横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【71】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【71】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-12-12 18:31:10
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての71です。 こちらが正式スレッドです。
再開発で進化し続ける武蔵小杉。
人気の街3位となりました。
上質をテーマとする地域最大のグランツリーがopenし、新たなランドマークとなりました。
北口の再開発もスタートし、さらに盛り上がる可能性を秘めた武蔵小杉。引き続き、情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/543672/

[スレ作成日時]2014-11-28 07:57:19

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【71】

  1. 716 匿名さん

    >711
    酒を飲んだら友人が電車に乗るのに自分だけタクシー
    電車がなくなるような時間まで残業しなきゃならないので毎回タクシー帰宅
    雨が降ったら同僚の目も気にせず会社にタクシー横付け
    都心の買い物はベビーカーで周囲に大迷惑

    うわーうらやましー人生ですねー

  2. 717 匿名さん

    >>715
    一人で荷物が小さければ電車だけど、大荷物や子連れの場合はクルマだね。

  3. 718 匿名さん

    >>709
    電車に乗るの怖いんでしょ?
    自分のファッションセンスのなさとか露呈するから。

  4. 719 匿名さん

    都心からの距離をネガりたいらしいが、
    実際の所要時間は下手な都心に住んでる人より目的地によっては早く着く。
    この現実を認めたくないのがアンチの主張。
    愚かな視点だ。

  5. 720 匿名さん

    >>713
    都心に大きく引けは取らないとは思っているが、都心より便利だとはさすがに思っていない。
    その程度の工夫や我慢で都心よりもずっと安く買えているんだから、それくらいの事はするさ。

  6. 721 匿名さん

    >719
    それ鉄道利便性ってやつね。
    それは否定してない。
    電車がないとなにもできない町ってのが問題。

  7. 722 匿名さん

    仮に東京駅で待ち合わせして、家からの所要時間30分以内で集合できる物件って、都心でも限られたエリアと立地条件だろうな。

  8. 723 匿名さん

    帰宅難民にもなりたくない。

  9. 724 匿名さん

    >721
    電車が無くなることはない。
    電車を除いて考える理由は?

    夜中に動きたければタクシーで良い。
    そんな生活じゃないので問題ないが。

  10. 725 匿名さん

    >723
    会社にチャリでも置いておけ。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 726 匿名さん

    >724

    >711をお読みください。

  13. 727 匿名さん

    >722
    千葉にいっぱいあると思うよ。

  14. 728 匿名さん

    >721
    >電車がないとなにもできない町ってのが問題

    ほとんどそういう町だと思うが。
    何が問題なのかわからん。
    小杉に6年住んでいるが、
    「電車がないとなにもできない町ってのが問題」だと思ったことは一度もない。

    君も頑張って小杉に家を買うんだ。
    そしたらわかる。ネガがいかにくだらないこと言っているか。

  15. 729 匿名さん

    ネガさん気落ちしないで、頑張って。
    皆さんあまりネガを追い込まないように。
    ネガは人気のバロメーターですから。

  16. 730 匿名さん

    ネガさん気落ちしないで、頑張って。
    皆さんあまりネガを追い込まないように。
    ネガは人気のバロメーターですから。

  17. 731 匿名さん

    不便なエリアは資産価値のあるうちに売り逃げをお勧めします。
    人口減。都心回帰。職住近接の流れには逆らえませんから。

  18. 732 匿名さん

    ネガって小杉にマンション買えたら熱烈なポジになりそう。

  19. 733 匿名さん

    クラブツーリズムのバスツアーって小杉からも出てたのね。知らなかった。

  20. 734 匿名

    >>732
    わはは^_^
    そのとおりさ!
    もう都心並みで買えないけどね。

  21. 735 匿名さん

    >726
    ??
    電車が不便と言う主張か?

    あんたは車を自分で運転するのか?
    かなりめんどうで不便な行動だな。
    私はドライブ以外に車を使おうとは思わない。

  22. 736 匿名さん

    >735
    電車だけ便利でも便利とは言わないってこと。

    ここは鉄道の利便性は良い。
    でも、交通の便は悪い。

  23. 737 匿名さん

    >735
    過去スレお読みください。

  24. 738 匿名さん

    コスミン小杉嫁コスギンチャクって
    自信がないからこのスレ必死に覗いてるんだ
    憐れ(^O^)

  25. 739 匿名さん

    >736

    土日ぐらいしか運転しないから交通の便の悪さを実感できないのだが。
    しかも車を出すときは大概横浜や箱根方面が多いから気にならないなあ。
    車で都心へ向かっても酒が飲めなくなるから車で向かう意味がない。

  26. 740 ご近所さん

    ベッドタウンにしちゃ高過ぎだろう
    コスパは悪いな

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  28. 741 匿名さん

    ホント、ネガはイソギンチャクのようにいつまでも離れないね。

  29. 742 匿名さん

    >739

    >711をお読みください。というか、過去50スレくらいで良いので一通り読んでからスレお願いします。

  30. 743 匿名さん

    >737

    >酒を飲んでも帰りは電車。
    残業しても電車。常に最終電車を気にしてる。
    雨が降っても電車で通勤。
    都心で買い物しても、電車又は渋滞を自家用車運転
    とても便利な立地だとは思えません。
    というか、不便。

    だから?

  31. 744 匿名さん

    とてつもなく不便。

  32. 745 匿名さん

    >742
    あんたはどこに住んでいる?

  33. 746 匿名さん

    >744
    あんたは会社にでも住んでいるのか?
    それとも自営業?

  34. 747 匿名さん

    >745

    >711から想像ください。

  35. 748 匿名さん

    車での都心へのアクセスをすご~く気にされているみなさんは、
    吉祥寺、成城学園、田園調布あたりの住宅街も、
    やはり頼まれても住みたくない!って感じなんですか?

  36. 749 匿名さん

    >>742
    意味不明。
    車を使う人にとっては不便と言いたいのか?
    何を基準に?

  37. 750 匿名さん

    >747
    どこでもドアを待つしかないな。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    MJR新川崎
  39. 751 ご近所さん

    新幹線にも高速にも無視されてるな
    所詮田舎町扱いだよ

  40. 752 匿名さん

    >>747
    具体名を挙げるとたたかれるから答えられないの?
    なんで都心から電車に乗らない人がこんなスレに興味を示してるの?

  41. 753 匿名さん

    >>738
    なに?中丸子スレのおばちゃんの事?

  42. 754 匿名さん

    >711さん、車での都心へのアクセスがすごく大事なようですが、
    吉祥寺、成城学園、田園調布にも、やはり頼まれても住みたくない!って感じなんですか?

  43. 755 匿名さん

    >711
    は、不便としか言っていない。
    「不便」と言いたいだけ、と解釈した方が正しいのだろう。
    相手にしても時間の無駄。

  44. 756 匿名さん

    ただのあらし。

  45. 757 匿名さん

    中オープンテラスって
    見られる感じでヤな感じ
    アソコの旦那さんまた外食してるわ
    奥さんがマトモに食事も作らないのね
    とか噂されそう

  46. 758 匿名さん

    >738
    おまえさんはずっとコスミンとか小杉嫁がどうのといつも書いているが、
    おもしろくもないオヤジギャグを何度も連呼してスベリ続けている痛々しいオッサンにしか見えんぞ。
    コスギンチャクの使い方も間違ってるし。


  47. 759 匿名さん

    >>757
    そういう子供っぽい感性の方は行かないほうがいいよ。
    つまりグランツリーから選ばれてない客なんだね。

  48. 760 匿名さん

    成城より武蔵小杉のほうがよほど都心に近い、田園調布とは全く同じです。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 761 匿名さん

    >757
    自意識過剰。
    誰もあんたのことなんて見てないから安心しな。

  51. 762 周辺住民さん

    >>759
    そういうの子供っぽい感性じゃなくて、古い大人の感性なんじゃないの?

  52. 763 匿名さん

    >>762
    じゃあ稚拙な感性に訂正します。

  53. 764 匿名さん

    >>758
    コスギンチャクはコスギスレに粘着してるステマの事ですな。

  54. 765 ご近所さん

    >>760

    あまり背伸びしない方が良いと思います。成城学園や田園調布と比べ都内の友人にあきられたことあります。小杉は親しみやすい、便利な庶民的なベッドタウンで良いと思います。

  55. 766 匿名さん

    >758
    エキセントリック君?

  56. 767 匿名さん

    >>766
    ハズレ。

  57. 768 匿名さん

    街が綺麗になったくらいで、街の本質も理解せずに、小杉を誇るのは愚か。
    しかも、グラツリが誇りどころとは情けない。

  58. 769 匿名さん

    >767
    そっか。
    そっくりな書き口だったから、ついつい。
    最近エキセントリック節が炸裂してないし、寂しいわぁ。

  59. 770 匿名さん

    >>769
    あの調子で書いたらまた叩くくせに…。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 771 匿名

    文句言ってる奴は、どうすれば良くなるのか?
    または、
    どのようになって欲しいのか?
    合わせ発言してみろ。

  62. 772 匿名さん

    >770
    品よく言いたいことを書いてればいいんじゃない。
    妙なテンション高い罵りと、スレ主的な勘違い発言さえなければ。

  63. 773 匿名さん

    >771
    あんたは自分からは中身ある内容を言わず、他人の書き込みをネガだの、勝ち負けだの、次元が低い発言しかしないから、あんたの言い出しには誰も応じないと思うよ。
    まともに小杉について話をしたい人間以外の、愉快犯くらいしか書かないだろう。

  64. 774 匿名さん

    >>772
    3行以内のコメントとかはよく書いてるよw
    俺なりに反省してるんだからこれでいいんだよ…。

  65. 775 匿名さん

    >>765
    いやいや、そういう趣旨の話の流れじゃなくって、
    当然、成城学園や田園調布、それに吉祥寺も素晴らしい町ですよ。

    ただ、都心に車ですぐではない町は不便でしょうがなくて駄目みたいな
    持論を重ねているかたがいらっしゃるので、
    そういう価値観のかたにとっては、成城学園、田園調布、吉祥寺といった町はどう評価されているのかなと、
    素朴にお聞きしたいだけですよ。 

  66. 776 匿名さん

    今日はグランツリーの駐車場が満車になってたね。
    やはりだんだんと混んできている。
    もうちょっと空いて欲しいんだけど、、、

  67. 777 匿名さん

    おはようございます。今日も頑張ってお仕事に行って下さい。

  68. 778 匿名さん

    ついに田園調布、成城、武蔵小杉と並び称されるようになりました。
    たしかに田園調布、成城は古いお屋敷街ですが武蔵小杉は多摩川挟んだ城南地区のまったく新しいタイプの都心型お屋敷街ですね。

  69. 779 匿名

    >>773
    はい、はい、言い訳ご苦労だな。
    いずれにせよ小杉の発展が楽しみだろ。

  70. 780 匿名さん

    >778
    だから、そういう趣旨の話ではないって。

  71. 781 匿名さん

    趣旨は違っても世間一般は結構そう思い初めてます、二子玉川もタマタカ出来た時は何であんな田舎のしかも河縁にデパート作って意味ないじゃん、とさんざん批判されました。世間の目ってあっという間にかわります。

  72. 782 匿名さん

    頭の良い目端のきくやつがタワマン買、ブランドになって一般大衆が仰ぎみる構図。

  73. 783 匿名さん

    >779
    一晩経っても相手されてないだろ。
    これが現実だよ(笑)

  74. 784 匿名さん

    タマタカって開業してから45年くらいたってるのに、そんな昔に批判されてたことを知ってるなんて一体この人何才なんだろう。

  75. 785 匿名さん

    武蔵小杉がいいというより東横線横須賀線に挟まれた再開発エリアがいいよね。あとのエリアに住むぐらいなら元住吉か日吉がいいな。

  76. 786 匿名さん

    >>776
    意味もなく車で来るなよ。水とかビールとかケースで買うならトレッサの方が安いから。

  77. 787 匿名さん

    >785
    まさにその通り!
    大変同意。

  78. 788 匿名さん

    >>785
    そうかな。
    商業施設的にも、特急駅的にも、乗り換え駅的にも
    武蔵小杉がいいよ。
    日吉や元住吉に住んじゃうと、不動産的には、
    武蔵小杉から近くて便利な街と歌われます。
    それほど武蔵小杉がメジャーです。
    日吉や元住吉もいい街ですが、武蔵小杉に住みたい人の方が多いでしょう。

  79. 789 匿名さん

    785歴史は繰り返す。
    「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」って言うけど785は失敗しないと分からないIQの低い人だね。
    相場に勝つ人負ける人、人生成功する人落ちぶれる人、全て過去の事実から将来をいかに見通す力をもっているかです。
    二子玉川と言う街の歴史を読み解けば武蔵小杉の将来も見えてきます。
    785も「そんなことじいちゃんしか知らない」なんて言ってないでもっと勉強しなさい。
    将来「俺も武蔵小杉買うと思ったんだ」って愚痴垂れるようになると思よ。

  80. 790 匿名さん

    >>789
    タワマンエリア以外の武蔵小杉にイメージ以上の付加価値なし。

    キッパリ。

  81. 791 匿名さん

    これからクリオが立て続けに出してくるから嫌らしいぐらいに武蔵小杉周辺エリアのベタほめが始まるよ。
    てかすでに始まってる。

  82. 792 匿名さん

    >788>789
    そのエリアに住んでないからか、反論が必死ですな。
    エクラス、GWT、MST、SFT、ブリリア、レジ、シティタワー。
    これだけが、真に価値あるマンション。
    旧来の東横線目黒線南武線に加え、
    横須賀線をストレスない徒歩時間で利用できる。

    東横線が小杉のメインというのはそうだろうけど、
    新住民の多くは横須賀線・湘南新宿ライン含めての鉄道利便性を求めて買っている。

    でないと、再開発が決定し横須賀線ができるまでの、
    武蔵小杉の地価低位は説明できない。
    横須賀線なしの再開発で、ここまで地価はあがったかな?

  83. 793 匿名さん

    二子玉川の成功をみてみると、都心から離れた住宅地でありながら高級路線を徹底してめざし、国内外の高級ブランドから老舗料亭の誘致、都心の高級レストランの進出があった。
    その結果田園調布や成城などの富裕層からも支持され今日に至っており、二子玉川のブランド価値は群を抜いています。
    武蔵小杉はこれとは全く別のいわゆる大衆路線を目指しているわけで、いくら二子玉川の歴史を読み解いたところで武蔵小杉の将来像が見えるはずもありません。

  84. 794 匿名さん

    修正
    784歴史は繰り返す。
    「愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ」って言うけど785は失敗しないと分からないIQの低い人だね。
    相場に勝つ人負ける人、人生成功する人落ちぶれる人、全て過去の事実から将来をいかに見通す力をもっているかです。
    二子玉川と言う街の歴史を読み解けば武蔵小杉の将来も見えてきます。
    784も「そんなことじいちゃんしか知らない」なんて言ってないでもっと勉強しなさい。
    将来「俺も武蔵小杉買うと思ったんだ」って愚痴垂れるようになると思よ。

  85. 795 匿名さん

    確かに二子玉川の高級路線を追求し成功した歴史を学べば、武蔵小杉が高級路線を捨てて大衆路線に特化したことが正解であったことがわかります。

  86. 796 匿名さん

    話題のグランツリーに来てみれば…

    お店はそれなりにいい店あるけど買うほどでもなく、
    腹が減ってもどこも行列で、グランツリーの外には気の利いた飲食店も探せず、
    買わなくても見て回るだけでも暇つぶしになる家電量販店もないし、
    グランツリーの周辺にはお茶できるスペースはララテラスやスクエアだけど、
    こちらもあぶれた客でいっぱいで街中にも気の利いたカフェもなく、
    他の街のように特定施設以外での楽しい街の散策に耐えられるような街でもなく、
    とりあえず武蔵小杉に行こうかとなってもシネコンのように時間を使える施設もなく、
    ラゾーナの丸善のような完璧な大型書店もなく、DIY好きにはありがたいホームセンターもなく…

    ないものずくしに来店者もびっくりなんじゃないかな。

    周辺の街の商業施設とどう使い分けられるのかまだわからないが、
    街全体で魅力が増すようにしないと、グラツリ目当て以外で小杉に来る人間は減るばかりだろう。
    しかも、一度グラツリに来たらしばらくいいや、という人間を増やし続けている可能性も高い。

  87. 797 匿名さん

    >>796
    その見方は正しいだろう。
    武蔵小杉は、グランツリーに引き寄せられ溢れた客を満足させられる器をまだ持っていない。
    ただし、それを見越して店は急激に質・量ともに増えているし、今後まだまだ続く再開発の内容にも大きな影響を与えていくと思う。

    と言うことで、武蔵小杉は10年先が楽しみだねってことで。

  88. 798 匿名さん

    グラツリ並の商業施設できるの?10年後あまり変わらないような気がしますけど。

  89. 799 匿名さん

    >797
    急激とは思えないけど、少しずつは増えている気がする。
    ただ、増えている場所が、コアタウンやグラツリ周辺ではないので、
    小杉民以外はこれらの簡単な散策で店を見つけきれない、
    というのが残念な状況かと。
    ほんと真価(進化)が問われるのは10年後だね。
    少しは住むのが誇らしく思える街になっていることを願うばかり。

    >798
    商業施設がすべてと発想?
    それでは、>797の言っていることは理解できないか…

  90. 800 匿名さん

    溢れた客を満足させる店がないと、もう来ませんってなっちゃうんだよね。
    最初はにぎわっていたけど、段々人が来なくなっちゃう商業施設の多くはそれで失敗してる。
    何年か先にはできるから、それまで我慢してねなんて都合のいい話に消費者が納得するとでも思ってるとしたらあまりにも滑稽。

  91. 801 匿名さん

    >>798
    これから先10年の再開発範囲を把握してないね?
    今後は箱物はぼちぼちで、街並みそのものを広範囲に変えていく再開発がメインになる。
    東横と新駅の間のエリアが便利だから再開発は終わった気になっている人が多いけど、元々街としての地力が備わっているのはそれ以外のエリアだからね。

    >>799
    いつもの話だが、そりゃーあんたの店を評する基準が都心志向だからだよ。
    俺は「小杉にナチュラルローソンがwwwすげえwww」って思う人種だからね。
    同程度の年収でもそのあたりの見方は人それぞれ、価値観次第なんだってばよ。

  92. 802 匿名さん

    >800
    商業施設の話したいの?
    街の話したいの?

    後者であれば、街の全容が整えば、
    勝手に情報誌などで特集も組まれて巻き返しはできるよ。
    今は小杉だけでは特集組めず、常に新丸子や元住吉だけでなく、
    中原、新城なんて通常小杉民が行かないような街まで含めてるけど、
    それも解消されて1本立ちできるようになっていることは想像できる。
    少なくとも「ネーゼ」「マダム」が付される街は、
    それなりの所得帯の住民が住んでると思われてるからであり、
    そういう所得帯狙いの店は勝手に増えて行く。
    そもそも、グランツリーなんぞがなくても、勝手に小杉の街は様相は変わる。
    小杉の街が変わる中で、グラツリが潰れようがダウンスペックしようが、
    個人的にはどっちでもいい話。

  93. 803 匿名さん

    情報誌で特集っていうけど、一体どんな特集を想像してるの?
    情報誌なんかいまや溢れかえって、そんなもので街がにぎわうなんて思ってるとしたら、まるで第3セクターで一儲けをもくろんでいた役所レベルと笑われるだけ。
    そんなトラの狸でどれだけ失敗してきたかくらい、目の前にいくらでも転がっているんだから学習しようよ。

    そもそも「ネーゼ」とか「マダム」が今でも街の格を表しているなんて信じてるとしたら、それこそ滑稽極まりない。

  94. 804 匿名さん

    新宿・渋谷・川崎・横浜の4天王は別格として
    武蔵小杉はその次には来てるよ

    ダイマルガラガラの東京駅
    雨が振ったら終わりの自由が丘
    郊外ジジババタウンのニコタマ
    個性店が潰れて量販店だらけになった吉祥寺

     ↑
    武蔵小杉はここは完全に超えてきた

  95. 805 匿名さん

    ニコタマは特別です、成城学園と田園調布、駒沢周辺の富裕層地域に挟まれた立地を背景に
    50年以上前から高島屋が君臨する地域です。確かに一時は高島屋の経営が難しい時期もありましたが
    経済成長~バブル期に入っていくと、周辺の世田谷界隈に開発の手が入りより多くの富裕層をあつめ
    タマタカも有名ブランドショップを次々とオープン、お金持ちの街として不動の地位を確立しております。
    武蔵小杉と比べるのにさすがに乱暴でしょう。
    武蔵小杉はこれからの街で、正直いえばあと一つくらい立派な商業施設ができれば魅力は増すはずです。

    またグランツリー自体は最初はこの程度でいいのではないでしょか?テナントは徐々に変化するものですし
    売り上げが上がれば、良いブランドも出店してくる可能性はあるでしょう。
    いま、一番注目されてるのは、セントラルスポーツと藍屋などがある大きな三角地帯
    あそこが商業施設に開発されるか否かに注目しております。まぁどこも喉から手が出るくらい欲しいはずですね。

  96. 806 匿名さん

    商業施設立ててその中に藍屋とセントラル入所させればいいだけだもんね
    ほんと今の使い方はもったいない、土地が死んでる
    三角地帯に109きてほしいな
    ギャル系特化でグランツリーと差別化はかってほしい

    川崎はラゾーナとアトレとマルイでどれも同じような施設で大失敗してるからね
    ああいうのはいらない

  97. 807 匿名さん

    ニコタマは狭隘の地だから高島屋以外なにもない。
    これ以上発展しません。

  98. 808 匿名さん

    109とグランツリーか
    武蔵小杉と考えるとちょうどいいかもね。
    でも東急は今渋谷に集中投資してるから、中途半端は商業施設には関心ないんじゃないかな。

  99. 809 匿名さん

    あのトライアングルは、今買収交渉しているんじゃないか?
    買い上げ終了のところはパーキングになっているでしょ
    パーキングはすぐに売買される土地なんで

  100. 810 周辺住民さん

    歴史を見ろと言うが、二子の開発時期と小杉では時代背景が全然違うだろ。
    右肩上がりの時代と違って、少なくとも小杉の再開発は不景気、デフレの逆風の中で始まった。過去の歴史や成功体験を参考にしてれわけじゃないんだから。

  101. 811 匿名

    >>783
    おっとと、誰も意見をあげられないだけだろ。
    試しにあんたがどうなって欲しいかあげてみな。

  102. 812 匿名さん

    >>807
    世間の動きに無知なくせに失礼だな。ニコタマは来年から楽天タウンとして更なる飛躍をするんだよ!

  103. 813 匿名さん

    三木谷は二子玉のオフィス移転を後悔してそうだよね
    品川シーサイド同様また移転するでしょ

  104. 814 匿名さん

    >803
    女性情報誌なんて見てないだろうけど、
    たまには本屋で表紙くらい見てみてね。
    銀座、自由が丘、吉祥寺、代官山・恵比寿・中目黒とか、
    各街年1回や2年に1回くらいは鉄板ネタでやってるから。
    それらの街に割って入るには、だいぶ小杉も変わらないといけないだろうけどね。
    ちなみに、賑わうのではない。
    人々に意識づけができるのが強みだ。
    街のイメージは、その街のプラス/マイナスの情報にどれだけ触れたかの蓄積によるものだ。


    >そもそも「ネーゼ」とか「マダム」が今でも街の格を表しているなんて信じてるとしたら、それこそ滑稽極まりない。

    曲解に過ぎるね(笑)
    もっと日本語を読もうか。
    俺は年収帯の話しかしていない。
    その浅はかな読解力こそ滑稽極まりないね。


    申し訳ないが、いろいろ頭良さそうに書いてるが、
    マーケティングもだし、その中のプロモーションについても、
    そして、日本語の読解力含めて、もっと勉強することをオススメするよ。

  105. 815 匿名さん

    むこうのスレで土着民がグランツ不要論とフロムの再来を熱望してるね

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸