高級マンション街のパークのほうが
魅力的だと感じます
何よりディオスにすぐというのが集合住宅の醍醐味だと思います
一軒家なら話は別ですが・・
いや、違うと思います。
第1期の登録の受付が終了しただけだと思います。
5月末で受付&締切だったので。
まだ検討しているのなら
2期以降もあると思うので安心しても大丈夫かと思われます。
>>93
業者の人か購入者ですね。
抽象的で何のグレードのことかわかりませんが、トップクラスという虚偽はダメですよ。
現地行きましたが、設備のことだとしたらトップクラスと比較したら下の下クラスです。一般的な物件と比較しても平凡クラスです。
いろいろなマンションを見てきたと言ってますが、それも嘘でしょ。大阪市内の高額マンションと、その購入者に失礼です。
外観のデザインは価値観人それぞれと思いますが、構造も全く平凡でトップクラスなんて言うには程遠いです。
だからといって価格的には買って損する物件ではないので後悔はしないんじゃないでしょうか。私の価値観としては物足りなく後悔しそうで止めましたが。ここを買うなら、あと3000万~5000万足して戸建てにします。
ここの業者か購入者さんか分かりませんが、平凡な設備や構造のこの物件を抽象的にトップクラスと豪語してることを素直に訂正してほしいのでしょう。確かに検討者に対し誤解を与えてますしね。
設備と構造に関してトータル的にトップクラスと言える部分や売りにできる部分は特に無かったです。平凡が適当な表現です。高級高額マンションと比べたら間違いなく下のランクです。
個人的には平凡でも不必要な費用を掛けて高額高級物件になるよりは良いです。身の丈に合った住まいが一番過ごしやすいです。
駅近でこのグレード(最高級ラインではないですが)は魅力的。
マンション設備は年々よくなっていきますが、この物件は、
⚪︎洗面(鏡がよく考えられてる)
⚪︎キッチン(フラットカウンターが素敵、しかもパントリー完備)
⚪︎トイレ(お掃除リフト)
⚪︎お風呂ドア、ベランダの床面…その他もろもろ…
プラスαの配慮が行き届いてきます。
そしてこの価格(管理費も良心的)がなによりありがたい。南面が抜けてない感は否めませんが、レースカーテン越しなので許容範囲。
購入時より住んでからのほうが、よさを感じれるマンションだと思います。
今賃貸なので、分譲になるとさすが設備違うなぁと思ってましたが、たいしたグレードではないんですね。でも立地環境などトータルで考えるとお買い得だと個人的には思います。角部屋あたりはグッとお値段上がりますが、それでも同じ条件だとお安いのではないでしょうか。
千里周辺で検討しているものですが、
掲示板、参考にしています
さいきんプレミストの掲示板荒らしているひとたちが
ここにも流れ込んんできたように思います
ここは検討している人の掲示板です
参考にできなくなるのでむやみに荒らさないでください
建設的な流れに持って行きます。
すでにここに引っ越しましたが、
メタボっているので、周辺で自転車で周回できる遊歩道のコースを探しています。
おすすめのコースがあったら教えて下さい。
「プラスαの配慮」は「あったら嬉しいけど無くても困らない」ものですよね?マンション選びにおいて、アピールポイントとしては力不足に感じます。まして水回りは老朽化・陳腐化で、将来交換する設備ですし。例示の中で交換不能なのはベランダの床面だけ。でもベランダについてはむしろ・・・ペラボーじゃなく、コンクリート壁であるところがポイント高い。
管理費・修繕積立金は、駐車場設備を考慮すると、不安を払拭しきれません。でも販売価格が良心的と感じているなら、出て行くお金はトントンか・・・
ここって実力の割にネガレス多いね
競合物件の営業マンの攻撃が多いのかな
それに抵抗が少ないのはやっぱり三井の営業マンが
いっていたように自社営業の書き込み厳禁ていうのは
本当らしい 他の三井みてもそのようだ
ちなみにっここは
ほんとに駅近だしモノもそこそこよかったよ
私は単なる見学おたくなので買わないけどね
今後の建築費の高騰や増税を考え、購入するなら今しかないかなと考えこの物件を検討。
このマンションは3月に竣工しているので、そこまでは建築費の高騰の影響を受けておらず、エントランスやベランダ部分の壁等...良いモノが使われていたので、購入を決意。
また、前はJXの社宅だったため土地代が入札にかかっておらず、そのあたりも還元されていると感じた。
車道をはさんで反対側に府営住宅が立ち並んでいるのはみなさん気にしないんですかね。せっかく高いお金出してるのに所得の低い人の団地と同じ立地条件はいやだな。
そんなみえっぱりな人はここを買わないんでしょうが。
>>137
5000万台は完売したようです。
現時点の販売
↓
http://www.31sumai.com/mfr/K1211/outline.html?sp_viewmode=pc
3700万円台(1戸)・3900万円台(1戸)・4200万円台(1戸)・4500万円台(1戸)・4800万円台(1戸)
>134
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9248/00045102/04cyosyo%28furuedai%2...
上記サイトにて、平成35年までに(7年後)すべての府営住宅の建て替えが完了予定であることを確認できたので購入にいたりました。
現在住まわれている90%以上の方々が賛成されておられ、このままスムーズに事業が進められることと思います。
4~5年後にはかなり景観も変わってくるのではないでしょうか。
もちろん現在も古江台小前から四方に伸びる並木がすばらしく綺麗ですが。
北千里駅まで徒歩5分はスゴク便利だと思います。
駐車場も100%完備でなかなか考えられたマンション物件。
ただ、ペット可というのが少し迷う点。
今住んでいるマンションで結構マナーが良くない人がいるので
マナーの悪い人さえいなければ問題はないと思いますが、
こればかりは住んでみないとわからないものですからね。
既に住んでいる人はファミリー層が多いと思いますが
このあたりの治安も悪くないし、良くない噂というのは聞きません。
ただ、どこでもマナーが良くないかなと感じる人はいます。
それだけに囚われなくても良いと思います。
そうなんですか?
いずれにせよ、この辺りの場合はファミリー層にはニーズがあるという事でいいのかなという風に思いました。
ただこのマンションは駅に近い場所にできるので、その点ではどうなのかしらとも思ったり。
もう少し離れていて静かな方がファミリー受けはいいのかなと思いました。
マンションは駅近で利便性が有り(商業施設、公共施設、銀行、医療関係充実、教育環境)住宅環境が良いこれ以上何を望むのかな。建物と設備、価格それに規模が気に入らないのかな。
ここで4000万以下があるのは魅力。
北千里駅近で環境も利便性ハイレベル。
んー、ゆっくり探そうと思ってたが、なくなりそうであせってます。
あとどこみとけばいいでしょうか?
まあその頃は駅近じゃなかったからね
駅10分以上とか多かったし。
千里中央エリアは駅遠くてもさらにあり得ないくらい上がりましたね
全体的に値上がりしてるとは思いますよ。
でもまだまだ上がるらしいです。どこ見に言っても言われますから。