京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都で気になるマンション part4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-14 14:22:03
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

京都で気になるマンションのpart4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327751/

[スレ作成日時]2014-11-24 02:11:27

[PR] 周辺の物件
ライオンズ鴨川東
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京都で気になるマンション part4

  1. 693 マンション比較中さん

    しかし住んでいる最中に建て替えが決まる老朽マンションには住みたくない。

  2. 694 名無しさん

    >>693 マンション比較中さん
    建て替え決まるなら即買いだわ。
    アホか?お前。笑

  3. 695 eマンションさん

    中京区は築古といっても旧耐震のマンションは殆どありません。左京区、山科区、南区には50年近いものが結構あり、これらは旧耐震です。
    また、田の字など中心部の物件は設計施工が上等で、管理状態も良好な事が多いと思います。元々、富裕層向けですから。
    築浅郊外よりも田の字の築古の方が良いように思うのですが、いかがでしょうか?

  4. 696 名無しさん

    >>695 eマンションさん
    築浅郊外は低所得層が永住する為にあるマンションだからね。

  5. 697 坪単価比較中さん

    低所得者ではない。彼らは月4万~8万の賃貸です。
    いまは中流一般世帯が郊外に流出せざるをえない。
    中心部は年収1500万はないと購入がきびしい。6000万からではね。
    とくに子供2人の学費も払うとなると住宅ローンの余裕もないのが実情。

  6. 698 坪単価比較中さん

    696は社会を知らないんだな。親のすねをかじってる学生か?

  7. 699 評判気になるさん

    念のために言っておくと、低所得層は年収300万以下をさすのが一般的。↓
    http://www.maldeojotv.net/
    郊外であれ分譲マンションは買えません。ローンの審査も通りません。
    安い賃貸で暮らしている人々です。

  8. 700 口コミ知りたいさん

    低所得者であれば、公営住宅に入居できないですか。もっと安い家賃かと思います。

  9. 701 名無しさん

    坪単価比較中は、低所得層って言葉がよっぽどカンにさわるんだな。(笑)

  10. 702 匿名さん

    みなさん低所得者の定義が食い違っているようですね・・・

  11. 703 通りがかりさん

    年収1000万から1500万が世帯でなら正社員共働きの40代なら普通です。我が家も夫婦だと1500万あります。滋賀に住んでる京都の人から見れば低所得層者ですが土地込み戸建にしろマンションにしろ5000万位の家は普通じゃないですか?流石に京都みたいに億超えてくると我々には無理ですね。ただ投資用のワンルームは手頃な価格で利回り良い物件が京都は多いので私も2軒持ってます。東京と神戸にもワンルーム持ってますが神戸は売却考えてます。京都は今は買えないですね。逆に売るには今かもしれないですね

  12. 704 ご近所さん

    うそ書いちゃいかん。>703

  13. 705 口コミ知りたいさん

    >>704 ご近所さん
    やっぱり、ウソですね。普通じゃないですね。

  14. 706 匿名さん

    世帯年収の年代別平均はこちらが参考になるかも↓
    https://daily-ands.jp/posts/59f5689173f321356716c45c/

  15. 707 匿名さん

    みなさんの低所得者論争なんてどうでもいいから、スレに沿ったレスをお願いしますよ。
    気になるオススメ物件は?

  16. 708 口コミ知りたいさん

    >707
    言い出しっぺなら自分で一つくらい出せよ、気になる物件を。

  17. 709 ご近所さん

    >>706
    すみません>>703を書き込んだ滋賀に住んでるものです。そのリンク見せてもらいましたがそれって旦那が正社員で奥さんパートとかも含まれてますよね?私が書いたのは正社員での共働きです。
    京都の人とかは所得も高いと思いますが、滋賀県でも東レやダイキンやパナや京セラ、村田やP &Gなど企業の研究職の人とかいますし薬メーカーが多い地区もあります。そういうところは女性も正社員で働いてる人もたくさんおられますし、地場の平和堂というスーパーも女性の正社員も男性と同じ給料です。平でも40代くらいなら年収400万くらいはあるでしょう。教師や公務員同士とか看護師さんもおられます。そういう人だと世帯年収で1000万超えるって普通ですよ。うちの保育園とかみんなお母さんは正社員で働かれてる方多いですよ。
    主婦のパートって学生のバイトと給料変わらないじゃないですか?そういうのを共働きというのは
    どうなのかと思いますね。

  18. 710 坪単価比較中さん

    >709
    だから正社員同士の夫婦自体が日本全体では圧倒的な少数派。
    ちなみに私は開業医で家内も医者。そういう夫婦は世帯収入3000万が当たり前だけど、
    だからって日本全体では1%もいない例外の話。例外の話ここでしても意味ないっしょ。

  19. 711 ご近所さん

    >>710
    話が噛み合わずすみません。ここってマンションを購入するのに情報を交換する掲示板だと理解してます。住居ようにしろ投資にしろ不動産購入検討してる人って共働きで世帯年収1000万とか超えてる層じゃないのですか?世帯年収500万とか600万とかで4000万5000万のマンション買うって狂気の沙汰じゃないです?アメリカのサブプライムと変わらないじゃないですか?

  20. 712 マンション比較中さん

    >711
    君が異常。マンションって多くは2000万台から3000万円台。
    年収400万円台から買えますと広告しているベデも多い。
    このスレは4000万5000万のマンションを買う人向けに特化していない。
    そのようなスレがほしければ、自分で作れば?

  21. 713 マンション比較中さん

    たとえばこのマンションが気になるよね↓
    http://pressance-loger.com/pl-kng64/
    京都市内だけど、月々6万、世帯年収355万からOKって宣伝してる。

  22. 714 ご近所さん

    >>712
    すみません。京都のマンション事情を探ってたもので見てました。とうほう滋賀の草津ですが滋賀でも駅前だと4000万くらいが普通です。坪単価も180から200万です。京都の物件はもっと高いかと思っていました。
    さらに低所得者層は滋賀や向日市に住むと書き込み見たので。京都で物件探す人の世帯年収は1500万超えるのが普通かと思いました。むしろ京都で2000万のマンションってあるんですか?
    中古ってことですか?

  23. 715 ご近所さん

    >>713
    それ2500万台からって2500万は1LDKの部屋ですよね?ファミリーそうが購入するだろう間取りの3LDKとかだと4000万とか5000万なりませんか?
    1LDK2300万だと収益物件として将来売却して利益確定させること考えるとどうなんでしょうね。プレサンスは安いの多いですね。滋賀の瀬田にもいま建設してますけど安いのは安いですけど立地が微妙です。

  24. 716 マンション比較中さん

    2500万からですね。中古なら、もっと安いのはゴロゴロあります。自分で捜して。
    あるいは草津の不動産屋で尋ねて。
    要するに、草津の貴方は草津では普通かもしれないが、日本全体からみたら上位6%に入るお金持ち世帯だということ。

  25. 717 ご近所さん

    >>716
    なんか語弊がありますね。草津で普通でなくて4000万から5000万のマンションを探してる層。またはマンション投資に興味がある層では普通。ただ世帯年収1500万程度で金持ち世帯だなんて思いませんけど。汗くせ働く労働者ですよ。

  26. 718 口コミ知りたいさん

    >>717 ご近所さん
    ファミリー向け新築マンションは4,000万からの商品になっており、それを購入できる層向けになっています。ざっくりですが、駅力のある物件で滋賀は4,000万から、京都で6,000万からが目安だと思います。

  27. 719 口コミ知りたいさん

    >>718 口コミ知りたいさん
    目安にするのはいいが、京都で竣工前の物件で6,000万超えがあまり見当たらない。10戸くらいある?

  28. 720 匿名さん

    京都の竣工前物件で6000万越えは、ジオ京都御池油小路ザ・テラスの最後の1戸と、
    パデシオン西ノ京グランのプレミアム住戸の2つくらいかな。
    あとは完成(竣工後)物件と、価格未定の物件のみ。

  29. 721 ご近所さん

    >>720
    ジオは1LDK(サービスルームは一部屋)で6000万ごえは流石京都って物件ですね。
    草津の物件でアトラスがありますけど上層階の4LDKで7000万ですからぜんぜん広さが
    違います。京都市内でファミリーマンション購入できる層は上で書き込まれてたご夫婦で勤務医
    されて世帯年収が3000万あるとか相当なプライム層ですね。ミドル層が滋賀や向日市などの郊外に引っ越すのが理解できます。

  30. 722 マンション検討中さん

    >>721 ご近所さん
    京都の中心部の好立地は、1平米100万円ぐらいになってしまいました。また、ホテルばかり建てており、新規物件自体が無くなっています。

  31. 723 ご近所さん

    >>722
    1平米100万は共働き家庭といえどもサラリーマンに購入できる価格でないですね。京都市内は比較的大学が集中していて投資用のワンルームも十年くらい前はよく出てましたが今の価格だと京都を売却して東京などに変えるのもよさそうですね。ただ投資用格安金利のスルが銀行が使えなくなったので今後はマンション投資の旨味もあまりないかもしれませんね。まぁバブルの頃に比べるとそれでも金利は低いのですが。

  32. 724 匿名さん

    お勧めのファミリー向けマンションが出ましたよ。GO!
    https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A82146/

  33. 725 マンション検討中さん

    >>723 ご近所さん
    買える価格で無くなったことを京都新聞が記事にしています。そろそろ、値崩れが始まるような気もしています。
    https://s.kyoto-np.jp/local/article/20180703000034
    https://s.kyoto-np.jp/economy/article/20190123000081


  34. 726 通りがかりさん

    >>724
    確かに京都市内ですが場所見ましたが周りに何も無さ過ぎでないです?なんか日常の生活でストレス感じそうですね。もう京都ではそういう場所しか3000万代のファミリーマンションでないんでしょうね。

  35. 727 マンション検討中さん

    >>726 匿名さん
    こんな不便な立地のマンション買ったらあかんやろ。(笑)

  36. 728 マンション検討中さん

    >>727
    街並みも微妙だよな。泪橋のとっつあん思い出すよ

  37. 729 マンション検討中さん

    中心部新築だと、油小路ジオかアトラス京都御所西だけですね。それでも立地としては少し外れている気がします。
    他の新築は中心部とは全く言えないですね。

  38. 730 匿名さん

    ジオ御所南柳馬場の裏の空き地にイーグルコートのマンションが建つらしい。
    中心部の新築としては一番の注目株かな。周囲がマンションに囲まれた立地だけど。

  39. 731 マンション検討中さん

    スレ見たけど2000万から3000万代で京都にマンション探してる奴って市内じゃないよな?亀岡とかだろ?それなら話が通じる。並河とか園部とかなら世帯年収400万とか600万とかでも買えるよ。市内はもちろん北摂、滋賀南部、宇治方面も駅近は世帯年収600万程度では探すだけ無駄。スタジアムもできるし亀岡や

  40. 732 通りがかりさん

    >>731 マンション検討中さん
    低所得層は無理せず賃貸でいいんじゃないか?
    銀行も貸さないだろうからな。

  41. 733 マンション検討中さん

    >732
    揚げ足をとるようだが、年収400万円台~600万円台の「中所得層は」だね。
    年収300万円台以下の低所得層は始めから対象外でしょう。

  42. 734 マンコミュファンさん

    上京区に大京の計画があります。ライオンズマンション京都西陣計画。着工は6月下旬です。
    https://kyoto1192.com/daikyo-kyoto-nishijin-residence/

  43. 735 口コミ知りたいさん

    >734 マンコミュファンさん
    地下鉄今出川から徒歩10~15分といったところですか。
    烏丸通より堀川の方が近そうですね。生活はバス利用が多くなりそう。
    全21戸となるとハイクラスマンションになるのかな。

  44. 736 マンコミュファンさん

    >>735 口コミ知りたいさん
    5階建なので15m制限みたいです。駅から距離があるようですが、上京区なので高いでしょうね。

  45. 737 買い替え検討中さん

    電車を使って通勤する必要がないリタイヤ組、京都情緒を味わいたい富裕なシニアがターゲットでしょうか。セカンド利用もありな立地かな。

  46. 738 マンコミュファンさん

    >>731 マンション検討中さん

    北摂は市内よりも高いところがほとんどですし、その上に阪急沿線の阪神間があります。
    北摂住民が京都市内をバカにしているのもわからんと市内を高いとか富裕層とか笑ってしまいますね

  47. 739 周辺住民さん

    >738
    ここは「京都で気になるマンション」のスレですので、北摂のことは
    また別のスレでお願いします。

  48. 740 マンコミュファンさん

    京都の中心部は局地バブルとおっしゃって専門家がおられますが、やはりバブルなのでしょうか?分譲を賃貸にした場合、利回りがかなり低く合理性に欠ける事が根拠のようです。

  49. 741 マンション検討中さん

    >>738
    阪急京都線の北摂は阪神間とは言わないだろ神戸線のことだろ。こいつどこの田舎もんだ。お上りさん丸出しやんけ

  50. 742 マンション検討中さん

    阪急って上新庄や南方に淡路ってやばいとこばっかはしってる。ガチでJRのがいいだろ。
    京都で阪急言ってるやつって桂信者のあれやろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア京都桂御所
ライオンズ鴨川東

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸