外観は、見る方向によってけっこう違うものですね。エントランス側は
ちょっと個性的かなと思ったのですが、バルコニー側は普通ですね。
間取りは田の字がほとんどなのかと思ったら、そうでないのもありますね。
和室が全戸にあるのでしょうか?冬にコタツが置けるのはいいですが、
洋室の方が使いやすいかなとも思います。変更は無償ではないですよね?
>ディスポーザーや24Hゴミドラムは付くんだろうか?
残念ながらないが、建物内にゴミ置場がありとっても便利。
>管理費とかもやはり高めかなあ?
管理費150円/m2、修繕積立100円/m2位らしい。
ただし、インタネット含まず。
建物完成して現地でMRですね。ALLタイル貼りでパークホームズらしい外観です。販売経費あまり掛けず販売されています。三井不の従来と同じ小規模マンションの売り方です。この販売方法で完売自信あるのですね。
北千里の駅から思った以上にすぐでした。見学の人もたくさん来ていてモデルルームは渋滞でした。前のマンションまで思ったより離れていて開放感もありましたし、価格が発表されてからはすぐうれてしまいそう。予約時間が自由ききませんでしたがここは言われる通り早く検討しておかないとすぐ売れてしまいそうでちょっとあせります。ゆっくり考えようと思ったのに。
価格はプレミストと同じ位でしたよ。
C街区は駅遠いので安くなるかと思ったら予定価格高いですね。値上げした感じ。
パークホームズは駅近だったし、南千里や桃山台の駅近よりかなり安いので今のところ第1候補です。
中古でいいのがなければここにするつもりです。
匿名さんありがとうございます!プレミストと同じくらいなんですね、意外です!プレミストより高くなると思っていました。モデルルームがオープンしたら行ってみたいと思います。
小規模だし、価格的にプレミストと同じくらいで
設備は上(と言っても凄く上ではありませんが)、
で駅にも近いから1階以外はあっという間に売れて
しまいそうです。 それに三井ブランドだし。
37さま、たまたま日時が重なっただけだと思います。
見学に行ったからといって、全てが契約されるわけではないと思いますから。
ただ、考えられるのは個別に時間をとっての見学なのだと思います。
焦らなくても大丈夫でしょう。
モデルルームのプレオープンがあったようですね。
まだ人が多く来てるんでしょうか。販売開始まで一ヶ月ほどありますが
現在どんな状況なんでしょうね。
五階部分の庇って透明ガラスなのでしょうか。明るくて良いですね。
駅近で良さそうですね。
問い合わせしたらほぼ価格も決まってるようで3600万円台から3LDKがあるようです。
連休に見学予定です。なんか希望者多数と聞きましたが、そうなのですか?
イオンまですごく近くて便利なマンションでした。ただすでにほとんどのお部屋に希望者がいるらしく抽選になりそうな感じでした。前にマンション建ってるのは気になるものの、あの便利さは確かに捨てがたいですね。日あたり良かったので今のところ第一候補です。連休で色々見て決めるつもりですが、おすすめのマンションありますか?
この前マンションを見に行きました。 外観はすっきりしているかな~ ただ入口の横にある機械式駐車場がかなり目に付く感じでした。 上に記載のある同じくらいの価格で駅近では南千里ライオンズも周りの雰囲気は似ているけど周りは分譲マンションなので府営住宅が無い分いい感じだと思うけど、後は個人の好みかな?
駅まで徒歩5分、駐車場が100%完備、外観デザイン良し。
もう既に良いなと自分が感じた3拍子が揃っています。
駐車場が自走式だと最高ではあったんだけど、全て完璧なんてないですよね。
プレミストと比較した場合、マンションの外観やブランドイメージはパークホームズの方が上だと思いますが、日当たり・景観・敷地等の余裕度はプレミストの方が上ですよね。
結局は大規模がよいのか、小さなマンションがよいのか、好みだけなのでは?
個人の好みですね。私はプレミストの外観は落ちついていて良いと思います。
設備仕様も普通で安っぽいわけではないので、駅近いのにあの静かな住環境で、魅力的な物件だと思います。
大規模物件も、駅近にはなかなかないので共用施設を使う家庭ならプレミスト、住環境より利便性だけを考えるなら商業施設の近いこちらを選べば良いと思います。
長期にわたって住み続ける場合、修繕のことを抜きで考えられません。
その視点では、大規模であるプレミストの方が修繕積立金が潤沢に集まるでしょうし、また駐車場も自走式である分将来的な負担は少なくて済むと考えるのが普通かと思われます。
色々な要素が絡み合うので、結局は大規模マンションが良いのか、小規模邸宅風が良いのか、その好みにつきるような気がしますね。
ウォーキングがてら、現地周辺をぐるっと見て回ってきました。
ものものしい機械式立体?駐車場が各部屋の玄関前に迫っている感じがして、私は結構圧迫感を感じました。
夜なんか車で出入りしたら、機械の操作音がそこそこ響き渡るような・・・。
また、半地下(?)の角部屋のバルコニーは丸見えでしたね。
洗濯物とかどうするんだろう・・・?
リビング側とお隣のマンションの駐車場も、まぁまぁ近いですね。
南北駐車場がかなり近接している物件とお見受けしました。
ゲストルームって世帯数が多いと土曜とか日曜は利用できないことないですか?
あと、他の掲示板でみましたが、シャンプーとか石鹸とか歯ブラシとかがないので
結構宿泊コストかからないんですかね?
シーツとかは毎日交換してくれるのでしょうか?
衛生面も気になりますし、もしかして自分で変えるとかなら
千中の阪急ホテルとかに泊まってもらったほうがいいかな
まあその前に何千円かかるならおうちで雑魚寝するのが現実の生活な気がします
プレミストは7-8棟に分かれているのでしょ?
共用施設も別の棟になる訳ですよね。
今、分譲中の棟は坂道がついて駅から結構歩かないと
いけないし設備は悪いし、ここと比較対象にはならない
のではと思いますが。
それは個人の好みによるところでしょう。私は昼間の外観も素敵だと思っていますよ(笑)何しろ自然豊かで広大な敷地は、歩いていて気持ちよさそうです。そういえば、ここよりも価格的に高かった新築マンション(桃山台)の機械式駐車場で大きな事故が起きたようですね。やっぱり自走式の駐車場が完備されているプレミストの方が安全・安心だし、維持費も安くて魅力的かな。
パークホームズはマンション自体はいいと思うんですが。
南北駐車場や周囲に高いマンションで囲まれていることが、私はどうしても気になります(物理的に、変えることは不可能なので)。
もちろん、気にならない人もいっぱいいると思いますが。
それをも超える、いい点を教えていただきたいです。
前が開けていて、眺望が良いのは価値があるけど、前が建物でふさがってるなら、距離が多少違っていても、眺望が良くないことにかわりなく、あまり差はないと考える人が多いのでは。普段はレースカーテン閉めてるのだろうし。
プレミストも眺望は良くないんでしょ?
そうすると、結局、マンション自体の良し悪しになるのでは。
立体駐車場は。。。。。。。しかも、ターンテーブルまで付いていた。
駅からのアクセスを考えても、とても古い団地が見える。
こちらの方が、団地の感覚が。。。。
また、ホームページを見て、駅2分直結と思ってしまっていた私は、馬鹿なのでしょうか?
モデルルームを見ようと思い、現地に行きましたが、見学するのを止めました。
やっぱり、南千里のマンションかな?
と、迷ってます。