確かに上の階は、害虫も騒音も関係ないと言いますね。
値段は、下の階よりも高いですが、眺めもいいですし。
ここは、1フロア2邸がいいなぁ。
あまりないから。気になっています。
両面バルコニーも珍しいと思う。
バルコニーが多いと部屋が明るくなりいい。
アトラスも終わり、プラウドも希望住戸は抽選になりそうですのでひとまずここを押さえておきます。4000万円台で比較的高層階が買える物件は少ないですからね。町田街道筋は音の問題ありますが、ここまで高いと全く気になりません。
子供が結婚したこの機会に夫婦で住み替えを考えています。孫たちも遊びに来ることを考慮してウォールパネルタイプで広いリビングと洋室に使い分けられるマンションを探していてここを見つけました。目の前に芝生広場もあり価格面でも条件が合いました。戸建ては想定より安く手放すこととなり少し借入ましたが希望の上層部でお願いしようと考えています。
ここの販売用の駐車場に車とまってるの見た事ないけど、見学とか来てるんですか?夜も電気点いてる部屋少ないし、パークスの方が人気なんでしょうか?
両面バルコニーは私もいいと思います。
廊下が短いと玄関から部屋に入ったときに圧迫感がない。
収納も充実しているように感じます。
ワンフロア2住戸だとお隣さんが良い人だといいですが、逆に相性が悪かったら厳しいですね。
このマンションの他と比べて良いところは売主施工者責任体制が1本化されているので、何かあっても逃げられないところにあります。会社の規模は大手ほどではないけど財務諸表はトップクラスでした。先ずは安心マークですね。外観は野暮ったい(失礼)感じですが、棟内モデルルームはほぼプラウトと同じでしたね。価格の割安感はこちらに軍配ですかね。
家具付き分譲分は終わったんですね。
あと2戸で完売のようですが、その2戸ってモデルルームになってる部屋のことなんでしょうか。
入居から半年以上経ってるようなので住み心地とか聞いてみたいです。
>>37
万一そういうことになったとしても、物理的に距離が離れてるので
ぴったりお隣とくっついてるマンションより良いかもしれません…。
実家もそうなんですが、セコム(24時間対応)が導入されていると安心。
警察に連絡するよりも迅速に動いてくれる場合があるので。
セコムの場合は、いちいち住所から述べなくても対応してくれる点がいい。
動揺しているときって、自分の住所や情報さえまともに話せないときがあるので。
個人的には戸建てよりマンション派なんですけど、町田のマンションは何処も5000万以上するのに驚いています。来年もまだまだ上がるのですかね。
角住居・駅までの距離など総合的に考えて
この価格帯は安いなと思います。
なのに、残っているのは総戸数が少ないことが影響しているのかなと感じました。
[アビダス町田中町ブライト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE