- 掲示板
上の人のように堺を語るでなく、中傷だけしに来る人って現実には幸せでないんでしょうね。かわいそうに。
三国ヶ丘の榎学区は高級住宅街ですよ。豪邸が並んでいます。西宮の苦楽園のような趣があると初めて通った時に思いました。
お隣の北区の東三国ヶ丘学区には、数年前に事件のあった元象印の社長さんの豪邸があります。
私は西宮七園の苦楽園在住ですが、確かに堺に高級住宅地のイメージはないですね。
不動産はある意味イメージ商品、「イメージ」が大事なのですよ。
「アドレス」とはある意味、名刺みたいなもの。
西宮には昔から大阪辺りからの成金の流入が多く迷惑な事です。
一言多い
いいと思うところを書けばそれでいいスレになっていくのにね。
そう言う意味で言えば、西宮(苦楽園)もたいしたことないよね。
相手を下げて自分をよく見せてる程度じゃ、所詮3流、良くて2流どまり。
堺に行ったこともなければ、
よく知りもしないのに、
そこが阪急沿線ではないという、
超単純な考えだけで上から目線で
モノ言う人いますよね。
およそ知的層とは言い難い人たち
恥ずかしくないですか?
堺は関西の中でも相当歴史の深い町です。 歴史の教科書に出てくるような人物の末裔だったり、代々続く豪商の方などの凄いお屋敷等が数多くあります。
阪急沿線の転勤族サラリーマンなど足元にも及ばないお家柄の人達ですよ。
相当無知な単純馬鹿としか思われない
発言はどうか、お慎みくださいね。
横浜から大阪市内に越して来て半年。
引っ越し前のマンション探しから今まで、とにかく驚いたのが関西地方の地域に関する拘りの強さです。
同じ区内でも「ここは住民レベルが低い」とか、「道路1本隔てて向こうなら高級」とか。
大阪府内全域のアドレスレベル?を把握するのは、よそ者の私にはとても無理でした。
大体江戸に都を移すまでは街などなかった関東地方ですからね、多少地価の差はあっても根深い精神的なプライドなど持てないです。
横浜なんて元は漁村か農村か雑木林か山だった地域ばかり。
高級と言われる街は殆ど戦後に開発された新興住宅街だし、歴史あるったって明治以降なわけで。
どの街にも良さも欠点もあり、自分の感性に合う街がそれぞれにとってのベストタウンだと思うのですが・・・・
個人的に堺は好きです。
通勤を考えて大阪市内に住むことにしましたが、緑が多く大阪よりゆったりした雰囲気の堺市に住んでみたいと思いました。
このスレッドで「堺市の良さ」を教えて頂けると嬉しいです。