- 掲示板
北海道に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
北海道の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2014-11-26 15:34:56
北海道に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
北海道の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
[スレ作成日時]2014-11-26 15:34:56
昔からの住宅地だからね。教育大あったころはよかったんですけれどね。
富裕層ってここのひとのいう富裕層って本当のお金持ちとか言って一部のことでしょ?
どうかな?
最近私立に行く子多いから学区がいいのは南円山も同じでしょ?
概ね純金融資産額100万ドル以上が世界的に富裕層と言われるレベル。
日本だと野村総研が純金融資産額1億円以上5億円未満を富裕層、5億円以上を超富裕層と定義し、2013年で富裕層が95.3万世帯、超富裕層が5.4万世帯と推定している。
つまり日本の50世帯に1世帯は富裕層で思いの外多いが、そういった人たちが何十軒、何百軒と軒を並べている高級住宅地は多くない。
山鼻地区の将来推計からみた地域の特徴
<人口推移>
・人口は平成22(2010)年以降一貫して増加し、平成47(2035)年には平成22(2010)年比17.3%の人口増。
・年少人口は既に減少局面に入っており、生産年齢人口は平成37(2025)年頃から減少に転じる。
・老年人口は平成22(2010)年以降、一貫して増加する。
<高齢化>
・高齢化率は全市平均より低い水準で推移するものの、平成47(2035)年頃には3割を超える。
・平成47(2035)年には概ね3人に1人が高齢者となり、5人に1人は75歳以上となる。
<少子化>
・年少人口割合は平成22(2010)年時点で全市平均より高いが、その後、全市平均よりやや低い水準で推移。
<人口ピラミッド>
・団塊世代の人口がやや多く、その影響で平成47(2035)年には80歳以上の高齢者が特に多くなる。
http://www.city.sapporo.jp/shimin/jichi/karute/documents/2610tyuo-joka...
◆中古マンション最高価格(2014年)
・東京都港区 『ザ・ハウス南麻布』 ¥15億円 425平米 10階/10階
・大阪市北区 『グランフロント大阪オーナーズタワー』 ¥6億2800万円 186平米 47階/48階
・京都市中京区 『御所東アーバンライフ』 ¥3億円 330平米 3階/4階
・横浜市中区_ 『シティタワー横濱』 ¥2億2429万円 141平米 20階/23階
・札幌市中央区 『レジデンスタワー大通公園』 ¥2億1800万円 279平米 19階/20階
・神戸市中央区 『ライオンズタワー神戸旧居留地』 ¥1億7000万円 197平米 27階/27階
・千葉市中央区 『CHIBA CENTRAL TOWER』 ¥1億6800万円 161平米 43階/43階
・名古屋昭和区 『グランドヒルズ八事広路町』 ¥1億5800万円 154平米 7階/7階
・福岡市中央区 『アーサー大濠倶楽部アネックス』 ¥1億5700万円 239平米 15階/15階
・広島市中区 『アーバンビュー平和公園』 ¥ 6500万円 152平米 15階/15階
・仙台市青葉区 『パーク・ハイム広瀬川』 ¥ 5850万円 208平米 3階/4階
山鼻や伏見や円山公園駅の近くの平地なら高いけれど。宮の森なら円山公園駅近辺の6700~130000万円のマンション
買うつもりなら山の方で十分な豪邸建てられるんじゃないでしょうか?
不毛もなにも、もともと為にするスレだからなあ…
「高級住宅地(は)」でスレッド検索すると
○○に越してきて未だ日が浅い為、土地勘が無いです
○○の高級住宅地は、どの辺りなのでしょう
具体的に住所、町名を挙げて頂けると助かります
だらけ。
知っているでしょ?
まちづくりセンター別で言う「東北」「苗穂」「東」の3地区人口合計は、平成16年1月に10,844人だったのに対し、今年1月時点で19,972人と9,128人増加した。
年平均8%以上の増加率で、札幌で最も成長しているエリアであることはもちろん、全国的にもトップレベルだ。
http://www.hokuyonp.com/2015/01/30/